
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年9月28日 07:14 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月19日 18:02 |
![]() |
0 | 3 | 2013年5月19日 18:06 |
![]() |
6 | 8 | 2013年5月18日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月13日 15:24 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2013年5月12日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H505s 32301AJ
デバイスマネージャーのプロパティを見ると、
レジストリ内の構成情報が不完全であるか、
または壊れているためこのハードウェア
デバイスを開始できません。 (コード 19)
というメッセージが出ています。
検索キーワードが悪いのか、
Lenovo H505s ドライブ プロパティ エラーコード19 では
検索数もごくわずかでミスヒットします。
どうやって対処したらいいですか?
教えてください、、、
0点

簡易的な方法としては、
最近何かデバイスを追加している場合は、外すかドライバを再インストールする。
何も変更していない場合は、システムの復元で正常な時期まで戻す。
それでダメな場合は次のレジストリから、UpperFilters および LowerFilters のエントリーを削除する。HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
(参考)
http://support.microsoft.com/kb/929461
書込番号:16574842
0点

ドライバのアンインストール・最インストールで、
正常に戻りました。ありがとうございます。
でも、原因不明なので、再発心配です。
win 8って、コントロールパネルが判りにくくて。
お世話になりました。
書込番号:16640887
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H505s 32301AJ
これと同じ商品のicore5を使っています
この商品にはD端子とHDMIのさすところがあります
それでHDMIのところをが余っていてそこにPS3などをつないで何とかパソコン上に画面を移すことはできませんか?
別の質問です
たまに音声デバイスのステミキのメータが無反応になります
ニコ生で放送するときも無音です
なぜでしょうか?
回答お待ちしております
0点

PC上のHDMI端子は、出力のみです。
D端子とDVI端子を勘違いしていませんか?
ゲーム機のキャプチャーについては、この辺のサイトを参考に。
http://www18.atwiki.jp/live2ch/
書込番号:16479975
0点

ゲームのキャプチャーであれば、この手の製品を使ったほうがよさそうです。
AVT-C281(GAME CAPTURE HD)
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120424095/
書込番号:16486441
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H505s 32301AJ
疎くて申し訳ありません。再セットアップデータはHD内に装備されているわけではないのでしょうか?
装備されていたら自分でメディアを作ることができますよね?
仕様を見ているとHDが壊れたらメディアを申し込まないといけないようですが、よくわかりません。
最初からオプション購入ではないのでしょうか?
「バックアップ&リストア ● Rescue System 」というソフトはどんなものでしょうか?
0点

確かこの手のシステムは、HDDデータ内にリカバリとバックアップシステムを標準に搭載しているはず。
ただリカバリディスクだけはきちんと作らないと、HDDが壊れた場合リカバリ出来なくなります。
書込番号:16150642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レノボ標準のバックアップソフト「OneKey Rescue System」の
詳細レポを貼っておきます。
http://ascii.jp/elem/000/000/581/581893/
書込番号:16150776
0点

お二人ともわかりやすいご回答ありがとうございました。
リカバリディスクはしっかり作ります!
リンクを貼っていただきましていただきましてありがとうございます。
参考になりました!
書込番号:16151498
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H505s 32301AJ
価格ドットコムによるスペックではランボードが1ギガ対応とあり購入しました。他にウィンドウズ7,ビスタ対応のパソコンもランにつないでインターネット利用をしていました。2つとも1ギガ対応のものでそれなりのスピードが出ていました。そして、このパソコンは1ギガ対応なのにどうしてスピードが出ないのかと思っていたら、100Mまでの対応ということが分かりました。結局、外付けでUSB1ギガ対応のランボードを購入しました。
0点

価格comに載っている仕様が間違っているわけですが。そもそも内容を保証しないとも書いてあるわけで。
USB接続のGIGA-LANは、200Mbpsくらいしか出ないですよ。カードを増設した方が良いですね。
書込番号:16147546
2点

あと、クチコミに書くのもいいですけど価格.comに「間違ってるよ」と教えてあげるのもいい方法ですよ。
「掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。」と書いてありますしね。
書込番号:16147563
1点

メーカーサイトで仕様を確認するようにしたほうが無難です。最後の確認には。
価格.comのスペック表記、たまに間違えてることありますね。
書込番号:16147720
2点

ノートPCの G580とかも 100Mbpsだね、良く見落とす。廉価版は差別化してるんだろう。
あと、USB3.0のLANアダプタなら、GIGAらしい速度は出ると思うよ。実効で 700Mbps以上 という報告を見たことがある。 まぁ、PCI-Expressの方が性能は出ると思うが.... 他も絡むので、大きな違いはないかもね。
書込番号:16147734
1点

>USB1ギガ対応のランボードを購入しました。
USB3.0有線LANアダプターのことですか。
例えば
http://kakaku.com/item/K0000468933/
書込番号:16147794
0点

いまどきこんな仕様のパソコンもあるんですね
普通こういう部分までは買う前にチェックしませんので気がつく人は
少ないでしょう
書込番号:16147837
0点

国内メーカーの廉価品モデルでも10/100Mbpsのみの対応製品がありますよ。
例えば
http://kakaku.com/item/K0000451993/spec/#tab
書込番号:16147884
0点

>いまどきこんな仕様のパソコンもあるんですね
別に珍しくないと思うよ。たいていの人は、無線LAN使うだろうから、大きな影響ないのかもね。
書込番号:16148012
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H505s 32301AJ
SATA接続ドライブで可能だと思いますが、
縦位置対応品か注意が必要。
各ドライブで奥行きが違うので、計ってから購入される方が良いでしょうね。
外付けでは駄目なのかな?
書込番号:16128205
0点

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
現在すでに手元にあるドライブをスペアとして使用できるかを確認したかったのでした・・・
書込番号:16128773
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H505s 32301AJ

まあまあ・・・ 筐体が凹んだだけなので、まだ中身が壊れたという確証はありません。
中身だけ入れ替えと言う事は玄人な方では可能かと思いますが、初心者マークがついていると酷かもしれません。
携帯か何かで写真を撮ってみて現状を載せてみて下さい。
凹み具合では大丈夫な場合も多々あります。
書込番号:16123565
1点

入れ替えることで当然数多くのトラブルが起こる。
トラブルは回避できる”かも”しれないが、それなりのノウハウが必要。
それだけのノウハウを持っているならここで質問などしない。
よって止めた方がいい。
書込番号:16123662
1点

ケースが破損したとのことで、残念でしたね。
中身の入れ替えですが、新しいケースや細々したものをそろえると本体価格に近くなってしまいませんか?
自分は、メーカーのケースに中身一式入れ替えをしたことがありますが、フロントパネルのボック型コネクタのピンアサインをテスターで確認しながらばらして接続したり、後部の開口サイズが違っていたのでサンダーで広げたり結構苦労しました。
このくらいの価格帯の機種だと労力に見合わないと思いますがいかがですか。
書込番号:16123702
1点

「バンパーはぶつけるためにある」
「ケースもぶつけて中身が壊れないようにある」
凹んだケースの鉄板は叩いて直せばよい(・∀・)
書込番号:16123712
3点

移し替えるのは可能。
ただ、電源ボタンのケーブルなど一部は加工が必要になるかも。
まずは、PCパーツが正常であることは確認済みか?
書込番号:16123717
2点

皆さんありがとうございます今からパソコンお近くのお店見てもらいます
書込番号:16124366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





