
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年3月3日 07:42 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月14日 19:08 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年2月15日 09:51 |
![]() ![]() |
5 | 18 | 2013年2月10日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ
最近購入した者です。以前のPC(32bit)のメモリが2Gで、今回は64ビットで8G、大変楽しみにしていたのですが、休止状態からの復帰がうまくいきません。
PC正面タッチパッド下のランプは点いているのですが、画面が立ち上がらず、
AC電源を抜いて立ち上げると治ります(=が、休止からの復旧ではなくシャットダウン〜再起動です)。初期不良でしょうか?同じ現象起きている方いらっしゃいますか?休止状態からのトラブルについて教えていただければ幸いです。
0点

修正BIOSがあれば自己責任で更新。
あとメモリ1枚だけにしてはどうでしょうか?
書込番号:15841836
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ
微妙なラインですよね。
ASUSから、+2,000円でタッチパネル付きがあるし。
メモリ4Gだけど・・・
この商品が40,000円なら飛びつくのに、どこも思い切った値下がりがない。
できないのかな?
0点

円安で無かったら、週末限定で39800円とかどこかで付けてたPCですね。
ま、今は円安だからね。
書込番号:15764459
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ
PC買い替えで迷っています。いくつか質問です。
まず、このPCでマインクラフトはできますか?
ニコニコ生放送とかもしたいんですが、(ps3のゲーム配信等)可能でしょうか?
また、ニコニコやアニメなど見る時にカクツキ等はありませんか?
PC初心者なのでどうか回答の方よろしくお願いします!
書込番号:15762929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このPCでマインクラフトはできますか?
出来る。
けど、ビデオカードはもう少し上が欲しい。
>ニコニコ生放送とかもしたいんですが、(ps3のゲーム配信等)可能でしょうか?
可能。
>ニコニコやアニメなど見る時にカクツキ等はありませんか?
まず問題ない
書込番号:15763491
1点

>>ニコニコ生放送とかもしたいんですが、(ps3のゲーム配信等)可能でしょうか?
>可能。
PCとして阻害要因はないけど、キャプチャー装置は必要でしょう。
書込番号:15763903
0点

Core i5 3210M なら、それら全て大丈夫でしょうね。
書込番号:15767122
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ
スペックの欄を見ると無線LAN 10Mbps、100Mbpsとありますが使用感はどうでしょうか?
やはり1000Mbps対応の物よりは劣るのでしょうか?
親機はブッファローの450Mbps出るものを使ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:15738966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットは100BASE-TX対応でも1000BASE-T対応でもどちらでも同程度。
LAN内PCでのデータ通信なら前者は10MB/s出たらいい方だけど後者は100MB/sくらい出る可能性はある。
どちらにしてもこれらのことは有線LANの話なので無線LANは無関係です。
G580なら300Mbpsのリンク速度は出るんじゃないでしょうか。
いたって普通のPCです。
書込番号:15738984
0点

解答ありがとうございます!
無知で申し訳ないのですが無線で使う際にNEC LaVie LシリーズのようなLAN 1000Mbpsの物とはあまり大差ないという解釈でいいのでしょうか?
またこの場合有線で使う場合だと差がでるという意味でしょうか?
書込番号:15739001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 無線で使う際にNEC LaVie LシリーズのようなLAN 1000Mbpsの物とはあまり大差ないという解釈でいいのでしょうか?
> またこの場合有線で使う場合だと差がでるという意味でしょうか?
有線接続だと、NEC LaVie LシリーズのようなLAN 1000Mbpsの物と差が出ますが、無線だと多分どちらも300Mbpsじゃないですかね。
書込番号:15739015
0点

それはイーサネットです。
無線は↓
IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n(〜300Mbpsくらい?)
書込番号:15739035
0点

>無線LAN 10Mbps、100Mbps
有線LANではないでしょうか?
>やはり1000Mbps対応の物よりは劣るのでしょうか?
ファイルを転送させるときには影響が出る可能性があります。
でも、リアルタイムで映像を見ることは可能です。
>1000Mbpsの物とはあまり大差ないという解釈でいいのでしょうか?
無線LANだと、場所にもよりますが、映像を見る分にはあまり差はありません。
書込番号:15739075
0点

解答ありがとうございます!
親機は450Mbpsのやつなのですが受信も450Mbpsにするにはどうすればいいのでしょうか?
また少し質問の主旨が変わってしまいますがCorei5とPentium Dual-Core だとどのくらいかわるのでしょうか?
書込番号:15739118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>親機は450Mbpsのやつなのですが受信も450Mbpsにするにはどうすればいいのでしょうか?
子機を11n450Mbps対応のモノを購入すれば可能。
PC内蔵の無線LANのままでは不可。
>Corei5とPentium Dual-Core だとどのくらいかわるのでしょうか?
具体的にどれと比べて?
i5と言っても上から下まで幅ありますから。PenDCも、古いものから数えるとかなりの数に。
書込番号:15739144
0点

>親機は450Mbpsのやつなのですが受信も450Mbpsにするにはどうすればいいのでしょうか?
1.内臓無線LANモジュールを交換
2.USBタイプの子機を追加(推奨)
こういうのです↓
http://kakaku.com/item/K0000292862/
>また少し質問の主旨が変わってしまいますがCorei5とPentium Dual-Core だとどのくらいかわるのでしょうか?
インターネットをする時だと差はありません。エンコードをする時や動画編集をする時には差があります。
書込番号:15739152
0点

皆様ありがとうございます。
Pentium Dual-Core B9802.4GHz/2コアと本機に搭載されているi5だとどのくらいの差があるでしょうか?
また動画(YouTubeなど)の閲覧やUSBメモリなどにデータを転送する速度なども違ってくるのでしょうか?
書込番号:15739179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pentium Dual-Core B9802.4GHz/2コアと本機に搭載されているi5だとどのくらいの差があるでしょうか?
1.6倍ほど。
クロック数だけで見ると0.1GHzの差ですが、B980は2コアのままで、i5-3210Mでは2コア4スレッドでTBまで稼働するので、そこで差が出てきますね。
>また動画(YouTubeなど)の閲覧やUSBメモリなどにデータを転送する速度なども違ってくるのでしょうか?
その程度では差は無いです。
動画の閲覧だけなら、さほど重い処理でも無いので差が無いです。フルHDだと。
USBメモリなどのデータ転送は、USB2.0かUSB3.0といった違いは大きいですが、CPUで差は無いですね。
書込番号:15739208
1点

>また動画(YouTubeなど)の閲覧やUSBメモリなどにデータを転送する速度なども違ってくるのでしょうか?
まったく変わらない。
ってか使用用途を書いた方が良いよ。
CPUが早けりゃ全ての処理が早くなるとか思ってない?
あと、無線LANの規格が300Mbpsより450Mbpsの早いってな具合に・・・
間違いとは言わないですが、450MbpsよりIEEE802.11b (11Mbps)の方が早い場合もある。
例えば、11Mbps環境で回線が光。実際の速度が7Mbps
無線LANの規格が450Mbps。回線がADSL、12Mタイプ。実際の速度が4Mbps
こんな事も普通にありえる。
書込番号:15739217
2点

解答ありがとうございます。
使用目的としては動画の閲覧、レポートの作成、大容量(大きくて6GB程)のダウンロードを想定しています。
また、パーシモン1wさんが書いてくださったCPUの細かい差(?)というのはどのように調べれば出てくるのでしょうか?
書込番号:15739303
0点

>使用目的としては動画の閲覧、レポートの作成、大容量(大きくて6GB程)のダウンロードを想定しています。
動画の閲覧やダウンロードの速さは、ネット回線に依存しますね。
遅い回線だと、自宅内のネットワークが良くても遅いままですから。
レポート作成も問題ないかと。
ただし、ソフトをどうするかですね。Office(Word/Excel/Powerpointなど)は付属しませんので、別途購入となります。
それ以外のソフトなり、必要なモノはそのつど。
>CPUの細かい差(?)というのはどのように調べれば出てくるのでしょうか?
下記のような各CPUの仕様をみたり、ベンチ結果などを探しての比較ですね。
http://ark.intel.com/ja/products/65708/Intel-Core-i5-3210M-Processor-3M-Cache-up-to-3_10-GHz-BGA
書込番号:15739339
0点

>使用目的としては動画の閲覧、レポートの作成、大容量(大きくて6GB程)のダウンロードを想定しています。
動画ですか?YouTube?それともDVDとかですかね?
レポートの作成。 WordとかExcel?
大容量(大きくて6GB程)のダウンロードを想定しています。
これを早くって事ですね。
予算と大きさ?外に持ち出す事があるなら重量も重要かな?
書込番号:15739341
1点

>使用目的としては動画の閲覧、レポートの作成、大容量(大きくて6GB程)のダウンロードを想定しています。
快適さだけだったら、光回線ですかね。ただし、NTTフレッツ光でプロバイダによっては、思ったほど速度が出ない場合があります。
書込番号:15739652
0点

ネット上からファイルダウンロードということなら、データの流れで考える必要がある。
・相手サーバのダウンロード速度とサーバ/ネットの混雑具合
・ネット回線の契約速度と実効速度
・ルータ/アダプタの性能
・ルータ=PC間の接続方法/接続状態(有線/無線)
無線はセキュリティの関係でオーバーヘッドがあるし、色んな障害物で減衰しやすいから仕様上有線と同じ値でも体感は違う
・HDDの書き込み速度を含めたPC内部のデータ転送能力
G580 2689の無線リンク速度は不明、値段を考えると100Mbps以下と思われる。
書込番号:15739850
0点

この機種の無線LANはIEEE 802.11n対応。
最大伝送速度 600Mbps、実効速度で100Mbps以上の実現に向け策定された規格だ。
下記リンクを参照のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11#IEEE_802.11n
書込番号:15740983
0点

皆様ありがとうございます!
検討してみます!
書込番号:15742449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
