Lenovo G580 2689MFJ のクチコミ掲示板

Lenovo G580 2689MFJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.6kg Lenovo G580 2689MFJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G580 2689MFJの価格比較
  • Lenovo G580 2689MFJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 2689MFJのレビュー
  • Lenovo G580 2689MFJのクチコミ
  • Lenovo G580 2689MFJの画像・動画
  • Lenovo G580 2689MFJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 2689MFJのオークション

Lenovo G580 2689MFJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月29日

  • Lenovo G580 2689MFJの価格比較
  • Lenovo G580 2689MFJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 2689MFJのレビュー
  • Lenovo G580 2689MFJのクチコミ
  • Lenovo G580 2689MFJの画像・動画
  • Lenovo G580 2689MFJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 2689MFJのオークション

Lenovo G580 2689MFJ のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G580 2689MFJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 2689MFJを新規書き込みLenovo G580 2689MFJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフマップで44800円です

2013/04/28 22:04(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ

クチコミ投稿数:66件

ソフマップドットコムのセールで44800円プラスでポイント10パーセントつきます。

書込番号:16070558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sanox8さん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/30 15:31(1年以上前)

特価なので、さすがにポイントは付きませんね。

書込番号:16077092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS Setupに入れなくなった

2013/04/17 16:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ

スレ主 j_dvorakerさん
クチコミ投稿数:5件

Lenovo G580 2689MYJに関する書き込みになってしまうのですが、
先日購入し、リカバリーメディアを作成し正しく動作することを確認していたところ、BIOS Setupの画面に入れなくなってしまいました。
どうやら、ブートの順番やUEFI関連の設定を変えたのが原因のようです。
以下で議論されているのと同じ症状かもしれません。

http://forums.lenovo.com/t5/Lenovo-3000-and-Essential/G580-Cannot-enter-BIOS-in-UEFI-mode/td-p/883737

今日サポートセンターに電話したところ、無償修理扱いになりました。

実はその前には、BIOS Setup内で設定した内容が動作に反映されず、一度BIOSをデフォルトにリセットしてから設定し直す必要に迫られたこともありました。
また、Ubuntuとデュアルブートにすると同様にBIOS Setupが表示できなくなる問題も報告されています。
どうやらBIOSにバグがあるようですね。

書込番号:16026905

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/04/17 17:56(1年以上前)

参考になります。

BIOSの不具合は意外と少ないですから、落とし穴になりますね。

書込番号:16027088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プログラミング

2013/04/15 19:31(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ

クチコミ投稿数:7件

中2の者ですが、
新しくパソコン買うので質問です!
このパソコンでプログラミングなどの事は
できますか?
初心者なので分からないことだらけですが
教えてください!

書込番号:16019950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/15 19:40(1年以上前)

>このパソコンでプログラミングなどの事はできますか?
出来ますy
実際、プログラム組めるかは本人の腕次第だけどね。頑張って。

書込番号:16019986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/15 19:51(1年以上前)

言語はなにを、ソフト(開発環境)はなにを?
Win8機だからソフトによってアップデート/アップグレード/買い換えが必要ということもある。

書込番号:16020034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/15 19:53(1年以上前)

回答ありがとうございます!
頑張ります。

書込番号:16020052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/15 19:55(1年以上前)

まだよく分かりません…
後々色々と調べていくので今はなんとも言えません。
すいません

書込番号:16020056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/04/15 20:42(1年以上前)

今なら javascriptから入るといいかも知れないね。

Script言語で比較的入りやすい、基本的にテキストエディタとブラウザが動けば開発も実行もできる。IEでデバッグの勉強も出来る。書式はC,C++ライクだし。ついでに HTML, CSSの基本も抑えられる。

作ったプログラムは、ほぼ全ての端末(Win, Mac,Android,iPhone, iPad etc...)で動く。

開発環境は、基本はテキストエディタ。実行環境は 任意のWebブラウザだから、PC以外は、無料だ。

javascript書くなら、新世代テキストエディタ Sublime2 Text を使うといいだろう(一応、お金払わなくても、評価版でずっと使える)。

MSのVisualStudioやDelphi, Eclipseなどの本格的な開発環境だと このノートの画面 1300x800程度では狭すぎるだろうし。

最初は、お手本のプログラムを真似て、画面に出る文字とかを少しずつ変更して行くなどの処理から初めて、なぜそういう動きになるのかを理解するようにすると結構高速に慣れられるよ(画面に出て終わりにしないように)。

 逆に 文法をしっかり勉強して、自分の頭だけでゼロから一文一文論理的に組もうとすると進歩は遅いだろう。

 そこらは英語の勉強に似てるね。プログラム言語には、例外や特殊用例がないので、英語より習得は、はるかに簡単だが。

書込番号:16020262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/15 20:55(1年以上前)

回答ありがとうございます!
まったくプログラミングの事とかわからないんてすが、まず何から学べばいいんですかね?

書込番号:16020320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2013/04/15 20:55(1年以上前)

初心者とは、初心者の段階から先に進める人のこと。

この辺、自分で調べられないと、プログラマーにはなれないと思います。
勉強したからサクサク作れるという物ではなく、大抵は勉強しながら作る物です。自分で調べられないのは致命的。

・最終的に、どういうソフトを作りたいのか。
・そのためには、どういった言語を勉強する必要があるのか。
・その言語をPCで扱うためには、どういうソフトが必要なのか。
・そのソフトを扱うには、どういったPC環境が必要なのか。
順番に考えて調べて。それで分からないことがあったら、それについて質問をしましょう。

まずは、「HelloWorld」から。

書込番号:16020321

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2013/04/15 21:01(1年以上前)

私はFORTRAN、COBOLの世代でパソコンが普及する前に、メインフレームのコンピューターでプログラミングしたことがあるが、やはり文法の世界でした。クアドトリチケールさんの言われるとおり、しっかり覚えてね。

書込番号:16020354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/15 21:25(1年以上前)

方向性を定めたほうが良いだろうね。
どんなプログラムを作りたいのか。
専門学校で習うときは、質問できる教えてくれる先生がいることと基礎→応用に派生するとき方向性による違いも教わります。
ですが、独学だと漠然としてるといろいろ混ざってしまって後で困りますy
また、何をしたいかハッキリ方向性を定めたほうが、それにそった学習が出来るので大きく道を踏み外すことは無いですね。

登山を始めたいと、いきなり山を登るのではなく、どの山に登りたいのか決めて地図の用意や道を調べておくほうが、安全かつスムーズに進めるようなものです。
基礎の出来た人や慣れた人なら、ぶっつけ本番でもそれなりにこなせますが、初心者でやるのは危険ですからね。

書込番号:16020497

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/04/15 21:27(1年以上前)

作りたいソフトのプラットフォームによる。

サーバ系ならJava + JavaScriptが王道だけど、習得が簡単なスクリプト系のRubyとかPythonとか色々ある。Grailsとかscalaなんてのも。
AndroidならJava。
Linux自体をいじるならC
WinならC++が基本だけどスクリプト系ならC#
iPhoneならObjective C。もっともiPhoneはWin機では開発できないけど。

それぞれプラットフォームごとに色々あるから目的に合わせたほうがいい。

純粋にコーディングということなら、個人的には重すぎず軽すぎず、プログラマーにとって欲しい機能が揃ってるC++が優れているとは思うけど、利用頻度という意味では重要度は下がってるね。なんでも出来すぎて厄介なバグが残り勝ちで高度な技術者が必要。

Javaは、コーディングしなくても誰かが書いたコードがその辺に転がってるという意味では楽だし、きちっとした言語なんだけど、杓子定規で数ステップのプログラムのために「おつゆ」の行を滅茶苦茶沢山書かなきゃいけないからうんざりしてくる。統合環境の助けなしではやってられないし。最初はどれがプログラムなのか見つけるだけでも大変だと思う。VMベースなんであんまり性能は良くない。

最近はちょっとしたアイデアでオリジナルの言語作るのが流行ってて、あんまり「これ」って言語はないんだよね。クロスプラットフォームで動くプログラムをひとりで作るのはとても大変。

書込番号:16020504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/04/15 21:37(1年以上前)

>まったくプログラミングの事とかわからないんてすが、まず何から学べばいいんですか

==>
そういう時は、自分で Google検索する癖を付けると良い。

僕は、javascript, jqueryは、一応、下記のサイトから入った。

https://tutsplus.com/course/30-days-to-learn-jquery/

tuts-plusは、日本語なら、万人にお勧めなんだけどね...帰国子女だったらOKだろうが.

日本語なら、とりあえず、下記のような入門サイトは色々あるようだ。

http://www.pori2.net/js/

ちらりと見たが、入門向けには良いのでは? 家に PCがあるなら、G580を買うまでもないよ。
この段階なら、必要なのは、Windowsのメモ帳位。当分は、Sublime2も不要だろう。

C,C++,C#, VB#, php, delphi, java今後どれをやるか最終的に決めるにせよ、javascriptの経験は無駄にはならない。

後、入門を超えて、更に先に行くには、
 数学、英語
は得意分野になってるのが望ましい。

書込番号:16020570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチパッドの垂直スクロール

2013/04/10 19:23(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ

スレ主 maatooさん
クチコミ投稿数:1件

先日購入したのですが,タッチパッドの右端を利用した垂直スクロールの
方向が他のパソコンと逆のような気がします...

例えば,2689MFJではタッチパッドを上から下にスライドすると,画面の
上の方が表示されるようにスクロールしますが,これまで使っていた
パソコンではタッチパッドを上から下にスライドすると,画面の下の方が
表示されるようにスクロールしていました。

スマートフォン等,タッチパネルの仕様に合わせているのでしょうか?
若干使いにくいので,設定を変更できたらと思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:16001017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/04/11 14:12(1年以上前)

今の方が作動的には正常だと思うのでなれる方が良いですよ。

書込番号:16003771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

47980円

2013/04/05 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

NTT-X Store47980円

書込番号:15982020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBテザリングにて

2013/04/04 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ

クチコミ投稿数:2件


初めて質問をさせて頂くので、言葉足らずな説明になりましたら申し訳ありません。

au ISW11Kを用いてUSBテザリング使用
ネット観覧中や接続中にタスクマネージャー等を起動すると

突如フリーズ→ウォッチドッグエラー→再起動

これが一日に数十回起きて困っています。

lenovoHPによるとBIOS、グラフィックボード等は最新の物となっております。

他、症状としては
・ディスクアクセスが頻繁に100%(主にwindowsDifenderが使用)
・ネットワークの数が2から突如7に(原因追求で色々といじっていたので当方の設定ミス??かもしれません)

原因がわかる方、また同じような環境の方はおられませんでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:15975055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2013/04/04 11:14(1年以上前)

レノボ・スマートセンターに相談してみたらどうでしょうか

購入後1ヶ月以上立つと有料みたいですが
0120-000-817

書込番号:15976262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/04/05 18:23(1年以上前)

>>よこchinさん

返信ありがとうございます。

これでだめならサポートにと、物理的なものを疑って見たところ
PC-スマホ間のUSBケーブルの調子が怪しかったので
AU純正1m→新品AU純正1m→ELECOM15cmと取り替えたら
ELECOM社製の物が当たりだったようで、ウソの用に動作が安定しました。

PCの問題ではなくスレ違いになってしまいました。
申し訳ございません。

ただ、長さなのか、ケーブルが2本とも壊れていたのか、相性なのか・・・
そこまではわかりませんでしたが、解決済みとして
ご報告させて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:15981113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2013/04/05 18:26(1年以上前)

とりあえず、問題が解決してよかったですね(^_−)−☆

書込番号:15981118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Lenovo G580 2689MFJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 2689MFJを新規書き込みLenovo G580 2689MFJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G580 2689MFJ
Lenovo

Lenovo G580 2689MFJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月29日

Lenovo G580 2689MFJをお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング