LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットとLUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと価格が下落傾向に

2013/04/08 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

クチコミ投稿数:1274件

4月に入って価格が下がりはじめましたね。10万切りも目前となりましたが、このままどこまで下がって踊り場になるのでしょうか。

できれば8万くらいでのゲットを狙っております。

書込番号:15993846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2013/04/08 20:42(1年以上前)

こんばんは。

8万円でしたら、PENTAX K-5II sとか、Canonの7Dとか買えるので、まだ高いと思います。

書込番号:15993895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度4 デジカメ動画活用 

2013/04/08 20:48(1年以上前)

8万円になるのは9月とか年末の遠い先と思います。

書込番号:15993922

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/08 21:33(1年以上前)

カメラでありながら動画にもかなりの力を入れたモデルの様なので、モデルサイクルは長く、価格の下落は比較的徐々にだと思いますので、8万円になるのはかなりの時間がかかると思います。

書込番号:15994131

Goodアンサーナイスクチコミ!4


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/08 21:53(1年以上前)

bluesmanさんは動画目的ですよね?
だったらこっち↓買ったほうがいいですよ。ぜひ人柱に。

http://digicame-info.com/2013/04/m43-17.html

問題なければ僕も買います笑

書込番号:15994261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件

2013/04/08 23:24(1年以上前)

>bluesmanさんは動画目的ですよね?だったらこっち↓買ったほうがいいですよ。ぜひ人柱に。

BMCCのコンデジですか。なるほど、おもしろそうです。でも、これってリグに付けれなさそう。つまりは趣味の範疇を出ないカメラなのでパスします。パナもビデオ専用の一眼を作らないかな〜。

書込番号:15994739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/08 23:58(1年以上前)

あちこちで書き込みしてるけど、スレ主さんは最初からカメラを買う気がないように感じる。

書込番号:15994934

ナイスクチコミ!11


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/09 13:19(1年以上前)

>これってリグに付けれなさそう。つまりは趣味の範疇を出ないカメラ

三脚穴さえあれば十分リグ組めるでしょう。ご丁寧にホットシューの位置にまで穴空いてるくらいだし笑
http://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicpocketcinemacamera

あと趣味でグレーディング前提のRAWデータ欲しがる人なんてほとんどいないと思いますけど。

書込番号:15996407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン出力音

2013/04/01 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

待望のヘッドホン出力端子が付きましたが、
動画撮影メニューに有る、「ヘッドホン出力音」切替に付いて、
イマイチ意味が解りません?。

取扱説明書に、
「動画撮影メニューの[ヘッドホン出力音]で、ヘッドホンの音声出力方法を
変更出来ます」
リアルタイム:実際の音声
記録音:動画に記録される音声

と有りますが、何回聴いても同じ音です。

いっその事、この様な切替がない方が良いのでは無いでしょうか?。

皆さんは違いを区別して、どちらでモニターされていますか?。

書込番号:15966269

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/01 21:53(1年以上前)

録音前の音と、記録された音の違いになります。同じに聞こえるのは当然と言えば当然ですが、
実は仔細に聞けば違いますし、現在の音を確認したい場合はリアルタイムです。
また、どう録音されたかの確認をしたい時は記録音です(再生音)。
どちらも必要ですが、撮影中はリアルタイムで、どう録音されているかの確認は記録音になります。

書込番号:15966426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2013/04/01 21:56(1年以上前)

>リアルタイム:実際の音声
マイクからヘッドホンアンプを通っただけの生の音声。

>記録音:動画に記録される音声
詳しい記述が無いので私の推測ですが、
「記録される音声」ということは、動画ファイル生成した後の音声を
再生しているということではないでしょうか。

要するにSDカードに記録される直前の音声(ファイル)をモニターできるので
録音の失敗を防げる。音声が正常なのかを確認できる。
ある意味、プロ機顔負けの親切な設計だと思います。

ちなみに、リアルタイム音と記録音が同じなのは正常である証し。
GH3は音にも拘っているのだと思います。

書込番号:15966437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2994件Goodアンサー獲得:219件

2013/04/01 22:10(1年以上前)

3ヘッドのテープデッキに付いている音声モニタースイッチ
と同じ考え方でいいでしょう。

書込番号:15966517

ナイスクチコミ!1


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/01 22:15(1年以上前)

robot2さん、まるるうさん、いつも書込を読ませて頂いております。
また、早速の回答、有り難う御座いました。

う〜ん、微妙ですね!。

「撮影中はリアルタイムで、どう録音されているかの確認は記録音になります。」
成る程!。

「SDカードに記録される直前の音声、、、」何となく理解出来る
のですが、その段階で音声が劣化(変化)するのでしょうか?。

何れにしても、GH3で音声記録も進化したのは確かですね。

GH2を使っていたときに、メーカーへ質問しましたが
「発表していません。」とのつれない返答でした。
GH3の場合は、リニアPCM(MOV) / AAC(MP4) / Dolby Digital(AVCHD)
と発表されているので、これだけでも進歩しましたね!。

書込番号:15966537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/01 22:24(1年以上前)

記録音の場合、生音よりも少しだけ遅れて聞こえてくる気がします。
気のせいでしょうか?

書込番号:15966577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/01 22:34(1年以上前)

masa2009kh5さん、はるはるちゃまさん。
回答、有り難う御座いました。

3ヘッドテープデッキのモニターですか、懐かしいですね!。
確かに録音ヘッドの後に付いている再生ヘッドをモニタする
のですから僅かにラグが有りましたね。

デジタル処理をしても、ラグが有りやはり違いが出来てくる
のでしょうか??。

また、録画スタートをしなくても、どちらにセットしていても
聴く事が出来るし?。

書込番号:15966640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/04/01 23:37(1年以上前)

初めて返信します。

デジタル処理をしたら、タイムラグ発生します。それをリアルタイムで聴くと違和感があると思われます。再生音で聴いても分かりません!

撮影時に生音とヘッドホンの音を比較してみては如何でしょうか!それでも区別がつかなければ、それで良いのでは?

書込番号:15966950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/02 14:30(1年以上前)

リアルタイムは、
マイクからアナログ経路を直接通った遅れの無いそのままの音。

記録音は、
ドルビー処理やズームノイズ削減等のデジタル処理化され多少遅れの伴う記録される音声に近い音。

自分の安全の為や、
音の内容を追う事も重要なスポーツやイベントの場合や、
周りの音や話し声等を遅れ無く聞きながら撮影したい場合は前者。
このカメラに記録される音声品質も重要な作品撮影等で有れば後者。

幅広い層の様々な立場の人が色々な使い方が出来るカメラらです。
今までは業務機以外では必要無いと考えられていた細かな機能が搭載されています。

何方も場合により選べる事が良い所ですが、
普段は音がダイレクトに確認出来るリアルタイムで良いと思われます。

書込番号:15968652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/04/02 15:08(1年以上前)

この製品は所持していませんが興味深い話題なので参加させてください。

直接音と記録音ということですが、想像するに、DA変換による音割れを
チェックするための機能ではないでしょうか?

DA変換前までのアナログ回路が優秀でダイナミックレンジが広い場合、
デジタル化する際に僅かでもオーバーレンジを起こすと、
酷い音割れが発生する可能性が高くなるのでモニターの必要あり。

逆にアナログ回路が貧弱で、アナログ内でのオーバーレンジであれば、
それほど酷い音にはならず(気付かない人が殆ど)、ダイナミックレンジが
狭くなってからDA変換にくるので、特にモニター機能の必要はないと。

そんな理由かなぁ〜と勝手に想像しましたが、いかがでしょうか。

書込番号:15968738

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/02 15:46(1年以上前)

皆様、ご回答、ご意見、有り難う御座います。

今日、メーカーのサポート部所へ電話で問い合わせをしました。
結果、有る程度の回答は得られましたが、詳しくは専門部所?
へ確認の上、再度回答するとの事でした。

GH2の時から、パナソニックのサポート部所には色々と問い合わせて
いますが、信頼出来る回答を得ていますので、回答が帰ってくるのが
楽しみです。

BoBoBo!さん、ハイディドゥルディディさん、詳細な解説、有り難う
御座いました。

成る程!、「記録音」をモニターして、入力過多で歪みが発生しない
様に、16段階のマイクレベルを調整すると言う事ですね。

有る一定のレベル以上のカメラや、ビデオカメラにはこの様な機能は
備わっているのでしょうか?。

また、今流行のICレコーダー等にもこの機能は有るのでしょうか?。

書込番号:15968832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/04/02 16:57(1年以上前)

業務用の機材はどうか知りませんが、自分の持っている民生用機材では
直接音/記録音の切替え等はないですね。
マイクレベルは、レベルメーターを見て合わせます。

大昔のアナログ録音のときは、仮のピークを-3dbに合わせていました。
デジタル時代になってから、ノイズは減りましたがオーバーレンジには
弱くなりましたので、仮のピークは-6db以下にしています。
要するに、その仮のピークの倍の音量が来ても大丈夫なようにしています。

書込番号:15968982

ナイスクチコミ!2


スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/04/04 14:59(1年以上前)

先程、メーカーのサポート部門から電話で回答が有りました。

皆様の回答通りで、

リアルタイム:マイクからマイクアンプを通り、ヘッドホンアンプを
経由した音。

記録音:マイクからの音をAD、DA変換された音。

との事です。

GH3の場合は動画記録方式が、MOV/MP4/AVCHD で各音声圧縮形式
が違うので、聞き分けられるかは別にして記録音の場合は微妙な
変化が有ると思います。

当然、記録音の場合はタイムラグが発生する様で、私の場合は
密閉型のヘッドホンで聴いたので解りませんでした。

電話で回答を頂いたサポート部門の方(妙齢?の女性)は、片耳だけに
ヘッドホンを当て実際に試された様で、確実にエコーを確認出来たらしい
です。

また、
「この様な機能を持ったカメラやビデオカメラが有りますか?。」と
訪ねたのですが、「私の知る限りでは有りません。」との事でした。

皆様の書込を参考にして、色々と試してみようと思います。
有り難う御座いました。

書込番号:15976838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

動画を明るいレンズで撮るメリットは?

2013/03/25 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

皆さんこんばんは!

先日、子供の卒園式がありGH3とG10を持参し結局、両方で動画を撮りました。

G10は三脚固定で後ろから撮りっ放しでGH3で前から手持ちで撮りました。
最初はG10で動画、GH3で写真というつもりだったのですが、ビデオのほうは全体の流れを最初から最後まで広範囲で撮りっ放しにして前からGH3で動画、静止画と忙しく撮りました。

自宅に戻り見てみると屋内という事もあり、どちらも高画質という感じではなかったですが。

レンズは12-35で撮りました。
電動ズームでない為、ズームすると画面が揺れ揺れです(笑)

来月の入学式に備えて14-140のレンズを購入しようか迷ってますが動画ではF2.8等の明るいレンズは何かメリットがあるのでしょうか?

静止画での明るいレンズのメリットはわかっているつもりです。

書込番号:15937534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/25 19:47(1年以上前)

ISO感度を下げられる、ボケの表現の幅が広がるなど、静止画同様のメリットがあるのでは。

書込番号:15937577

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/03/25 19:51(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

レスありがとうございます。

>ISO感度を下げられる、ボケの表現の幅が広がるなど、静止画同様のメリットがあるのでは

というのは、ほとんどオートで撮っていても生かせるのですか?

書込番号:15937597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度4 デジカメ動画活用 

2013/03/25 20:27(1年以上前)

マニュアル撮影で可能ですが、AUTOは明るいと
絞ってしまいます。

それと明るい場所では、絞りをF2.8にすると
シャッター速度が上がるので、NDフィルターが
必要です。
シャッター速度は1/60〜1/125に設定してください。

書込番号:15937751

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/25 20:31(1年以上前)

>ほとんどオートで撮っていても生かせるのですか?
そうですね
オートでの撮影も、着けたレンズに即したオート撮影を行います。
暗いレンズは暗いなりに(ISO感度を上げるとか)、明るいレンズは明るいなりに自動で撮ります。
それに、オートからの卒業ももう直ぐですよ。

書込番号:15937770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/03/25 20:41(1年以上前)

今から仕事さん

レスありがとうございます。

すみません、よく理解できないのですが、今から仕事さんなら屋内の入学式なら、どのいレンズで動画をとりますか?
単焦点は選択外でお願いします。

候補は12-35、14-140、14-42?(電動ズーム)です。

GH3,まだ数日ですが気にいっています!

書込番号:15937807

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/03/25 20:48(1年以上前)

robot2 さん

レスありがとうございます。

普通に考えるとISOが上がらない分、画質に有利と言うことですね!

先日スキーにGH3を持参しましたが凄く綺麗に撮れていました!
しかし、さすがに望遠が足りなかったので14-140の必要性を感じました。

G10と同じような場面を撮って比べましたが(G10はスノーモード)なんとなくG10の出番が減っていく予感がしました。

書込番号:15937840

ナイスクチコミ!0


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/03/25 22:46(1年以上前)

ご卒園ご入学おめでとうございます。我が家も来年にそのWイベントが待ち受けていますので今から楽しみです。

さてレンズですが、入学式ともなると少なくとも100mm以上の望遠は必須になるかと思いますがいかがでしょうか?
なにせ幼稚園とは規模が違いますから、12-35mmでは何一つ満足な画は撮れないと思います。

そうなると選択肢は、14-140、35-100、45-200、45-175、100-300のどれかになります。

理想を言えばf2.8通しの35-100mmでEXテレコンを使いながら、ですがいかんせんお値段の張るレンズですので、
その他の暗いレンズの中からだと動画用途を考えるのなら電動ズームの45-175を選んでおくのが無難だと思います。
これから更に運動会などの行事も控えている事ですし、このくらいの望遠を持っておいても損はないかと。

ちなみに14-140に関しては、タムロンが14-150mm f3.5-5.8で手振れ補正付きでありながら大幅にコンパクトな、
完全に14-140を食ってしまうレンズをいずれ出してきますから、待ったほうが良いと思いますよ。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2013/0129.html

書込番号:15938523

ナイスクチコミ!2


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/26 11:04(1年以上前)

12-35を動画で使う場合
明るいという事よりもむしろ
「F値が変わらない事」が最大のメリットと考えます。

絞りを固定する設定で撮影すれば
ズーム操作に由来する露出変化がありません。

※ただしGH3のオートモードが
絞りをどのように管理しているかは存じません。

逆に12-35に対して14-140は
高倍率で便利という事以外に
全くメリットは見出せません。


書込番号:15940074

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/03/26 12:47(1年以上前)

SNWさん、ASHIUさん

レス、ありがとうございます。

明るい、暗いと言うよりも被写体との距離でレンズが決まると言うことですね。

私が思ったのは比較的狭い部屋で動画を撮る場合、明るいレンズと暗いレンズの違いは何なのだろう? でした。

まず、動画でのシャッタースピードの変化による映像の影響から勉強したほうが良さそうでですね。

動きの早い被写体の場合、シャッタースピードを上げるとか、そんな感じでしょうか??

撮影状況に応じて設定を登録しておけば良いのでしょうが、何をどう設定すれば、どうなるという事がわかっていないので、せっかくのGH3も宝の持ち腐れですね。

書込番号:15940377

ナイスクチコミ!0


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/03/26 13:56(1年以上前)

MM子さん

動画撮影におけるシャッタースピードは被写体に関係なく固定。これは基本です。
目安としてはフレームレートのおおよそ倍のスピード(24pならば1/50、60pならば1/125など)です。
理由は説明しだすと長いので簡単にいうと、速いシャッタースピードで動画を撮ると、
映像がチカチカします。これを防ぐために静止画とは違って動画はあえて遅いシャッタースピードを
設定します。

シャッタースピードを固定したら、あとはf値とISO感度を状況に応じて変えながら撮影します。
そこは静止画撮影と何ら変わりません。
明るいレンズを使うメリットも、結局は静止画と変わらないという事です。


私の場合は、f値は解放で撮るのがほとんどですのでマニュアル(クリエイティブ動画モード)で
シャッタースピードもf値も固定して、屋内ならISO感度で露出を調節、屋外はISO感度も200になるので
NDフィルターを付けて露出調整しながら撮影します。

まぁ、こういった事はもっとああしたい、こうしたい、という欲求が出てきた時に追々勉強していけばいいので、
難しい事は考えずまずは被写体にあった焦点距離のレンズで、オートでもいいから撮影を楽しみましょう。
一眼デジカメで動画を撮る以上、ビデオカメラにはないメリットもあれば当然デメリットも沢山あります。
それらを体感する事でいろいろと覚えていけばよいと思います。

結果、やっぱり子供の記録を残すならビデオカメラに限るなぁ…という結論に至ったり至らなかったりしますから笑

書込番号:15940550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/26 16:51(1年以上前)

>60pならば1/125など

東日本のフリッカー対策ならば1/100でいいと思いますが
基本は1/60じゃないんでしょうか。
(24P、30Pで1/50というのはわかります)

書込番号:15940959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/26 17:06(1年以上前)

MM子さん

動画のシャッタースピードは遅すぎても早すぎてもダメなので
いろいろ制約が大きいです。

普通、屋内撮影で問題になるのは暗すぎてシャッタースピードが維持できない
あるいは維持するためにISOが上がりすぎるということなので
屋内で使う場合は明るいレンズが安心ということになります。

あと、自分もよく知らないのですが、レンズの手ぶれ補正は
MEGA O.I.SよりもPOWER O.I.S.の方がよく効くんじゃないのかなぁなどと想像しています。
(三脚等で固定されるのであれば関係ないんですけれど)
どうなんですかね。

書込番号:15940992

ナイスクチコミ!0


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/03/26 17:53(1年以上前)

なぜかSDさん こんにちわ

あくまで目安として挙げたのはフィルムカメラの180度シャッターの法則を元に倍の数値が分かりやすかったからです。
もちろん1/100でいいと思いますし、蛍光灯下での撮影の場合は私も落として撮影しています。
ただ60pを1/60でいいかと言われると、動体を撮るには流れすぎると思います。
編集でスローにしたい場合などは厳しいのではないかと。

私自身それぞれのfpsによって細かくシャッタースピードの設定を検証したわけではありませんが、
2倍の法則を元に設定するのが覚えやすいですし、今のところ出てくる映像にも問題を感じていません。

書込番号:15941118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/26 18:56(1年以上前)

SNWさん こんばんは。

実際には60i/Pの時にシャッタースピード1/120ぐらいでも違和感を感じる方は少ないと思います。
(昔、1/100でも違いがわかる、と言う方がいらっしゃいましたが)
自分は1/250でも平気というか気にしないタイプです(^^;)。

>1/60でいいかと言われると、動体を撮るには流れすぎると思います

そうですか。自分の眼では特に違和感はありませんけれど。
スローにするならば確かに遅すぎると思いますが、普通に屋内だったら自分は1/60を選択しています。

>フィルムカメラの180度シャッターの法則

話は変わるのですが、これって何だか誤解を生じさせそうな話だなぁと思っています。
フレームレートの2倍に「固定」って間違えている人が多いようで、
正確には「上限」ですよね。

書込番号:15941372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2013/03/26 20:23(1年以上前)

MM子さん

今日は。こまごまとした話しですが、おそらく理解したほうが近道と思いますので。

ご存知のように露出には、シャッタースピード(SS)、絞り、ISOが関係します。
SSは2倍で1段分、ISOも2倍で1段分、絞りは√2倍(1.414倍)で1段分違います。
絞りは面積なので、他と違って√2倍で1段で、つまり1段1.414倍、2段1.414*1.414=2倍。

ある室内撮影でF4.0、SS1/100、ISO 3200で適正露出とすれば、F2.8であれば1段絞りが明るいので、SS1/100, ISO 1600で適正露出になります。当然ISO関連のノイズも減りますが、変わりにF値が低くなるので、被写界深度(ピントの合う範囲)が浅くなり、ピントがシビアになります。

被写界深度は、映像素子が大きくほど、望遠なほど、F値が小さいほど、被写体との距離がちかいほど、浅くなりピントがシビアになります。下記で体験して下さい。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

ということで明るいF値で撮れば、それだけISOを下げられたり、SSを早くしたり出来ますが、被写界深度は浅くなりますので、使い方次第です。背景がボケた映像を撮りたいときはF値を低く設定する必要があるのですが、日中屋外では明るすぎて、F2.8,ISO 200でSSが1/4000とかになってしまいます。かなりパラパラになってしまいますので、NDフィルター(黒い光量を落とすフィルター)で光量落としてSSを抑えてあげる必要が出てきます。


iオートで撮ると、絞り、SS、ISOが自動制御になります。光量が少ないところで撮影すれば、絞り開放となりますので背景がボケた映像が取れると思いますが、日中などの明るい条件ではSSが上がり過ぎないように自動で絞ってゆきますのでボケは期待できなくなります。意図的にボケた映像を撮るには、上記の事を理解して設定して撮る必要が出てきます。


はじめは色々覚えること・理解することが多くて大変ですが、慣れればどうってことなくなります。MM子さんと同様と思いますが、私が一眼動画を始めたのは子供との思い出を良い画質で残すことが動機です。私が小さい頃の8ミリビデオの映像を楽しそうに見ている両親をみると、いま撮っておいた動画を私達夫婦が歳をとってからみたら、さぞ楽しいのだろうなと。

かなり脱線しましたが(すみません)、お子様との素敵な思い出を撮って下さい。

書込番号:15941690

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/26 22:48(1年以上前)

あまり最初からあれもこれもだと分かりづらくなるので

動画の設定でS(シャッタースピード優先モード)にして
動画のシャッタースピードは1/60
ISO感度はオートでいいと思います

この設定でほとんとの撮影は出来ると思います

書込番号:15942453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2013/03/27 00:08(1年以上前)

スージカラさん

あれもこれもだとわかりづらくなるのは、同意です。
良かれと思い書きましたが、混乱しますよね(^_^;)

>動画の設定でS シャッタースピードは1/60 ISO感度はオート

でも多分、その設定だと困ったことが起きてくると思います。
日中晴天だと絞り16以上、下手すると絞り限界の22を超えます。少なくとも僕は越えたことあります。
さらにm4/3は10越えると小絞りボケで解像低下が目立ってくる印象ですので、画質も低下します。

Pモードでは60Pの場合、SS1/250を超えると絞りを絞ってゆく挙動のようで、iオートでもおそらく同じでしょう。人によるとも思いますが、60PならSS1/250は許容範囲だと思いますので(おそらくPanaもそう思っているからそういう挙動にしているんだと思います)、そうなるとやはりiオートの方が無難になると思います。

書込番号:15942884

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/03/27 00:47(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

皆さんのレスを何度も読み返してみました。

何度も読んだ結果、iオートで撮るのが一番間違いない気がしてきました(汗)

皆さんがビデオカメラでもG5でもなくGH3で動画を撮る理由を教えていただければGH3の正しい使い方がわかる気がしました。

書込番号:15943025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/03/27 09:34(1年以上前)

MM子さん 初めまして

>皆さんがビデオカメラでもG5でもなくGH3で動画を撮る理由を教えていただければGH3の正しい使い方がわかる気がしました

ビデオカメラsony cx550vからgh2に転向して、明るいレンズnokton 25mmを手に入れ最初にテストした動画です、
https://www.youtube.com/watch?v=7zYQUPyChXc

>動画を明るいレンズで撮るメリットは

ビデオカメラでは不可能なフルマニュアルでの、動画撮影をし易い機能が付いています
https://www.youtube.com/watch?v=8YcLtfpTE5U

いずれもgh2の拙作ですが、GH3はこれ以上の撮影が可能と考えています。

書込番号:15943804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/27 11:35(1年以上前)

G5でない理由は、動画撮影時のマニュアル調整機能の違いです。
マニュアル調整しないんだったら普通の安いビデオカメラでいいやと思っちゃいます。
ちなみに、個人的には何もいじっていないGH3の動画画質は嫌いです。

シャッタースピードの話は実はそんなに難しい話でなくて
興味があれば極端なシャッタースピードで遊んでみると面白いです。
動きの激しいものを明るい屋外で1/2000とか、反対に屋内で1/2とかにしてみると
何じゃこりゃの世界になりますw。

そうすると1/60と1/250の違いもわかるようになると思うので
適正なシャッタースピードを守ろうかなという気になる
…かもしれませんw。

書込番号:15944104

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビに表示しながらの動画撮影は

2013/03/25 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

クチコミ投稿数:197件

説明書には「HDMI出力時には」と表記されているということはAVケーブル(コンポジット)では不可能ということでしょうか?
長い延長AVケーブルを所有してますし、何が映っているかが分かればいいのでAVケーブルで接続したいと思っております。
お分かりになる方いらしたらお聞き願いたいと思います。また、GH2の場合でもお分かりであればお願いします。

書込番号:15935887

ナイスクチコミ!1


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/03/25 12:54(1年以上前)

コンポジット端子ですか・・・そもそもアナログとデジタルですしね。
とりあえずそのまんまだと無理ですが、HDMIからコンポーネントやコンポジットに変換するコンバーターなどは一般に販売されてますんで、それを使えば出来るかも。
その手のコンバーターを使ったことがないので、出来る・大丈夫、とは言えませんが。

出力先の機器が古くてHDMI端子がない、とかでなければ、素直にHDMIケーブル買って繋いだ方が手間もないし安上がりだと思います。
タブレットなんかだとwi-fiで、とか。

書込番号:15936290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/03/25 12:57(1年以上前)

すみません。
先程のレスはGH3に関してのみです。

GH2は持ってない&使ったこともないので分かりません。

書込番号:15936307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/25 13:40(1年以上前)

こんにちは
HDMIモニタリングスルーという機能が有ります。
撮影中の映像を、HDMI出力端子に接続しテレビや大画面モニターにリアルタイムで出力できます。
撮影中の映像を、大画面で確認できますので、構図やピントなど細かな部分までチェックしながら撮影可能です。

書込番号:15936442

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/25 13:55(1年以上前)

追記
HDMI 延長ケーブルは、10mのものでもそんなに高価では有りませんので、ググって見て下さい。

書込番号:15936483

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/03/25 14:04(1年以上前)

すみません、も一個訂正。

私のレスですが
>出力先の機器が古くて〜〜×
出力した先(入力側)の機器が古くて〜〜○
です。
何度もすみません。

書込番号:15936511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2013/03/25 15:00(1年以上前)

ありがとうございます。

GH2は押入れから今箱を取り出してみましたらAVケーブルがパッケージングされていましたので、ためしてみたところ無理でした。
GH3には付いてなくて、GH2と形状も違うので試すことが出来ませんでしたが、どうやらGH3にも無理なようですね。

HDMIだと新たに出力モニタも購入しないとならないので避けたかったのです。
wi-fiの「LUMIX LINK」で間引いてでもいいので、撮影中の動画を表示できれば私のしたいことは叶うのですけどね。はは…

書込番号:15936644

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/03/25 17:04(1年以上前)

タブレット・・・ではダメですかね?
お持ちでなければやはり費用はかかってしまいますが・・・
後からわかる追加の出費って嫌なものですもんね^_^;

大きい画面で見たい、という時には「LUMIX LINK」はなかなか重宝してはいますよ。

書込番号:15936963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2013/03/25 18:18(1年以上前)

タブレットなら可能なのでしょうか?
LUMIXLINK自体動画撮影中は表示されないとうたっていますが
なにか別の方法でできるのでしょうか?

書込番号:15937198

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/03/25 18:23(1年以上前)

え゙・・・そうでしたっけ?
私、動画はあまりやらないもんで( ̄∇ ̄*)ゞ

このあと時間空いたら、スマホで試してみますね。
曖昧な記憶で書いてしまい、すみませんでしたm(__)m

詳しいかたの書き込みがあれば、一発だと思うんですがねぇ。

書込番号:15937222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/03/25 19:27(1年以上前)

試してみましたが、ホントですね。
ダメでした(´Д`)
動画撮影開始したら、後は設定された時間を待つばかり。
止めたいときはカメラの方で止めてね、と・・・

やはり物理的に繋がる外部のモニタが必要なようですね。
・・・・・・動画でLUMIX LINKまともに使ったことがなかったのですが、ちょっと残念でした。
なんの助力にもならなかったようです。
申し訳ない。

書込番号:15937502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2013/03/25 21:29(1年以上前)

そ、そんな…期待させておいて

というのは冗談ですが、HDMI接続しか道がないようですね。
ですのでこれにて「解決済み」としたいと思います。

お二方どうもありがとうございました。

書込番号:15938067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/27 11:18(1年以上前)

ネコ肩車2さん

解決済みとのことですがご参考までに。
私は車のカーナビの映像入力でGH3動画を見るために下記の物を購入して使ってます。

テック HDMI to コンポジットコンバーター AC不要タイプ HDCV-001

GH3のHDMI端子からの出力をコンバータに接続しなくてはいけませんが動画撮影中でもコンポジット端子から映像音声が出力されますので便利です。電源も不要です。
値段も5000円ちょっとで購入できるようです。

書込番号:15944047

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタムセット登録

2013/03/22 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

クチコミ投稿数:7件

いつも参考にさせていただいております。ついにGH3を購入して7-14で風景や町並みスナップ、20mmF1.7で家族を撮影しています。いずれ35-100を購入予定です。

本題ですが、皆様はカスタムセットC1、C2、C-3などをどのような感じに登録されてますでしょうか。

私は基本は絞り優先にしておき、
C1を子供や家族撮影用にフォトスタイルを人物に、AFをAFCに
C2はMF 
C3はクリエイティブでよく使うローキーやクロスプロセス
という具合に割り当てようと考えています。

こんな使い方あるよ!などのお勧めを教えてくだされば嬉しいです。

書込番号:15923143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 歩き撮り 

2013/03/22 14:36(1年以上前)

Frequency domainさん、今日は。

GH3はよく出来たカメラですよね。特に操作性が良く、ボタンもカスタマイズできるので設定変更が容易で、ほかのミラーレスに比較してカスタム設定無くてもストレスが少ない機種だと思っています。でも、やっぱりカスタム登録は便利で嬉しいです。

私は動画時々スチルの姿勢ですから、特殊です。
C1 シャッター優先1/100、60P50Mbps 室内フリッカー対策&屋外動画用
C2 絞り優先、60P50Mbps 屋外動画用
C3-1 マニュアル露出、60P50Mbps 屋外動画用
C3-2 Pモード、60P50Mbps 屋外動画用
C3-3 シャッター優先1/50、24P、50Mbps 24P撮影時の動画用

AF/MF切り替えや、AFモード設定は、ボタンですばやく切り替えられるので、そちらにしています。カスタムモードは、マイク音量や、風音設定、測光モード、超解像、iダイナミックレンジなどの設定も含めて登録してくれるので、助かります。

書込番号:15923354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/03/22 17:17(1年以上前)

こんにちは。

先ず普段の設定から。
アイセンサーAF・クイックAF・シャッターボタン半押しAFをそれぞれoffにしてます。
そして、AEL/AFLボタンをAf-onに。
MFアシストはフォーカスリング連動のみに。
記録クオリティはRAW+ファインで・・・とこんな感じで。
親指AFしやすいように、AFが勝手に動かないでほしい、と言うだけの事ですね。

C1・C2はそれぞれモードはAとM。
ほぼ基本と同じなんですが、MFアシストをオートフォーカスモードボタン連動のみに。
要はMFで撮るとき用です。
MFでまず大まかにピント合わせ、という時まで一々拡大されては、やりにくいので。
こうすればダイヤルかえてMFにするだけで済みます。毎度メニュー画面に潜りたくありませんし。

C3は身内のチビ撮り用。
クイックAF・アイセンサーAF・半押しAFすべてon。
オートフォーカスモードを顔認識に。
WBはAWBにして、クオリティはRAW。
動き回るのを片手でノーファインダーで撮ることがほとんどなので、それがやり易いかな、という感じです。


以上でした。
長々と失礼。


書込番号:15923797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/03/24 12:58(1年以上前)

>あわわわ汗さん
本当に動画に特化してますね。あまり動画は撮らないのですが、登録しておけばすぐにファイル形式などを変えて撮れますね。
あわわわ汗さんのC3の設定を参考にさせていただきます。ありがたいです。

>grgLさん
子供撮りにC3の設定、いいですね。これも使わせていただきます!
お二人ともありがとうございました。

書込番号:15931695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

10年後の新機種GH8の特徴を教えて下さい

2013/03/17 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

クチコミ投稿数:415件

大体2年毎に新機種がでてるようですのに10年後にはGH8くらいが発売されるかなと思います。

パナソニックがGHシリーズを継続するかも含めて10年後の新機能や性能を予想していただけないですか?

またマイクロフォーサーズとフルサイズの住み分けはどうなっているでしょうか?(どちらか片方がシェアを圧倒してたりしないですかね?)

書込番号:15902566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/03/17 13:00(1年以上前)

こんにちは。
そこまでいくと、鬼も呆れて笑ってくれなそうですね・・・^_^;

まず、パナがパナとして残っているか。そして、自身が健康でカメラなんぞを楽しめる状況にあるか。
お言葉通りに想像しようとしたら、上の二つが先ず浮かびました。


今と変わらずパナのカメラを楽しめているとしたら・・・
やはり今と変わらず、その時点での既存の他社の優れた技術を、パナの次期モデルに載っけてくれないかなぁ・・・なんて思いながら、写真を撮っていると思います。

スミマセン。
なぁんも考えつきませんでした。

書込番号:15902703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/17 13:03(1年以上前)

>パナソニックがGHシリーズを継続するかも含めて10年後の・・・
10年後ですかー
もしかしたら、パナソニックはカメラ事業撤退しているかもネ(嘘嘘

書込番号:15902707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/03/17 13:26(1年以上前)

デジタルカメラの技術も頭打ちになってきているので、案外今とそれほど差が無いかも
しれませんね。
10年前の2003年と今を比較しても画期的な進歩はないですから。
画素数は増えるでしょうし、低感度にも強くなることは予想できますがそれでも、今の
4倍くらいのものではないでしょうか。

電子シャッターの進化は期待できますね。秒間60コマくらいは撮れるようになるかもしれ
ません。
マイクロフォーサーズの運命も不明ですが、10年くらいならまだ継続していると思います。

書込番号:15902785

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/03/17 13:44(1年以上前)

30年後なら変わっているでしょうが、10年後では基本的に変わらないでしょう。

フォーマットサイズは昔から用途別に大小がありますから、
これも変わらないでしょう。
写真というのは光学系が基幹でアナログですから、
ここをデジタル(時間軸制御・ヴァーチュアル)に置き換えができません。
光の波長が不変である以上、光学系のサイズは変えられないです。

つまり、サイズ由来の画質傾向・画質差は残るわけです。

書込番号:15902842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/17 15:00(1年以上前)

10年以上まえ(1999年製)のデジカメ愛用者
ですけど、
バッテリー交換以外は故障なし。
つまり、10年後はソーラーバッテリーに
なっていればいいかな〜と
思います

書込番号:15903063

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/03/17 15:16(1年以上前)

えーてんさん こんにちは

その頃には メモリー容量も増えていると思いますので 静止画が動画の切り出しになり 静止画がすたれ始め 動画中心のカメラになっているかも‥

書込番号:15903111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/03/17 15:47(1年以上前)

10年かどうかはわかりませんが・・・・。
カメラはもう今の形をしていないでしょうね。
おそらく眼鏡型みたいなヘッドセットで、二眼になってるのだと思います。
当然、OVFもミラーもシャッターもなくさないと実現しませんよね。
記憶装置系 + コントローラーを手に持ち無線で操作するのではないでしょうか。
おそらく画角という考えも静止画を撮るという考えはなくなっているでしょう。
そのくらいのことはできているのだと思います。(´・_・`)

書込番号:15903205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


QWERASさん
クチコミ投稿数:67件

2013/03/17 16:07(1年以上前)

ここ(価格の掲示板)は残ってそうですね。
書き込みだけが生きがいの皆様がいる限り(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:15903267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/03/17 19:13(1年以上前)

TVが4Kになって、4Kで放送されて、インターネット回線で4Kが送受信できる、GH8はM4/3センサー
は使用していない、レンズは同じ。

何が当たっているか生きていれば楽しみです。

書込番号:15904049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件

2013/03/18 21:45(1年以上前)

grgLさん
鬼に笑われてしまいますかね(笑)

RED BOXさん
カメラ事業の売却ならあり得るかも?利益でてそうだからないかな

Seiich2005さん
秒間60枚撮影できたら動画と静止画の垣根が無くなりますね

うさらネットさん
10年程度では変わらないすかね、
イメージセンサーが距離を記録できるようになったら
フルサイズとの垣根なくならないですかね(ボケの点で)

もとラボマン 2さん
4k8kの動画が主流になったら動画切り出しがメインになりますかねー
んー切り出しがめんどくさいかもなとも感じました

書込番号:15908719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2013/03/18 21:51(1年以上前)

池上富士夫さん
カメラというハードがなくなっていますかね
カメラを人体に埋め込んで…みたいな世界もそのうち来ますかねー

QWERASさん
価格.comには末長く続いてほしいですね


ishidan1368さん
4kテレビ、いつかはそんな日が来そうですが、自分がいきてるうちにくるかなー
GH8はマイクロフォーサーやなさそうですか、もっと小さなイメージセンサーに変わるですかね




書込番号:15908758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/03/21 10:51(1年以上前)

20年後は読めないですが、10年後と言うと、微妙な時間ですね。
ここ10年を考えると、大きな技術の転換は無いように思います。
生きていて(健康で)、価格COMへ書き込みしていたいですね^^;

以下は推測です。
GH8は、やはりパナのフラッグシップ。
センサー:マイクロ4/3(ただし高感度性能は今の1.5〜2倍位アップ。
     マイクロ4/3はボディ+レンズのバランスの良さで生き残る)

画素数:マイクロで2000〜2400万画素くらい(画素競争は終わっている。
    フルサイズで4000〜5000万画素程度)

動画:当然4K撮影可能。ただし、静止画は消えないで生き残る。

レンズ:現行レンズは、すべてリニューアル(新しいレンズ素材採用。
    一部で電子レンズの実用化が検討されるかも)

EVF:飛躍的に進歩し光学ファインダーに並ぶ。

電子シャッター:グローバル化、こんにゃくなし。静止画で20枚/秒以上、
        最速1/10000秒。

手ぶれ補正:ボディとレンズでのハイブリッド補正(動画が手持ちで楽々OK)

デザイン:ファインダーが90度回転。タテヨコ撮りは、センサーの回転で切替え
     られるようになる(縦位置グリップの必要性が消滅)

書込番号:15918960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/03/23 08:58(1年以上前)

えーてんさん 返信遅れてごめんなさい

>んー切り出しがめんどくさいかもなとも感じました
動画の切り出し と考えると 手間がかかると思いますが 考え方を変え 高速連写を突き進めて行くと 動画になると思いますので 動画の切り出しと考えず 高速連写した中から 写真が選べ ベストショットが選べるカメラと考えると 見方変ると思います

書込番号:15926504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2013/03/24 09:09(1年以上前)

ひかり屋本舗さん

ハイブリッド手振れ補正とファインダーがレフ並みになるとしたらそれはとても画期的だと思います。

実現できたらCanonとNikonなくなるかも(>_<)

書込番号:15930842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2013/03/24 09:15(1年以上前)

もとラボマン 2さん

動画を撮影後、
そこから静止画切り取りですか、
さらに
・画素数1兆画素
・イメージセンサーで距離を記録
・1000fps
・広角360度
が実現したら『撮影』って概念がなくなりそうですね…ピントもフレーミングもシャッター速度も考えなくていいですからね

書込番号:15930868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング