LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットとLUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

レンズの違い(動画)

2013/09/30 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:47件

レンズを変えると写真の描写は変わりますが、動画にも反映されるのでしょうか?

動画に関してボケははっきり違いますが、描写や映りの違いがよく分かりません。

ただ当たり前ですが、動画でGやGFシリーズ+キットレンズ(12−42o)で撮ったものと、GH3+12−35oで撮ったものは描写も明らかに違うのは分かります。
この差はセンサーの違いが大きく関係していて、レンズはそれほど重要ではないということでしょうか?(動画に関して)


お店でGH3に新型14−140oと12−35oを、GX7に14−45o、新20o、12−35oを交互に付けて家でその映像を見比べていますが店内でしか撮影できないこともあり違いが分からず行き詰まっています。


ど素人の質問ですみません。(どこに書けばいいのか迷いましたが、動画を実際に撮影されている方が多いこちらに書き込まさせて頂きました。)

書込番号:16650176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度4 デジカメ動画活用 

2013/09/30 22:11(1年以上前)

GH3に12-35mmF2.8を付けていますが、どのレンズより
静止画、動画とも写りが良いです。

これは、センサーより、レンズの性能と考えています。

書込番号:16651367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/01 08:19(1年以上前)

基本的には写真と同じでいいレンズで撮った方が綺麗だと思います。GFもGH3もセンサーサイズは同じではないでしょうか?焦点距離、F値、ISO、ビットレート、フレームレート、フレームサイズ、ファイル形式、ダイナミックレンジ、センサーなどの違いでも画質が変わってくると思いますので。レンズの描写を比べるのであれば、同じ機種で同じ設定で撮らないと比べられないと思いますよ。この中で一番バランスのいい組み合わせはGH3に新型14−140oだと思います、何も動画の質いいというのは描写だけではありませんよ。

書込番号:16652720

ナイスクチコミ!1


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/01 13:25(1年以上前)

確かにレンズによって動画画質に違いはありますが、静止画ほど大きくはないということは言えます。

キットレンズになっている旧14-140は静止画ではパッとしないのですが、GH3動画で使えば、なかなか解像感が高いです。
GH2では、旧14-140は暗部が潰れ気味の暗いレンズで、動画画質にも影響しましたが、GH3ではダイナミックレンジが広いので余裕があります。

12-35mmF2.8は、静止画で使えば素晴らしいレンズですし、動画でも勿論いいです。GH2との相性もいいです。

GH3は、静止画ではあまりパッとしないレンズでも、動画ではそこそこ使えるレンズにしてくれます。
センサー性能と映像エンジンが優秀なのはありがたいと思います。

書込番号:16653478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/10/01 15:47(1年以上前)

言葉だけだと難しいところもありますので簡単に14‐140と12‐35oの比較動画作りました。
→ http://youtu.be/vbGXzTJpZKQ

ただ冒頭の明るさが違うため中盤以降を見た方がいいかもしれません。

>今から仕事さん
普通に考えたら高いレンズですし、そうかと思います。
レンズの違いの写真の比較はよくありますが、動画の比較があまりなく
自分の目で確かめることができずにモヤモヤしています。
まあ買うかレンタルすればいいだけの話しなんですけどね・・・


>こちこちっすさん
動画でどのくらいキレイに差が出るのか知りたいんですよね。万が一そんなに変わらないのだったら
動画に関しては12‐35にこだわる必要もないかなと。(防滴防塵などは捨ててしまいますが)
今回試した新型14−140oですが、広角から望遠の便利さもありますが映りもとても良いと思いました。


>OLDパーさん
≫静止画ほど大きくはないということは言えます。
≫GH3は、静止画ではあまりパッとしないレンズでも、動画ではそこそこ使えるレンズにしてくれます。

僕もそう感じています。弘法(GH3)筆を選ばずじゃないですけど。 笑
ただ↑のGH3を比較した時、G6も同じように比較したのですがGH3と比べてもそこそこ良い映りでした。
高ビットレートになると負けてはしまいますが条件が同じだとそんなに変わらないのかなと感じています。


結論としてはやはり一度自分で揃えて比較してみようかと思います。

書込番号:16653810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/01 17:26(1年以上前)

確かになにをどう比較したいのかはっきりわからないですね(汗)動画でどのくらいキレイに差が出るのか?タカシ23さんの比較であれば新型14−140oがベストではないでしょうか?あまりレンズにこだわらなくてもいいような気がします。ハイアマやプロの方が新型14−140oとの比較で12−35of2.8、35mm-100F2.8、20mmF1.7やコシナの0.95シリーズなどのレンズを使って、いろんなシーン(明るい所、暗い所など)を撮り比べるとかなり違いが出ると思いますよ。

書込番号:16654045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/10/01 20:02(1年以上前)

>こちこちっすさん

そうですね、うまく伝わらずすみません・・・。
確かに暗いところだと差が出そうですね。コシナの0.95はショーケースから出してもらうのも気が引けたので試しませんでしたが
上がっている動画を見る限りキレイな映像ばかりです。 それを別のレンズで撮ったらどう違ってくるのかを確かめたい
のですが、さすがにそこまでの動画を出している方はほとんどいません。

使っていくうちに違いが分かってくるものなんでしょうね。百聞は一見(百見は一使)に如かずではないですが。


頑張って手に入れたいと思います。

書込番号:16654606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/02 12:53(1年以上前)

横から失礼します。

14-140mmにはワイドアダプターが取り付けられますか?

ワイド不足ががネックで購入できません。

ご使用の方いらっしゃいましたらよろしく。

書込番号:16657279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/10/02 14:51(1年以上前)

>dragongateさん

http://panasonic.jp/dc/lens/lens_accessory.html
の通り電動14‐42o・単焦点14oのレンズしか装着はできないようです。
ムックにも大体同じように書いてあります。
それか14‐140oのワイコンもあるのかなぁ。

書込番号:16657547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/02 20:54(1年以上前)

タカシ23さん

どうも返信ありがとうございました。

自分でも探したのですが見つかりませんでしたので伺いました。

で結局先ほど12-35mmのセットを新品で発注しました。

14mmが多いので純正ワイコン欲しいですよね・・・・

書込番号:16658819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/10/03 01:55(1年以上前)

>dragongateさん
そうですね、他のレンズのワイコンもぜひ作ってもらいたいです。
僕は14−42の電動レンズは作動音入りますし、あまり好きではないです。
12−35のセット購入したんですね、おめでとうございます!
やはりGH3には12‐35が1番の組み合わせだと思います。雨の日の薄暗い時に映る写真や動画が好きなので
そう考えると防滴は欠かせないですしね。
写真、動画撮ったらぜひアップしてください〜

書込番号:16660095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/03 09:36(1年以上前)

タカシ23さん

明日の午前中に到着予定です。

もうラストと思ってα99でフラッシュ2ヶレンズ7本+NEX6ワイドレンズ含む揃えたのですが、
この動画を体験したいため購入しました。

25年前前後の作例です。
現在は引退し個人で旅行などで撮影。

http://www.youtube.com/results?search_query=dragongate0011&oq=dragongate0011&gs_l=youtube.3..35i39.6557.12858.0.13422.20.20.0.0.0.0.96.1644.20.20.0...0.0...1ac.1.11.youtube.aJHyd7fTVL0

書込番号:16660617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/10/03 14:09(1年以上前)

>doragongateさん

youtube拝見しました!制作のお仕事されていたんですね、経験豊富で羨ましいです、僕は知識増やすために
まだ本やサイトを読み漁っている段階です^^;
紹介ビデオを見るとなんか落ち着きますね、僕も将来地元や祖母の住む田舎なんかをこんな風に撮れればなぁと感じます。

α99、あとマーク2もお持ちなんですね、羨ましい限りです!
フルサイズは憧れですけど、値段から大きさまで敷居が高いですからね、なかなか手が出せないです。
僕も色んなカメラの動画を素人ながら見比べていましたが、LUMIXの映りは素直というか
シンプルで透明感のある映りに引き込ました。

GH3の動画楽しみです^^

書込番号:16661355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/03 16:42(1年以上前)

タカシ23さん

25年前の作品はまだHDが無い時代でIKEGAMIの放送用カメラHL-79(レンズ別カメラヘッドのみ750万ビューファインダー50万、レンズ150万)〜HL55でUマチックからベーターカム取材し1インチ編集という時代で編集設備に1億円掛かった時代です。ただレンズやバッテリー、マイク、ケーブルと言った備品はメーカーが違っても使い回せるというしっかりした規格がありました。
それを思うとこの只みたいな値段のカメラの方が解像度は良いです。(因みに30年前のHL-79はダイナミックレンジが600%ありました)
ただ質感や色補正は放送用が勝りますがデジタルですからトータルでは現在のGH3クラスの方が上かもしれませんね?

HD作例はMark2とPanaのP2ハンディー(型番忘れました)です。
桜はNEX6です。

GH3は明日到着ですが液晶フィルムとレンズプロテクターは今日アマゾンから届きました。

因みにGH3+12-35mmはオークションで出品者と新品未開封品、無記名保証付き、送料込みで143.000円で交渉成立したので衝動買いしました。

書込番号:16661722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/03 20:00(1年以上前)

スレ主さんへ 初めまして

>雨の日の薄暗い時に映る写真や動画が好きなのでそう考えると防滴は欠かせないですしね。

GH3+12-35mmで雨の撮影が有りましたので、参考になればと思いまして

雨の若葉道(四国カルスト)
http://www.youtube.com/watch?v=JXjZ09YnSD0

書込番号:16662311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/10/04 00:03(1年以上前)

>doragongateさん

設備に1億円ですか! そう考えると撮影と編集がしやすい時代になりましたね。
今もアダプター付ければなんとか他社のレンズが使えますが、最初から使えたらどんなに嬉しいことか^^;
僕が生まれたのが25年前なのでフィルム?とかの時代も何も知らなくて、デジタルのみでカメラのことを
分かっている気になっているこの頃です 笑

新品で143.000円は安いですね! 価格コムの最安より16000円程度低いですから衝動買いする気持ちわかります!


>ishidan1368さん

はじめまして!
以前、どこかで上げていらっしゃいましたよね? 拝見したことあります。
そうです!僕が思っている雨の日の動画はこんな感じです! 
なんというか晴天だと白とびしていたり、無駄に青みがかっていたり(設定で調整もできますが)するのが
あまり好きではなく、雨や曇りの日のようなどんよりしている日の発色の方が好みです。
雨の日に濡れている葉っぱとか本当にキレイだと思います。

書込番号:16663479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/11 02:05(1年以上前)

タカシ23さん

GH3に12-35mmのレンズが来て4日ですがさすがに良いですね。

只もう少しワイドが欲しいのでオリの9-18mmを今日買いました。

動画で難しいのはいい絵が撮れるだけでなく運用上にも大きな問題があります。

9-18mmは写真用にはちょっと暗いですが昨今のカメラはISOが3200位当たり前ですからf4でもまあまあいけます。

でも動画となると、さすがPanaのHDレンズは世界一です。

Canon、SONYと6台を経てここに来ましたが大正解です。

ど素人と言うことですのでちょっと説明しますが、写真の場合一瞬ですので明るくても暗くてもその都度設定が変えられます。
しかし動画は1秒間に60枚(60pの場合)の画(コマ)で構成されています。
これを晴天下とか曇りとかで屋外で撮影する場合はそれほど影響がないのですが、例えば我が家は天井にあかりが無くすべてHOTELのようにスタンドとテーブルの上はダウンライトです。蛍光灯は一切ありません。

そういう環境で部屋を180度パンするシーンを想像してください。
テーブルの上は天井より低い位置にダウンライトが仕込まれていて部屋の部分部分にスタンドライト、これがすべて昔の裸電球ですのでその部分近くしか明るくないです。

ここで昨夜9-18mmが来たので12-35mmと鳥比べたところ、さすがPanaのHDレンズは動画に特化して設計されていて、また放送用カメラも生産しているところからノウハウの伝授もあるのでしょう、明かりの濃淡をへともせずAFもスムーズにピンを合わせてくれます。

ところが同条件かでもオリの9-18は捨てたくなるほど使い物になりません。画面がAFが弱いのか、はたまた構造が違うのか終始あおられっぱなしです。
このあたりがPanaが動画に力を入れている所以でレンズ選択でも初心者には判断できないところです。

私も近所に在庫を持つ店があれば購入前Testをしたかったのですがなんせ田舎故それもかないませんでした。
このレンズはドリーでの動画撮影目的で購入したもので、基本的に室内撮影用ではないので次回屋外でもTestしますが、例えば公園で所々の木々がある場所で歩行者を斜め前から補足するようなカットで影響が出る可能性があります。

これは一つのたとえですが、写真用と動画用とではレンズ本来の解像度や切れ以外に検討課題があります。

参考になれば・・・・・

書込番号:16690932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2013/10/13 20:39(1年以上前)

>doragongateさん

タカシ23さん

到着したのですね^^

panaとオリンパスはレンズにも動画性能の差があるのですか・・・

広角になるとlumix7-14の方が写真の映りは良いと言われてますが、やはり大きさがネックでして
またオリンパスの方が安価なこともあり、僕も買うなら9−18かなと思ってましたがAF弱いのはちょっと辛いです。
屋外でのAfも気になります。


これで思い出したのが、以前E-M5の動画などを見ているとAFの迷いが多いなと感じたことがあるのですが、あれはボディよりもレンズが影響しているのかもしれませんね。
実際のところも僕も初耳なので分かりませんが、そうなるとレンズ選びもより慎重になります(動画撮影)

書込番号:16702305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2013/10/14 09:52(1年以上前)

横から失礼します。
超広角をご検討でしたら、Oly9-18よりPana7-14がお勧めです。

当方はほとんど動画使用で、スタビライザー+GH3を使用しておりますが、上記の理由として
@動画でもPanaのが明らかに解像度が高い
APanaのがより広角
BOlyは撮影時は伸ばすタイプで、使用と共にガタ付きが生じてきます。スタビでの移動撮影が主で、移動撮影のため、そのガタ付きが映像に現れてしまいます。

Panaの欠点として、フィルターが装着できないといった点がおおきくてOlyにしましたが、失敗でした。ガタツキは写真や三脚での固定動画撮影でしたら静止して撮影するので、それほど問題にならないとは思いますが。おそらくOly手放すと思います。

書込番号:16704365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2013/10/15 12:23(1年以上前)

>あわわわ(汗 さん

こんにちは。よくGH3の動画拝見しております^^
オリ9−18は動画にはあまり向いていないようですね。あの小型軽量は魅力的なんだけどなぁ。
迷ったらパナを選ぶ、性能は劣るけど妥協できるならオリを選ぶ という感じですね、参考になりました。

書込番号:16709059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2013/10/16 11:38(1年以上前)

動画見てくださって有り難う御座います。

動画はセンサー、レンズ、画像処理の過程など、様々なことが影響します。例えばSONYのNEXシリーズは、背景をぼかして撮る分にはきれいに撮れますが、絞って背景にビットレートを喰われるような木々を沢山入れると映像がかなり汚くなります。GH2や3でも当然その傾向はありますが、NEXとおなじビットレートで同じ背景で撮影しても、GHの方がかなり破綻抑えられます。GH3はSONYセンサーですから、センサーの差というよりは主に画像処理過程の違いなのかとは思います。

m4/3のレンズ群は何れも小型なわりに解像度が高いと思います。更に他の方も仰っていますが、特に動画では静止画ほどはレンズごとの差が出ません。それなりにレンズの性能に差があって、差が出るような状況で撮影しないと差は見出しにくいと思います。m4/3レンズ群は、中心部は開放から十分な解像が得られるものが多いと思いますので、この部分だけで比較しても分かりにくいです。対して周辺部はレンズ性能で大分変わってきます。極端な例ではOly12-50mm F3.5-6.3とOly12mm/F2.0で、両者12mmF3.5で風景など撮影すれば、かなり差が出ると思います。

おっしゃるように高価なF値の明るいレンズの魅力のひとつは、レンズの明るさに起因するボケやすさだと、私も思います。あとは夜間の室内撮影では、F値が明るいほうがISO抑えられますので、結果ノイズなど大分差が出てきます。


新型14−140oはかなり便利で、動画の解像も十分と思います。
光量がある状況でF値ある程度絞って(周辺部を改善するため)撮影すれば、どのレンズでもGH2,3, G6, GX7などでは、かなり綺麗に取れると思います(絞りすぎると小絞りボケで逆に解像低下してくるので、m4/3では個人的にはF10位に抑えるようにすべきと思います)。ボケた映像を撮りたいときは、周辺はどうせボケて解像はどうでもよいですし、開放でも中心部は解像しっかりしていますので、F値の明るいレンズの開放で撮影が良いと思います。

すみません、長文になりました。14-42mmはヤフオクなどでかなり安く手に入ると思いますので、こちらか新型14−140oで、まずは使ってみて、自分がとりたい映像や必要な明るさで、レンズを追加してゆけばよいのでは?と思います。

書込番号:16713049

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

設定ができません!バグでしょうか?

2013/09/01 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

クチコミ投稿数:22件

昨日動画撮影が目的で、購入したのですが
取り説の43Pにある「クリエイティブ動画モードにすることができません。
メニューを出しても「動画露出設定」という欄が灰色で選べないのです。
「スロー/クイック効果」「iDレンジコントロール」「タイムコード設定」
「動画ハイライト表示」「フリッカー低減」「タッチ静音操作」「専用マイク設定」も灰色で設定できません!
付属のレンズ、H−HS12035を装着しています。
バグでしょうか?

書込番号:16533825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2013/09/01 21:44(1年以上前)

モードダイヤルを「クリエイティブ動画」にしていますか?
「専用マイク設定」は、専用マイクを接続しないと設定できません。

書込番号:16534147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2013/09/02 00:36(1年以上前)

ムービーアイコンMのダイヤルにしております。

書込番号:16534866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/02 11:24(1年以上前)

メーカーに問い合わせしたほうがいいと思います。

書込番号:16535721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/09/02 11:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:22件

2013/09/02 20:15(1年以上前)

申し訳ないです!
メモリがズレてました!
解決です!

書込番号:16537243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶画面のちらつき

2013/08/30 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 gh3rawさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。GH3液晶の画面のチラツキで質問があるのですが、http://www.youtube.com/watch?v=COY5RUn8N4A
このように、ISOをAUTOから順番に6400の最大まであげていくと画面のチラツキがひどくなり、AUTOにもどすとチラツキはあるのですが、非常に小さくなります。ホワイトバランスは太陽光にしてありますが、AWBにしても同じ現象です。露出設定はシャッター優先AEです。PやAにしても同じ現象です。シャッタースピードは1/250です。
この画面のチラツキの意味がおわかりでしたら教えてください。質問の仕方が下手で申し訳ありません。

書込番号:16524717

ナイスクチコミ!1


返信する
ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/30 16:19(1年以上前)

gh3rawさん こんにちは。

ハイライト表示のことでしょう。
一般的には「白とび警告」と言われるものです。
その設定で撮影すると真っ白に飛んでしまう部分を警告表示してくれています。

書込番号:16524759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/08/30 16:22(1年以上前)

ハイライト表示がオンになっていると思いますよ。白飛びする箇所を知らせるための機能です。

書込番号:16524769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/30 16:32(1年以上前)

皆さんの仰るように白とび警告ですね

その部分が露出オーバーになっているという警告ですが、逆光などで被写体に露出を合わせると背景が飛んでしまうことはよくあることですし、肝心の被写体が飛んでなければ問題がない場合も多いですね
http://www.tommy-cc.com/camera/ca-chishiki/shirotobi/shirotobi.html

書込番号:16524807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/08/30 17:08(1年以上前)

gh3rawさん こんにちは

カスタムメニューの中に有る ハイライト表示OFFにすると消えると思います。

DMC-GH3/GH3A/GH3H(詳細操作編)のP56に書かれていると思います

書込番号:16524883

ナイスクチコミ!0


スレ主 gh3rawさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/30 18:15(1年以上前)

ツグヲさん、楽しくやろうよさん、Frank.Flankerさん、もとラボマン2さん、みなさんありがとうございました。

書込番号:16525040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/30 19:20(1年以上前)

ハイライト表示については、取説のP56に乗っています。

書込番号:16525217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

動画のAF

2013/08/24 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

動画の時のAFで、連続動作をさせておいて、親指AF押している時だけAFを停止する。
またはAFを固定している状態から親指AF押した時だけAFを動作、という事はできるでしょうか?
MFとAFS,AFC,AFFのレバーを変えないと、↑のような事はできないのかな?と思っているのですが。

書込番号:16503316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2013/08/31 22:17(1年以上前)

レバーはAFS/AFFにしたまま試しました。

>動画の時のAFで、連続動作をさせておいて、親指AF押している時だけAFを停止する。
親指AFボタンの設定を色々変えて試してみましたが、出来ませんでした。動画撮影中は、親指AFボタンそのものの動作が停止されるようで、どの設定にしても親指AF押しても反応がありませんでした。

>またはAFを固定している状態から親指AF押した時だけAFを動作、という事はできるでしょうか?
上記で親指AFボタンでは不可能でしたが、設定次第で可能でした。
動画設定でAF連続動作をオフにします。この状態で、録画開始すれば録画開始時のフォーカスポイントに固定のまま撮影されます。そして撮影中にシャッター半押ししたときだけAFが動作します。離せば、またその時点でのフォーカスポイントで固定されて撮影が続きます。

書込番号:16529893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/09/02 04:03(1年以上前)

>親指AF押している時だけAFを停止
こちらは私も同じです。そういうものなんですね。
でも、AF連続動作をオフにしておいて、シャッター半押しでAF動作はできませんでした。
顔認識AF、一点AFと変えてみましたが。ピントが固定されたままになります。
何か他の設定で違っているのでしょうか。
まだまだ使いこなせていないようです。ありがとうございます。

書込番号:16535097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

GH3のスピーカー音量が小さい?

2013/07/27 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

GH3購入して1週間です。
先日までGH1を使っていましたが、動画再生時に十分な音量が本体から出ました。
しかしGH3は、設定で、マイク音量:最大、スピーカー音量:最大 状態にして。
動画を撮った時の本体のスピーカー音量が下記のように小さいです。
本体マイクから口を10cm離れて普通にしゃべって再生した時の音量が、
イヤホンでは十分の音量です。(設定で音量中間でも十分)
しかしスピーカーではカメラから1mではやっと聞き取れ、30cmに近づかないと聞き取るのに難しい程小さいです。(室内で)
GH3お持ちの方の音量教えていただけますでしょうか。

書込番号:16408530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/27 14:19(1年以上前)

確かに音量は小さいですね。
でも撮影確認が出来ればいいだけなので気にはならないですね。

書込番号:16408549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5

2013/07/27 15:13(1年以上前)

これぐらいでちょうどいいです(^∇^)

書込番号:16408681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/28 01:36(1年以上前)

見る時はテレビやパソコンで見れば良いので、音は小さくても支障はあまりないように思います

書込番号:16410573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/07/28 14:57(1年以上前)

情報ありがとうございました。
皆さんのものも同じようにスピーカー音量小さいようですので初期不良ではなく仕様のようですね。
私も気にはならないと思いますのでこのまま使用いたします。
ただ屋外で動画撮影してすぐスピーカーで音確認したい方は小さすぎてできないと思います。(但しイヤホンなら音量十分です)

書込番号:16412076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

MOV形式での4GBごとの区切りの部分の音声

2013/07/15 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ

スレ主 tonerionさん
クチコミ投稿数:17件

MOV形式(ALL-I、IPB)で動画を撮影する時も撮影時間は無制限なのですが、
4GB(10分前後)ごとに新しいファイルが作成されて、その境目の音声が少しだけ途切れてしまいます。
音楽のライブ撮影ではその点が致命的です・・。
AVCHDの場合は、4GBで区切られていても、
AVCHDのフォルダ内にある設定ファイルと一緒にPCに取り込んでPremiere ProやEDIUSで読み込むと自動的に結合してくれて音声も繋がってくれているのですが・・
MOV形式でも同様に出来る方法、またはソニーのようにPCに取り込む時に結合できる方法などはあるでしょうか?
どなたか知っている人がいたらぜひ教えて下さいm(__)m

書込番号:16369521

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 tonerionさん
クチコミ投稿数:17件

2013/07/15 21:27(1年以上前)

スレ主です。
EDIUSでは音声が途切れる事無く取り込めて、
premiere pro 6.0 でも 同様に問題なくできました。
Premiere pro CC(7.0)で、GH3のmov形式の動画ファイルの最後の音声が途切れていました。
こちらのPCだけの不具合なのか、Premiere CCの不具合なのか分からないのですが、調べてみます。

書込番号:16369664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/18 21:04(1年以上前)

FinalCutProXで並べてみましたが、音切れはなく、1本のきれいな音声の映像に仕上がっています。
MOV形式 (1280×720 60P 72Mbps [ALL-Intra]) です。

使っているSDカードは、SanDisk Extreme Pro SDXC UHS-I class10
めっちゃ高かったですが、読取り95MB/秒、書き込み90MB/秒のかなり早いやつです。

おつかいのSDカードはどうでしょうか?
約4GBでGH3が自動的にファイルを作るときに、SDカードの速度がボトルネックになって 音声が飛んでるとかないでしょうかね?

又は、
MOVだったら、Macを使った方が良いとか?

書込番号:16379976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH3 ボディの満足度5 歩き撮り 

2013/07/18 22:47(1年以上前)

まゆすけさん

スレ主さんではありませんが、
>SDカードの速度がボトルネックになって 音声が飛んでるとかないでしょうかね
これはまずありえないと思いますよ。

>EDIUSでは音声が途切れる事無く取り込めて、
>premiere pro 6.0 でも 同様に問題なくできました。
>Premiere pro CC(7.0)で、GH3のmov形式の動画ファイルの最後の音声が途切れていました。
この書き込みから、ファイル自体は問題ないことが分かります。おそらくソフト固有の問題なのでしょう。

もしカードの書き込み速度での問題なら、そもそも正常にspanning(4GB分割)出来ずに、エラーで停止します。

書込番号:16380485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/18 23:10(1年以上前)

そっかー。
そうですよね。
3つのソフトでの実証を上げてもらっていたのでしたね。
失礼しました。

ちなみにQuickTime7(Pro版)でも問題なく1本の音声が途切れない映像にしあがりました。



書込番号:16380584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング