
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年3月29日 12:05 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2013年3月28日 17:06 |
![]() |
0 | 5 | 2013年3月28日 19:15 |
![]() |
3 | 2 | 2013年3月26日 22:14 |
![]() ![]() |
5 | 16 | 2013年4月8日 22:20 |
![]() |
0 | 7 | 2013年4月2日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
動くか動かないかギリですね
動いたとしても設定かなり落として、あめとかのエフェクトきらないと
ゲームできないかも
まだ買って無い無いら違うのを選んだほうがいい
ThinkPad Edge E435 3256CTO
http://kakaku.com/item/K0000433025/
Pavilion g6-2300AU
http://kakaku.com/item/J0000006038/
個人的にはHPのほうがお勧めかな
ちょっと高いけど
書込番号:15951646
0点

マインクラフトやるならちょっと足してこれ買おうよ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=2831&sn=0&wapr=5154feaf
書込番号:15952244
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
2689MGJのWindows8タイプはリカバリーができないと書き込みにあったので、クローンを作ろうと思いEaseUs Todo Backupを使用してクローンをBuffalo HD-PVC/U2にコピーしたのですが、リフレッシュの項目までは進むのですが、その先でドライブのロックを解除するようにとでてきます。この場合、どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15948491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドライブのロックを解除
Backupを選択した感じですね?
Clone Diskを選択ですよ。
書込番号:15948530
0点

早速の返信ありがとうございます。
ディスククローンを選択しました。
パーテーションはさわっていません。
書込番号:15948543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
このパソコンを、購入してからどのくらい経過していますか?
また、その間いろいろ設定もしているなら面倒でも
一度リカバリをして、購入状態でクローンを作成してみてください。
ちょっと気になるのは、もしクローンしたHDDが必要になったとき
この製品をバラシて、パソコンのHDDを取り替えるのですか?
書込番号:15948573
0点

購入して1カ月ぐらいです。
OSが起動しなかった場合を考えて念のためにと思いまして・・・。
書込番号:15948599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ヶ月でしたら、いろいろセキュリティーやら設定もしていると思いますよ。
そのなかで、HDD関係のセキュリティも操作してる予感がします。
なによりも、購入状態のクローンが無難です。
書込番号:15948654
0点

購入状態でクローンを作ってみます。
それから,クローンを作ってからBIOSに入れなくなりました。
何か関係があるのでしょうか。
書込番号:15948691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それから,クローンを作ってからBIOSに入れなくなりました。
これは、クローンで作った容量違いのHDDあるいはSSDを、PC本体のHDDと交換した場合
リカバリが立ち上がらないなどはありえますが、本元HDDがあれば問題ないでしょう。
けど、BIOS関係は別次元で、なにか操作してるからではありませんか?
もともとレノボのマザーボードを調べればわかることですが、今回のこととは
関係ないと思います。購入状態のHDDクローンを・・・からBIOSは、ありえないです。
または、初期不良かもしれません。
書込番号:15948720
0点

orizesoeさん
>2689MGJのWindows8タイプはリカバリーができないと書き込みにあったので、クローンを作ろうと思い・・・
Windows8のリカバリーメディアは、USBフラッシュメモリー(最低16GB必要)で作成します。
LenovoのHp、文書番号「HT076024」に詳しく説明されています。↓
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?DocID=HT076024
作成したUSBリカバリーメディアを用い、システムの復元手順も記載されています。
書込番号:15949080
2点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
メモリを増設(4GB)したいのですが、
お勧めのものが紹介してください
ノーブランド商品もありますが
下記のバッファロー製で大丈夫でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000164519/
0点


返信ありがとうございます
初心者ですいません
ノートPCのメモリは
DDR3 PC3-10600のタイプだと思いますが
ご紹介頂いた
PC3-12800(DDR3-1600)のタイプで使えるのでしょうか?
書込番号:15942382
0点

末尾の数字が大きい分には問題無く使用できます。
メモリコントローラの対応動作モードより小さい場合は使用できませんが今回は逆なので問題ありません。
書込番号:15942508
0点

1333 (PC3-10600) で事足りるんで、
1333 でいいんじゃないですか ?
そのパソコンを手放す時以外、増設したメモリを抜き出すことも無いでしょうから。
http://kakaku.com/search_results/SODIMM+1333+4GB/?category=&nkey=&act=Sort&sort=priceb
書込番号:15947363
0点

以下のサイトにメモリーの交換の仕方やお勧めのメモリーが
出ていますよ。
http://netlevelup.seesaa.net/category/13842788-1.html
デスクトップ用とノートパソコン用は大きさが違うので
間違えないようにしましょう。
書込番号:15949516
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
先日購入しました
本日届いたのでセットアップ中です
電源のところで、画面右下で
「バッテリーが検出できない」と赤のバッテンマーク
となっております。
自然に治るのか?それとも何か設定しないと治らない
のでしょうか?
ネットの検索では
BIOSの設定をやり直せとあります。
パソコン初心者ですいませんが教えてください
ネットは使えております
2点

バッテリパックを付け直してしばらくしても充電されないようなら初期不良対応を取って下さい。
書込番号:15941950
1点

早速の返信ありがとうございます
バッテリパックを付け直したら直りました
ありがとうございました
書込番号:15942232
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
突然pcが立ち上がるとエラー画面が出て画面が真っ黒 全てのファイルを確認しても 空 と出ます リカバリソフトも起動しません。トロイの木馬に感染してると判明。この状態でHDDを交換してリカバリーソフトが動きPCも治りますか?教えてください
書込番号:15934908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リカバリディスクはありますか?
無ければ、HDD交換してもリカバリ出来ませんy
書込番号:15935037
2点

リカバリーソフト 昨年の夏に作ったのが
有ります。(DVD3枚)これがあれば
なおるんでしょうか?
書込番号:15936139
0点

この機種は作成したリカバリディスクから起動不可です。
OSが起動してからディスクにて初期状態に戻す仕組みです
ウイルスにより隠しパーティションや
リカバリパーティションが改変、フォーマットまたは
削除されていたりしたなら回復不可能です。
SSDや大容量HDDに換装等し
元のHDD保存されているなら
元のHDDから起動し再度クローンすれば
事なきを得ます。
元のHDDがウイルスによりパーティション破壊されていたらお手上げです。
普通はメーカーに出しますがウイルスによる故障はメーカー保証外ですので
全額実費負担となります(たぶん憶測ですが新品で2689MGJが2台買える請求額がくると思います)
一歩踏み込んだ解決策としては
搭載HDDを外しこの辺のHDDケースに入れ替え
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003M0P4YM/ref=ox_sc_sfl_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
USB経由にて他のパソコンに繋ぎスキャンかけてウイルス駆除して(パーティション壊されていなければ)回復できる可能性が高いです
パーティション破壊されていたら
他のパソコンからDISKPARTのclean(詳しくはぐぐってちょ)かけてMBRからすべて消去し
win8OSディスク購入または友人から借りる等(自分のプロダクトキーが分かっていればMSからwin8のisoDLできる方法もあります)しディスクからクリーンインストする方法もあります(マザーボードROMにプロダクトキーが記憶されておりインスト時WIN8がマザーROMのプロダクトキー勝手に確認しにいくので入力は必要ありませんので使用後キー未使用ならオクで売り払ってもよいでしょう)2689シリーズ共通でBIOSに入れない個体が多く発生している模様で修理しないとDVD起動できないかもしれません。下記書き込み参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433522/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#15739071
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000393663/#15716281
書込番号:15936204
0点

>(たぶん憶測ですが新品で2689MGJが2台買える請求額がくると思います)
これが、非常に気になります。
1月に、G580 2189DCJを購入し、いじり倒しているうちに、気になる設計思想が
あったので、サポートに問い合わせたなかに「費用」の部分も聞いたのですが
その辺の答えは、もらえなかった。
サポート対応は、ソニーよりはマシです。
スレ主さんの場合、たぶんリカバリディスクを持っていても復活できないと思います。
クローンを作っていなければ最悪の状況になる予感ですが
一応メーカーに見積もってもいいでしょう。
書込番号:15936422
0点

リカバリーソフトを入れればそれでOK
と言う訳ではないんですね
>
ウイルスにより隠しパーティションや
リカバリパーティションが改変、フォーマットまたは
削除されていたりしたなら回復不可能です。
SSDや大容量HDDに換装等し
元のHDD保存されているなら
元のHDDから起動し再度クローンすれば
事なきを得ます。
こんな事 私にはわかりませんし もちろん出来ません
新品購入が得策何ですかね
書込番号:15936606
0点

>新品購入が得策何ですかね
その前に復旧方法がありそうです。
>トロイの木馬に感染してると判明
どのようにして、トロイとわかったんですか? はっきり断言できるなら
隠し領域までは破壊しないと思います。
では、復旧方法の一つとして
電源が切れてる状態で、NOVOボタンが効いてるなら、復旧できそうです。
試してみてください。
書込番号:15936721
0点

あ〜windows8は起動出来るのですね?
その上でファイルを開くと中身削除されているってことか
なるほど
それならばtrainさんの仰る通り
電源offの状態で>電源ボタンの右側の小さいボタンを押すとリカバリモードに入れるので元通りにできますよ
>昨年の夏に作ったのが
この機種発売されたの昨年秋ですが
ほんとにこの2689MGJなの?
書込番号:15937068
1点

仮にウイルス対策ソフトいれてなかったとしても
win8標準付属のwindows defenderがウイルスから守ってくれるんですがねー・・
ファイル全削除、更にブラックアウトするほどザルなのか・・
win7搭載のG580でしたってオチかの?
書込番号:15937323
0点

とりあえず、サポートに聞いてみた方が良いのでは?
あと、私はこの機種に詳しくないですが、
トロイの木馬に感染したと判断できている人なら、説明書どおりリカバリにチャレンジできないですかね?
書込番号:15938918
0点

ごめんなさい。間違えました私の G580 26897CJです
みなさん本当にごめんなさい。
でも感染したのはトロイの木馬です。
右下のタスクに重大な○○内容はすみません忘れてしまいましたが
それを開けたらトロイの木馬と言う文字が出て来ましたが
削除は出来ませんでした
後 電源ボタン横の小さなボタンを押しましたが
画面に変化ナシでした。
立ち上がる事も出来なくなりました。
文字の羅列がでて進みません
皆さん書き込み間違えてすみませんでした
書込番号:15939678
0点

>右下のタスクに重大な○○内容はすみません忘れてしまいましたが
ウイルス対策ソフト未導入のアラートではないの?
@ウイルス対策ソフトは導入されていましたか?
Agigachaさんの書き込みは試しましたか?
B2013/1/22発売の機種の様ですが話がなんか違っていませんか?
Cリカバリの仕方がこの機種とはやり方が違いますし機種も違いますので 26897CJのスレッドで質問するべきだと思います→http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000459427/#tab
D総合的に考えてスレ主さんのスキルだと新品買った方が得策だと思います。
書込番号:15939946
1点

皆さん ご回答有難うございました。
書き込む場所も違ったみたいですみません
色々勉強になりましたが
確かに私のスキルでは無理だと自分でも
思いますので購入を検討します
有難うございました
書込番号:15940662
0点

トロイの木馬は、トロイヤ戦争の故事にちなんだ命名で、中に入って悪さをするもの。
システムを壊したら悪さが出来ないので、別件だろう。
壊すために中に入る可能性もあるが、それはトロイの木馬とは呼ばない。
手に負えない不具合が起きたら、リカバリするのが最善。
知識を高めたいなどの理由があるなら、その限りではないが。
書込番号:15940729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トロイの木馬もピンキリ。
名のあるOSだって厳密に言えばトロイの木馬。
あなたのメリットがあるので入れてください、と明示しない場合もあるが、システムの中に入って活動する。
データの外部送信もその一つ。
ウェブサイトの表示広告をより効果のあるものを表示させたいので、ユーザーの志向を絞り込みたいということで閲覧履歴を送信することもある。
別に実害は無いが、これも厳密に言えば個人情報漏洩になる。
フリーソフトの代償として、ユーザーからではなくネット広告業者から利益を貰うためにユーザーからの承認を得てインストールさせて貰うものもある。
なのでピンキリ。
トロイの木馬というだけでは、幅がありすぎて何とも言えない。
書込番号:15941038
0点

なんかこの程度のことで買い替えは
もったいないと思うのですが。
該当する機種の板にに新たに”リカバリ方法は?”
で質問されてはいかがでしょうか?
皆さん丁寧に教えてくれると思います。
Windows7機種ですから、そんなに難しくないはずです。
または近くに PCデポのように修理持ち込みOKの店があれば、
相談されてはいかがでしょうか。
うまく行けば1万少々で復旧してくれるかもしれません。
書込番号:15941640
0点

こんばんは、もう見ていないでしょうが。
最近友人のパソコンがおかしいということでみることになりましたが、
ハードディスクをはずして、1500円ほどで買えるUSBコネクターに着け
中をのぞくと、スレ主様のようにフォルダーだけで中身が見えませんでした。
msインストールという無料ソフトのセキュリティエッセンシャル?にて
チェックしたところワームが捕まりました。それを削除したところ
消えた?用に見えていたファイルが元通りに見えていたので、本体に戻したところ
問題なく動きました。あせってフォーマットしなくてよかったです。
ある程度スキルのある人にこれを見せれば何とかなるかもしれません。
書込番号:15994414
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
教えてください。
現在、一世代前のG570を使用しています。
搭載されるWebカメラが30万画素のためか録画した映像をみると、普通の動作なのにカクカク・・・としか被写体の動きを記録できません。
また、映像の品質も良くなくデジカメ(ニコンのS8100でHD画質)で撮影した動画の方がはるかに綺麗です。
本気(G580)搭載のWebカメラはHD画質となっているのですがどの程度なのかが分かりません。
使用されている方がいられればおおよその感想を聞かせてはいただけないでしょうか。
・画質はYoutubeなどで見るHD画質程度なのか?
・普通の動作程度であればスムーズに動きをとらえられるのか?
宜しくお願いします。
0点

>映像の品質も良くなくデジカメ(ニコンのS8100でHD画質)で撮影した動画の方がはるかに綺麗です。
==>
友人のG560,580を比較した事がありますが、30万画素よりマシな位です。カクカクします。
デジカメと比較にはなりません。
NotePCに搭載されてるWebカメラは、その位置から TV電話のような使い方が前提だと思います。
YouTubeのHD動画もいろんなデバイスで撮影したのがあるので、なんとも言えません。
FullHD動画が撮影できるiPadでも、コンデジのFullHDにも相当落ちます。
ただし、iPhoneで商業映画を作った監督さんも過去いたようなので、使い方でしょう。
書込番号:15927050
0点

クアドトリチケールさん、ご返答ありがとうございます。
iPhoneのHD映像がデジカメより劣るなんて知りませんでした。
(持ってないんで・・・・)
頂いたご返答、大変参考になりました。
「物は試し」、今から近くのヤマダ電機に行って見てきます。
感想も書き込みますので宜しければ覘いてみてください。
少し話は飛びますが、
同様にWebカメラを使った録画で、CPUの処理能力の差で画質が変わったりするのでしょうか?
本機はCeleron搭載機ですが十分なのかなあ・・・・?
書込番号:15931452
0点

ヤマダ電機で実機を触ってきました。
「やるぞ!!」っとやる気満々で本体の前で。
Windows8は使ったことがなかったんです。
「操作が分かりません・・・」
でも、あちこちを触っていたら少しだけ何とかなりました。
当初の目的であったWebカメラを使って録画実行!
やはり30万画素のG570とは違いますね。
画質も少し良くなっているし、カクカク感も僅かですが改善されています。
でも、クアドトリチケールさんが教えてくださったように劇的な差は感じられません。
もっと画素数が多いWebカメラを搭載していれば更に良くなったかもしれませんが低価格帯のパソコンですからこの辺位なんでしょうね。
驚いたことがありました。
付近にはタブレットが幾つか陳列してあって、その中にマイクロソフトのSurfaceとかいうWindowsRT搭載の機器がありました。
程々の大きさで画面がすごく明るい。
(私でも持ち運びできそう・・)
アウターカメラで周囲を映すとメチャクチャきれい。
驚いちゃいました。
インカメラはまあまあといった感じでした。
詳しい仕様は知りませんが心が動きました。
でも高いので手が出ません。
分相応でLenovoの廉価版パソコンにしておきます。
書込番号:15934216
0点

Surface RTのアウターカメラの性能は私はコメント出来ません。
カメラの画質に関しては、画素数もですが、撮像素子の自体の性能、およびレンズも相当影響します。米粒のようなレンズと極小素子だと、ぱっとみ綺麗に見えても、使っていくと不満が出ると思います。裏面CMOS素子とかも出てますが、それだけでは...
妥協ポイントは人それぞれでしょう。
先に書いた iPadの FullHDでも、これで十分ですという人も多いかも知れません(私はいや)。
一つ、Surface RTは CPUがインテルでないので、既存のWindowsアプリは動作しません。使えるソフトが、まだ、全く充実してない Windowsストアアプリという物だけになります。(さすがに, IE, Officeは使えるようにしてありますが、綺羅星のようにアプリが豊富なiPadや 砂漠の砂のように多いAndoridアプリに比較すると寂しい限りです)。
Surface RTより Surface Proがベターだと思います。こちらは、最新版のIntel CPUなので、Windowsアプリもタブレットアプリも同時に使えます。ATOMですが、最新版なので性能は相当改善されてるようです。 気に入ったタブレットアプリがない場合でも、最悪 WindowsPCとして使えます。
本命は年末以降の Haswellという高性能かつ省電力のCPUが出た時です。タブレットのように軽く薄く、今の ノートPCの同等以上の性能を持ち、Windowsアプリもタブレットアプリも同時に動く。それまでに、ソフトがどれだけ揃うかでしょうかね?
どれほど高性能のタブレットでもソフトがなければ、WindowsPCと同じですから。
カメラの話から逸れましたが、Surfaceに関してはしばらく様子見が安全でしょう。
後、今お使いの CPUが Celeronとの事ですが、最近のCeleronなら、なかなかどうして馬鹿にしたものではありません。
Celeronというのは その時点時点でのIntelのエントリーCPUの総称です。 今の Celeronなら、重い作業をしない限りは、不満が出る事はないでしょう。
Desktop CPUだと Celeron G1610(3800円)は、4年前の 多くのマニアが好んで選んでいた CPU Core 2 Duo (E8400) を凌駕する性能を持ってるようですよ。
G570の Celeronはそこまではないでしょうけど。
書込番号:15968701
0点

クアドトリチケールさん、お返事ありがとうございました。
現在所有のG570はCore i5-2410M 2.3GHzと書いてあります。
メモリーは4GB。
それ以上は勘弁してください(わかりません)。
通常の使用には不満はありません。
クアドトリチケールさんの意見も踏まえてWebカメラの購入を考えてみました。
色んな書き込みやメーカの諸元を読んでみるとCPUの能力をそれなりに要求するんですね。
全く知りませんでした。
HDやFullHD対応なら高い処理能力のCPUを搭載したパソコンが必要らしいです。
とてもそんなパソコンまで買えません。
でもレンズなんかもそれなりのものを使っているかもしれないのでFullHD対応のWebカメラの購入を狙っています。
Surface RT、Surface Pro、OSが違うんですね。
これでまた勉強しました。
ありがとうございます。
でも、まだまだ買えません。
先にホームベーカリーの買い替えが優先されます。
色々、ご指南ありがとうございました。
書込番号:15969030
0点

>現在所有のG570はCore i5-2410M 2.3GHzと書いてあります。
==>
あ、それ 入門用のCeleronじゃないよ、一世代だけ古いだけで、ほぼメインストリームのCPUです。
つまり、あなたのノートPCよりCPUが高性能なノートパソコンは珍しい位です。
外国メーカが信じられない価格で売ってるので、
値段が安い=処理能力が低い
という訳ではないですね。
書込番号:15969325
0点

>HDやFullHD対応なら高い処理能力のCPUを搭載したパソコンが必要らしい
==>
上のを翻訳すると、あなたのPC(Core i5)はノートPCとしては一級の性能なので、そのPCで使えないほどに高い性能を要求するWebカメラはメーカは作らないでしょう。作っても、使えるノートがないなら売れないからね。勿論確認は必要ですが。
なお、僕がレンズと書いたのは、Webカメラの話ではなく、一般のカメラ、ビデオカメラの事です。当初NIKONと比べられていたので。
Webカメラなら、値段からも 大きく差が出るほどのレンズは使ってないと思います。ガラスレンズを使ってるのすら珍しい位でしょう。 コンデジにプラレンズなんて考えられませんが。
書込番号:15969360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


