


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47466BJ
皆様こんばんは。先ほどSDの件でトピックを立てさせていただいていたものです。
2年前に購入したこちらのデスクトップを使っており、プリインストールはW8でした。
色々あって、W8->W10した今の状態で回復ドライブを作り、あやまって回復パーテーションを消してしまい、工場出荷に戻せない状態になってしまいました。これでは万が一の時困ってしまいます。
しかし、、どうやらこの回復ドライブが内容されているメモリ(私は外付けHDD)があればこれを作ったのがW10なので、Windows10だけれど、回復ドライブが壊れていない限り、工場出荷状態に戻せるとレノボから聞きました。
そうでなければレノボに送って15000円くらいかかってW8の工場出荷に戻るそうです。
それで、外付けに保存されている回復ドライブを使って初期化をしようとしてるのですが、
1 回復ドライブが内蔵されているHDDをPCにつなぐ
2 起動させて更新とセキュリティ
3 回復
4 PCの起動をカスタマイズする
5 オプションの選択
6 デバイスの使用 (自分のHDDを選ぶ)
7 キーボードレイアウトの選択
8 オプションの選択でトラブルシューティングを選ぶ
9 トラブルシューティングにて、ドライブから回復する
と、この9のステージでドライブから回復するという選択が出ないのです。。。。
出ているのはPCを初期状態に戻す、と、詳細オプションだけです。
なんで出ないのでしょう。。。BIOS設定というのもあるらしいのですが、ネットで検索してみたのですが、それはどこからするかもわからなくて。
W10でもいいので工場出荷時に回復ドライブから戻したいのです。そうしたら削除してしまった回復パーテーションも戻るだろうと。。
そうでなければW10をマイクロソフトのページからダウンロードしてきて、必要なプログラムを自分で探せる自信がありません。
こんな文章で申し訳ありません。どうか助けてください。
どうしたら、9のステップで、ドライブから回復する、が表示されますでしょうか?泣きそうですー。
書込番号:19265582
0点

たびたび申し訳ありません。
説明書を見てたら、BIOS setup utilityというのがありました。
コンピューターをシャットダウンし、起動後F1キーを繰り返し押して、スタートアップ->ブートプリオリティの順に選択するとあります。
これで、外付けHDDの回復ドライブを一番最初に持ってきたらいいってことですよね。。
マイクロソフトのこちら
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/create-usb-recovery-drive
検索で見つけたこちらの順序
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=20378
を参考にして行っておりました。
書込番号:19265644
0点

起動時F1連打でBISOSは立ち上がりましたが、プリオリティーのところ、さわれなくなっていました。レガシーになってました。
英語わかるけど書いてる意味が分からない。。。なので何も変更せずにしておきました。
書込番号:19268232
0点

>W10でもいいので工場出荷時に回復ドライブから戻したいのです。
工場出荷時はWindows8だったはずですから、
Windows10の初期状態に戻す手段を確保しておきたい、ということでしょうか。
Windows10の回復ドライブは、起動できる状態ではないようですし、回復パーティションを削除されたようですから、今の起動ドライブのクローンを作成することで、回復ドライブの代わりにしてはどうでしょう。
お勧めは、Aomei Backupper
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
です。
クローンの作成と復元について、じっくり取り組むことをお勧めします。
書込番号:19268410
0点

ありがとうござくぃます。
なんで回復ドライブからリカバリーができないのかなぁと色々調べてはいるのですが行き詰まっております。
はい、W10でもいいから、とりあえず工場出荷に戻せる方法、1つでもなにかないと不安で。
作った回復ドライブ、おかしいようには思わないんですよね。。容量は23Gあって、新しいハード(H)がPCにできました。それが24Gあります。
このPC買った時は、F2しかしらなくて、パーテーションとかもW7の時に分けた時ぐらいしか目にしなくて。。もうリカバリーCDはいらなくなったのかなーと勝手に思ってたし、アップグレードもiphoneみたいにさらっといくと。今回はぐったりです。
また何かあれば教えて下さい。。
書込番号:19268430
0点

回復ドライブというのを外付けHDDに作ったということなのでそれはシステムイメージバックアップのことではありませんか?
もしそうならブートディスクにはなりません。
「システムイメージバックアップ」と「復元」で方法を調べてみてはどうでしょうか。
私のはH520s(47462pj)windows7モデルですがwindows10のクリーンインストールでもドライバの手動インストールなどは必要なく動作しているようなのでこの機種でもその方法でも大丈夫だと思います。
書込番号:19268720
1点

galapagos.comさん
はじめまして、
ご苦労されているようですね。
差し支えなければ以下のことを試してみてはいかがでしょうか?
・製品版Windows8.1への初期化
出荷時のイメージにはなりませんが、Microsoftからwindows8.1のイメージは下記よりダウンロードできるので、Windows8.1の初期状態にすることはできると思います。(Windows8がインストールされているメーカ製PCは下記イメージでライセンス認証が通ったと記憶しています)
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media
・出荷状態への復帰
その上でもし本製品がThinkVantage システム アップデート対応製品なら初期導入のアプリケーションも復帰できるかもしれません。(本製品はThinkシリーズでないのでダメな可能性もありです)
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht080136
・注意
上記はThinkシリーズでの話なので、うまくいかないかもしれません。
いずれにしても現状のイメージの場バックアップは必ず取っておくことをお勧めします。
個人的にはWindows10対応のSDカードリーダを購入されるのが手間・コスト的にはよいかと思います。
書込番号:19268866
0点

ZZ2012さん
>回復ドライブというのを外付けHDDに作ったということなのでそれはシステムイメージバックアップのことではありませんか?
>もしそうならブートディスクにはなりません。
Windows7ではそのとおりですが、Windows8以降では、回復ドライブから起動できます。
書込番号:19270891
0点

こんばんは。皆様コメントありがとうございます!
バックアップの方法、一から勉強しなければなりません。さっき本買ってきました!
あと、SD認識、レノボのサイトからドライバダウンロードしたらなおりました!こんなに簡単だったとは・・・
結局のところ、レノボに聞いてみると・・・。
・回復ドライブでは、消してしまった回復パーテーションは戻らない
・回復ドライブからリカバリーできないのは、W8->10になっているための不具合であるだろう。W8の時に作った回復ドライブならOKだろう。
ですので、消したパーテーションが戻らないなら回復ドライブからトライする意味がなくなってしまいました。
といえど、結局不具合でできなかったんですが。
こちらで教えて頂いた、システムイメージのバックアップを今しているところです。DVDにも1つ造っておくつもりです。
こちらを参考にやってみてます。
http://enjoypclife.net/2015/08/05/windows-10-usage-system-drive-backup-recovery/
思ったんですけど、これが私のいう工場出荷状態(購入したときのアプリケーションも入ってるし、自分でインストールしたアプリも入ってる)っていうことではないんでしょうか?!?これがベストな方法なのではないのでしょうか?回復ドライブも作る必要がないのではないのでしょうか?今もこれからもシステムイメージのバックアップさえたまにしておけば工場出荷にこだわらなくっても良かったのではと・・・?リカバリディスクがないので、レノボは回復ドライブを造って下さいと言ってましたが、本当に必要でしょうか?
この認識であっているでしょうか?
書込番号:19270916
0点

http://jp.easeus.com/backup-software/personal.html
こういう EaseUS Todo Backup Freeというのが本に紹介されていました。
これは上記に書いたWindows機能のイメージのバックアップと同じ機能なのでしょうか?同じなら使ってみようかな・・・。 この方が自分でWindows機能で行うより的確なのかと・・・
書込番号:19270996
0点

EASUS TODO BACKUPは、ポピュラーなクローニングソフトです。
わたしが、
>お勧めは、Aomei Backupper
>http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
>です。
>クローンの作成と復元について、じっくり取り組むことをお勧めします。
というレスをしていますが、クローンを作成できるという意味で同種類のソフトです。
書込番号:19271075
1点

「解決済み」ですが,
>・・・EaseUS Todo Backup Free・・・Windows機能のイメージのバックアップと同じ機能なのでしょうか?
「Windows機能のイメージのバックアップ」は,
復元先のHDD/SSDの容量が,復元元のそれより大ききないと「失敗」します。
お奨めは,AOMEI Backupper Standard 3.2
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeidatabackuper/aomeidatabackuper.html
です。
書込番号:19271601
0点

EASUS TODO BACKUPやAomei Backupperは、起動ドライブだけでなく、回復パーティションなどの通常は非表示になっているパーティションも含めてバックアップできるので、パソコン購入直後にクローンを作成することのメリットが大きいのですが、回復パーティションを削除してしまった後でも、クローンを作成しておけば、その時点の状態に戻せる可能性が高まります。
なお、クローンは作成に失敗もありますから、出来上がったクローンに頼りきらず、復旧手段をひとつ増やす程度に考えておくほうが無難です。
なお、Windowsで作成したシステムイメージからは起動はできません。
書込番号:19271684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





