
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2016年5月10日 19:08 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2014年10月8日 18:31 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月27日 19:29 |
![]() |
3 | 3 | 2014年2月23日 21:07 |
![]() |
1 | 3 | 2014年1月8日 11:09 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月28日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H505s 32301AJ
このパソコンを購入して3年ぐらいたちますが夏場CPUファンの音が気になります。
このパソコンで使えるCPUクーラーもしくは静音ファンをご存知の方、メーカー・型番・購入先等教えてください。
今更な気もしますがよろしくお願いします。
0点

ファンのサイズがわかりませんが、40mm?60mm?くらいでしょうか。
交換できるCPUクーラーは無いと思います。サイズが小さすぎるので。
ファンの固定を考慮しつつ、少し大きめのファンに交換できないかと工夫してみることになると思いますy
書込番号:19852996
1点

>アイセイブルーさん
本当にこの機種ですか?
AMD E-450だとファンレスのマザーボードがあるくらいなのでかなり低発熱のはずですが・・・
とりあえずファンやヒートシンク周りケースの通気口にホコリが無いか確認してみてはどうでしょう?
見当違いでしたらスルー願います。
書込番号:19853242
0点

http://images10.newegg.com/productimage/83-265-289-08.jpg
ファンの回転数が低い物に交換するのは、自殺行為ですし。取り付け穴はともかくとして、クーラーサイズが汎用性がないように見えます。
やるとしたら、8cmくらいのファンを、ダクトを自作して取り付けるということになるかと思いますが。工作スキルはありますか?
書込番号:19853295
0点

静音重視だと12cmクーラーにしたほうが 冷却とのバランスがちょうどいいのですが今使用のケースだと
入るのか分からないです。もともとcpuが低発熱のようで8cmでもいいけど 夏場だと低発熱でも冷却が十分でないとアイドル時で50℃とかありえるので
できればですが、今使用のケースをおやめになって
http://s.kakaku.com/item/K0000731631/
のようなキューブ型ケースはどうですか?
これならトップフローもしくはサイドフローの12cmが入ります。 (虎徹も入るとレビューで確認)
取り付けでは+ドライバーだけあればパーツの取りだしが可能なので 挑戦してみてはいかがですか?
書込番号:19854508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投稿いただきました皆様ありがとうございました。 無事に静音化に成功しました。
H505sCPUFAN静音化
材料
長尾製作所 40mm→60mmファン口径変換アダプタセンターオフセット
親和産業 ファン変換アダプタ SS-BC-80
GELID 静音PWMファン Silent PWM 80mm
10mmジュラコンスペーサー
各種ねじ
1:40mm→60mmファン口径変換アダプタに45角にドリルで穴をあける。A
2:Aにファン変換アダプタ SS-BC-80をねじ止めする。 B
3:純正ファンを外しファンのアダプタにジュラコンスペーサを挟んでBを取り付ける
4:GELID 静音PWMファン Silent PWM 80mmをねじ止めする。
ケースギリギリで付きました、ケースには穴が開いているのでエアーフローは問題ないと思います。
SpeedFanで見ると1400回転ぐらいで回っています非常に静かになりました。
夏場暑くても静かだといいのですが・・・・
ついでにギガビットLANカードも付けでネット環境も改善しました。
書込番号:19863426
2点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H505s 32301AJ
書込番号:18024390
0点


回答ありがとうございます。
ノートパソコンの電源みたいな感じです。
代用品などや純正の品番がわかる方いましたら教えて下さいm(__)m
書込番号:18024409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:18024512
0点


http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/index.asp#page03
ACアダプタ側のコネクタ部分をスマホで撮ってアップすれば。
書込番号:18024818
0点

アダプターの画像をアップするのが解りやすいです。
書込番号:18025120
0点




デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H505s 32301AJ
HDDを容量の大きいものに交換を考えてます。再インストールに必要かと思い事前に「Windows 7のファイルの回復」によってDVD-Rにバックアップディスクを作成、および「システム修復ディスク」の作成は行いました。HDDを交換し再インストールを試みましたがその後の手順が分かりませんでした。ネットで調べてみたのですが検索できませんでした。どなたかご教授のほど宜しくお願いいたします。
0点

>BIOS setup utility の起動方法は?
>BIOS setup utility を起動するには:
>1. コンピュータをシャットダウンします。
>2.コンピュータ起動後 F1 キーを繰り返し押して、Startup(スタートアップ)→ Boot Priority(ブート優先度)の順に選択します。
>ブートモードの変更方法は?
>2 つのモード、UEFI とレガシー があります。ブートモードを変更するには、BIOS setup utilityを起動して、ブートメニューからブートモードを UEFI またはレガシーに設定します。
でUEFIを設定。
マニュアルPDF 25ページ。
http://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/lenovo_h5s_series_ug_v2.0_aug_2012_japanese.pdf
システム修復ディスクで起動し、後は下記サイト参照。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/10/news029.html
上記の説明でわかりにくい場合は、HPの下記サイト参照。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c03685839
書込番号:17563396
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H505s 32301AJ
はじめまして
無線LAN子機ドライバーのインストール方法について
お教えください。
Logitec LAN-W150N/U2 用のwindows8対応ドライバーを
ダウンロードしてインストールし、手順通り進めるのですが
認識されません。
デバイスマネージャーでは
?ほかのデバイスに !802.11 n WLANと表示され
!802.11 n WLANをダブルクリックすると
デバイスの状態
このデバイスは正しく構成されていません。(コード1)
ドライバーの更新すると
デバイス用のドライバーソフトが見つかりましたが
このドライバーインストール時にエラーが発生しました。
Logitec LAN-W150N/U2 LAN adapter
このデバイスのインストーラーの1つが現在インストールを実行できません。
となってしまいます。解決方法をお教えくださいよろしくお願いします。
2点

Logitec LAN-W150N/U2は、Windows8に対応していないのではないでしょうか?
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanw150nu2bk/
書込番号:17227717
0点

返信ありがとうございます。
こちらに、windows8対応のドライバーが
あります。Ver 2.00(2013年2月20日)
logitecより抜粋
http://dl.logitec.co.jp/software.php?pn=LST-D-288
名称
ドライバ&ユーティリティ for Windows
最新Ver
LST-D-288 Ver2.00
ご案内
動作環境
Windows 8(64bit)
Windows 8(32bit)
Windows 7(64bit)
Windows 7(32bit)
Windows Vista(32bit)
Windows XP
変更履歴
▽Ver 2.00(2013年2月20日)
・Windows 8に対応(ソフトAP含む)
Windows8
Utility 5.0.1.1
Driver 3.2.8.0
SDK 1.1.9.0
Windows7 Vista XP
Utility 4.1.6.0
Driver 3.2.8.0
SDK 1.1.60
▽Ver 1.11(2010年7月28日)
ユーティリティバージョン:3.1.4.0
ドライバーバージョン:3.1.3.0
・対応製品追加 LAN-W150N/U2KT
▽Ver 1.10(2010年7月16日)
・Windows 7 64ビット版に対応
・セキュリティ設定時に入力したパスワードを表示できるように更新
・iPhone 3G、iPhone 3GS、iPod touch、iPadの接続性を向上
・LST-D277 と LST-D278 も統合しました
参考情報
ダウンロード
※ファイル名をクリックしてください。
Ver2.00 LANW150NU2_WD200.EXE(36239096byte)
書込番号:17227940
0点

run123さん
>デバイスマネージャーでは
>?ほかのデバイスに !802.11 n WLANと表示され
USB機器のドライバをインストールする際のコツは、USB機器を接続しない状態でドライバのインストールを行うことです。
現状からドライバをインストールするためには、
(1)ドライバのファイルをダウンロードしておき
(2)USB-LANアダプタを取り外し
(3)現在インストールされている不完全なドライバを削除し、
(4)Windowsを再起動し
(5)あらためて(1)で入手したドライバをインストールし
(6)デバイスマネージャーでドライバのインストールが成功したことを確認してから
(7)USB-LANアダプタをUSB端子に挿入してください。
書込番号:17228986
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H505s 32301AJ
このPCの中にはAMD E-450という今となってはショボイCPUが搭載されています。
対応ソケットはSocket FT1というものです。
Socket FT1には下記のCPUがあります。
E-450 2コア 1.65 GHz
E-350 2コア 1.6 GHz
E-300 2コア 1.3 GHz
E-240 1コア 1.5 GHz
見ての通り、このAMD E-450はこの中でも最上級のCPUです。
もともとこのAMD E-450のパソコンはCPUのアップグレードが出来ない仕様です。
書込番号:17047372
0点

変えられる可能性はありますが、変えても性能がアップすることはありません。
何しろ、対応していると思われるCPUは、どれもこの機種に搭載してるAMD E-450よりも性能が低いですから。
書込番号:17047385
0点

ハンダでマザボ直つけになっているtかと。
交換できるCPUも無いですから、無理ですね
書込番号:17048217
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H505s 32301AJ
デバイスマネージャーのプロパティを見ると、
レジストリ内の構成情報が不完全であるか、
または壊れているためこのハードウェア
デバイスを開始できません。 (コード 19)
というメッセージが出ています。
検索キーワードが悪いのか、
Lenovo H505s ドライブ プロパティ エラーコード19 では
検索数もごくわずかでミスヒットします。
どうやって対処したらいいですか?
教えてください、、、
0点

簡易的な方法としては、
最近何かデバイスを追加している場合は、外すかドライバを再インストールする。
何も変更していない場合は、システムの復元で正常な時期まで戻す。
それでダメな場合は次のレジストリから、UpperFilters および LowerFilters のエントリーを削除する。HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
(参考)
http://support.microsoft.com/kb/929461
書込番号:16574842
0点

ドライバのアンインストール・最インストールで、
正常に戻りました。ありがとうございます。
でも、原因不明なので、再発心配です。
win 8って、コントロールパネルが判りにくくて。
お世話になりました。
書込番号:16640887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





