LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
「DMC-GH3」と「H-VS014140」のセット
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日
このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2014年9月4日 18:57 | |
| 8 | 6 | 2014年8月9日 08:27 | |
| 10 | 6 | 2014年8月7日 02:02 | |
| 0 | 0 | 2014年7月18日 07:38 | |
| 23 | 13 | 2014年6月30日 22:21 | |
| 10 | 4 | 2014年6月20日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
そろそろ2度目のキャッシュバックが来てもいい頃合いだ、と思ったりなんかしちゃったりして
まだ在庫は潤沢にあるようですし・・・
でも、ポツリポツリ高値でも売れてるからもうやる気ないのかな?
どんなもんでげしょ
皆様の見解を伺いたい
2点
たぶん無いんじゃないですか。
無い代わりに値段がドンドン下がっていくと思います。
書込番号:17900716
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
移動撮影はGopro Hero3+でGH3は静止して2カメを常時携帯しています。
風に強いブラシレスジンバルが威力を発揮しました。
https://www.youtube.com/watch?v=RlaVraaPd-s&list=UU8ZkXlCOJyiIPR3ibJ9_QVQ
1点
こんにちは。
素晴らしい景色ありがとうございます。
見ているだけで涼しくなりますね(笑)
ただでさえしんどい登山中に動画を撮られたスレ主さんに感服です。
私もこのお盆に信州に行く予定ですが、余裕があれば動画も撮ってみようかな
という気になりました。
山登りは初心者なので、それどころではないかもしれませんが(^^;)
しかしお連れの方でしょうか。荷物が少なくて驚きました。
書込番号:17809919
1点
BAJA人さん コメント有難う御座います。
>素晴らしい景色ありがとうございます。
見ているだけで涼しくなりますね(笑)
猛暑の下界がうそみたいな、楽しいハイキングでした。
>しかしお連れの方でしょうか。荷物が少なくて驚きました
北岳山荘から間ノ岳の間は、主な荷物を山荘に預けて出かけました、この間を往復して山荘で泊まりました
お弁当と雨具とカメラの軽装ハイキングです。
書込番号:17810227
1点
ishidan1368さん、お返事有難うございます。
山小屋に荷物を置いて行くんですね。初心者なものでそういう方法があるのを
初めて知りました。それだと身軽になって時間短縮になりますし、行動中の
安全面でも有利ですね。
参考になりました。有難うございました。
書込番号:17811086
1点
>山小屋に荷物を置いて行くんですね。
山小屋の周りにはいっぱい置いてありますよ。
また同じところに戻ってくる場合、登山道の途中でも置いて行くことあります。
自分の荷物で手一杯で、他人の荷物まで持って行く人はいないみたいです。
軽い折り畳めるザックをもう一個詰めていって、荷物は山小屋に置いて、
カメラや軽食、飲料水の必要最小限を詰めて頂上まで登ったり、
目的地まで行って来たりします。
書込番号:17811384
2点
α7大好きさん、こんにちは。
そうですか。確かにその場所に戻ってくるのが確実なら、思いザックを下ろしていく
というのは合理的ですね。
教えてくださりありがとうございました。
>山小屋の周りにはいっぱい置いてありますよ。
自分のイメージでは山小屋の中に置いていくのかと思ったのですが、外に置くんですね。
雨が降ったとき大丈夫なのかなと、ふと心配になりました(笑)
書込番号:17813235
1点
α7大好きさん ホロー有難うございます、
>また同じところに戻ってくる場合、登山道の途中でも置いて行くことあります。
デポと称して、登山道の片隅にリュックサックを良く置いていますね、リュックの主が何処に向かったか想像するだけで、
無関心に通り過ぎています。
書込番号:17816376
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
わかりやすいルートガイド非常に参考になりました。ありがとうございますm(__)m
書込番号:17804746
2点
高山のお花畑は良いですね。
良い動画を見せていただきました。
スタビライザーを軽量化していると言っても
登山には、重いので、凄い体力を持っていると
思います。
早川町は、33年前、夜叉神峠に紅葉を
見に行ったことがあります。
北岳の登り口とは知りませんでした。
書込番号:17805143
1点
杜甫甫さん
ルートガイドを評価くださいまして有難うございます、分かり易い編集を心がけます。
書込番号:17805744
0点
今から仕事さん
早速ごらん下さいまして有難うございます、予定通り登山を無事終えることが出来ました、
スタビライザーも順調に働き「風に強いスタビ」を得ることが出来ました、
>早川町は、33年前、夜叉神峠に紅葉を見に行ったことがあります、
今回も最初の予定では、夜叉神峠経由で広河原に入るはずでしたが、7月8日に道路崩壊で未だに未開通です。
奈良田から広河原に入りました、ここも歴史のある温泉地で癒されました、
北海道旅行も終えられ、沢山ネットにUPされているようなので、ゆっくり拝見いたします。
書込番号:17805801
1点
懐かしい北岳の映像を楽しませて戴きました。
昭和50年秋に、北岳バットレスを登攀しましたが、その時は、アサヒペンタックス6X7を担いで登りました。あんな重いカメラを、まあ、若かったんですねえ。
富士山に次ぐ日本第二の高峰の北岳は北アルプスと違う味わいがありますね。
いつもながら、流れる映像に魅了されました。
書込番号:17808451
1点
gxb77さん ご覧くださいまして有難うございます、
あのバッドレスを登られましたか!それに重いカメラを携えて。
>アサヒペンタックス6X7を担いで登りました。あんな重いカメラを、まあ、若かったんですねえ。
今回もカメラ道具の整理に頭を悩ませました、重すぎるリュックは敬遠している年齢ですので、
GH3 12-35mm、14-140mm、45mmマクロ、Gopro Hero3+、ブラシレスジンバル、ミニ三脚、1脚+ストック
M4/3だから何とか登山になりました。
書込番号:17809445
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
梅雨の間、撮影に出る機会が減ったのでHDDの整理をしていたら、まだまとめていない素材が見つかったので編集してみました。
最後のカット以外はG VARIO 100-300mm/F4.0-5.6で撮影しています。
http://youtu.be/PJXZENKK0zc
風が吹くとトンボの撮影はとても難しかったのを思い出しました。
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
今晩は、綺麗な水車の風景ですね、緑が素敵な季節で水車はぴったりです、レンズは何をお使いでしょうか、
三脚でじっくり撮られると精細感がましますね!
スローシャターの水車は忙しく回っているようです。
私もGH2ですが、自然の中を歩きながら、緑の森と笹原を撮影しました。
Gh2の板リンクします
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001515/#17671782
書込番号:17673406
2点
郷土の森と書かれているので、今から仕事さんの故郷の実家の水車かと思ってしまいました。
そんな訳はないだろうとググりましたら、府中市の施設ですね。
日差しの強い折の写真も撮りたい感じですが、いずれにしても静かな(水車の)風情ですね。
書込番号:17673978
2点
あじさいと水車が似合いますね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17674060
2点
ishidan1386さん
レンズは12-35mmF2.8です。
GH2の動画見ました。
やはり、写真だけより、動画に残した方が
記憶に残りますね。
書込番号:17674387
1点
うさらネットさん
府中市にはたくさん公園があります。
都内の平地では一番緑化率が高いそうです。
平日なので、人がいないときを狙って撮影しました。
書込番号:17674395
1点
今から仕事さん ご覧下さいまして有難う御座います。
>レンズは12-35mmF2.8です。
ゆっくり回る水車が凄く印象に残りましたのでレンズをお尋ねしました、やはり安心出来るレンズと認識しました。
書込番号:17676637
2点
こんにちは、今から仕事さん
滑らかでブレの無い「パン」お見事です。
場所が違いますが偶然私も同じ日に水車を撮影してきました。
GH3を購入しからの初ショットです。
http://youtu.be/FoIpP9K5NH4
レンズが、
0:05からは「SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM」、
0:41からは「SONY DT35mm F1.8 SAM SAL35F18」です。
アダプターはKernelというメーカーの
「ミノルタAマウント-マイクロフォーサーズマウントアダプター」
というのを使いました。
マイクはZOOM H1です。
より高精細にアップロードするために4Kサイズで書き出しています。
書込番号:17678504
1点
AM3+さん 初めまして
水面を綺麗に撮影されましたね、又回る水車と跳ねる水滴も精細感が漂って見えます。
ところで
>より高精細にアップロードするために4Kサイズで書き出しています。
何のソフトを使用なさったのでしょうか、参考にさせてください。
書込番号:17682432
1点
今から仕事さん
>水車の動画拝見しました。
>水車の音が日本的で良いですね。
視聴していただきありがとうございます。
いつもはもう少し高速回転しているのですが
今回は水量が少なかったようです。
ishidan1368さん
>水面を綺麗に撮影されましたね、又回る水車と跳ねる水滴も精細感が漂って見えます。
ありがとうございます。
>より高精細にアップロードするために4Kサイズで書き出しています。
>何のソフトを使用なさったのでしょうか、参考にさせてください。
ソフトは「Adobe Premiere Elements 12」を使用しています。
4KコーデックのXAVCが最初から入っています。
上位グレードの「Adobe Premiere Pro CS6」はオプション(3万円)らしいです(未確認)。
YouTubeで4Kをアップロードすると動画ビットレートが30Mbps前後になり、
オリジナルに近い画質でアップロードする事が出来ます。
ただし、視聴の際も4Kで見なければならないです。
4Kの場合は下り回線の実速度が100Mbps以上無いとカクカクして見れないようです。
回線速度が遅い人はダウンロードして見るしかなさそうです。
書込番号:17682798
1点
今から仕事さん 、皆さん今晩は。
雨の合間にお隣のアジサイを撮らしてもらいました。
雨が続いて晴れ間を待つのは人間だけではないですね。
書込番号:17684153
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
※手ブレ補正機構(VC)を搭載しておりません。って…。
----------------------------------------------------------------------------
以前、お問い合わせを頂いておりました、
マイクロフォーサーズ・ミラーレス一眼カメラ専用レンズ
14-150mm F/3.5-5.8 Di III ※ (Model C001)
の発売日が決定致しましたので、以下の通りご案内させて頂きます。
希望小売価格: 65,000円(税抜)
発売日: 2014年6月26日
※手ブレ補正機構(VC)を搭載しておりません。
詳細につきましては、下記弊社ホームページも併せてご確認下さい。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0619_c001.html
[Model C001 スペシャルサイト]
http://www.tamron.co.jp/lineup/c001/index.html
以上、ご案内差し上げます。
------------------------------
株式会社タムロン カスタマーサービス室
2点
昨年1月に14−150が発表されるも、なかなか発売されないので14−140(G6H)を買いました。
正解だったようです。手ブレ補正無しとなると後悔はありませんね。
書込番号:17645618
4点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140619_654173.html
手振れ補正が無いことはこちらにも記載されてますが、パナユーザーには残念ですね。
書込番号:17645684
0点
14-140mmを持っているので、購入しません。
それと、動画はレンズ手振れ補正の方が良いようです。
書込番号:17647759
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















