LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
「DMC-GH3」と「H-VS014140」のセット
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日
このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2014年2月9日 21:57 | |
| 5 | 5 | 2014年2月8日 10:58 | |
| 151 | 23 | 2014年2月7日 23:04 | |
| 13 | 7 | 2014年1月31日 22:05 | |
| 9 | 3 | 2014年1月20日 06:48 | |
| 6 | 3 | 2013年12月19日 17:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
コストダウンで画質向上、メーカーは有料での4Kフォームウェアアップデートみたいなことはしないと思う。カメラが売れなくなると困るので・・・・パナソニックの主力商品でもある機種。
後継機種の要望として。
@スーパー16mmサイズセンサーに変えて欲しい
A映画スタンダードサイズに切り替えできる機能(映像が美しく見える)
B高品質ProRes 422(HQ)ファイルフォーマット対応
※他社を見て商品を作るよりも他にない機能を入れると、さらに売れると思う。
0点
>@スーパー16mmサイズセンサーに変えて欲しい
センサーサイズがm4/3、4/3よりも小さくなっちゃいますけど。
スーパー16mmって、Nikon 1より小さかったような……
書込番号:17075330
0点
12.85mmx9.64mmがスーパー16mmのサイズのようですね?
書込番号:17075621
0点
えとね
スーパー16mmで検索したら、デジタルフィルムカメラって出てきたんだけど
これなあに?
https://www.photron-digix.jp/product/bmd_cinemacamera/
書込番号:17075762
3点
ついに4K「DMC-GH4」を今春発売決定
4K/3,840×2,160ドットの30p/24p動画記録
無線LANを搭載
撮像素子は新開発の4/3型
動画記録はMP4とMOVは、3,840×2,160ドットの30p/24p
※パナソニックにとって社運をかけた主力商品
書込番号:17165278
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
以前‘ベルトグリップ’の投稿がありましたので、この手のモノでもと思いまして投稿します。
仕事柄、一人でのドライブが多くて片手で撮れるようにとコンデジにハンドグリップを自作して取り付けていました。
つまり、左手でハンドルを操作しながら右手で‘これは!’と思う被写体にAFでテキトーに狙ってシャッターボタンを押していたわけです。
高速道での事故現場を通りすがりにパチパチとか、道路のノリ面の花群とかですねー。安全面からはペケですが。
そのためカメラを瞬時に手に安定させるための工夫でした。
それをGH3にも付けてみました。さすがにGH3は重くて片手操作はできませんが〜。
材料はホームセンターで購入した荷絞め用の2cm幅の布ベルトと、使い古したズボンの革ベルトを15cmほどに切ったものです。
その布ベルトを20cmサイズに切ってからカメラの左右の吊り金具に3cmくらい通してから縫って固定し、切断面はライターの火で炙ってホツレを止めておきます。
革ベルトは端部から1cmと2cmに位置に2cm幅の切れ目を入れて布ベルトを通すようにします。
その革ベルトに写真のように右側の布ベルトを通してから、左側の布ベルトと共にジョイントを介して全体の長さを調整します。
概ねこんな手順で出来上がりですが、材料を揃えたり作業をやり直したりで約2日かかりました。
ネックストラップは使えなくなりますが、手持ちで扱うには便利です。
3点
え〜・・・とですね(´。`)・・
車がどんどん親切(お節介)になってるとは言え、そういった運転は感心できません。
そして、それをこういったところに書き込むということも。
本題のグリップ云々よりも、そちらが気になって仕方ありませんでした。
書込番号:17041254 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
私も勧められないと一言付け加えた上で、
「道交法違反」かどうかは微妙だと思います。
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/anshin/jiten/kaisei.html
以下抜粋
自転車を運転しながら携帯電話を手で保持して通話のために使用し又は画像表示用装置を手で保持してこれに表示された画像を注視すること
注視とは画像を見続ける行為を言います。
書込番号:17041543
2点
追記
わき見運転は安全運転義務違反になるでしょうから、
わき見せず、つまり被写体を見ずにシャッターを切る必要があるかもしれません。
少なくともこれが原因で事故が起きたときは過失を問われるのは間違いないかと思います。
グリップを改善することにより、わき見せずにシャッターチャンスを逃さないことがあれば
それはそれで良い工夫かと思います。
書込番号:17041561
4点
スレ主さんわ逮捕されちゃうの? (・ε・?
書込番号:17041596
9点
運転中のカーナビ操作、携帯電話操作が禁止されていますからね…
どこかに固定してハンズフリーで撮影しない限りアウトだと思いますよ。
書込番号:17041828
3点
こういう人は、運転中も平気で携帯電話を使うんだろうね・・・
歩きスマホも・・・(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17042191
10点
GH3みたいにグリップがしっかり出っ張ってるカメラなら、ストラップはつけずに車にカメラホルダーをつけるほうがいいかも。
運転中に写真を撮るのは、カメラの操作をブラインドでできるなら危険ではないとおもいますよ(個人的な見解です)。
書込番号:17048684
0点
hkoieさん
>運転中に写真を撮るのは、カメラの操作をブラインドでできるなら危険ではないとおもいますよ(個人的な見解です)。
普通に考えて、危ないだろ。
書込番号:17048840
10点
豎子不足与謀とは、言葉を知らなかったので調べましたが、
考えが浅いとはご自分のことでしょう?と私は思います。
RSNB8さんの言う本論は、作成したグリップの話題かもしれませんが、
その用途として、他人を巻き込んで事故を起こす可能性のあるものであることがほのめかされていますから、
社会的倫理からいえば、重要度はあなたが言う末節の方がはるかに問題です。
そういうわけで、ここに書き込んでいない人も含めて、いいグリップだねえ、その用途でどんどん使ってください、
という反応はとてもできない、という人が多いのだと思いますよ。
書込番号:17051459
13点
スレ主逆ギレで恥の上塗り( ;´Д`)
書込番号:17051532 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
自己責任でやれば良いのではないですか?
この国ではあまり聞かない言葉ですが。
書込番号:17065263
0点
自己責任とは・・・アメリカハワイ州の道交法の例は
1.バイクのノーヘル・・・・・問題なし(転んで死ぬのは本人の勝手だから)
2.バイクのノーゴーグル・・・取り締りの対象(目にゴミが入って事故って他人を巻き添えにする可能性があるから)
スレ主は2番に相当しますね。
書込番号:17065342
7点
ねこみかんさんはハワイ州民でしたか。小生は日本国民ですのでハワイ州法には縁がありません。
まぁ、法律とかの類は必要があってのものですが、それをどの程度受け入れるかは個々の事情と裁量です。
自分が考えて塩梅すればいい事です。社会にとって有害の度合いが高ければ公に規制されます。
運転中のケーター利用のようにです。
必要と思ったら試せるものは試してみるのは自由ですし、それが創意工夫と言うものです。
世の中やってみなきゃ分からん事がたくさんあります。理屈はどうあれ試せるならやってみましょう。
ガリレオが試さなかったら、今でも重いものが先に落ちると常識が語っているかもしれません。
話しが変わりますが、‘罪なき者、これを石もて打て’という言葉があります。
掲示板をなんのハケグチにしているのかと思います。揚げ足取り的行動は何かが満たされていないのでしょうね。
で、参考ですが‘豎子不足与謀’は楚の范増さんの痛切な思いを迸らせた故事ですが、ネット検索でその概略を得たとて本意は判らんでしょう。
願わくは司馬遼太郎氏の‘項羽と劉邦’でも一読されてから言及されたが良かろうかと存じます。
読まれれば得るものも多いでしょう。コピペで事足ると思わないでいただきたいものです。
それこそ‘生兵法’です。人生は生兵法では通用しませんし、望む事も適いません。行動してこそ実績が輝きます。
あ、生兵法を云々するのでしたら‘三国志’を読んでからにして下さいね。マンガでも横山光輝氏が書いていますよ。
ではまた気が向きましたら〜。
書込番号:17067613
0点
撮影に夢中になって、前の車に追突して、その車の乗員を一生寝たきりにさせました。
他の人がその行為は危ないよと言っているのに、自分は大丈夫といっているあたり、
「豎子不足与謀」という言葉はまさにスレ主さんのためにある言葉ですよ。
書込番号:17068320
14点
>小生は日本国民ですのでハワイ州法には縁がありません。
小学生に何を言っても無駄でしたね・・・
書込番号:17069622
13点
ドライブレコーダーの購入をオススメします。
手放しで撮影が出来ますし。常に録画をするので「録画したい」と思った瞬間を逃しません。
さらに事故の際の証拠にも使えますし、一石二鳥ですよ
※100%証拠として使えるわけではありません、念のため
書込番号:17097070
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140108_630004.html
デジタルカメラ「LUMIX」の4K動画対応モデル「4K Digital Single Lens Mirrorless Camera」も参考展示。
詳細は明かされていないが、マイクロフォーサーズマウントのデジタル一眼カメラの形状で、
4K動画も撮影できるものと見られる。
必ず出ると思っていました。
多少高くても買いたいです。
2点
GH3の改造機ですね^^
EVFも改良して出してくれたら買います。
書込番号:17049158
4点
一般的には4Kの方がアピール度が高いのでしょうが、
自分としては4Kよりも4:2:2の方向に進んで欲しかったと思います。
(4Kをアピールしているけれど、ひょっとしたら4:2:2でもあったりなんてことは・・・?)
「AVC-LongG/Intra 100/200」なんて家電量販店では全くアピール出来ないと思いますが、
GH3の72Mbps/ALL-Iや50Mbps/IPBだって一般へのアピール度はゼロに等しかったでしょう。
(本当はProRes422HQでLOG記録が希望ですが、PanasonicはAVC-Intra/Ultraでしょうね)
書込番号:17050373
2点
ミラーレスの中でもイメージセンサーの小さなm4/3は動画向きですから、どっちつかずの中途半端なボディではなく、コンパクトなレンズ交換式4Kビデオカメラを出してほしいです。
また、4K動画が撮れても独自規格では保存も再生も不便なので、早くHEVCの共通規格を立ち上げてほしいです。
書込番号:17050804
3点
http://dejicamerumors.blog.fc2.com/blog-entry-1301.html
>さらなる詳細は2月の終わりに
このカメラの公式発表とともに明らかになるという事や
価格が2000ドルか、それ以下になるという
情報も伝えています。
二月下旬が楽しみです。
書込番号:17059589
2点
>「DMC-GH3」をベースにした4K撮影可能なカメラのコンセプトモデルを発表した。
>ただ現状はスペックも形状も決まっておらず、この方向で4Kカメラやりますよ、というモックアップである。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20140115_630645.html
これでは、2月に発表は無いような?
書込番号:17075998
0点
3月にSONYから1インチセンサのHDR−CX900が14万円が発売されるのでGH4が4K対応でないとむしろ苦しい。
書込番号:17090789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コーデックはH264とH.265のどちらでしょうね。
ソニーはXAVC Sをテレビでデコードできるようにするようですが、PCでしか再生できない独自規格を作られても困ります。
書込番号:17136721
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
メジロ
1920x1080 60p MP4 シャッター速度1/250で撮影し、
動画編集ソフトで、5倍速、10倍速スローにし、
24pにしました。
動きの速い動物は1/250で撮影しましたが、もっとシャッター
速度を上げた方が良かったと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=DBhNNfMEJNE
ルリビタキのメスがいたので序に撮影。
こちらはほとんど動きませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=aWKjtFtGNE8
4点
ルビタキの水浴びゆっくりと見物しました。
>動画編集ソフトで、5倍速、10倍速スローにし、24pにしました
24Pに変換するとき、更にスローになったのでしょうか?
又レンズは何をお使いでしょうか?
水滴がきらきら輝いてルビタキの目も綺麗でした。
書込番号:17091906
1点
動画を見ていると、5倍速は、実質12p、10倍速は6pのようです。
60p/12p=5
要は、同じコマを複数回動かすことで、24pにしています。
レンズは、100-300mmをしています。
100-300mmは重いので、重心を三脚のネジ部に持ってくると
レンズが三脚に当たりますので、三脚アダプターを使っています。
書込番号:17092196
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
東京ディズニーランドのパレードの模様を撮影しました。
このカメラは、動画撮影中でもシャッターを切れるので
(画素は800万画素になりますが)シャッターチャンスを逃さず重宝しています。
youtube動画と其の時撮った写真をアップします。
http://www.youtube.com/watch?v=vAN5kiDGyGQ
動画と写真、どちらも大変楽しめる良いカメラだと思います。
ご購入をお考えの方に参考になればと思います。
6点
静止画の撮影情報(Exif)が必要でないのならば、後から撮影動画から静止画切り出しをやったほうがシャッターボタン押し込みによるブレもありませんし、動画撮影中にも露出補正やら絞り、シャッター速度、ISOを変更できるクリエイティブ動画のモードが使用できますので、そちらのほうが良いかと。
撮影動画から静止画切り出しもカメラ本体できるようになりましたので、次のパレード待っている間にでも(^_^;;
特に明るさがコロコロ変わるような夜のパレードや、照明効果の大きい夜のショーだと撮影設定を変更できるほうが都合の良いことが多いです。
書込番号:16878399
0点
CRYSTANIAさん返信ありがとうございます。
ご返信遅れて申し訳ありません。確かに、録画をカメラ本体で切り出すか後からやるかの違いですよね。
自分の場合、ファインダーにて覗きながらリアルタイムで写真が撮れるので、後から編集の手間がないのでお手軽に使わせてもらってますね。
確かに昨今、デジカメは画素だけでなく、どんとん進化して、カメラ内部でなんでもできてしまいますね。
ちよっと横道にずれますが、最近のデジカメが簡単なデジタル補正なら本体で出来てしまう事を考えると、どこまでが光学処理で、どこまでがデジタル処理なのか、そのうちわからなくなるでしょうね。
いっそのこと、手ぶれやピントのズレなどもしてくれればいいと思いますがw。
(一部のカメラでできる奴もあるようですね。)
ビデオから切り出したエレクトリカルパレードも何枚か掲載いたします。
iPadから フォトストリーム画像をアップしたので、多少画像が荒いかもしれません。
書込番号:16910470
0点
>いっそのこと、手ぶれやピントのズレなどもしてくれればいいと思いますがw。
これが恐ろしいことに、「撮影した後からピント合わせできる(ピント位置の変更ができる)カメラ」というのが実用化どころか市販されてたりします。
「Lytro、ピント合わせ不要のカメラを米国で発売」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111020/371117/
2011年の記事ですから、現行品はもうちょっと進化しているのかな??
書込番号:16975004
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















