FX-8350 BOX
“Piledriver”コアを採用したデスクトップPC向けハイエンドCPU(4モジュール/8コア/ベースクロック4.0GHz/TDP 125W)



CPU > AMD > FX-8350 BOX
前回のご質問から1年半も経ってしまいました。
いろいろありまして、全てのパーツが新品で揃い、後はクーラーのみです。
さて、FX-8350を実際に使用されていた方にお聞きしたいのですが、
レビューを読むと、熱に悩まされた書き込みがそこそこあります。
安物ファンはうるさく冷えない。大型のファンですと高い。
安物の水冷はすぐ壊れると聞きます。
空冷にするか、水冷にするかずっと悩んでおり、決まりません。
そこで、実際こちらのCPUの熱はどうだったのかお聞きしたいです。
お願いします。
書込番号:22196115
0点

>安物ファンはうるさく冷えない。大型のファンですと高い。
それで水冷が候補に出るってのが分かりません。
趣味でわざわざレトロパーツで組むのですから。ファンがうるさくても、それを趣と感じるべきかと。
書込番号:22196160
0点

定格運用なら普通に空冷クーラーでもいいような気がする。
OCで爆熱化するだけだし。
とは言えRyzen 2000シリーズとか出ててFX8350はちょい疑問に。
下手したらRyzen5 あたりで事足りたりしないだろうか?
書込番号:22196164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OC前提なら水冷がオススメ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001018504_K0000931196_K0001074053&pd_ctg=V060
定格使用なら、空冷でも良いかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000966603_K0000959842_K0001023115_K0000505716&pd_ctg=0512&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9
>安物ファンはうるさく冷えない。大型のファンですと高い。
このCPU使うのに、安価なCPUクーラーで考えるのはナンセンスです。
爆熱承知で購入が条件ですからね。
それが嫌なら、止めたほうが無難です。
>とは言えRyzen 2000シリーズとか出ててFX8350はちょい疑問に。
Ryzen3-2200G(APU)と同等クラスの処理能力ですからね。
http://kakaku.com/item/K0001031960/
書込番号:22196201
0点

FX-8350なら大型空冷か簡易水冷しかないんじゃないですかね?
FX-9590は無理だった気がします(TDP220Wだっけ?簡易水冷じゃないとNGだったと思います)
兄貴はこれ使ってましたが、H110だったかなを使ってましたね^^OCすると発熱がものすごい上に消費電力がかなり高いとか言ってましたね。
まあ、今更なCPUでRyzen5 にも負けるし、発熱はRyzen7より大きいし^^;扱い難い^^;
書込番号:22196206
0点

>Haasさん
定格なら虎徹とかH5とかで良いと思います。
私は9370を使っていましたので簡易水冷でしたが8350の定格なら発熱はそれ程では無いと思います。
OCするなら空冷ハイエンドか簡易水冷ですね。
又OCするならVRM周りの温度が高くなるのでその辺りの冷却も考えた方が良いです。
書込番号:22196275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは Haasさん
おおぅ 2年越しのFX愛でしょうか。FX使いは絶滅したかと思いましたが、いいですね!
生粋のAMDerさんたちは、RYZEN発売後は、そちらで大暴れしてる事でしょうから
過去のスレを見ますと、私のクーラー変更の記憶が、なんとな〜く蘇ってきました(笑
空冷Frio Extreme CLP0587⇒簡易水冷Water 2.0 Extreme CLW0217⇒簡易水冷KUHLER-H2O-920-E⇒V8 GTS RR-V8VC-16PRR
最初の様子見は、空冷Twin Towerで、がっつりお遊びは簡易水冷、最終的にプチOCの常用は、見てくれ重視な大き目空冷で現役引退です。
きっとOCでの使用でしょうから、私的には、冷やし易くメモリーの選択が楽な大型簡易水冷かな。さほど熱対策で苦労した記憶が無いんです。 記憶が飛んでるのかも知れません
過去の書き込みや画像を見ましたが、軽部さんとシュウさんばっかりじゃないですか。他の皆さんも部屋の片隅に眠ってんじゃないっすか。
FXをご堪能下さいませ。 偶には、電源投入も楽しそう
書込番号:22198226
0点

消費電力のより高いレガシーCPUで組む上でファンの音やヒートシンク熱が気になるなら
例えば電圧下げて動かすとかいろいろやりようはありますよ
静音求めるなら大型のファン、PCI筐体のCPU付近の上部がメッシュ加工、これらは絶対必要です
TDP 125Wなので電圧下げたところでTDP95付近まで落せるか微妙ですが
SocketAM3に愛着があるなら頑張ってください
書込番号:22204523
0点

使っていたときは空冷でした。
目を離して運用することも多いので、水冷だと何かあったときに対処出来ないというのもあります。
何等かの処理をさせながら食事に行ったり寝たりすることもあるので...
使っていたのはCooler Masterの風神鍛(Socket AM2からずっと使っていました)、夏場はそれなりの温度になりますが、冬のアイドル時には30℃台で使えていましたよ。
基本的には夏場の昼間はほぼ使わないので、夏場の昼、冷房なしでの温度は覚えていません。
それでも70℃くらいで止まっていた様な気がします。
RyZen 5 2400GとCPU性能がほぼ変わらないで消費電力は多いCPUなので、今更感は拭えませんね。
書込番号:22204878
0点

返信が遅れましてすいません。
まずはじめに、結論だけ先に書きます。
空冷にします。
その理由は、レビューを読ませて頂いたのですが、
水冷のポンプ故障→空冷。あれ、結構冷えるじゃないかといった書き込みが多かったためです。
返信していきます。
書込番号:22223608
0点

>KAZU0002さん
実は趣味で組むのではなかったりします。
事情と偶然が重なった結果、これになっただけと言いますか、そんな感じです。
簡易水冷と空冷の価格帯は重なるので、それで悩んでいました。
>AMDなシュウさん
Windows XPの環境が必要で、こうなりました。
Ryzenですとインストールできません。疑問に思うのも不思議ではありませんね。
>パーシモン1wさん
わざわざURLを貼って頂きありがとうございました。
URL先のレビューは、とても参考になりました。
>揚げないかつパンさん
OCはしませんが、元から爆熱らしいので、注意します。
ありがとうございます。
>Toshi1967さん
8350より上のCPUを使用されてた方の意見が聞けて良かったです。
ありがとうございます。
>あおちんしょこらさん
AMD・FX信者でもなければ、Intelよりでもなく、
宗派、宗教的な物でもなく、こうなってしまいました。
今でこそRyzenの性能の良さ、価格の安さで評価されていますが、
この頃のAMDを知っていると、安定性や性能、消費電力と、問題だらけでしたので、
どちらかと言えば避けるような感じで、PhenomUの後Intelで組んでしまいましたが、
変な形でまた組むこととなりました。
素敵な画像もありがとうございます。
楽しませていただきます。
>kitoukunさん
アンダークロックですね。
PhenomUの時にやりましたが、そういったお話を秋葉の店員さんにした所、
結局、OCしても、下げてもマザーボードに負荷を掛けるだけで、
寿命を短くする、そのパーツの交換代を考えると、効果的な方法ではないので、やめた方が良いとのことでした。
なので以降はそういったことをしておりません。
また愛着でもないので、そのまま使用することにします。
ありがとうございました。
>uPD70116さん
私も水冷ですとそういった不安があったのですが、やはり水冷にファンは勝てないのは事実ですので、
どちらにしようか悩んでいたのですが、1万円以下の簡易水冷は、レビューに故障の文字が多いので、
空冷にすることにしました。
実際の使用者の意見が聞けて助かりました。
ありがとうございました。
本当に多くの返信が付いて助かりました。
みなさんありがとうございます。
書込番号:22223672
0点

その後なのですが、クーラーマスターの空冷CPUクーラー、
MA610Pが3999円で売られてたので、それを購入しました。
2つファンが付いているので、よく冷えますが、
高負荷、CPU使用率80〜90%で1時間や2時間動かすと、
部屋が熱くなるほどの爆熱で驚いています。
しかし、現在メインはi7を使っていますが、
FX-8350でも全然大丈夫じゃないかという感じです。
それから地味にショックだったのが、
この前ツクモexで8350が、なんと2980円で新品が売られていました。
欲しかったけど、行けませんでした。
ですが、もう今さら感もありますし、Ryzen7 2700とマザーボードのセットが、
よくこれまたツクモ売られてたりするので、まぁFXの時代はもう終わりですね。
書込番号:22301023
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





