LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット
「DMC-GH3」と「H-VS014140」のセット
LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月13日
このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 7 | 2015年4月26日 18:57 | |
| 24 | 10 | 2015年4月22日 13:00 | |
| 9 | 3 | 2015年4月14日 20:31 | |
| 28 | 22 | 2015年4月12日 11:30 | |
| 13 | 8 | 2015年4月2日 09:39 | |
| 35 | 9 | 2015年2月22日 14:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
GH3のボディーも値上がりしたようで在庫も少なくなったのかな、
総重量1.7kgですがブラシレスジンバルで登山のトレーニングに新緑の森を歩いてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=WuZBDPyUOyE
3点
素敵な作品、拝見しました。
>GH3のボディーも値上がりしたようで在庫も少なくなったのかな、
このカメラが5万円とか、10万円切でキャッシュバック3万円とかが、おかしいんだと思いますが、
現状価格(9万円超)だったらGH4購入ですね。
※そういう私は「10万円切でキャッシュバック3万円」購入組です…
書込番号:18704271
1点
koredakoreさん コメント有難うございます、
GH4も良いのですが、GH3余り使ってなかったので、もう少し使ってみます、
書込番号:18705670
1点
こんにちは。
毎度すばらしい動画をありがとうございます。
新緑の金比羅宮、気持ちよさそうですね。これからの季節は山は
毛虫も増えてきますけど(笑)
GH3は最近販売終了になりました。現在は流通在庫だけみたいですね。
私は幸いなことに5万切りのタイミングで新品をゲットしました。
これでishidan1368さんのような動画が撮りたいですね〜。
書込番号:18705770
2点
BAJA人さん こんばんは
>私は幸いなことに5万切りのタイミングで新品をゲットしました。
良いものを安く購入されましたね!このカメラを使いこなすのに相当時間がかかります、出来るだけ酷使してください。
新緑シーズンは被写体が生き生きとしています、一緒にGH3で楽しみたいですね・
書込番号:18706150
2点
ishidan1368さん、皆さん今晩は。
新緑の杜の小道を行く、画面から静寂な中に踏みしめる靴のカサカサという音が聞こえてきそうですね。
私がやったら上下左右にブレて静寂さをぶち壊しそうです。
こちらではソメイヨシノは既に葉桜になりましたが、開花の遅い御衣黄桜(ギョイコウザクラ)が満開に近くなりました。
花びらが薄緑色なので、注意しないと見過ごします。
咲き始めは薄緑で、散る頃になると花びらに赤い筋や帯が入ってきます。
今はまだ薄緑一色ですが。若葉に少し赤味があるのが特徴です。
桜としては結構珍しいようで、ローカルニュースで取り上げたせいか、平日なのに見物人が多くおりました。
書込番号:18715037
2点
RSNB8さん 返事が遅くなりました
>御衣黄桜(ギョイコウザクラ)
近くでは見かけない桜ですね、高貴な色なのでしょうかあまり目立たないがなんとなく良い雰囲気をもっていますね、
この季節は新緑と花々が一斉に生き生きとしてきます、カメラ素材には事欠きませんね、綺麗な写真を有難うございます。
書込番号:18720136
1点
ishidan1368さん今晩は。
わざわざご所感をいただき、有難うございます。
既に御存知かもしれませんが、花の色合いが高位のお坊さんの衣の色に似ているのでこの名が付いたそうです。
一見して桜と思えぬところが好きになりまして、毎年開花を心待ちにしております。
これからもいろいろと参考にさせていただきますので宜しくお願い致します。
書込番号:18721027
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
カメラは勿論GH3、レンズはAキットの12-35mm/F2.8を35mmで、ISO200、
ホワイトバランスはマニュアル設定(同一)、絞りF5.6、シャッタースピード1/50秒。
彩度調整で鮮やかさの変化が分かりやすそうな背景色に
基本的に白いものと基本的に黒いものを置いてテスト撮影。
鮮やかな方からヴィヴィッド、スタンダード、ナチュラル、そしてカスタムの順。
カスタムはナチュラルのコントラスト、シャープネス、彩度を全て-5に調整したものです。
GH2では「フィルムモード」という名称で、「スムーズ」が一番コントラストが
穏やかな設定でした。(「ノスタルジック」は色調が変わってしまうので・・・)
GH3の「フォトスタイル」では「ナチュラル」がGH2の「スムーズ」に相当する設定です。
ただし、GH2では+/-2だったコントラスト/シャープネス/彩度/ノイズリダクションの
調整幅がGH3では+/-5となった点が大きな違いで、実際、「ナチュラル」で
コントラスト/シャープネス/彩度を全て-5に設定すると、
見ての通り、かなり「眠い」画質になります。
静止画をJPEG撮りする際に、ここまで「眠い」画質は要らないかも知れませんが、
動画を、後で画調をいじる前提で撮る際には、白トビや黒潰れが起きにくく、
階調の滑らかな、できるだけ「眠い」画質で撮っておきたいものです。
もっとも、いくら50Mbps/IPBや72Mbps/ALL-Iとはいっても
Blackmagic Cinema CameraのようなRAWやLOGとは違うので、
いじれば相応の画質の劣化は避けられないものですが、
それでもGH2からすれば嬉しい改善と自分は思います。
GH2の、とりわけハック版の動画は凄まじい解像感で、撮影対象次第では今でも
圧倒的だと思いますが、こと階調表現まで含めた画質という意味ではGH3は確実に
改善されていて、特に人物を撮る際には、より好ましい画質になったと言えるでしょう。
動画の画調の話ついでに、以前こちらでどなたかが紹介されていた、
bluesniffさんがGH3で撮られた動画(on snowy pond)は興味深かったです。
コントラスト、彩度、ノイズリダクションは-5、シャープネスは+5で撮影されていました。
作品の最終的な画調がコントラスト、彩度ともに穏やかなものである時には
とことんシャープネスを強調するのもアリなんだなぁと、勉強になりました。
4点
ディテール1
「フォトスタイル」ごとのディテールの比較ですが、画像はピクセル等倍ではなく、
1200×900ピクセルで切り取った部分を800×600ピクセルに縮小しています。
書込番号:15923599
4点
最後に、同じく上記カスタムに「Magic Bullet PhotoLooks」で
「Goya」と呼ばれるプリセットを、プリセットのまま適用したものです。
色々なツールを駆使して作り上げられている画調ですが、
猿の置き物の艶かしい質感は特筆ものと思います。
(この猿の置き物は人物の代わりですので)
書込番号:15923660
4点
大変参考になりました。ありがとうございます。
自分も動画はほぼナチュラルオンリーですがポートレート(人物)はお使いでしょうか?
ポートレートは被写体によっては何故かコントラストが強くなるような気がするのですが。
それと、クリエイティブコントロールのハイダイナミックですが、
動画にすると妙に露出が低く暗い画になるのですが後から持ち上げればもしかしたら使えるのかな
などと思っています。
>コントラスト、彩度、ノイズリダクションは-5、シャープネスは+5
試しに少し撮影してみましたが、日常撮影でも独特の雰囲気になって面白かったです。
書込番号:15926508
1点
Tersolさん
非常に参考になる比較有難うございます。おっしゃるように、GHシリーズは撮って出しの絵は良くても、RAWやLOGではないですし、8bit、4:2:0ですしね。グレーディングするとついてこられなくなりますよね。
うーん、難しいですね。私は、普段の子供撮りなどグレーディングしない映像のカメラ設定も、まだ決まっていません(泣)。まあ使っていくうちに、そのうち決まると思いますが。
書込番号:15926839
0点
なぜかSDさん、あわわわ(汗さん、こんばんは。
「Magic Bullet PhotoLooks」で「Goya」プリセットを適用した際のスクリーンショットです。
このインターフェースは動画用の「Magic Bullet Looks」と全く同じものです。
動画用の「Magic Bullet Looks」には「Final Cut Pro」や
「After Effects」などのホストアプリケーションが必要ですが、
「PhotoLooks」はスタンドアローン、つまり単独でも使えるそうです。
(自分はそれぞれ「Final Cut Pro」と「Photoshop」のプラグインとして使っています)
ところで、「Goya」は元々の付属プリセットには含まれておらず、
「RED GIANT PEOPLE」というサイトにサインアップすることで
無料でダウンロードできるプリセットの一つです。
> ポートレートは被写体によっては何故かコントラストが強くなるような気がする・・・
そうなんですか、気がつきませんでした。
人肌を滑らかにしたい時は「Goya」にも含まれている
「Cosmo」というツール(カクテルグラスのアイコン)が
本当に上手い具合に効いてくれるので助かっています。
動画の編集はレンダリングに時間がかかりますけどね。
> グレーディングするとついてこられなくなりますよね。
でも、自分一人で扱えるカメラでこれだけの画質なら、満足すべきなのでしょうね。
Blackmagic Cinema CameraのRAWやLOGは確かにスゴそうですが、
あのカメラを一人で使うって、あまり現実的ではない気がします。
(ファームウェアも信じられないぐらい完成度が低いらしい・・・)
GH3も、まさか本当にAVCHD規格を超えた動画を撮れる仕様になってくるとは
想像していませんでしたから、素直に喜んで、GH5が出るまで楽しもうと思います。
写真も動画も、後で画調をいじれるって、本当に楽しいです。
雰囲気のある画像/映像に仕上げられた時の満足感がたまらない。
この手のソフトは高いと思われるかも知れませんが、レンズを買い足すのと
どちらが楽しめるか、どちらが大きな満足を得られるかは、人それぞれでしょうね。
もちろんレンズ(42.5mm/F1.2)とかスライダーとかの機材も欲しいですが・・・(^^;)
書込番号:15977586
1点
あ、と、肝心の情報を付け加えるのを忘れました。(^^;)
http://www.flashbackj.com/campaign/
毎年恒例のNABキャンペーンで「Magic Bullet Looks/Suite」が30%OFFです。
自分はFlashback社の回し者ではありませんが、自分自身も数年前、
同キャンペーンで「Magic Bullet Suite」を手に入れたもので。
(米RED GIANT社から直接購入すればもっと安いかも)
書込番号:15977638
1点
毎年恒例のNAB開催期間キャンペーンで「Magic Bullet」シリーズが25%OFFです。
今年は自分も利用して「Magic Bullet Suite 11」から「12」にアップグレードしました。
(通常価格26,780円が、25%OFF、つまり6,695円引きの20,085円になりました。(^^)
一つ注意点として、以前からのユーザーがアップグレードする際には問題ありませんが、
「Magic Bullet Looks 2」から「3」になるに伴い「PhotoLooks」が無くなってしまいました。
いつか「Looks 3」に準じた「PhotoLooks 3」が出てくるのかも知れませんが、現状、
残念ながら新規に(合法的に)「PhotoLooks」を手に入れる手段は無いと思います。
書込番号:18707354
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
GH4は色々とファームアップしているようですが、GH3もまだまだ何とかしてほしい!
そういう対応こそ顧客満足に繋がり、リピート客として戻ってくるのに…
書込番号:18681477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フラッグシップ機ですからね!
書込番号:18681523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーに要望したほうがいいと思います。
書込番号:18681550
1点
こんにちは。
同じ書くならもう少し具体的に書いたほうがいいかもしれませんね(笑)
書込番号:18681779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット
こんにちは。現在、OLYMPUS PEN Lite E-PL5を使用しています。
ド素人なので現在の機種に不満はないのですが、いかんせんコンパクト過ぎてカメラを持った時に
何ともしっくりこない…と悩んでいました。
お店でこの上位機種にあたるDH4を見て良いなと思ったのですが、
いかんせんお値段が…
そこでこの機種に目を付けました。(中古だと5万円を切っているので…)
性能表を見ても、何処をどう見て比べてよいやら…
そこでお分かりになる方に質問させて頂きたいのですが、
◎現在使っている「マイクロフォーサーズマウント」のレンズ(M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 やLUMIX G 20mm/F1.7)
は変わらず使用できるでしょうか?
◎オートフォーカスの速度は E-PL5と比べて同程度の速度は出るのでしょうか?
◎画質は素人からみて明らかに違いが分かる物でしょうか(画素数は一緒なので同程度?)
◎ファインダーが、眼鏡を掛けている人には使いづらい…や、画質が悪い…という書き込みを見た事があるのですが、
使用していて気になる物でしょうか?※町歩きをしながら単焦点・マニュアルで撮る場合が多いのですが、
ピントはカチッとあわせられるのでしょうか?( E-PL5ではVF-4を使用しています。)
また、当機種とE-PL5を比べ注意する点(手振れ補正がない)など、素人が失敗しそうな部分がありましたら
ご指導いただけないでしょうか。
稚拙な質問で申し訳ありません。
宜しくお願いします。
0点
レンズは共用できるしAF速度は問題ありません。
画質は同程度ですがファインダーは使いにくいと思います。ファインダーはGH4なら改善されてるようです。
あとは心配されてる通りパナの手振れ補正付レンズを使わない限り、PL5より撮影者が手振れを減らす設定なり努力が必要です。
20oならそう問題にならないと思いますが、45oはある程度必要になると思います。
オリの45oは最短撮影距離が50pと少し長いわけなんですがこれを今度発売される
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-Kに買い替えれば
手振れ補正もついてるし最短撮影距離も45oの50pから31pになりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766327/#tab
結論言うとパナならファインダーが改善されたGH4にし、最短撮影距離も短くなるって事でLUMIX G 42.5mm/F1.7に買い替えるか手振れしないように努力する。
または無難にOM-Dシリーズにした方が良いのかも。
GH3ならファインダーはよ〜く納得してから買った方がいいです。手振れの件みたいに努力やレンズでは解決しません。
書込番号:18663493
![]()
1点
ファインダーはGX7"と比べてもそれほど見劣りしません。
AFはE-M1 ver3.0より速くて正確ですね!
4kが必要なければ、安くなったてオススメです。
書込番号:18663567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>男性A型さん
ご返信ありがとうございます。
LUMIX G 42.5mm/F1.7ですか…実は45mmは、今年の2月に買ったばかりなんですよ(笑)
そうですか…新しいのが出るんですか…なぜ、もうちょっと待てなかったか…(汗)
GH3は実機を探してうろうろしていたのですが、なかなか見つからず
まだファインダーをのぞいた事が無いので何とも言えませんが、
実際に手に取ってみて見た方が良さそうですね。
GH4は予算オーバーになってしまうのでもう少しショップを回って見た方が良さそうですね。
書込番号:18663623
1点
>風は西からさん
ご返信、ありがとうございます。
私も、現在は4Kを必要としていないのでGH3で良いかな〜と思っていたのですが
やはり、ファインダーは実際にのぞいてみないと不安になって来ました…(汗)
実機を探して見て検討をしたいと思います。
書込番号:18663635
0点
E-P5にグリップ追加や、やE-M5の中古ではだめでしょーかね!??
http://www.net-chuko.com/buy/list/mirrorless/olympus/
https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=e-p5+%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97&oq=e-p5+&gs_l=hp.3.7.0l10.5145.6640.0.12151.7.7.0.0.0.0.164.771.3j4.7.0.msedr...0...1c.1.64.hp..2.5.555.0.s1ue7dwY5iU
ボディだけだと3〜4万程みたいですが!
GH3のファインダーも単品では悪く無さそうですが、VF-4はかなり高画質なので乗り換えとなると、
難色を示す人も居そうですね!!
(E-M5にはVF4付きます!w)
書込番号:18663923
![]()
3点
もしお近くにカメラのキタムラがあるならば、一旦GH3の中古を取り寄せて確認されたらどうでしょうか?
気に入らなければ買わなければいいと思います。
別にキャンセル料も、手数料もとられませんよ。
ファインダーは、絶対に自分で確認した方が良いと思います。
確認する時は、視度調整を忘れずに。
書込番号:18664055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動画を重視するなら別ですが、どうしてGH3を検討されているのでしょうか?
静止画メインであれば、高感度性能はE-PL5のほうが優れているように思います。
5軸手ブレ補正内蔵のE-M5(初代)はE-PL5と同等のセンサーですし、内蔵EVFの見え具合に不満があれば、お手持ちのVF-4を使うこともできますのでこちらのほうが合理的かと思うのですが。もちろん、予算的に問題がなければ、E-M5Uがイチオシです。
書込番号:18664215
0点
>みなとまちのおじさんさん
持ちごこちが小さすぎて嫌&できれば予算5万以下で中古OK!
と明記してある気が・・・!??
書込番号:18664263
0点
>めぞん一撮さん
あ、なるほどそうですね(汗)
でも、E-M5初代なら価格com最安店で52000円、中古なら程度が良いものでも40000円前後で入手できると思うのですが。
書込番号:18664312
0点
>めぞん一撮さん
グリップを盛るという発想はありませんでした。
お店で一目惚れして買ったので(笑)、愛着もあるので、ひとまずグリップを盛り
GH3の実機を触ってみて…納得がいかないなら無理をせず追加予算を貯めて
GH4を視野に検討し直したいと思います。
>むさのマントさん
あります!キタムラ!中古の取り寄せなんてできるんですね。知りませんでした。
近々、お店に行って聞いてみたいと思います。
みなさん、いろいろとご指導ありがとうございました。
Goodアンサーは丁寧な説明をして頂いた
男性A型さんと、グリップを盛ると言うアイディアを頂いためぞん一撮さんとさせて頂きます。
なにぶん、不慣れなので、また質問をさせて頂く事もあると思いますが、
その際も宜しくお願い致します。
書込番号:18664420
0点
こんにちは。
GH3は2ヶ月くらい前にボディのみ新品を49800円で買いました。
現在価格が上がっていますが、また下がる可能性もあると思いますよ。
GH3のファインダーですが、最初少し気になりましたが、私は使っているうちに慣れました。
書込番号:18664426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GH3はメーカーHPで★マークが付いています。
>★の商品は在庫切れの場合があります。販売店でご相談ください。
ということですので生産終了が近いのかもしれません。
価格.comでの取り扱い店も減っていますので、新品狙いならタイミングに
注意が必要かもしれません。
※待てば必ず下がるという保証はありませんが・・・
書込番号:18664581
0点
69まっふまふ69さんこんばんは。
GH3ですが、販売時期の関係か、動画は良いのですが撮影は後発のG6より劣る所があります。(ファインダー、MF時のピーキング、高速連写数、etc)
確かにお安いのですが動画をメインにでしたらお勧めしますが、撮影メインですとG6かGX7をお勧めします。
書込番号:18664754
1点
たびたび失礼します。
しま89さんに補足しますと、動画でもG6に劣る点があります。
EXテレコンが60pで使えない。EXテレコン時にこんにゃくが発生する場合があるなどです。
私はそんなに気にせず使っていますが・・
独立ダイヤルや独立ボタンの豊富さから、操作性ではGH3が良い点もたくさんありますが、
後発のG6に劣る点はけっこうあります。
静止画でもGH3はAF-C時の合焦時に画像が落ち着きません。これも私は慣れちゃいましたけど、
GH4やG6では改善されています。
ただし高級感や信頼感はGH3の圧勝です。GH3とG6は一長一短あって難しい選択かもです。
G6、GH3両方使っての感想です。ご参考まで。
書込番号:18665000
4点
69まっふまふ69さん、こんばんは
私は、GH3お気に入りです。
ファインダーは個体差があるのかどうかわかりませんが、以前使っていたGX1にLVF2より見やすく感じます。
BAJA人さんがおっしゃっている通り高級感は一番かと。
グリップも握りやすいですがマイクロフォーサーズとしては、やや大きめのボディを気に入るかどうかですね。
是非、どちらかの店頭で実物をお確かめください。
高尾山散歩です。(天気が悪く景色がさえませんでしたが)
書込番号:18665583
3点
書込番号:18667417
0点
M5はEVFがきちゃない(^o^;)
VF-4以下です。
書込番号:18668022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私見GH-3メカとしての信頼度はもっとも高い
数週間ほったらかしで電源入れてバッテリーマーク減ってない
手にした握り心地の快さ
手振れ補正こそないものの適度な重さがビブレを未然に防いでくれる
GH-4と機材並べて見比べれば劣るものの他機種と比べ見劣りないEVF
ボタンばかりも慣れればかけがえのないカメラ
書込番号:18669133
3点
持ったときの感触もいいですね!
書込番号:18669604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
本日、中古ですが購入しました。気づいた点を報告します。
AM3+さんのレビューは参考になりましたが、一部液晶の部分の表現が、間違っています。
AM3+さんの下記レビューですが
ー【液晶】−−−−−−−−−−−−−−
あまり良くないです。
α57:92万ドット
GH3:46万ドット
ここは間違いなくα57の勝ちです。
高額な機種の割には変な所でケチってますね。
ただ、タッチパネルは使い勝手が良いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と書かれていましたが、本体を入手し確認したところ
綺麗な画像だったので、スペックを調べると
約61万ドットOLED(有機ELディスプレイ)となつており
YOUTUBEで確認すると、液晶の90万ドットと
相当で、液晶より画像応答性が良いとの説明がありました
https://www.youtube.com/watch?v=PZJWQdopZpQ
ので、参考に口コミします。
*使用してのち、又レポートします。
価格も5万円を切る価格となっており、性能からすると
お買い得と思い購入しました。4Kは LX100・FZ1000
とも持っており、マイクでの動画撮影をしたいのでGETしました。
5点
こんな安くなっての知らなかった〜(驚)
かなりお買い得ですね(^^)
書込番号:18546588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
KAZUBOUCHANさん
どうもこんばんは。
間違いのご指摘ありがとうございます。
レビューの修正致しました。
間違った情報を発信してしまいすみませんでした。
書込番号:18547095
1点
>綺麗な画像だったので、スペックを調べると
>約61万ドットOLED(有機ELディスプレイ)となつており
>YOUTUBEで確認すると、液晶の90万ドットと
>相当で、液晶より画像応答性が良いとの説明がありました
液晶が綺麗かどうかは他機と比べての事です。
他のTFT100万画素クラスの機種と比べるとやはり解像感は劣ると思います。
大きさも大分小さいですし、正直見づらいというのが私の印象です。
でもこれは手にした人が満足するのかしないのかの問題と思いますので、
私もこれ以上の事は言いませんし、レビューに書いた事をねじ曲げるつもりもありません。
書込番号:18547154
3点
こんにちは
スペックは関係ないですね。
感じたままにお書きになったら良いと思います。
今回のレビュー修正で十分かと(^^)
書込番号:18547224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AM3+さんへ
修正ありがとうございます。他の方のコメントもありがとうございます。
当方の持っているコンデジが40万画素と比較して、調べたら、YOUTUBEの
動画が発見したのであり、綺麗さでの比較はするつもりはありませんので、ご了解ください。
書込番号:18547463
1点
ご購入おめでとうございます。満足できる機種が一番ですね。
書込番号:18549607
0点
超亀レスですが・・・・。
感じ方は人それぞれですが私はGH3の液晶は綺麗だと思います。
液晶モニターで構えた時の綺麗さがGH3を手放せないひとつの理由でもあります。
>スペックは関係ないですね。
感じたままにお書きになったら良いと思います。
そうですね。
いちいち引き合いに出すのもあれですがα7の液晶の出来はいまだに馴染めません。
一応スペックは92万画素くらいだったと思いますが。
書込番号:18640072
0点
α6000追加購入しましたがGH3に比べ液晶が見づらくて、すぐに手放してしまいました。
書込番号:18640217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
こんばんわ^o^
綺麗ですね!ってコメント書こうとしたら(^◇^;)
あれ?(≧∇≦)
書込番号:18462764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ENOSHIMA Mon amour(*^▽^*)
あれ。。一心同体(。´・ω・)?
書込番号:18462858
2点
クロスフィルターを使ったのでしょうか? 光芒がキレイですね。
書込番号:18463577
1点
じじかめさん ♪
じじかめさん はちょ〜かわいいですね^o^
書込番号:18463706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しらす丼定食ぅ 蛸やお魚が入ってるから海鮮丼?
お味噌汁が二椀 しらす入りしらすなし?
そう云えば江ノ島 二度近くまで往って島には上陸していない
こんど しらす丼と野良猫見に行こうっと
いちばんひだりのが江ノ島らしくて綺麗 で・・・同じひと?
書込番号:18493485
2点
いまさらながらGH3、1台買い増しました(爆)
50,000円でこの画質が得られるってのは、結構なもんだと思うんですよ。
どうもいまいち4Kに右往左往する人の気が知れません。
書込番号:18501832
3点
>50,000円でこの画質が得られるってのは、結構なもんだと思うんですよ。
結構というより、凄いコストパフォーマンスですよね!!
2台使いも凄いですね!!
書込番号:18505864
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















































