
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年2月28日 12:37 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年2月27日 18:45 |
![]() |
7 | 8 | 2013年2月27日 15:39 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年2月27日 14:38 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年2月19日 20:21 |
![]() ![]() |
2 | 26 | 2013年2月18日 05:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
このパソコンは【microSD 32GB】を認識できますか??
SDカードに保存してある画像や写真を見れますか??
スペック見ても分からなかったので、、、
あとTVを見る場合どのようなチューナーが必要ですか??
書込番号:15828323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前にも同じような質問があったような・・・
microSD 32GBは認識します。
SDカードに保存してある画像や写真を見られます。
TVチューナーは下記のようなUSB接続の製品になります。
KEIAN
KTV-FSUSB2/V3
http://kakaku.com/item/K0000392979/
\3,947
バッファロー
DT-H11/U2
http://kakaku.com/item/K0000163362/
\5,470
IODATA
m2TV GV-MACTV
http://kakaku.com/item/05552010631/
\6,260
書込番号:15829013
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
このパソコンはYouTube再生いかがですか?
高画質(1080p)で見れますか?
再生したとき画面が固まったりカクカク再生したり映像が出てこなかったりなどの症状はありますか??
書込番号:15825443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能としては1080pの再生を滑らかに実行できるだけの能力があります。
ただしYoutube側のネット回線や使用者側のネット回線によってはデータ読み込みが遅れてカクカクすることはよくあります。
書込番号:15825536
0点

PCとしては問題なく使用出来ます。
あとは、ネット回線ですね。回線が遅いために、待ち時間出来て止まっては再生の繰り返しでカクカクというのはありえます。読み込み終わるまで待てば済む話ですが
書込番号:15825738
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
今までwin7のレノボの商品を購入し、工場出荷時に戻せるリカバリーディスクを作成していましたが、このwin8からはそのリカバリーディスクを作ることはできないとレノボサポートの方に言われました。
なのでハードディスクが壊れた場合にレノボに修理依頼した場合は、3万円をオーバーすることが確定なので買い替えするという事になりますよね?
windows8になってからはOSを含めたリカバリーディスクが作成できなくなったのはレノボぐらいなのでしょうか? それとも他メーカーもそういった傾向にあるのでしょうか?
0点

OneKey recovery 8.0搭載PCではWindows 8の機能であるWindows 7 のファイルの回復で
システムイメージとシステム起動ディスクを作成することで、一種のリカバリディスクとしています。
操作については下記ページを参照して下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1210160042893/
他社では独自ソフトでUSBメモリやBD等に作成するものが多いようには思います。
書込番号:15796926
0点

甜さんへ
リンク先のVAIOサポートページを読みましたが、元のHDDを復元するだけのような印象です。
私が、購入したlenovoのノートパソコンでリカバリ復元を実験してみました。
なお、条件は元のHDDは物理的に破損したという想定でのテストです。
一応ディスク管理で認識させた、容量の小さいSSD・同等サイズのHDDで実験共に復元できません。
理由は、LRS_ESPパーティションがないからです。新しいHDDにそんなものありませんよね?
他社のノートパソコンはテストしていませんからわかりませんが、
>Windows 7 のファイルの回復でシステムイメージとシステム起動ディスクを
>作成することで、一種のリカバリディスクとしています。
これを繰り返されていますが、私はUSBフラッシュメモリ16GとDVDと両方作成していますが
甜さんご指示の方法では成功しませんでした、もちろんlenovoのノートパソコンに限っての話です。
どこが間違っているか、ぜひご教示よろしくお願いいたします。
書込番号:15797089
3点

メーカーが言うならそうなのでしょう、
対策としては、クローンHDDもしくはSSDを作成すると便利です。
書込番号:15797161
1点


今週ヤマダ電機でこのPCを¥32800 ポイント10%で購入。
初Win8で苦戦してます。
ちょうどリカバリーディスクの作成をする必要があることがわかり
調べていたので参考まで。
まずレノボのサイトでみつけたリカバリーディスクの作成に関するページ
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?LegacyDocID=SYJ0-00696AB
を開いてWindows8のところをクリック(すると以下のページに)
http://support.lenovo.com/ja_JP/research/hints-or-tips/detail.page?&LegacyDocID=SF12-D0247
ここまで読んでわかったことは、リカバリーディスク作成のためには
Windows8では16GB以上のUSBメモリーが必要ということ。
しかしこの中に書いてある「コントロールパネル」を選択し、
その中で「リカバリー」を選択???
さらに「詳細なリカバリーツール」を選択し、「リカバリードライブの作成」を選択???
というのがコントロールパネルの中で検索しても見つかりません。
もっと親切に書いてくれればいいと思いますが、我慢して調べていくと
HPのサポートページにそれらしき内容を発見。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c03574279#N244
レノボのサポートページに書いてあることと同じ内容と判断し
コントロールパネル内より「回復」→ 「回復ドライブの作成」を選択し
16GBのUSBにてリカバリーディスクの作成を行いました。
リカバリーはほとんどやったことがないのでこれできちんとできているのかは
わかりません。
先程電源OFFしたあとにHPでの手順を参考に
電源ON「F12」を押して、USBから立ち上げたところ起動できたようなので
私としては一応完了ということで次のセットアップに進もうと思っています。
もっとPCに詳しい方でこの方法でよかったのかわかる方がいらっしゃれば
ぜひご回答いただけるとありがたく思います。
書込番号:15799195
0点

横から失礼致します
こちらを購入しメモリ増設、SSD換装前にリカバリ作成しようとしましたが矢張りつまづいています
lenovoに問い合わせましたが甜様仰る内容と同様でした
USBには取り込めず不安で次に進めずにおります
gentmild2000様はリカバリ作成後増設等されましたでしょうか
書込番号:15816867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リカバリーディスクの本来の用途は、内蔵HDDが物理的に破損した時に出番があると理解してます。
ファイルの不具合などで修復したいなどの場合は、Novo ボタンを押してシステムの復元という方法が簡単で早いです。上記のgentmild2000 さん、用舎行蔵さんのやり方は結果Novo ボタンを押方法と同じと、私は実験の結果からそのように解釈しました。
サポートページの対象機種三機種のシリーズ以外には、 Lenovo G580 2189DCJはおろか、この機種も明記されていません。
やはり自己防衛のためにクローンを作成しておくべきじゃないでしょうか。
書込番号:15817111
2点

皆様
たくさんのご意見をいただきありがとうございました
どのご意見も勉強になりました
Windows 7 のファイルの回復の方法をレノボの方は勧めておられましたが、本来のリカバリディスクとは似ているが違うものということがわかり、すっきりしました。
文面だけ見ていると、まるでクローンと同じように感じさせるのが素人には困ってしまいます。
リカバリもないということであれば、なおのこと購入してすぐに、クローンを作る必要性が高まりますね。
それでも、もし中古で出品することを考えるとリカバリディスクは欲しいところです。
他社もそのようにしているか、気になるところでしたが、たまたまこの投稿をした後に、知り合いの方が、win8の東芝製パソコンを購入されたので見てみたら、リカバリディスク作成がありました。
ですのできっとレノボの方針なんだろうなと感じました。
説明書とリカバリディスクを添付しないコスト削減は納得できるのですが、作成するシステムを削減するのはちょっと残念に思います。
海外メーカーの中ではデザイン性とコスパからレノボが個人的には好みだったのですが、買い換え周期を早める為の方針転換であるならば、魅力はかなり減り、今後はどこの海外メーカーを選ぶべきか検討するべきだなぁと感じさせられました。
レノボさん「サービス面まで削らずにコスパの良いメーカーでいてください」
ありがとうございました
書込番号:15825147
0点





ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
現在NECの無線LANルーターAterm DL180VC、無線LANカードはWL54AGを入れて使っています。NintendoDSや、iPhone4を無線LAN接続しています。こちらの2689MGJでも、同じようにWi-Fiのみでインターネット可能でしょうか。らくらく無線LAN接続の他に、手動でSSIDなどを入力しても接続可能でしょうか。このPCの無線LAN接続方法を詳しく教えて下さると助かります。
書込番号:15788010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子機はPCに内蔵されているので、iPhoneと同様に接続が出来ます。
ごく普通の無線LAN子機なので手動での設定も当然ながら可能です。
書込番号:15788022
0点

> このPCの無線LAN接続方法を詳しく教えて下さると助かります。
以下を参照
http://blogs.yahoo.co.jp/akio_myau/44359947.html
書込番号:15788158
0点

>こちらの2689MGJでも、同じようにWi-Fiのみでインターネット可能でしょうか。
メーカー公式のスペック表はチェックした?
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2012/g580_rt_1018.html
「ワイヤレス 802.11b/g/n」と記載してる。
http://www.aterm.jp/kddi/180v/spec.html
↑DL180V-Cのスペック表を覗いてみたら…
-------------
規格 IEEE802.11aIEEE802.11g IEEE802.11b
-------------
…と記載してる
したがって、802.11bおよびgで接続できる。
あと、適時改行してね。
書込番号:15788529
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
初めてのパソコン購入を検討しています。
初心者なのでなにひとつわからなく、
とりあえずランキング上位で、予算的にベストな
このパソコンを購入しようと思う考えに至りました。
私は今、高校三年で、もうすぐ大学生になる。というのがパソコンを必要とする理由のひとつなのですが、
このパソコンでレポート作成は不備なく行えますか?
それともうひとつの理由ですが、パソコンを買うならpcゲーム、keyという会社の、いわゆるギャルゲーを購入したいと考えています。
このパソコンでkeyのゲームディスクは読み込めますか?
画像が汚ないという、レビューをよく見かけますが、私はそこまで気にしないと思うので…
まとめると、
・大学で提出するさいのレポートはスムーズに行えますか?
・別売りのpcゲームのソフトは問題なく読み込めますか?
のふたつです。
なに馬鹿な質問をしてるんだ、と思われるかも知れませんが
優しい回答お待ちしています(>_<)
書込番号:15764191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

keyもrewriteとか出してるから、無理なものは無理じゃないかな。
文書作成は全然問題ないけど、学校に持っていかなくていいの?
書込番号:15764224
0点

Keyを知っている方からの返信助かります。
それは…、
新しいゲームディスクは、
古いパソコンでは対応していない場合がある。
という解釈で大丈夫でしょうか?
持って行かなくていい。
とは?(>_<)
ノートパソコンなので持ち運び可能なものと思っているのですが…間違っているのであれば指摘お願いします…!
機械オンチなもので理解も出来なくて申し訳ないです。
書込番号:15764248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://key.visualarts.gr.jp/rewrite/
↑ Lenovo G580 2689MGJでもイケんじゃないの?
↓ 本当はi3以上のPC欲しいところ。DVD別途が嫌なのかな?
http://kakaku.com/item/K0000391763/
書込番号:15764285
0点

わざわざURLまで…!
本当にありがとうございます(>_<)
rewriteのHP見ました。
どこを根拠にいけるとおっしゃってるのか
私にはチンプンカンプンですが…(笑)
いけるのであれば非常に嬉しいです。
DVD?の件ですが、特にこだわりはありません。
ですが、専門用語が理解出来なくて…
i3 ?というのがよくわからなかったです、、
i3以上の方が良いという理由をよければ教えていただきたいです。
書込番号:15764311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の「一見2Dゲーム」は、実のところ3D処理している物が多いので。一概に2Dだから軽いと言うことは無いようです。件のゲームにしても、結構重たいようで。
件のゲームがインストールできない/動かないことはないですが。ゲームに向くPCとは言えません。
「私ならこのノートは選ばない」という理由を列挙すると。
・15インチで1366x768は、解像度が低い。1366x768なら13インチ以下。15インチなら1920x1440くらいを。
・CPUは非力。CPU内蔵グラフィックも非力。メインPCを別に持っていて、これをモバイル専用ならともかく。
・HDD320GB。データは外付けに逃がすにしても、いまどきならSSDを。
・メモリ。レポート書き程度なら4GBでも良いですが。ある程度の汎用性を考えるのなら、8GBくらいで。
・DVDドライブ程度を内蔵にされても…。
・バッテリー5.6時間はともかく。2.6Kgでは、持ち運びにはちと辛いかと。大学に持っていくのなら、可搬性はもちっと考慮したいところです。
このPCのスペックは、「3万円台にしては」とは思いますが。作業に使うにしては、「所詮3万円」です。
大学に持ち運ぶのか、家のTVをモニターとしたデスクトップではだめなのか。この辺の運用をはっきりとさせましょう。
書込番号:15764315
0点

いや、keyのゲームを全部把握してるわけじゃないからよく調べないとわからないんだけど、少なくてもrewriteは3D性能をそこそこに要求するということで話題になったので、性能が足りなくてちゃんと遊べないものもあるだろうということです。
ディスクが入る = インストールしてコピープロテクトを通る。という意味なら、それは不可能である理由は思いつかないです。なので、2D絵のものは遊べると思ってよいかと。
>ノートパソコンなので持ち運び可能なものと思っているのですが…間違っているのであれば指摘お願いします…!
持ち歩き用 (モバイル) の機種ではないです。
普通は、せいぜい家の中で設置場所を変えるとか、棚にしまうとかその程度。
重量を良く見てください。これを通学のときに持ち運びますか? という話。
このクラスは電車などで持ち運ぶことを想定していないので、ぶつけたりすると簡単に壊れます。
バッテリーももたないからACアダプターも入れると、3kgくらいでしょう。大きいペットボトルと小さいのを2つ。それを往復で運ぶのと同じですね。
>機械オンチなもので理解も出来なくて申し訳ないです。
機械というか、自分の体力と相談って話もありますが。ガテン系を自認するなら学校に持っていってもいいけど、それなりに痛い視線にさらされるとは思います。
モバイルは高性能でも2kgを上限に、理想は1kg切るほうが良いです。
2kg: 俺、がんばってるなー。俺って偉いぜ。
1.5kg: まぁ、普通だよね。重いけど、みんなも持ち歩いてるし。我慢我慢。
1.3kg: 重いから持っていくのやだけど、あんまり贅沢もいえないしな。
1.1kg: まぁ、軽いほうだし。俺には俺の好みってものがあるんだ。
0.9kg: かばんに入れっぱなしはさすがに重いけど、まぁあんまり気にならないよ。
こんな感じ。
ただし、1.1kg級以下は母艦PCがあることが基本。
書込番号:15764319
0点

返信を一気に頂いてどう返せばいいか……(笑)
まず重さ。
確かに………。
大学まで持っていくにしたら重いですよね…
解像度。
数字みてもよくわからない
ですが、とにかく悪い。というのは伝わりました。
レビューにあった通り、いやそれ以上に悪いと思ったほうがいいですね…
容量。
容量はメモリさえ買えば8にできるって見たのですが
それだとダメですか?
費用。
たかが3万までしか出せない自分がふがいないです…。
同じ価格までの商品で、このパソコンよりかは
まだマシだよって言う商品があれば教えていただきたいです。
こんな値段なんてありえない!とあれば1万までなら高くても頑張ります。
よりよい買い物をする為に付き合ってくださって
感謝の気持ちでいっぱいです(>_<)
書込番号:15764363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キーは、顔の形が崩れてるギャルゲーという事しか知らないので、パス。
レポートは、どういうモノなのか具体性が無いから分からない。
持ち運びは、重さは気合いにより解決するが、据え置き前提の設計で頑丈ではないので、そのうち壊れる可能性が高い。
書込番号:15764472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームできるだけの性能を持っていて、モバイルにも破綻しない重量とバッテリー…。
7万円くらいは欲しいところです。
春休みのアルバイトを推奨します。
書込番号:15764513
1点

kazu0002さん、
すごく詳しい方とお見受けしますが…。
とてもアドバイス助かります。
7万貯めようと思います!
なので、その7万程度で買えて、モバイルもそこそこできるというパソコンを教えていただけませんか?
差が私にはチンプンカンプンで…
KAZU0002さんがオススメしてくださる商品を買うことにします(*^^*)
書込番号:15764539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lenovo IdeaPad U310
http://kakaku.com/item/J0000003791/
13インチ。SSDキャッシュ付きHDDで、光学ドライブは別売り。だけどグラフィックはHD4000と、非GPU搭載としては良い方。バッテリー6時間で1.7Kg。値段も安め。
いろいろ追加したり妥協するところはあるけど。ベースとしてのバランスは、この辺からかと思います。
ASUS U37VC U37VC-WO074H
http://kakaku.com/item/K0000439288/
14インチで1366x768。GPUはGeForce620M搭載。SSDは諦めた。
ノートで3Dゲームというのなら、この辺からですが。でも、1.9Kgは軽くは無いですね。
…ただ。
価格comの最安の7万円で買えるかは、また別の話です。
あと。自分で納得してから買って下さい。
書込番号:15764658
0点

SSDキャッシュ付きHDDで、光学ド ライブは別売り。
この説明がまったく意味がわからないです…。
私でもわかるように訳して頂ければ助かります(>_<)
自分なりに調べましたが、専門的な用語がたくさんで理解できませんでした…
ごもっともな意見ありがとうございます!
結局使うのは自分!
こちらでの意見は参考として留めておきます(*^^*)
書込番号:15764706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSDキャッシュ付きHDD
SSDは、HDDの数倍〜数十倍の速度を持ちます。これを使えばHDDよりずっと快適ですが。容量が少なくて高いです。
節約のために、HDDのPCの間にSSDを置いて、HDDの速度を改善する仕組みがあります。SSDのみよりはかなり性能が下がりますが。HDDのみよりは性能が上がります。
個人的感想ですが。5段階で、1がHDD、5がSSDなら。この仕組みで、2か3くらいにはなります。
>光学ド ライブは別売り。
DVDドライブは、USB接続の物を買って、使うときだけPCに繋いで下さい。
もひとつ。
サイズと解像度と重量に関しては、実際に量販店に出かけるなどして、自分で確認を。
書込番号:15764761
0点

>初めてのパソコン購入を検討しています。
>初心者なのでなにひとつわからなく、
>とりあえずランキング上位で、予算的にベストな
>このパソコンを購入しようと思う考えに至りました。
このような場合、富士通・東芝・NEC・パナソニック・エプソンの日本メーカーの中から選ぶのが無難。
理由はサポート満足度。
海外メーカー(アップルはOSが独自なので除外)は、日本メーカー並みのサポートは期待できない。
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14764757/#14769925
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15456923/#15460930
学校推奨のPCがあれば、それを購入したほうがいい。
在学中の修理やサポートが充実しているのが第一の理由。
あと、下記リンクを見ておこう。
PCハードウェア 初心者の館
http://homepage2.nifty.com/kamurai/
書込番号:15765057
0点

ゲームの事を頭から外し、
まずはレポート作成が出来る機種を選べばいいと思います。
お金が出来たらゲーム用デスクトップ機の事を考えればいいわけで・・・。
書込番号:15767051
0点

金がないならないで、なんとかするのが学生だと思うんだけどなぁ。
>費用。
>たかが3万までしか出せない自分がふがいないです…。
>同じ価格までの商品で、このパソコンよりかは
>まだマシだよって言う商品があれば教えていただきたいです。
>こんな値段なんてありえない!とあれば1万までなら高くても頑張ります。
残念ながら、最後のひと絞りをやってしまうとあらゆる面でガタガタのものしか出来ない。質がガクンと落ちる。なんでもそうだが、賢い買い物をしたいなら最低ランクのものは避けたほうがいい。
書込番号:15768221
0点

ゲームの件はパスで
もう買っちゃったかな?
私は現在大学2年生です.
この機種の前モデル(G465なので少し小さいタイプ)
を持っています.これにmicrosoftのofficeをインストールして使っています.
【レポートについて】
この機種ならレポートなどは普通に書くことができると思いますよ.
ただ,レポートを書くためのソフト(wordなど)は最初から入っていないので
自分で用意する必要があります.
(日本メーカー製は最初から入っているものが多いです.)
文系ならば無料のopen office系列でレポートを書いても問題ないでしょう.
理系の場合複雑な数式やグラフを要求されるので
素直に高いですがmicrosoftのofficeを購入することをお勧めします.
(アカデミック版で2万ちょいくらいです)
また,初心者ということなのでmicrosoftは周りで使っている人が多いですので
質問等がしやすいです.
不安なら購入しましょう.
【持ち運びについて】
自分の機種は2.2キロぐらいです.
軽いほうが確かに良いんですが軽い分値段が上がります.
周りの人を見ると
2キロ超を持ってる人は3割くらいですかね
持ち運べないわけではないので価格重視ならこの機種の重さでも我慢はできます.
【まとめ】
やっぱりお金を出せば楽してよいパソコンを買うことができます.
お金があるなら学校の生協などが販売している推奨PCを買うのが無難です.
ただ,少しでもお金を節約したいと思うなら
それ相応の知識と下調べの努力が必要です.
価格を優先するか,手間いらずで高性能を重視するかはあなた次第です.
【参考】
CPU性能ランキングサイト
http://hardware-navi.com/cpu.php
こちらを参考にしてCPUの性能を見積もると良いと思います.
ゲームは普通推奨スペックの欄にCPUが○○以上と書いてあるので
このランキングでそのCPU以上になるようにすれば最低限動きます.
あと,ビデオカードのランキングもあるので参考にどうぞ
書込番号:15780251
0点

あ〜あと最後に
自分だったらゲームの件を考慮しなければ普通にこれを買います.
妥協するならこれでOKだと思いますよ〜
書込番号:15780290
0点

返事ありがとうございます(*^^*)
実を言うともう購入しました!
意見を聞いていると次々にこっちのほうが……とかなってしまうのでもうヤケクソにきめました(笑)
ですよね、そもそもゲームしたいなんて考え自体
今すぐ求めるわけでもないですし、
第一にワードですよね。
正直言うとイラストレーターもいつかは…と思っていますがwそれはお金が貯まってから考えます。
実際に使っている方からの意見助かります。
重たいのは三割ぐらいですか…
全然おかしいってことでもなさそうで安心しました!
また何かあれば意見を求めたいと思います
皆様ありがとうございました(*^^*)
書込番号:15780567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
当方も昨日購入しました。(ヤマダ電機モデルですが)
性能的にはパソコンマニアでなければ必要十分だと思います。
高いお金出して不満が出るよりは、
この値段の機種はこんな性能なんだと知ることはいいと思います。
リライトですが、3年前のセレロン機で問題なく動いたので(全クリア済み)
パソコンの能力的には問題ないと思います。
あとはウインドウズ8で動くかどうかだけだと思います。
オフィスソフトはマイクロソフトと互換性のあるソフトが安くあるので
とりあえずそれでいいんでは?
書込番号:15781080
0点

ありがとうございます(*^^*)
デムチラッシュさんもおめでとうございます。
問題なくできるようでよかったです!
あ、ネットワークが使えるまでに1ヶ月かかるそうなので
それまでにrewrite(市販のpcソフト)はプレイできますか?
重ねて質問申し訳ありません。
そのワード、、、簡単にいうと体験版のようなものですか?
書込番号:15781090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネットワーク
すみません。ネットワークゲームですか?
rewrite(市販のpcソフト)のしか知らなかったで、
ネットゲームはできるかわからないですゴメンなさい。
ワード互換品とかはキングソフトオフィスとか製品版でありますよ。
「マイクロソフトオフィス互換」とかで検索すればいろいろ出てくるのでは?
書込番号:15781113
0点

意味をとりまちがえたかな?
rewrite(市販のpcソフト)は
ネットワーク不使用なので単独でできますよ。
(ほかの皆様パソコンから脱線して申し訳ありませんでした)
書込番号:15781121
0点

ネットワークゲーム?ではなく、
rewriteだと思っていただいて大丈夫です!
プレイしたいゲームはrewriteなんです(*^^*)
どうでしょうか?
ワードにも色々あるんですね……。
検索してみます!
とりあえずは経験ですね。
書込番号:15781122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それた質問にわざわざ答えていただいてありがとうございます(>_<)
ですよね、このパソコンについて聞くようにします!
といっても、もうだうたいは皆様のおかげで
予備知識?を頂けたのでとくに聞くことが思い付かないですが…!
ゲームができるということで、
ネットワーク環境が整うまで
怖くて触らないつもりでしたが、色々さわってみることにします!(*^^*)
書込番号:15781129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レポートとは、ワードで文章を書くことだったの?
ならそう書きなよ。
でも、そうと既に決まって他の方法は
やらない事も確定してるのかな。
学校からのパソコンに関する話があるまで待った方がいいよ。
学校の推奨機種にした方が良いかもしれないし。
書込番号:15781243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


