


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47466BJ
購入して初期不良、マイクロソフトのプログラムに不具合があったとのことです。引き取り修理でリカバリーされて戻ってきましたが、まったく改善されておらずインストールしたソフト(ごく一般的なものばかり)と互換性がないため動作が異常に重い、レノボ側には非はないとの言い分、返品交換返金は一切受け付けないとのことです。
販売店も同じく返品交換には応じない、メーカーに連絡してくれとのこと。14日以内なら初期不良であれば対応すると言っていたのに。最初に連絡してからメーカーに連絡しろというからレノボとやりあっていたのに。メーカー販売店ともに誠意のない対応です。
運良く故障がなければ幸運だったということでしょう。
書込番号:15763696
3点

Microsoftのプログラムってのは、特定の機種単位に作られる物ではなく。構成によって使われる物の差は出るものの、どのメーカー/どのPCでも使われ得る汎用的な物です。もし、メーカーが不具合と認めるような問題がMicrosoft側にあるとしたら、このPCだけではなく、業界レベルで問題になっているでしょう。
「プログラムの不具合で初期不良」というのも、意味が通りませんし。動作しているPCがMicrosoftのせいで互角性が無い/重たいということも、考えにくいです。
具体的な問題の症状や、先方の説明の詳細は、開示出来ませんか?
書込番号:15763731
0点

>インストールしたソフト(ごく一般的なものばかり)と互換性がないため動作が異常に重い
使用ソフトは、win8に対応しているのでしょうか?
非対応ですと、不具合がもし出たとしても文句は言えないです。この部分だけだと、マイクロソフトやLenovoでなく、そのソフトメーカーとの相談になるかと。
>マイクロソフトのプログラムに不具合があったとのことです。
ここをもう少し詳しくお願いします。
>メーカー販売店ともに誠意のない対応です。
最近、販売だけという通販店ありますからね。それが嫌で、量販店に買いに行くというのも少なくない。
書込番号:15763792
2点

>インストールしたソフト(ごく一般的なものばかり)と互換性がないため
推理するとWindows8 64bitに対応してないソフトをインストールしたら動作がおかしくなり
メーカーにクレームをいれたが、期待した対応を得られなかった。
購入店もメーカーの点検後なので、初期不良期間を過ぎて対応出来なくなった。
誠意を見せろという事ですか?
書込番号:15763799
1点

初期不良とやらは、どういう現象なんだ?
動作が重いとは、不良とやらに関連あるのか?
説明が不十分だから、単に思い通りにならずに報復腹いせしてるのと違いが分からない。
誠意がないとは、具体的にはどういうこと?
自分の言いなりに相手が動いてくれないこととか?
私なら、今のところ次もレノボで決めてるけどな。
2年後くらいの予定だけど。
中古なら先月買ったばかりだけど。
書込番号:15763820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良=動作が重く、なにかクリックするたび1分以上砂時計がまわっている状態。
たまに固まる、購入したのはウィンドウズ7、インストールしたのはすべて7対応のソフト
レノボは2台目でやっぱりウィンドウズ7なので同じソフトをインストールしているが特に不具合はない。たまたまこの機種だけが不具合。修理しても治らない。
誠意とはきちんと修理を完璧にして手元に戻してほしいということ。こんな不具合があってもレノボに非はないと開き直る態度が誠意がないと感じる。
書込番号:15764498
3点

>初期不良=動作が重く、なにかクリックするたび1分以上砂時計がまわっている状態。
>たまに固まる、購入したのはウィンドウズ7、インストールしたのはすべて7対応のソフト
そういう中途半端な故障は、PCにはむしろ難しいです。
買った直後から発生しているのですか? していないのなら、その後の「あなたがしたこと」に原因があるということです。
この症状だけでは、ハード的かつメーカーに責任がある不具合の可能性は低いと思いますが。
ソフトを1つずつ入れて&タスクマネージャーで監視しつつ、原因となっているソフトを見つけるしかないでしょう。
書込番号:15764530
1点

Win7でなく、win8についての対応を聞いているのですが。
このモデルは、Win8 64bitですy
もし、Win7だというならモデルが違うかと
書込番号:15764668
1点

不具合は購入直後からです。だからこそMicrosoftのOSの不具合との回答でした。
書込番号:15764773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不具合は購入直後からです。だからこそMicrosoftのOSの不具合との回答でした。
ソフトを何もインストールしない状態から、「なにかクリックするたび1分以上砂時計がまわっている」ということでしょうか?
ちなみに。
回答者側としては、このPCを知るためには、こちらを見ます。
http://kakaku.com/item/K0000432452/spec/#tab
http://www.lenovo.com/jp/catalog/dt/2012/h520s_rt_1018.html
分かる人には分かりますが。IntelのCPUを中心に、汎用的な部品を組み立てて作られています。Lenovoが作っているハードは、下手するとケースのプラパーツだけです。
それだけに。この構成で組んでOS入れて、それでいて書かれたような問題が必然的に起きるのなら。このPCだけで起きるのか?Lenovoだけで起きるのか?全世界で起きるはずでは無いのか?という考えに至ります。
よって。Lenovoが最初から入れているソフトに問題があるか、ユーザーが後からしたことが原因か…という可能性が一番高いという推測に至ります。
とりあえず。リカバリーした状態で、Memtest86+とOCCTあたりを走らせて。問題が無いようなら。故障と呼べるような事象では無いと言うことになると思います。
書込番号:15764861
2点

購入したのはレノボH520Sですが購入当時のOSはウィンドウズ7でした。機種が違うのかもしれませんが、すでに削除されていたのでこちらに投稿いたしました。
7でしたので7に対応しているかしか確認していませんで8のことは頭にありませんでした。
レノボ側としてはたしかマイクロスフトのプログラムに異常があったと伝えられました。
あと取引先のIT企業から某企業で20台レノボを導入して10台以上が同様の初期不良?があったと後で聞きました。いままで何台も会社でPCは導入してますが不良があることもありましたが
その後の対応が重要だと思います。他の方も言われてますが、世界のマイクロソフトのプログラムに不良があったのか?ほんとに?と思います。しかしレノボはハードに異常はないとして押し切りたいようです。事実として異常があるのに改善してくれなければ購入した金銭はドブに捨てたも同然でPCはただの邪魔なな箱です。
書込番号:15767334
2点

再度引き取り修理を頼みました。返品交換は一切できないとのことなので、もう少しレノボに情報を開示してもらうようお願いしてみます。
書込番号:15767373
3点

Windws7搭載モデル消えてませんよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000389990_K0000389989
対応ソフトであろうがご自身でインストールされた事が起因であれば
初期不良ではないです。
入荷状態から動作がおかしな場合はリカバリーしてみたり
工場出荷状態で確認。
起因がソフトなのかハードかの切り分けを自身で行って明確にしてから
メーカーと交渉する(サポートがぐうの音も出ないほどのネタを揃える事が肝心)
メーカーの態度がとか感情に訴える投稿者って十中八九この辺が曖昧。
とにかくココで書かれてる内容では閲覧者には初期不良なのか故障なのか
インストールされたアプリが起因なのか判別出来ない。
感情的な内容は省いて冷静な情報提供を!
書込番号:15767447
0点

了解しました。まず原因の切り分けをします。ソフトなどなにもインストールしない状態をよくみてみます。一番最初の時はなにも入れてない状態でおかしかったので。
しかし他のレノボで使えているソフトがこのPCでだけ不良になっても相性が悪いの一言でなんのサポートもされないものなのでしょうか。たとえばMicrosoftofficeをインストールして不良になった場合、Microsoftofficeをインストールした私が悪いということ?
書込番号:15768408
1点

>たとえばMicrosoftofficeをインストールして不良になった場合、Microsoftofficeをインストールした私が悪いということ?
あなたが悪いと言っているのでは無く。その例えで言うのなら、「Lenovoに責任があるのか?」という話です。
悪者を決定したいという動機だけでLenovoに矛先を向けていると言うのなら、手順としては間違いですし。そういう行動は、解決にはなんの役にも立ちません。
全てのPCが同じ環境/構成で無い以上、問題が起きる可能性は偏在します。その場合、ユーザーにもそれ相応の負担がかかりますが。それはPCの汎用性に対する対価みたいな物です。
とりあえず。タスクマネージャーで負荷の原因になっているプロセスを見つけましょう。
書込番号:15768460
0点

>まず原因の切り分けをします。ソフトなどなにもインストールしない状態をよくみてみます。
>一番最初の時はなにも入れてない状態でおかしかったので。
必要なソフトが無いと不便かと思いますが、ネットなど標準でも使えそうなソフトで動かしてみることですね。
また、Officeくらいは問題ないかと。OSがWin7であればOffice2007以降で。
ウイルス対策も、Microsoft Security Essentialsを使うなど、特定のセキュリティソフトによるトラブルは無いことの確認も。
それで問題が出る。→リカバリ→また問題が出た。
となれば、ハードウェアに原因がある可能性が高くなります。もしくは、リカバリのデータそのものにエラーがあったのか。
ここまで来て、マイクロソフトが・・・というようであれば、世界中で満足に使えないOSとして有名になるはず。他のPCでは使えるOSが、ほぼOSのみに近い状態でトラブルでるのは、ハードが悪いからだ。
と言えますからね。
書込番号:15769441
1点

Memtest86+などで、メモリチェックしてみてはどうです?
10周ほどかけてみて、エラーが出るようならメモリの異常ということに。
書込番号:15769456
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





