
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2015年7月24日 16:52 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年7月4日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月17日 20:23 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年11月15日 17:15 |
![]() |
3 | 4 | 2013年8月15日 20:59 |
![]() |
1 | 5 | 2013年5月14日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ
このパソコンの液晶画面(純正)はサムスンとか何種類かあると聞きましたが。メーカーによって見やすかったり、見辛かったりしますか。私の液晶は発色はそんなに悪くはないのですが、視野角がとっても狭く 特に上からは見辛いです。どなたか詳しい方お知らせ願いますか。
1点

メーカーがどうこうというより、液晶パネルの種類によります。
この機種はTNパネルだったようですから、視野角は狭く、上下から見れば色が変わるでしょう。
安いPCにありがちな仕様です。
同じレノボでも、高いThinkpadシリーズだと、IPSパネルが多くなり、視野角は広くなります。
この辺は、時期やモデルや値段によって変わります。逆に、同一機種なら、パネルの種類も同じです。
書込番号:18993534
2点

レスありがとうございます。おっしゃることはわかります。メーカーが違うと少しは違ってくるのかなと思ったわけです。同じTNパネルでもメーカーによって違いがあるように・・・。このノートは何種類かのメーカーが供給しているので詳しい方を探しています。
書込番号:18993606
0点

G580の液晶について調べて見ました。メーカーは主にサムスン、LG、AUOでノングレアもあるそうです。ところでスグ見でどこのメーカーとかわかりますかね。Windows10で新しく買うのも癪だし液晶でも交換して少しでも見やすくなれば良いかな。買って一年くらいに蹴ってしまって、それが原因かはわかりませんが 右少し上に白くポッチンがあります。黒の時はありませんが色が明るい時に少し目立つ。ドット欠けではないのだが・・・。
自分の液晶は視野角が狭いし、グレアで目も疲れる。サムスンのノングレアなど如何でしょうか。
書込番号:18995073
2点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ
このパソコンを売るためにdestroyでhddを削除し、事前にシステムのイメージ作成で作っておいたリカバリディスクを入れたのですがPress any key to boot from CD or DVDにならず上のような画面になります。
どなたか原因が分かる方がいましたらご教授お願いいたします
書込番号:18936013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

独立してリカバリできるディスクなら光学ドライブの起動順位を確認。
Lenovo独自の”One Key Recovery”で作成したディスクは、HDD内のOne Key Recoveryプログラムからのみ利用できるようになっているから、One Key Recoveryを含むHDDの全領域をつぶしてしまうとリカバリできなくなる。
書込番号:18936070
0点

コントロールパネルからwindows7の回復、そこからシステムイメージの回復でリカバリディスクを作りました。
順位としては一番うえにATAPI CD:MATSHITADVD-RAM UJ8B1ASとなっています。
書込番号:18936094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その方法で作ったシステムイメージは、
・Windowsのコントロールパネルからロードするか、、
・インストールディスク(Windowsだけ単品で買ってきた場合)を使ってロードするか、
・事前に作っておいた修復ディスクから起動してロードするか
しないといけないはずデスです。
この辺が参考になるはずデスです。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/restore-computer-from-system-image-backup#1TC=windows-7
書込番号:18936397
0点

公開が終了したWindows7の評価版をダウンロードする方法を解説しているウェブサイトがあります。
http://myenotes.blog.fc2.com/blog-entry-137.html
私自身は試していませんが、評価版をもとにシステムイメージから復元できるといいですね。
書込番号:18936506
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ
ユーザーガイド34ページに記載されているように、行って下さい。
>1 Novo ボタンを押して、 Lenovo OneKey Recovery system を起動します。
>2 システムの復元をクリックします。 コンピュータは再起動して復元環境 に入ります。
>3 画面の指示に従って、 システムパーティションをオリジナルの状態に戻 すか、 または以前に作成したバックアップポイントの状態に復元します。
http://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/lenovo_g480g485g580g585g780_ug_v3.0_jun_2012_japanese.pdf
書込番号:17082676
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ
文を打つときにタッチパッドが反応して困っています。
説明書を見るとFn+F6で無効化出来ると書いてあるのですが、
同時押ししても無効化出来ません。
他のFn+Fキー同時押しでは、望んだ通りの操作が出来ます。
F6キー単独ではちゃんと動作していることを確認しました。
また、デバイスマネージャから無効化のボタンは押せないようになっています。
私の操作方法などが間違っていて無効化できないのでしょうか?
また、他の操作でタッチパッドを無効化する方法を教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
1点


G580ではFn+F6の様です…。
http://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/lenovo_g480g485g580g585g780_ug_v3.0_jun_2012_japanese.pdf
書込番号:15904835
2点

私も同じような症状で困っていました。コントロールパネル→マウスで無効にすると一時は無効になったのですが、次の日電源を入れたらまた元に戻って反応するようになっていました。
本来はFn+F6で反応しなくなるはずなのですが、それも効かず。
仕方なしにレノボのサポートに電話したところ、それらを全てやってもダメなら、リカバリーしてみて、それでもダメなら修理するしかないと言われました。買って3日目だったのでそれほどいろいろインストールしていたわけではなく、思い切ってリカバリしたところ直りました。ただ、今直ったばかりなのでいつまでもつかはわかりませんが。ちなみにFn+F6の場合は電源を入れるたびにやらないといけないようです(このパソコンに限らず)。
書込番号:15931655
2点

shaun-kakakuさんの言う通りリカバリしてみたところ、
遂にFn+F6でタッチパッドを無効化することが出来ました!
これでキーボードを快適に打つことが出来ます!
ありがとうございました!
それにしても初期不良とまではいかないものの、この様なハズレ品(?)を掴まされることもあるのですね…良い勉強になりました。笑
パソコンの性能などは本当に満足しているのですが、この様なことがあると残念ですね。
書込番号:15935570
0点

いや、本当にひどいですよね、レノボ。タッチパッドはFn+F6で無効にできると説明されたが、全然無効にならない。
そもそも買って来たその日に初期不良で立ち上がらず、返品交換して送られてきた同製品がタッチパッド無効にできず。
仕事にならないんで電話問い合わせしたら、一年間の保障期間が過ぎているからタッチパッド無効の方法を教えたら4200円支払えと言われた。4200円って、このパソコンの本体料金の10%です。もう捨てます、こんな粗悪品。
書込番号:16839440
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ
素人です。
父がこの度パソコンを買い替えるとのことで探しています。
価格(5万くらい)、液晶サイズ(15.6程度)、CPU(処理の能力が速い方がいい)からLenovo G580 2689MFJかLenovo G580 218974Jのどちらかを購入しようかと検討しています。
素人目に違いを比べたところ、価格はあまり変わらないのにメモリ容量が4Gと8Gが異なっていました。
何故メモリ容量が大きく異なるのに値段が変わらないのかわかりません。
@メモリ容量4Gと8Gの違いは、普段作業していてどこで現れてくるのか(感じるのか)。
Aこの2つの製品の性能の違いはあるのか。
BLenovo G580 2689MFJ(8G)はなぜLenovo G580 218974J(4G)と値段は変わらないのか。
以上の点を教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
※ちなみに父が普段行う作業はネット上で動画を見たり、写真の保存・編集程度です。
0点

218974Jが昨年のCPU+8GBメモリ、218974Jが今年の新型CPU+4GBメモリですね。
>@メモリ容量4Gと8Gの違いは、普段作業していてどこで現れてくるのか(感じるのか)。
サイズが大きい画像(たとえば1眼レフのRAW現像とか)を扱う場合は動作がキビキビしますが、
アプリケーションが64bit仕様でないと意味がないです。
あとは複数のアプリケーションを立ち上げたときの動作とか。
4GBと8GBならそれほど変わりませんが。
書込番号:16471983
0点

>@メモリ容量4Gと8Gの違いは、普段作業していてどこで現れてくるのか(感じるのか)。
無いとは言い切れないが
体感するほど差が出るかは微妙
>Aこの2つの製品の性能の違いはあるのか。
メモリーの量以外ほとんど無い
>BLenovo G580 2689MFJ(8G)はなぜLenovo G580 218974J(4G)と値段は変わらないのか。
メモリー自体が全体的に安い
ご参考までに
書込番号:16472003
1点

>@メモリ容量4Gと8Gの違いは、普段作業していてどこで現れてくるのか(感じるのか)。
重たい画像処理、動画処理をしない限り、普段使いには差は感じないと思います。
>Aこの2つの製品の性能の違いはあるのか。
CPUが違います。Lenovo G580 218974J(4G)の方が周波数が2.6GHzとLenovo G580 2689MFJ(8G)の2.5GHzと比べ若干高くなっています。
>BLenovo G580 2689MFJ(8G)はなぜLenovo G580 218974J(4G)と値段は変わらないのか。
Lenovo G580 218974J(4G)は最近のモデルで取扱い店舗が多いので乱高下していますが、Lenovo G580 2689MFJ(8G)は古いモデルなので1店舗の取扱いしかなく競争がないのでしょう、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000513847_K0000433520
書込番号:16472007
2点

この世の果てさん、熟女マニアさん、キハ65さん、回答ありがとうござます。
不明だった点が解決してすっきりしました。
G580 2689MFJの購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16473168
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MFJ
昨日skydriveをインストールしたところ、それ以降ネットにつながらなくなりました。
行った操作ははじめにはいっていたアプリをアンインストールして、マイクロソフトのサイトからダウンロードするという操作です(アプリだとややこしいので一度消しました)。
別のパソコンで試すとつながるし、NTTに電話しても回線自体に問題はないというので、ネット回線自体の問題はなく、パソコンに何かがおこったためと思われます。
トラブルシューティングでコントロールパネルのところをいじっても、問題がわかりません、という形になりどうにも動きようがありません。
購入して2カ月弱なので、パソコン自体の寿命にはまだ至っていません(ネット以外は問題なく使えます)。
ウイルス対策ソフトはAVG Freeを使っています。
同様のトラブルに遭遇したことのある方、いらしたらコメントいだけると幸いです。
0点

その事象には遭遇してませんが、システムの復元を無効などにしてないなら、以前の状態に戻せると思います。
まず、それを試しましょう。
コントロール パネル->すべてのコントロール パネル項目->システム->システムの保護->システムの復元
です。SkyDriveのインストール前の復元ポイントに戻してみてください。
まぁ、色々やって全部NGでも最後は 伝家の宝刀 システムリカバリーがあります。リカバリーイメージは採取してありますよね?
書込番号:16131885
1点

返信ありがとうございます。
クアドトリチケールさんのアドバイス通りシステムの復元をやったところ、「完全に復元されていません、ウイルス対策ソフトを無効にしてください」というメッセージはありましたが、実際はネットに繋がるようになりました。最終的にはリカバリーすればなんとかなるか、というのはありましたが、色々とソフトをインストールしなおすのは時間もかかるし面倒ということで、避けたいと思っていました(ちなみにこの機種はリカバリーディスクというのはなく、ボタンを押すとリカバリーされるというもののようです。作成するとしたらイメージディスクですがそれも不要なのではと考えている人が多いようです)システムの復元だとリカバリーほど時間がかからず、1時間足らずで解決しました。仕事が再開できます。ありがとうございました。
それにしてもこうなるということはskydriveはこのパソコンでは使えないということでしょうか。ほかのクラウドがデータが消えているのに気がついて、信頼できるものを、と考えてのことだったのですが、うーむ。
書込番号:16131977
0点

>作成するとしたらイメージディスクですがそれも不要なのではと考えている人が多い
=>
HDからの復元は、HDが故障すれば終わりです(HDがノートPCでは最も故障確率が高いでしょう)。
光学メディアか外付けメディア(USB or HDD)等にイメージを作っておくのが安全です。
SkyDriveは僕も利用することがありますが、メインは GoogleDriveですね。
利用して数年経ちますがデータロストはないですよ。デスクトップツールは 僕はインストールしません。なくても特に困らないので。
書込番号:16132067
0点

再起動してよくよく見たらskydriveがインストールされた状態のままでした。
なので、このまま使えるということだと思います。
やや脱線しますが、今までクラウドはmediafireを使っていました。定期的にログインしていも結構消えていて、検索してみると他にも同じ症状の方がいるようで、あんまり信用できないのかな、と思い始めました。google docsは容量が小さくてダメで、dropboxは良いのですが容量を増やすとかなり高額になるので、比較的容量の少ない、普段遣い用にしていました。skydriveは容量を増やしてもそれほど高価にはならないし、消えたという話もあまり聞かないので、そちらに移そうかとしています。なにしろ仕事用のデータが50Gを超えるくらいあるのですが、その保管場所がなかなか見つからず。。。まあ、これでskydriveが使えるなら何の問題もありません。色々とありがとうございました。
ほかの方に言えることといえば、レノボのサポートは購入後1ヶ月以上経つと有償になり数千円かかるので、この機種も含め、レノボのものはパソコンが割と詳しい人、あるいは自分で情報収集出来る人、そういう人が身近にいる人向けかな、ということです。購入の際はそのへんを考えたほうがいいかもしれません。
書込番号:16132125
0点

>なにしろ仕事用のデータが50Gを超えるくらいあるのですが、
==>
50Gをサーバに置くのですか! うーん、凄いですね。
多重バックアップの最後の手段の手としてプログラムソースのZIP保存に使いますが、合計1Gないですよ。
まぁ、使い方も人それぞれですね。
書込番号:16132154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
