LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
「DMC-GH3」と「H-VS014140」のセット
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日
このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 2015年5月27日 00:53 | |
| 2 | 0 | 2015年5月4日 23:02 | |
| 13 | 7 | 2015年4月26日 18:57 | |
| 24 | 10 | 2015年4月22日 13:00 | |
| 9 | 3 | 2015年4月14日 20:31 | |
| 13 | 8 | 2015年4月2日 09:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
サッカーを撮影するとき、後でスロー再生編集が出来るように
60pで、撮影するのと、シャッター速度を少し1/125で撮影しています。
今回、あまりに動きが速いのと時間が一瞬だったので
10倍速スローにしました。
https://www.youtube.com/watch?v=b3d0ewtqX7U
5点
*シャッター速度を少し1/125
追加
シャッター速度を1/60にすると、スロー再生時、画像の画質が低下するので
1/125に上げています。
それと、1/160以上にすると、等倍の動画がカクカクしたものになります。
2台のカメラで撮影するならば、等倍は1/60〜1/125、スローだけ撮影する
カメラならば、シャッター速度を上げた方が動画の画質は上がります。
書込番号:18805995
4点
丁寧な説明有難うございます、サッカーの早い動きはスローにしないとボールがどのように動いたか確認出来ませんからね。
書込番号:18813528
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
徳島県 塔ノ丸(1713m)を4月27日登山しました、下界は新緑の盛りですが、1300m以上は冬枯れの木立で
明るい自然林の中あるいてきました、GH3をスタビに乗せますと1.7kgになり、十分上下動を消す歩きが出来ませんでした
https://www.youtube.com/watch?v=xTzCzH-1hTQ
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
GH3のボディーも値上がりしたようで在庫も少なくなったのかな、
総重量1.7kgですがブラシレスジンバルで登山のトレーニングに新緑の森を歩いてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=WuZBDPyUOyE
3点
素敵な作品、拝見しました。
>GH3のボディーも値上がりしたようで在庫も少なくなったのかな、
このカメラが5万円とか、10万円切でキャッシュバック3万円とかが、おかしいんだと思いますが、
現状価格(9万円超)だったらGH4購入ですね。
※そういう私は「10万円切でキャッシュバック3万円」購入組です…
書込番号:18704271
1点
koredakoreさん コメント有難うございます、
GH4も良いのですが、GH3余り使ってなかったので、もう少し使ってみます、
書込番号:18705670
1点
こんにちは。
毎度すばらしい動画をありがとうございます。
新緑の金比羅宮、気持ちよさそうですね。これからの季節は山は
毛虫も増えてきますけど(笑)
GH3は最近販売終了になりました。現在は流通在庫だけみたいですね。
私は幸いなことに5万切りのタイミングで新品をゲットしました。
これでishidan1368さんのような動画が撮りたいですね〜。
書込番号:18705770
2点
BAJA人さん こんばんは
>私は幸いなことに5万切りのタイミングで新品をゲットしました。
良いものを安く購入されましたね!このカメラを使いこなすのに相当時間がかかります、出来るだけ酷使してください。
新緑シーズンは被写体が生き生きとしています、一緒にGH3で楽しみたいですね・
書込番号:18706150
2点
ishidan1368さん、皆さん今晩は。
新緑の杜の小道を行く、画面から静寂な中に踏みしめる靴のカサカサという音が聞こえてきそうですね。
私がやったら上下左右にブレて静寂さをぶち壊しそうです。
こちらではソメイヨシノは既に葉桜になりましたが、開花の遅い御衣黄桜(ギョイコウザクラ)が満開に近くなりました。
花びらが薄緑色なので、注意しないと見過ごします。
咲き始めは薄緑で、散る頃になると花びらに赤い筋や帯が入ってきます。
今はまだ薄緑一色ですが。若葉に少し赤味があるのが特徴です。
桜としては結構珍しいようで、ローカルニュースで取り上げたせいか、平日なのに見物人が多くおりました。
書込番号:18715037
2点
RSNB8さん 返事が遅くなりました
>御衣黄桜(ギョイコウザクラ)
近くでは見かけない桜ですね、高貴な色なのでしょうかあまり目立たないがなんとなく良い雰囲気をもっていますね、
この季節は新緑と花々が一斉に生き生きとしてきます、カメラ素材には事欠きませんね、綺麗な写真を有難うございます。
書込番号:18720136
1点
ishidan1368さん今晩は。
わざわざご所感をいただき、有難うございます。
既に御存知かもしれませんが、花の色合いが高位のお坊さんの衣の色に似ているのでこの名が付いたそうです。
一見して桜と思えぬところが好きになりまして、毎年開花を心待ちにしております。
これからもいろいろと参考にさせていただきますので宜しくお願い致します。
書込番号:18721027
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
カメラは勿論GH3、レンズはAキットの12-35mm/F2.8を35mmで、ISO200、
ホワイトバランスはマニュアル設定(同一)、絞りF5.6、シャッタースピード1/50秒。
彩度調整で鮮やかさの変化が分かりやすそうな背景色に
基本的に白いものと基本的に黒いものを置いてテスト撮影。
鮮やかな方からヴィヴィッド、スタンダード、ナチュラル、そしてカスタムの順。
カスタムはナチュラルのコントラスト、シャープネス、彩度を全て-5に調整したものです。
GH2では「フィルムモード」という名称で、「スムーズ」が一番コントラストが
穏やかな設定でした。(「ノスタルジック」は色調が変わってしまうので・・・)
GH3の「フォトスタイル」では「ナチュラル」がGH2の「スムーズ」に相当する設定です。
ただし、GH2では+/-2だったコントラスト/シャープネス/彩度/ノイズリダクションの
調整幅がGH3では+/-5となった点が大きな違いで、実際、「ナチュラル」で
コントラスト/シャープネス/彩度を全て-5に設定すると、
見ての通り、かなり「眠い」画質になります。
静止画をJPEG撮りする際に、ここまで「眠い」画質は要らないかも知れませんが、
動画を、後で画調をいじる前提で撮る際には、白トビや黒潰れが起きにくく、
階調の滑らかな、できるだけ「眠い」画質で撮っておきたいものです。
もっとも、いくら50Mbps/IPBや72Mbps/ALL-Iとはいっても
Blackmagic Cinema CameraのようなRAWやLOGとは違うので、
いじれば相応の画質の劣化は避けられないものですが、
それでもGH2からすれば嬉しい改善と自分は思います。
GH2の、とりわけハック版の動画は凄まじい解像感で、撮影対象次第では今でも
圧倒的だと思いますが、こと階調表現まで含めた画質という意味ではGH3は確実に
改善されていて、特に人物を撮る際には、より好ましい画質になったと言えるでしょう。
動画の画調の話ついでに、以前こちらでどなたかが紹介されていた、
bluesniffさんがGH3で撮られた動画(on snowy pond)は興味深かったです。
コントラスト、彩度、ノイズリダクションは-5、シャープネスは+5で撮影されていました。
作品の最終的な画調がコントラスト、彩度ともに穏やかなものである時には
とことんシャープネスを強調するのもアリなんだなぁと、勉強になりました。
4点
ディテール1
「フォトスタイル」ごとのディテールの比較ですが、画像はピクセル等倍ではなく、
1200×900ピクセルで切り取った部分を800×600ピクセルに縮小しています。
書込番号:15923599
4点
最後に、同じく上記カスタムに「Magic Bullet PhotoLooks」で
「Goya」と呼ばれるプリセットを、プリセットのまま適用したものです。
色々なツールを駆使して作り上げられている画調ですが、
猿の置き物の艶かしい質感は特筆ものと思います。
(この猿の置き物は人物の代わりですので)
書込番号:15923660
4点
大変参考になりました。ありがとうございます。
自分も動画はほぼナチュラルオンリーですがポートレート(人物)はお使いでしょうか?
ポートレートは被写体によっては何故かコントラストが強くなるような気がするのですが。
それと、クリエイティブコントロールのハイダイナミックですが、
動画にすると妙に露出が低く暗い画になるのですが後から持ち上げればもしかしたら使えるのかな
などと思っています。
>コントラスト、彩度、ノイズリダクションは-5、シャープネスは+5
試しに少し撮影してみましたが、日常撮影でも独特の雰囲気になって面白かったです。
書込番号:15926508
1点
Tersolさん
非常に参考になる比較有難うございます。おっしゃるように、GHシリーズは撮って出しの絵は良くても、RAWやLOGではないですし、8bit、4:2:0ですしね。グレーディングするとついてこられなくなりますよね。
うーん、難しいですね。私は、普段の子供撮りなどグレーディングしない映像のカメラ設定も、まだ決まっていません(泣)。まあ使っていくうちに、そのうち決まると思いますが。
書込番号:15926839
0点
なぜかSDさん、あわわわ(汗さん、こんばんは。
「Magic Bullet PhotoLooks」で「Goya」プリセットを適用した際のスクリーンショットです。
このインターフェースは動画用の「Magic Bullet Looks」と全く同じものです。
動画用の「Magic Bullet Looks」には「Final Cut Pro」や
「After Effects」などのホストアプリケーションが必要ですが、
「PhotoLooks」はスタンドアローン、つまり単独でも使えるそうです。
(自分はそれぞれ「Final Cut Pro」と「Photoshop」のプラグインとして使っています)
ところで、「Goya」は元々の付属プリセットには含まれておらず、
「RED GIANT PEOPLE」というサイトにサインアップすることで
無料でダウンロードできるプリセットの一つです。
> ポートレートは被写体によっては何故かコントラストが強くなるような気がする・・・
そうなんですか、気がつきませんでした。
人肌を滑らかにしたい時は「Goya」にも含まれている
「Cosmo」というツール(カクテルグラスのアイコン)が
本当に上手い具合に効いてくれるので助かっています。
動画の編集はレンダリングに時間がかかりますけどね。
> グレーディングするとついてこられなくなりますよね。
でも、自分一人で扱えるカメラでこれだけの画質なら、満足すべきなのでしょうね。
Blackmagic Cinema CameraのRAWやLOGは確かにスゴそうですが、
あのカメラを一人で使うって、あまり現実的ではない気がします。
(ファームウェアも信じられないぐらい完成度が低いらしい・・・)
GH3も、まさか本当にAVCHD規格を超えた動画を撮れる仕様になってくるとは
想像していませんでしたから、素直に喜んで、GH5が出るまで楽しもうと思います。
写真も動画も、後で画調をいじれるって、本当に楽しいです。
雰囲気のある画像/映像に仕上げられた時の満足感がたまらない。
この手のソフトは高いと思われるかも知れませんが、レンズを買い足すのと
どちらが楽しめるか、どちらが大きな満足を得られるかは、人それぞれでしょうね。
もちろんレンズ(42.5mm/F1.2)とかスライダーとかの機材も欲しいですが・・・(^^;)
書込番号:15977586
1点
あ、と、肝心の情報を付け加えるのを忘れました。(^^;)
http://www.flashbackj.com/campaign/
毎年恒例のNABキャンペーンで「Magic Bullet Looks/Suite」が30%OFFです。
自分はFlashback社の回し者ではありませんが、自分自身も数年前、
同キャンペーンで「Magic Bullet Suite」を手に入れたもので。
(米RED GIANT社から直接購入すればもっと安いかも)
書込番号:15977638
1点
毎年恒例のNAB開催期間キャンペーンで「Magic Bullet」シリーズが25%OFFです。
今年は自分も利用して「Magic Bullet Suite 11」から「12」にアップグレードしました。
(通常価格26,780円が、25%OFF、つまり6,695円引きの20,085円になりました。(^^)
一つ注意点として、以前からのユーザーがアップグレードする際には問題ありませんが、
「Magic Bullet Looks 2」から「3」になるに伴い「PhotoLooks」が無くなってしまいました。
いつか「Looks 3」に準じた「PhotoLooks 3」が出てくるのかも知れませんが、現状、
残念ながら新規に(合法的に)「PhotoLooks」を手に入れる手段は無いと思います。
書込番号:18707354
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
GH4は色々とファームアップしているようですが、GH3もまだまだ何とかしてほしい!
そういう対応こそ顧客満足に繋がり、リピート客として戻ってくるのに…
書込番号:18681477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フラッグシップ機ですからね!
書込番号:18681523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーに要望したほうがいいと思います。
書込番号:18681550
1点
こんにちは。
同じ書くならもう少し具体的に書いたほうがいいかもしれませんね(笑)
書込番号:18681779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
本日、中古ですが購入しました。気づいた点を報告します。
AM3+さんのレビューは参考になりましたが、一部液晶の部分の表現が、間違っています。
AM3+さんの下記レビューですが
ー【液晶】−−−−−−−−−−−−−−
あまり良くないです。
α57:92万ドット
GH3:46万ドット
ここは間違いなくα57の勝ちです。
高額な機種の割には変な所でケチってますね。
ただ、タッチパネルは使い勝手が良いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と書かれていましたが、本体を入手し確認したところ
綺麗な画像だったので、スペックを調べると
約61万ドットOLED(有機ELディスプレイ)となつており
YOUTUBEで確認すると、液晶の90万ドットと
相当で、液晶より画像応答性が良いとの説明がありました
https://www.youtube.com/watch?v=PZJWQdopZpQ
ので、参考に口コミします。
*使用してのち、又レポートします。
価格も5万円を切る価格となっており、性能からすると
お買い得と思い購入しました。4Kは LX100・FZ1000
とも持っており、マイクでの動画撮影をしたいのでGETしました。
5点
こんな安くなっての知らなかった〜(驚)
かなりお買い得ですね(^^)
書込番号:18546588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
KAZUBOUCHANさん
どうもこんばんは。
間違いのご指摘ありがとうございます。
レビューの修正致しました。
間違った情報を発信してしまいすみませんでした。
書込番号:18547095
1点
>綺麗な画像だったので、スペックを調べると
>約61万ドットOLED(有機ELディスプレイ)となつており
>YOUTUBEで確認すると、液晶の90万ドットと
>相当で、液晶より画像応答性が良いとの説明がありました
液晶が綺麗かどうかは他機と比べての事です。
他のTFT100万画素クラスの機種と比べるとやはり解像感は劣ると思います。
大きさも大分小さいですし、正直見づらいというのが私の印象です。
でもこれは手にした人が満足するのかしないのかの問題と思いますので、
私もこれ以上の事は言いませんし、レビューに書いた事をねじ曲げるつもりもありません。
書込番号:18547154
3点
こんにちは
スペックは関係ないですね。
感じたままにお書きになったら良いと思います。
今回のレビュー修正で十分かと(^^)
書込番号:18547224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AM3+さんへ
修正ありがとうございます。他の方のコメントもありがとうございます。
当方の持っているコンデジが40万画素と比較して、調べたら、YOUTUBEの
動画が発見したのであり、綺麗さでの比較はするつもりはありませんので、ご了解ください。
書込番号:18547463
1点
ご購入おめでとうございます。満足できる機種が一番ですね。
書込番号:18549607
0点
超亀レスですが・・・・。
感じ方は人それぞれですが私はGH3の液晶は綺麗だと思います。
液晶モニターで構えた時の綺麗さがGH3を手放せないひとつの理由でもあります。
>スペックは関係ないですね。
感じたままにお書きになったら良いと思います。
そうですね。
いちいち引き合いに出すのもあれですがα7の液晶の出来はいまだに馴染めません。
一応スペックは92万画素くらいだったと思いますが。
書込番号:18640072
0点
α6000追加購入しましたがGH3に比べ液晶が見づらくて、すぐに手放してしまいました。
書込番号:18640217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































