LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットとLUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFの像流れ

2013/01/12 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

こんばんは。

店頭で触ったとき、ファインダーの像流れが非常に気になりました。
きちんとした像に見えるポイントが一つしかないような感じでした。

私のような初心者には、扱いづらい(というよりファインダーは使えない。ごめんなさい)
と感じました。
ここのレビューを見ましても、書き込まれた皆さんがこの点を悪く評価されています。

将来的にはメーカーも対応されると思うのですが、すでに購入された方はこのことを
承知の上で購入されたのでしょうか。

嫌な質問になりますが、コメントを頂ければと思います。

書込番号:15608326

ナイスクチコミ!5


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/01/12 20:47(1年以上前)

こんばんは。

実物を見ない・触らない、の状態で予約して手に入れました。
もちろん承知の上のわけがありません。
はじめに自分で違和感を感じて、皆さんの書き込み見て、パナにも確認して。
「こんなもん?」「そう、こんなもんよ」 と・・・
不満を覚えるより先に、そんなら良いやって思っちゃったんですよねぇ、なぜか。

そのまましばらく使ってるうちに、慣れちゃいました(^^)v


ただ、許容できない人の方が多い気がします。
「使わせて」と言われて渡すと皆に、「見辛い」、と言われます。
ま、慣れたとはいえ、私自身もそう思いますよ。

書込番号:15608542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/12 20:55(1年以上前)

私は発売即買いでしたので、現物を触らずに購入しました。
そして、件の像流れを知り、ショックを受けたクチです。
まぁ、それ以外の魅力が盛り沢山の機種ですので、手放す気はありませんけどね。

書込番号:15608580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度4 デジカメ動画活用 

2013/01/12 21:49(1年以上前)

EVFの像の流れ、あまり、気にしていませんでした。

確かにGH2より流れるようですが、100-300mmズームで300mm動画(35mm換算600mm)
を撮っていたとき、気にはなりませんでした。

書込番号:15608867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/01/12 21:55(1年以上前)

モニター販売ですので、大きさも届くまで分かりませんでした^^
先日ほとんどファインダー撮影で丸1日使いましたが、特に違和感はありませんでした(眼鏡使用)。
レスポンスは早いし、何より電子水準器が見やすくて気に入ってます。

書込番号:15608900

ナイスクチコミ!4


hiro_nekoさん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/01/12 22:04(1年以上前)

G2から買い増しですけど静物、動き物(鳥)と特に違和感は感じませんでした。
MFで中央に部分拡大表示するのはデジタルズームみたいで、
解像感がなくピント合わせがしづらいのはちょっと気になりました。
全体画面表示だと問題ないのでこっちで使ってます。
ファームで直れば嬉しいんですけどね。

書込番号:15608964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/01/12 22:39(1年以上前)

デビューイベントで見た時は、全く違和感ありませんでした。
また、店頭で見た時も違和感なかったです。
ここの書き込みで、歪みとニジミの指摘があり、気が付いた
次第です^^;

このことに拘って、ファインダー内を隅から隅まで見ると気に
なると重います。正視しないと文字がニジミますから^^

まあ、撮影に出ると、撮ることに集中するので、ニジミ(歪みはなし)
は全く気にしないで撮ってます。撮る際には違和感ないです。

バージョンアップで修正できればいいんでしょうが、物理的問題
のようなので、ソフトでは無理かも。

書込番号:15609192

ナイスクチコミ!1


yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/12 22:45(1年以上前)

年末に買いました。ファインダーですが、妻用に買ったNEX-6とがっつり見比べました。
結果、NEX-6の方が少し見やすい。
なんというか、少し視野広い感じ。12mmと13or14mmの広角レンズの違いってな感じですか!?
微々たる差ですが、フォーカス決まった時はどっちも一緒。前つかってたGH1よりよっぽど見やすいですよ。
でも有機EL搭載の最上位機種なだけに、ユーザのハードルが高いのは確かですよね。
問題になっている歪み?に関して、私の場合、この掲示板見て意識して初めて「コレかな?」ぐらいに気づきました(笑)
ファインダー上にオーバーレイされる情報を少なくすれば歪みも感じにくいかな…
といいますか…私には問題自体がそもそもあまり良くわからないのですが。
なんか問題あるならファームアップ等で直るんじゃないでしょうか(笑)。
以上、全部個人的な「感じ」で、「動画」「高感度」等、圧倒的な性能にムフフとニヤけながらで使用中です。

書込番号:15609225

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2013/01/13 05:35(1年以上前)

おはようございます。

少しの時間の間に、これだけの書き込みを頂けるとは思ってもいませんでした。
みなさんに感謝致します。

grgLさん
>そのまましばらく使ってるうちに、慣れちゃいました(^^)v
他の方の書き込みを総括する言葉ですね。
私のように一時触っただけで判断しては、GH3の良さをみすみす
逃してしまう可能性大ですね。

ビデオカメラ君さん
>まぁ、それ以外の魅力が盛り沢山の機種ですので、手放す気はありませんけどね。
GH2も高い評価を受けていましたが、GH3は更にその上をいくようですね。
今回のモデルチェンジで一回り大きく重くなりましたが、私はこのほうが
しっくりします。堂々とした一眼らしさも見えますしね。

今から仕事さん
>EVFの像の流れ、あまり、気にしていませんでした。
私のようにEVF機に慣れ親しんでいない人には、OVFとの違いからも、余計にそう
見えてしまうのかもしれませんね。一人で騒いでごめんなさい。

ねこ みかんさん
>レスポンスは早いし、何より電子水準器が見やすくて気に入ってます。
私も店頭で触った程度ですが、このレスポンスの速さにGH2との大きな差を感じました。
着実にまじめに進化している感じが伝わってきました。

hiro_nekoさん
>MFで中央に部分拡大表示するのはデジタルズームみたいで、
>解像感がなくピント合わせがしづらいのはちょっと気になりました。
AF頼りの私はMF操作まで試していませんでした。貴重な情報をありがとうございます。

>ファームで直れば嬉しいんですけどね。
そうなると良いですね。

ひかり屋本舗さん
>このことに拘って、ファインダー内を隅から隅まで見ると気に
>なると重います。正視しないと文字がニジミますから^^
その通りかもしれませんね。どうしても店頭で触る際には、本来の目的
(撮影)から離れて、製品のあら捜しをしてしまうようです。

>まあ、撮影に出ると、撮ることに集中するので、ニジミ(歪みはなし)
>は全く気にしないで撮ってます。撮る際には違和感ないです。
こちらも総括のようなお言葉ですね。撮る際に違和感がなければ、
EVFとしての役目は果たしている訳ですからね。

yk_aiueoさん
>年末に買いました。ファインダーですが、妻用に買ったNEX-6とがっつり見比べました。
多機種との比較は非常に参考になります。私はNEX-6を触っていませんので、
ありがたい情報です。

>微々たる差ですが、フォーカス決まった時はどっちも一緒。前つかってたGH1より
>よっぽど見やすいですよ。
やはりここにも進化の跡が見られるのですね。私はGH1を触っていませんでしたので、
参考になりました。ありがとうございます。

>以上、全部個人的な「感じ」で、「動画」「高感度」等、圧倒的な性能にムフフと
>ニヤけながらで使用中です。
購入された嬉しさがこちらまで伝わって来ます。ご購入おめでとうございます。


皆さん、ありがとうございました。
今回、このようなスレを立ててしまい、非難集中を覚悟していました。
しかし、揶揄されることもなく、まじめな感想を頂いて、本当に感謝しています。

頂いたコメントをまとめますと、確かに像流れは認識されている(させられた)ものの、
「撮影には支障なし」
「使っているうちに気にならなくなる」
というレベルのものであることが分かりました。参考になりました。
それと、皆さんがご購入後もGH3を満足してお使いになられていることが、
文面から伝わってきました。

もう少し、他の方の意見もお聞きしたいと思いますので、この質問の締め切りは
もうちょっと先とさせて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:15610373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/01/13 13:03(1年以上前)

こんにちは。

急ですが、ここで質問を締め切らせて頂きます。
HNを正常なもの(今が異常なものなので)に変えて再出発します。

EVFの像流れの件は
「使い込めば気にならない」「EVFに慣れ親しんでいれば気付かないレベル」であると、
私の中で理解しました。

書き込み下さった皆さん、参考になる情報をありがとうございました。

GH3をお持ちの方へ。
その性能をフルに発揮されて、楽しい撮影ライフを送られることを切に願います。
ありがとうございました。私も仲間に入れますように、今から軍資金を貯めます
(今手持ちの分は、RX1に投資する予定です)。

書込番号:15611868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度4 デジカメ動画活用 

2013/01/13 19:42(1年以上前)

今日、300mmの望遠で撮影して来ましたが、EVFに関しては
全く気になりませんでした。

書込番号:15613519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/14 15:04(1年以上前)

さっき覗いてみたけど
メガネしてても問題なかったよ

まあGH2との比較ではどうなのか知らんけど(笑)

書込番号:15617683

ナイスクチコミ!1


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/14 16:24(1年以上前)

こんにちは。
GH1をずっと使っていまして、GH2への乗り換えも逸しましたのでGH3かなと思っていたところ
店頭でGH3のEVFを覗いてみて確かに・・・
倍率の低さと見え具合に少々がっかりしました。

有機ELになって表示品位そのものの良さは十分感じられるのですが・・
自分としては隣に置いてあったG5のEVFの方がGH3よりも倍率も高く見え具合(四隅まで)も良くて
G5の方が良く思えます。
他のEVF搭載ミラーレス機比でもいちばんしょぼい見え具合だと感じます・・。

フラグシップ機であるはずのGH3のEVFは何故こんなことになってしまったのでしょうか。
残念です。

書込番号:15618021

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2013/01/14 16:47(1年以上前)

この問題は人によって0°から180°くらい意見が違うので迷います。
思い入れ係数や思い込み係数を考慮したとしても、やはり白黒はっきりしません。
もしかして、個体差が大きなウェイトをしめているのかもしれませんね。
ボディー単体の発売延期もファインダーの部材調達遅れが原因ということでしたし。

とにかく、田舎ではいまだ実機を見ることができません(涙)。
今日はやっとカタログだけ入手できました。
先週までは一枚っきりのチラシだけでした。
カタログにかいてあることぐらいネットで十分情報収集できるのですが、
ちょっと前進しました。しかしこの分じゃ、実機を触るには県外出張しかなさそうです・・。

書込番号:15618126

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/14 19:16(1年以上前)

mupadさん、こんにちは。

個体差というよりも個人差だと思います。
GH3を何軒かの店頭で複数台を見まして皆同じでしたので。
個人による感じ方の差だと思います。
判断基準の差や価値観の差とも言えますし。
それらによってAと言う人は気になる(問題視する)が
Bと言う人は気にならない(問題視しない)の差になるかとも。
購入にあたってはぜひ実機で確認することをお勧めします。

書込番号:15618948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/15 01:12(1年以上前)

むしろGH2が優秀すぎただけかも?♪

書込番号:15620935

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2013/01/15 08:27(1年以上前)

FT625Dさん、

個人差ですか。そうかもしれませんね。

カメラカテでは、特に動画に関しては
素人にはよくわからない画質の差を圧倒的とか圧勝とか全くとか、
非常に強いコントラストで分けたがる人が多いから
極端は評価に分かれるのかもしれません。
ただ、火のないところに煙は立たないように、
何らかの不具合はありそうな気はします。
まあ、私のレベルは非常に低いので杞憂に終わるのではないかなとも思っていますが。

書込番号:15621512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2013/01/15 14:52(1年以上前)

きちっと見えるピンポイントはα77等に比べると少し狭いと思いますが、それさえ外さなければその状態で四隅を見ても全く歪みはありせん。GH2も使ってきましたが画像は有機ELだけあって格段に良くなりました。

いかにも致命的な欠陥みたいに思われる人がいるようですが私はこんなものだろうと思って使っています。なんら問題にしていません。

どのメーカーのもピンポイントを外せば歪みます。許される範囲というのはそれこそ個人差です。

これがピンポイントをきちっと覗いても像に歪みが出るのならそれこそ欠陥です。

書込番号:15622557

ナイスクチコミ!3


yosida810さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/16 01:26(1年以上前)

フェデリーさんのおっしゃる通りだと思います。
長らくこのファインダー問題の投稿を見ておりましたが、全くもって致命的欠陥ではありませんね。
特別に良いファインダーだとわざわざ言うものではありませんが、格段に見やすく綺麗な映像になりました。
見にくいと思われている方は、もう一度視度調整のダイヤルを回してちゃんと合わせて見てください。
と、言いたいです。
ポイントの範囲が狭めなのは認めますが、あまりに騒ぐようなことではありません。
ファインダーは正しい位置で覗きましょう。

書込番号:15625193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/01/16 13:23(1年以上前)

メガネ使用でゆがむという人はメガネの調整(度数・フィッティング)もした方がいいでしょう。

書込番号:15626548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2013/01/16 21:20(1年以上前)

年末に眼鏡を作りまして、その眼鏡で売場のGH3を使ってみましたが、私にもこれが普通かなって思いました。

というか、根本的に見えづらいというのは他と同じって感じで。
ゆがみは感じませんが、真ん中を見つつ端までは見えません。もう少し大きく出来ないもんでしょうかね。

書込番号:15628331

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のフォーマット等について

2013/01/13 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

私は動画は、ちょっとした記録用にGX1で撮って来たくらいで、知識がほとんどあり
ません。GH3を買ったことから、動画をやってみようと思っています。

そこで、質問です。
フォーマットは、AVCHDをお使いでしょうか?それともMOVですか。
AVCHDは、ソフトを通じないとコピペもできず、何となく扱いずらいですが、これから
動画を始めるのに適したフォーマットは何でしょうか。

それから、フレームレートはどれくらいがいいでしょうか?あまり高いとPCレベルが
低いので、操作不能ですが^^;

また、CDで紹介してある動画編集用のLoiLoは、編集用に万能に使えるソフトでしょうか。
他に良いものがあれば、ご紹介ください。
よろしくお願いします。

書込番号:15613347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/01/13 19:43(1年以上前)

PCで見るのでMOVで撮っています。

書込番号:15613525

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/13 20:19(1年以上前)

GH3は持ってないのであまりお役に立てませんが
おもにGH1(AVCHD)やOM-D(MOV)などで動画を記録して
Loiloで編集してます。

>フォーマット
Loiloでは両フォーマットを使えるので特に意識してないのですが
・データをPCのみでしか使用されない
・画質に満足されている
以上の条件がそろうのでしたら
MOVのほうがデータ管理が容易です。
(家電で使用される予定がおありでしたらAVCHDの方が良い様です。)

AVCHDはPC内の保存先で拡張子の違う
同じ名前のファイルが4つ作成されて
ひとつでも欠けると再生できなくなるので
移動するだけでも気を使います。

>Loilo
編集ソフトに求められている「万能」が
どこまでのレベルの内容か分からないのですが
一般的な編集機能は備えていると思います。
僕は使いやすさとお求め易さで満足しています。

※具体的にお求めの機能をおっしゃっていただければ
分かる範囲でお答えできると思います。

書込番号:15613686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/01/13 23:56(1年以上前)

ねこ みかんさん
おお、MOVですか。

ASHIUさん
>AVCHDはPC内の保存先で拡張子の違う
>同じ名前のファイルが4つ作成されて
>ひとつでも欠けると再生できなくなるので
>移動するだけでも気を使います。
おっしゃるとおり、面倒な形式ですね^^。今後主流
になるのでしょうか?
モーションJPGから先の知識がほとんどないので、勉強しない
とダメですね。

Loiloは使えるんですね。これもちょっと勉強してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15614907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度4 デジカメ動画活用 

2013/01/14 08:26(1年以上前)

ひかり屋本舗さん

我が家では、BDレコーダーに残す動画(家族用)は、AVCHD60i、
私が使う動画は、手持ちの場合、1920x1080 60p 50Mbps、
風景、夜景動画で三脚使用の場合、1920x1080 24p 72p
という感じで決めています。

24pの手持ちは、スタビライザーを付けても、ブレが気になります。

シャッター速度は、1/50〜1/60が基本にしていますので、NDフィルターで
光量を調整しています。

被写体の速度が速いときは、SSの1/125まで上げます。

変換ソフトは、TMPGEncMPEG SmartRenderが優れものです。
無変換でカット編集が出来るので、高画質のまま、YOUTUBEに
アップ出来ます。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html

書込番号:15615916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/01/14 11:23(1年以上前)

今から仕事さん

>我が家では、BDレコーダーに残す動画(家族用)は、AVCHD60i、
>私が使う動画は、手持ちの場合、1920x1080 60p 50Mbps、
>風景、夜景動画で三脚使用の場合、1920x1080 24p 72p
>という感じで決めています。
なるほどですね。やはり用途で決めるべきですね。

シャッター速度と言うことは、SS優先で撮るのでしょうか?

編集ソフトは、いろいろありそうですね。ご紹介ありがとうございます。
勉強します。

それから、HPは凄いですね。情報が盛りだくさんなので、勉強に伺います。
よろしくお願いします。

書込番号:15616632

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/01/15 11:07(1年以上前)

ASHIUさん
>AVCHDはPC内の保存先で拡張子の違う
>同じ名前のファイルが4つ作成されて
>ひとつでも欠けると再生できなくなるので
>移動するだけでも気を使います。

LUMIXだと付属ソフトを使って取り込みますので、そういう事もないのですけど、オリンパス E-P3で撮った動画は普通に*.mtsファイル(のみ)をSDカードからコピー&ペーストで済ませてます。
特に再生に困るようなことは無いのですが……
再生はSONYハンディカム付属ソフトや、WindowsMediaPlayer、編集ソフトのNero(11かな?)でやってます。

AVCHD動画を取り込んだ後の*.m2tsファイルも単体で再生できますが、どのような再生ソフトをお使いでしょうか?
*.m2ts以外の拡張子のファイルは、撮影時情報の記録や、サムネイル表示用の情報を記録しているんじゃありませんでしたっけか?

書込番号:15621870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度4 デジカメ動画活用 

2013/01/15 11:26(1年以上前)

私はシャッター速度優先で動画を撮ります。
もちろん、明る過ぎる場所ではNDフィルターが必要です。

理由は、明暗のある場所を被写体が動く時、シャッター速度が変わるのを
防止するためです。

書込番号:15621914

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/15 20:16(1年以上前)

>CRYSTANIAさん

現在動画の再生はLoilo上だけでしています。

再生できなかったのはLoilo導入以前の数年前でした。
GH1のデータを削除したり移動させたりしているうちに
ファイル内で順番などが無茶苦茶になり
また当時は(PCも古かったのですが)
付属ソフトは立ち上がりが遅い
編集機能が使えないのでほとんど使わず、
動画の内容確認には
GOMプレイヤーなどの無料の再生ソフトを使っていました。
(これもいくつか試した記憶があります。)
※付属ソフトだったら再生できていたのかもしれません。

これでは不便すぎるので専用の編集ソフト導入を決意してLoiloを購入。
ほぼ同時に寿命的にもスペック的にも不安があったPCも新しくしました。

現在は環境も改良されて、そういった事は無いのかもしれないですね。

書込番号:15623683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/01/15 22:21(1年以上前)

撮影は、50Mbps 60P
編集後の書き出しは、BD規格の60i 35Mbpsですね。

将来は、4Kテレビが主流になるでしょうから、拡大を綺麗に行うためにもプログレッシブが有利です。
撮影した50Mbps 60Pはちゃんと保存しておきます。

書込番号:15624379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/01/15 23:57(1年以上前)

CRYSTANIAさん

>*.mtsファイル(のみ)をSDカードからコピー&ペーストで済ませてます。
パナのGX1で撮ったもので試しましたが、再生しませんでした。やり方が
違うのかもしれません。


今から仕事さん

>私はシャッター速度優先で動画を撮ります。
>もちろん、明る過ぎる場所ではNDフィルターが必要です。
>理由は、明暗のある場所を被写体が動く時、シャッター速度が変わるのを
>防止するためです。
これは自分でいろいろやってみないと、理解がすすみませんね^^
試してみます。静止画の絞り優先の頭が邪魔をします^^;


元ジャーナル爺さん

>将来は、4Kテレビが主流になるでしょうから、拡大を綺麗に行うためにもプログレッシブが有利です。
>撮影した50Mbps 60Pはちゃんと保存しておきます。
今のハイビジョンで十分きれいですが、4Kの時代が来るんですね。
プログレッシブですね。これでやったほうが良いように思います。
ありがとうございました。

書込番号:15624885

ナイスクチコミ!0


ojiko46さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/17 16:45(1年以上前)

こんにちは。

編集されるということなので、それを前提に書き込みします。

「シャッタースピード優先」というより、
動画撮影に関しては、“シャッタースピード固定=フルマニュアル”で撮った方がよろしかと思います。

お住まいが関東エリア以東だとして、

フレームレートを“30p(プログレッシブの30p)”で記録するなら、
外で撮影⇒SS:1/60
室内(蛍光灯が点いてる)⇒SS:1/100

フレームレートを“24p(プログレッシブの24p)”で記録するなら、
外で撮影⇒SS:1/50(または)
室内(蛍光灯が点いてる)⇒SS:1/50

絞りについても、オートではなくマニュアルをおすすめします。

動画フォーマット等については、
撮影対象と記録後の用途によって使い分けるのがよろしいかと。

〈フレームレート〉
○お子さんの運動会やお遊戯会等の動きの激しい被写体⇒60i。
 しかも更に滑らかな動きで記録したければ60p。
○雰囲気重視で記録したい(出かけた時のスナップ的な)⇒30p
○映画っぽいパラパラ感を出したい⇒24p
いずれもサイズは“1920x1080”が(後のことを考えると)Betterじゃないかと思います。

〈フォーマット〉
○長物の場合で、且つ、あまり画質を気にしない(と言っても、十分綺麗ですけど)なら、
AVCHDで。
○そんなに長時間長回ししなし、とにかく画質にこだわりたいなら、
MOVで。
※ご注意していただきたいのは、
MOVでも、AVCHDとALL−Iがあるのですが…
それぞれ、記録方式が違うので、一長一短があります。

書込番号:15631882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/01/17 21:06(1年以上前)

ojiko46さん

詳しいご説明ありがとうございました。勉強になりました。
コピペして保存します^^
いろいろこれから試して、動画編集の腕を上げたいと思います。

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
解決済みとさせていただきます。

書込番号:15633009

ナイスクチコミ!0


ojiko46さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/18 01:59(1年以上前)

どういたしまして、です(*^^)

追記です。
フレームレート=60iの場合も、60pの場合も、
シャッタースピードは30pの場合と同様⇒「屋外SS:1/60」「室内(蛍光灯あり)SS:1/100」です。

上記設定が全てではありませんが、
書き込みでお教えできる範囲で書きました。

シャッタースピードに関しては、あくまで“基本的に”とお考えください。
なぜかというと、絵の見え方、雰囲気によっては、違うSSの方が良いこともあるからです。
残像等の見え方によったりもしますので。

編集ソフトについては、私は「Premiere Pro CS6」を使ってます。
操作が複雑(というか、覚えるまでちょっと大変かも)なので、
いろいろ探して調べてもっとLITEなのをおすすめします。

長文失礼しました。

書込番号:15634373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/01/18 08:41(1年以上前)

スレ主さん 脱線お許し下さい

ojiko46 さん よろしければ教えてください

>フレームレートを“30p(プログレッシブの30p)”で記録するなら、
>外で撮影⇒SS:1/60
>室内(蛍光灯が点いてる)⇒SS:1/100

室内では1/50の方が良いと思っていました。
フリッカーはなくなりますしゲインも少なくなりますので画質的に有利になるからです。
なぜ、あえて1/100を選択するのか、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:15634864

ナイスクチコミ!0


ojiko46さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/18 14:39(1年以上前)

別に1/50で記録するのがダメなわけではありません。

こういう場でのやりとりなので、簡潔に書かざるを得ないことをご了承ください。
反論される方もおありでしょうが…理論はさて置き、

通常60iで記録する場合、蛍光灯のフリッカーを消すためには1/100が定説です。
30p記録の場合、ちょうど1/50で記録したくなりますが、実際に記録すると
残像の見え方が…。
なので、倍以上のSSを選んで1/100で記録してます。

なんども書きますが、1/50で記録するのがダメなわけではありません。

“あくまで”スレ主さんのご質問に対して、シンプルで的確な回答を…と思っての
書き込みをしたつもりでした。

書込番号:15635954

ナイスクチコミ!0


ojiko46さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/18 14:49(1年以上前)

追記です。

1/50と1/100をそれぞれ試し撮りしてみて、
残像などの面で気にならないのであれば、
もちろん「1/50」で記録していただければ、、と思います。
私もそういう選択をする場合もあります。

確かにゲイン(ISO)の面でも有利ですよね。

書込番号:15635990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/01/18 18:59(1年以上前)

ojiko46さん

ありがとうございました。
書き込みの件、了解いたしました。
自分の知らない何か特別な理由があるのだろうかと素朴に疑問に思っただけで他意はありません。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:15636761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットが高い理由

2013/01/06 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1274件

今現在...

GH3ボディ \113,997

レンズ 12-35mm/F2.8 \70,920

計 \184,917


しかしレンズキットは \191,777

バラで買った方がいいのでしょうか。それともキット特典があるのでしょうか。

書込番号:15579875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/01/06 13:36(1年以上前)

bluesman777さん

バラバラで購入して問題ないと思います。
レンズキットだとレンズの袋やキャップが付属していないというこちらで見たような気がします。

パナが値下がりを気にしているからだと思います。
レンズキットで安くしてしまうとレンズとボディをバラバラにして売り出して価格が下がるのでそうならないようにしているのではないでしょうか。
勝手な推測ですが・・・

書込番号:15579908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/06 13:40(1年以上前)

キットで買うと高い場合は、バラで買われたら良いです。
何故?、変だとかは考えない事にしましょう。

書込番号:15579917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1274件

2013/01/06 13:54(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:15579975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2013/01/06 14:05(1年以上前)

レンズ単品の価格は今後あまり下がらないと思いますが、
GH3ボディとレンズキットは下がります。

そうなると逆転してレンズキットのほうがお得になるでしょう。
現在はGH3ボディとレンズ単体を買ったほうがお得です。

あと、それぞれ単体で買ったほうが、もしもどちらかを手放すときに
個別の元箱があるので売りやすくなります。

キットレンズ購入では収納袋が付属しないので、パンケーキレンズ等を別途購入したときは
12−35レンズを袋に収納できなくなります。

書込番号:15580011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/01/06 17:03(1年以上前)


 ボディだけの店頭数がまだ少ないんですよね。

書込番号:15580818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/06 19:47(1年以上前)

何故?、変だとかは考えない事にしましょう。

と言われても考えてしまう自分が変かな(汗)

書込番号:15581661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/06 21:47(1年以上前)

 robot2さんが仰るように、余り考えないと言うことに賛成ですね・・。

 Pもなんて言う馬鹿馬鹿しいデザインのカメラを発売したんでしょうね

 初期のGF1とかG1の時のような、エレガントな雰囲気が全く無くなって
しまった。本当に残念!!

 カメラの趣味性という一面からみたら最右翼のものだっただけに、惜しい
本当に残念!!

 これを決定する上司が悪いのか、デザイナーが悪いのか、これじゃ、S社
との開きはますます広がりますね!!

書込番号:15582331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/01/06 23:00(1年以上前)

めずらしい状態ですね。ふつうはセット品のほうが安いです。まあ、間違いなく、他の方が仰ってるように、これからセット品の価格が下がって逆転すると思います。

そうそう、セット品だとレンズのリヤーキャップがいい加減なものだったりしますね。(パナがどうだったかは忘れましたが)

書込番号:15582844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/01/07 09:47(1年以上前)

モニター販売はレンズキットが割安でしたから、店頭価格もそうなると思います。

書込番号:15584242

ナイスクチコミ!0


と@さん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/07 20:29(1年以上前)

なぜレンズキットのほうが高いかって、

そりゃ単品だけがなぜか延期・入手困難で
にも関わらずレンズキットだけが順調に出荷されている現状を鑑みれば
誰がそうしているかなんて想像がつくでしょ。

考えないようにしましょう、という書き込みってすごく不自然だよねー^^

書込番号:15586234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/01/08 14:30(1年以上前)

レンズキットが安ければ、レンズキットを買って、レンズだけヤフオクで売り払う人が多いのがメーカーもわかってるからね。
新品のレンズが売れなくなっちゃう( ;´Д`)

書込番号:15589562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/14 08:48(1年以上前)

やっと、「正常」になった?

書込番号:15615978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/17 08:51(1年以上前)

ついに6万円以下になったね。。

書込番号:15630410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵マイクの位置と音質について

2013/01/09 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

クチコミ投稿数:587件

内蔵マイクの位置が、GH2よりも後ろに移動しました。
形状も小さく見えます。

GH2の内蔵マイクでも、前の音がよく録音されませんでした。
GH3の内蔵マイクでは、もっと音が拾えなくなることを心配しています。

両方の内蔵マイク聞き比べたことのある方、やはり音質や拾い方はGH2よりも後退しているのでしょうか?

書込番号:15593334

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2013/01/09 18:14(1年以上前)

内蔵マイク自体はGH2と同じではないでしょうか。
形状の違いは単に開口部の大きさが違うだけだと思いますよ。

内蔵マイクの位置も2センチほど後になったからといって、
集音性能に大きな影響はないです。

ビデオカメラなら性能の良いマイクが付いている場合もありますが、
GH3はデジカメなので内蔵マイクに集音性能や音質を期待をしてはいけません。

そのために、GH2やGH3には外部マイク端子が付いています。
外部マイクは見た目が大げさになり、価格も高いですが音質や集音性能は
格段に良くなります。

書込番号:15594706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2013/01/09 18:52(1年以上前)

EVFの直ぐ近くになったのが気になります。

「動画を撮る人は外部マイク端子がありますよ。」ということなんでしょうね。
内蔵マイクに力を入れた製品ではないようですね。

書込番号:15594866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2013/01/09 20:24(1年以上前)

>EVFの直ぐ近くになったのが気になります。
髪の毛が触れて、音声にガサガサと音が入るとか・・・あり得るかもしれませんね。

>内蔵マイクに力を入れた製品ではないようですね。
私が知る限りでは、内蔵マイクに力を入れたデジカメは無いと思いますよ。
デジカメの内蔵マイクは、いわゆるオマケと考えたほうが良いです。

ちなみに、ビデオカメラもほとんどの機種で内蔵マイクは上部に付いています。
なので、位置が上部だから集音性が悪いというのは当てはまりません。
マイク自体の性能次第です。

書込番号:15595254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2013/01/09 20:34(1年以上前)

私の持論となりますが、
動画(ビデオ)は、映像と音声があって初めて楽しめるものですよね。
どんなに映像が高画質でも音声が悪ければ、その映像の魅力は半減します。

だからこそ、ビデオカメラは音声(内蔵マイク)にも拘っていると思います。
でもデジカメはそもそも写真機ですから・・・

書込番号:15595305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hkoieさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/10 00:45(1年以上前)

マイクが上部にあるのは、指向性を持たせるのとボディで反射した音を拾ってF特性ががたつくのを避けるためじゃないかと想像してます。

書込番号:15596661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/01/10 10:28(1年以上前)

私はGH3のユーザーでは無いので、余り参考には成らないと思いますが、
GH2で音質に付いて、色々とテストしました。

よりいっそう動画撮影に力を入れた、GH3の音声性能がGH2より
退化しているとは考えられませんので、有る程度の参考に成ると
思います。

また、聴いてみると解ると思いますが、これらのカメラの音声機能は
決してオマケでは無いと思います。

民生用ビデオカメラのハイエンド機に劣らない高性能なモノだと
思います。

参考までに、GH3のカタログに記載されている、音声仕様は
リニアPCM(MOV) / AAC(MP4) / Dolby Digital(AVCHD)
と成っています。

GH2 の内蔵マイクと3種の外付けマイクとの音質比較です。
外付けマイクは、RODE Stereo Video Mic,SONY ECM-999,Shure VP88
の3種です。
http://www.youtube.com/watch?v=qLr2VvUddg0

GH2のマイクアンプの性能を試すのに、同じマイク(SONY ECM-99)
を使い、ハンディレコーダー ZOOM H4n を通した音とGH2 を通した
音の比較です。
http://www.youtube.com/watch?v=ubb4Sy1RJCs
少なくとも、ZOOM H4n に劣っているとは思えません。

私のチャンネルには、色んなマイクを使った映像をアップしています
ので、宜しければご覧になってください。

書込番号:15597552

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/01/10 15:34(1年以上前)

横からすみません。ビデオカメラの録音性能の比較サンプルがないか探していてこちらに辿り着き、ZOOM H4n と GH2 の比較を聴かせて頂きました。どうもありがとうございます。

おっしゃるとおり全体的な雰囲気は大きな差はないかもしれませんが、個人的には、GH2 のベース音の弱さ、ブラスがバーンと入ってきた時の音圧不足などが気になりました。やはり餅は餅屋というところでしょうか。

まあでも、一定レベル以上のマイクアンプであることは間違いありませんね。

書込番号:15598454

ナイスクチコミ!1


h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/01/10 20:29(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん。
レポート、有り難う御座いました。

H4nとの違いがハッキリと解りましたか!。
そうですね、H4nは一応、録音専用機で評価も結構イイですからね。

情け無い事に、この歳になると12Kが限界で15Kは体調がよほど良い
ときにしか聞こえない状況なので、それ程ハッキリとは聞き分けられ
ませんでした。

録った本人なので、先入観が働き、そうかな?と思えるぐらいです。

この様な話題では、GH3のクチコミから、益々離れて行きそうです。

GH2を使っていて、音声に対して不満だったモニターが出来ない事が
GH3で解決されたので、今のところデジカメ1眼で動画を撮るのには
最高のカメラだと思っています。

書込番号:15599477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:587件

2013/01/14 18:36(1年以上前)

みなさん お礼が遅れてすみませんでした。

ご意見がとても参考になりました。
内蔵マイクの音質がいいと、楽ですね。

書込番号:15618705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

4:3か16:9か

2013/01/13 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

別スレでEVF(ファインダー)をNEX6とGH3で比べていて、当たり前の事?に気づいたんですが、
GH3の場合、EVFは16:9で、写真も16:9設定にすれば、非常に視野が広がり見やすい。
(当たり前!?この辺がGH2までのマルチアスペクトセンサーの凄さだったのか…)
普通スチルは4:3ですよね?どうされていますか?
設定(記録)は4:3で、ファインダーだけ16:9(4:3枠あり)とかになりませんかね?パナソニックさん。

私は、この16:9ファインダーの視野の広さと動画(画角確認)のシームレス具合にほれてしまいました。
しばらくスチルも16:9で決定しそうです。
出力用紙も以下でしようかと思ってます。
----------------------
キャノン PR-101WIDE20
EPSON KHV20PSK
----------------------

やっぱ静止画は4:3!?、16:9は邪道なのかな!?皆さんはどう思われますか?

書込番号:15609691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/13 00:17(1年以上前)

まあ、APSのフィルムカメラは基本が16:9だったので
スチルの世界でも別に邪道とはおもいませんが
縦位置では縦長すぎて使いにくいでしょうね(笑)

高層ビルとかはいいですけど、人物とかはね…

ちなみにアスペクト比の黄金比といわれているのは8:5
なのでライカ版の3:2(7.5:5)が一番近いです

書込番号:15609755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/01/13 00:18(1年以上前)

yk_aiueoさん こんばんは

>やっぱ静止画は4:3!?、16:9は邪道なのかな!?皆さんはどう思われますか?

自分はプリント派ですので16:9ではプリントしづらく 4:3自分の写真の撮り方では 1:1と3:2の中間な気がして 使いにくく 通常は 自分が一番落ち着く3:2で撮り ノートリでプリントしています。

書込番号:15609759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/13 00:25(1年以上前)

私はマイクロフォーサーズのGX1ですが3:2で撮っています。
GHシリーズとは違って、単に上下が削られてしまうのですが3:2が好きなのでそうしています。

書込番号:15609788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/13 00:40(1年以上前)

> 普通スチルは4:3ですよね?
この考えになることが不思議です.
人の意見なんか気にしないで自分の好きなようにするのが普通と思います.
1:1, 4:3, 3:2, 16:9, その時に適したものを選択すれば良いでしょう.

私は面倒なので3:2しか使っていませんが.

書込番号:15609868

ナイスクチコミ!3


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2013/01/13 01:10(1年以上前)

TO:皆様
お返事・ご意見ありがとうございます。
皆様の意見を参考にして、ファインダーのぞきながら…使い分けたいと思います。

TO:あふろべなと〜るさん
>>縦位置では縦長すぎて使いにくいでしょうね(笑)
確かに…。4:3ではなく3:2がファインダーの視野とプリントしやすさのバランスがよさそうに思えてきました。

TO:もとラボマン 2さん
>>自分はプリント派ですので16:9ではプリントしづらく…
確かに…。私は纏めてプリントするタイプなので、画角が混在しているとプリントしにくいです。
プリンタにL版とワイド版両方入れて、画角で用紙自動判別できないものですかね?→キャノンORエプソンさん?

TO:GX1LOVEさん
>>この考えになることが不思議です.
>>人の意見なんか気にしないで自分の好きなようにするのが普通と思います.
はい。そーします。ただ、何も知らず・わからずに「自分の好きなようにする」のはどうかと思っています。

こちらの掲示板の皆様は、明らかに私なんかより写真・カメラにお詳しいので、
いつもいろいろ教えて頂き感謝しています、本当にありがとうございます。

書込番号:15609998

ナイスクチコミ!1


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2013/01/13 01:21(1年以上前)

すいません。返信先を間違いました。GX1LOVEさんへの返信ではなくm319さんへでした。

改めまして…
TO:GX1LOVEさん
>>私はマイクロフォーサーズのGX1ですが3:2で撮っています。
>>GHシリーズとは違って、単に上下が削られてしまうのですが3:2が好きなのでそうしています。
ご返信ありがとうございます。
GX1はすごくかっこ良いですよね。昨年末に後継のGX2がでないかずっと待っていました。
私もGX1LOVEさんと同じく、風景を除いて3:2で落ち着きそうです。

書込番号:15610041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/13 01:53(1年以上前)

yk_aiueoさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:15610124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/01/13 09:55(1年以上前)

通常3:2で撮っています。

書込番号:15611052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/13 09:57(1年以上前)

私も静止画は3:2に設定しています。

書込番号:15611062

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/13 12:00(1年以上前)

>やっぱ静止画は4:3!?、16:9は邪道なのかな!?
こんにちは
3:2 が抜けていますよ。
16:9は、邪道では有りません。
対象をどう撮るか、観賞方法(印刷含む)によって選択されたら良いです。

書込番号:15611636

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/13 18:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

4:3

6:4(3:2)

16:9

10:8(5:4)

追記
同じ画像を、天地はそのままで左右を各比率で切り取って見ました。
このように、当然ですが印象が変わります。
どう撮る_切り取るかの、アスペクト比は額縁を決めているのと同じです。

書込番号:15613275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/01/13 20:39(1年以上前)

機種不明

yk_aiueoさん 返信ありがとうございます

>キャノンORエプソンさん

自分はエプソンの顔料ですが 16:9で撮影しない理由は 立位置が難しいので やはりバランスが良い3:2で撮影しています

後 3:2での撮影したときのL判のプリント 見本写真のように余白付きでプリントしています。

書込番号:15613785

ナイスクチコミ!0


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2013/01/14 01:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

4:3

16:9

(参考)NEX-6 3:2

To:皆様へ
たくさんの返信ありがとうございました。

いろいろお話を伺い、3:2(主に人物)と16:9(主に風景)を使い分ける事にしました。
Fnキーに「画像横縦比」を割り当てました。
実際にプリンタ(ip4500)で出力してみて、KGサイズなら3:2でピッタリ。
16:9でも左右トリミング幅が少しですむという事がわかりました。(勝手にトリミングしてくれる)
近所のキタムラでもHVタイプでプリントできる見たいですし、プリント時に構図を再調整する・できるのは悪い事ではないなと思い始めました。

色々試したおかけで、私が良く撮るシーン「子供の激しく動き廻るシーン」で
自分にあった(使いやすく感じる)セッティングも見つかりました。
----------------------------
@シャッター反押しAF ON
Aシャッター反押しレリーズ ON
BクイックAF ON
#AFはAFC
----------------------------
個人的にはいらないと思っていた緑のフォーカス線をAでなくせ、さらに16:9の広い視野が合わさり
ファインダーが非常に見やすく、連写時のAF追従もバッチリ、動き回る子供(2歳♂・7歳♂)を追いやすくなりました。
個人的に比較対象だったNEX-6ファインダーと同等になりました。
滲み?が気になる方も試されてはいかがでしょうか?

(参考)ちなみに連写時のAF追従はNEX-6よりGH3の方が優秀なようです。





書込番号:15615424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件
当機種
機種不明

動画撮影中に記録した静止画像(動画優先)

AVCHD 1920X1080からの切り出し

現在、デジタル一眼カメラ(候補はGH3)の購入を検討しています。

私が求める最低限の要件が、
@動画撮影中に、動画を中断せずに、同時に静止画像が撮れる。
A外付けのマイクが取り付け可能。
Bファインダー有り

この3つを満たしているのが、現行の最新機種では、私が調べたところ、
Panosonic GH3 と NIKON 1 v2 の2機種です。

今日、ケーズデンキでGH3を見つけ、30分ほどいろいろ試してみました。

2枚の写真は、
1枚目が、動画撮影中に記録した静止画像(動画優先)で、
2枚目が、動画撮影からの切り出しです。

GH3の場合、動画を中断しない動画優先では記録画素数S(2M)でしか撮影できません。
そう考えると、記録画素数的には、動画からの切り出しと同じです。

ただし、今までビデオカメラやデジカメの動画からの切り出しが、
あまりにも画質が悪いので、
「@動画撮影中に、動画を中断せずに、同時に静止画像が撮れる。」
という用件で探していました。

今回、SDカードを持参していたので、実際に動画を撮影しながら、静止画像も撮って、
切り出した画像とどれほど差があるか比べたのですが、私の眼では、同じにしか見えません。

なお、写真は、サイズを小さくしただけで、オリジナルのままです。

静止画像も、私の場合、PCのモニターで見るのと、
L版サイズにプリントするぐらいなので、
2Mぐらいの画素数でもあまり問題ありません。

もし、画質的にほとんど変わらないのであれば、
@の要件は不要となり、選択できる機種が増えます。

そうなると、オリンパスのOM-Dも候補になります。

皆様は、どう思いますか?
是非、ご意見をお聞かせください。

書込番号:15567291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/01/04 04:15(1年以上前)

当機種

謹賀新年(GH3作成 12-35mm F2.8)

静止画か動画か携帯性か…、どれを重要視しているのかが
文章から把握しかねますが、
動画に重きを置くならGH-3一択じゃないでしょうか?

GH-3のフルHD 60Pは一度体験してしまうと、もうほかの機種には
戻れない魅力があります。
編集に適したMOV形式で保存できるのもポイントです。
ちなみに音声は2ch 16bit 48khzで保存されます。

ファインダーに関しては、この掲示板にも話題が出ていますが
GH-3のファインダーは癖があるので、
そこを許容できるかがポイントになるかと思います。

あとはGH2を踏襲するのであれば
手厚いファームウェアのアップデートも期待できますし、
海外の人のハックファームも出るかもしれません。

そこまで動画性能が必要なかったり、
静止画や利便性を取るなら他の機種もあるでしょう。

スレ主様にとって最適な機種が見つかると良いですね。

書込番号:15567345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度3

2013/01/04 08:09(1年以上前)

マニュアルより抜粋

P.163 動画撮影中に写真を記録する

(動画優先)モード
・記録画素数[S](2M)で写真を記録します。通常の写真の[S](2M)とは画質が異なる場合があります。
・動画撮影中の写真の記録可能枚数は、最大40枚までです。

(写真優先)モード
・設定した記録画素数、クオリティで写真を記録します。
・写真を記録中は画面が黒くなります。その間、動画には静止画が記録され、音声が途切れます。
・動画撮影中の写真の記録可能枚数は、最大10枚までです。

どっちのモードでもスレ主さんの望み通りにはならないようですが。

書込番号:15567611

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/01/04 12:22(1年以上前)

動画から切り出した静止画の画質が悪いと言われるのがSONYのDSC-HX5Vの話だとして、
HX5Vの動画モードはシャッタースピードを任意に設定できませんか?

見たところ普通のコンデジのようなので、そういった機能はなさそうですが、
画質が悪いと言われるのが、被写体がブレていたりしてぼやっとしていると
言う意味であれば、やはりGH3やV2のように任意のシャッタースピードで動画を
撮影できる機種でなければ満足のいく結果は得られないと思います。

ブレや解像感の問題でなく、色が悪いとかだけであれば、特に動画+静止画の同時記録に向いた機種でなくても
動画がきれいに撮れる機種であれば、満足の行く結果が得られるのではないでしょうか。

書込番号:15568465

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/01/04 15:31(1年以上前)

E-M5ですと動画撮影中に静止画撮影やらかすと動画が瞬間停止します(^_^;;


SONYのハンディカムのHDR-PJ760Vですと、動画撮影中の静止画も2410万画素相当だったりしますので、撮影素子の大きさによるボケ表現などを重視しないのならば、ハンディカムという選択肢もありかと。

また、GH3は、動画優先モードの場合で、1回の動画撮影時に静止画は40枚まで……という制限もあります。(GH2よりは増えたんですけど)
ハンディカムは……昔の機種は枚数制限ありましたけど、今のは枚数制限なくなったんじゃなかったかな?

書込番号:15569236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/04 18:06(1年以上前)

古いビデオカメラですが、キャノンHF11を使って、動画撮影中の静止画を撮りましたが、画素数は多くても写真としては失格でした。
私は、ビデオと静止画を半々ぐらいの割合で撮るので、どっちもOKなGH3が大変気に入っていますが、ビデオ撮影中の静止画については、やはり、もう少し画素数を増やして欲しいと思っています。16:9で静止画が記録されるので、4:3のサイズにトリミングすると150万画素程度になってしまい、2Lサイズ程度の印刷に使えるレベルですね。
尚、クリエイティブモードでの動画撮影中は、静止画は撮れません。まあ、60Pで記録しておけば、後からでも静止画として取り出せますし、画素数以外は、立派な写真として通用するレベルだと思います。
余談ですが、動画撮影中の静止画の記録方法に、静止画優先モードがありますが、実質、動画がその時点で切れてしまうので、ビデオを撮る人で、その様な使い方はしない人が殆どではないかと思いますが・・・。
ビデオとしての使用頻度が高いのであれば、GH3で決まりだと思いますが、静止画を多く取るとなると、オリンパスも選択肢に入ってくると思います。
好みの問題程度の差だと思いますが、私は、静止画もオリンパスよりパナの方が好きです。

書込番号:15569946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件

2013/01/04 21:31(1年以上前)

由紀夫(^_^)さん
あさけんさん
M.Sakuraiさん
CRYSTANIAさん
食いしんぼラクダさん

返信ありがとうございます。

動画と静止画像とでは特に重視している方はありませんが、
撮影目的の一つに、
子供の運動会、バレエの発表会での撮影があります。

今までは、基本ビデオカメラでのみ撮影していましたが、
同時に静止画像も綺麗に撮りたいと考えています。

今日も、家電店で、いろいろ操作してみましたが、
動く被写体を望遠で撮影する場合、
GH3の方が、確りグリップできて撮影しやすく思いました。

あと、GH3のファインダーも、私は見やすく
特に不便は感じませんでした。

ミラーレスにしては、少しでかいのが気になりますが、
元々、フイルム全盛時代に、NIKONの一眼(F90X)を使っていたので、
操作性は気に入ってます。

私の撮影目的、皆さんの意見を考えると、
やはりGH3が一番良い選択だと思います。

書込番号:15570886

ナイスクチコミ!4


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/06 01:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

@通常撮影の静止画

A動画撮影中に動画優先で撮影した静止画

B動画撮影後に動画から作成した静止画

C等倍での@〜Bの比較

スレ主様、動画中の静止画撮影に関心をお持ちの皆様

私はG3しか所有していませんが、GH3の当該箇所のマニュアルを調べると、G3とは撮影可能枚数が違いますが他は同じで、処理技術は多分同様と思います。 それで、既に解決済みになっていますが、G3で時計の接写撮影をしてみましたので参考にしてください。

最初の3枚は、
@通常撮影の静止画 A動画撮影中に動画優先で撮影した静止画 B動画撮影後に動画から作成した静止画
です。@〜Bは、撮影結果をここの投稿サイズに合わせ長さで約半分に縮小しています。
Cは@〜Bの等倍レベルでの比較です。

Cの、中央の「JAPAN」の刻印が差が判り易いですが、@はシャープに解像していますが、A、Bは一回り緩い画像です。ABは等倍ではどちらが良いとも言えない様に感じます。 ただし、Bは圧縮率が高く(ファイルサイズはAの約半分)この撮影では殆ど判りませんが、Jpegブロックノイズが等倍で気になる場合がありました。

従って、画質は@>>A>B の順になると思います。

この順位はGH3でも同様と思われますが、あくまで等倍レベルの比較の話です。 縮小された@〜Bをご覧になっても判る様に、小サイズのプリントでは@〜Bの差異が殆ど感じられないと想像します。

※動画の画像情報はGH3は上位ですから、そこから情報を抽出して生成される静止画は、GH3の方がG3より優れている可能性があります。

※動画撮影中の動画優先の静止画撮影は「電子シャッター撮影」と同等の処理となり、室内の撮影では照明器具によるフリッカー縞の出る場合があり、予備テストをお勧めします。

※上記は、MicroNikkor 55mm をマウントアダプターでG3に付け、F8固定で絞り優先、電球型蛍光管照明下の撮影です。

書込番号:15577823

ナイスクチコミ!4


スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件

2013/01/06 17:15(1年以上前)

TaCamさん

検証ありがとうございます。

やはり、
「動画撮影中に動画優先で撮影した静止画」と
「動画撮影後に動画から作成した静止画」
では、それほど画質の差が無いようですね。

ただ、私が気になっているのが、
動いている被写体の場合は、どうなのかと言うことです。

私の検証も、TaCamさんの検証も、
止まっている被写体でした。

今回、ケーズデンキで撮影した動画の中で、
動いてる被写体を1コマ1コマを見ると、
シャッター速度が遅いためか、少しブレが気になります。

これだと、動画撮影後に静止画の切り出しでは、
ぜんぜん使えそうにありません。

今回は、残念ながら試さなかったのですが、
もし「動画撮影中に動画優先で撮影した静止画」なら、
ビシッとブレずに撮影できるなら、利用する価値ありです。

書込番号:15580898

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/09 01:18(1年以上前)

機種不明

GH3 マニュアルP161

kazcpbrさん 今晩は。

確かに静止像の範囲のテストになっていましたね。

ちょっと調べた事から書かせてもらいますね。

G3の場合ですが、動画撮影時は、動画に最適化されたプログラムオートで撮影され、静止画はその撮像中情報から生成します。 従って、静止画の撮影条件をユーザーが任意に設定出来ません。 ただし、動画の露出補正(*1)は設定可能です。 また、モードダイアルを「シーンモード」(*2)にして動画撮影すれば、標準と異なるプログラムの動作傾向を選択出来ます。 また、特別に「フリッカー軽減」(*3)の機能で撮像シャッタースピードを指定(1/50、1/60、1/100、1/120)出来ます。 動画および動画中静止画は、これら(*1)〜(*3)を駆使する事で、ある程度はコントロール出来ます。
特に(*2)の点について、当該部分の説明(GH3マニュアル詳細操作編P161)を補ったものを添付しておきます。 G3の「シーンモード」は、GH3では「シーンガイドモード」となっています。

GH3では「クリエイティブ動画モード」があり、撮像時の絞り値、シャッター速度を写真撮影同様に設定出来る様ですが、この場合は静止画撮影はできないとあります。 従って、GH3でも動画中静止画についてはG3と同様の環境と思います。

+

以上の事をふまえ、14-42mmF3.5-5.6の標準ズームを着けたG3で、「シーンモード」を「スポーツ」として動画撮影しながらの静止画撮影をテストしました。
冬の快晴の野外で、色々な明るさの条件で撮影したところ、

最も明るい条件では、空も写真に入る場所で F8.0 1/640sec ISO200 、
一番暗い条件では、ビル影で F4.0 1/250sec ISO400

という撮影結果となりました。

また、日光の直射の無い室内では、日中でもほぼ1/30secに落ち込み、ISOが上昇します。

こういったプログラムの動作傾向からすると、

○ 屋外の明るいスポーツ撮影なら、ダイレクトな写真撮影のハイスピードのシャッター値にならないでしょうが、まあ使える写真になるのではと思えました。 (少し遅めは躍動感を出した絵になるともいいます)

○ 室内のスポーツや、ステージなどは大変難しいと思えます。 出来るだけ明るいレンズを使うしかありませんが、それでも難しいと思います。 こういった撮影は、通常の撮影でも難易度が高く、動画撮影のプログラムに依存するのでことさら難しいと想像します。 納得できる写真を残したいなら、写真優先の設定を選択するか、普通の写真撮影に切り替えるしかないのではと、私は推測します。

以上、私の簡単なG3のテストからの判断ですが、足りない点、GH3ではあてはまらないとお気づきの点、実際にGH3でこんな風に撮れたという事例などがあれば、ぜひ投稿されることを期待します。

書込番号:15592547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング