
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年3月21日 02:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年3月20日 21:41 |
![]() |
9 | 9 | 2013年3月18日 18:10 |
![]() |
1 | 12 | 2013年3月18日 12:49 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月13日 00:50 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年3月8日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
レノボg580 2689MGJを購入しました。
購入してネットとプリンターを接続したくらいで
ほとんど使用していない状況です。
それで、ハガキソフトをインストールしてみたのですが、
開いて実行しようとすると、
「ハードディスクの空き容量が不足しています」
と表示が出て使うことができません。
ハードディスクドライブの空き領域は
Windows8_os(C:) 224GB/250GB
LENOVO(D:) 23.0GB/24.9GB
となっています。
ネットで検索してみましたが
うまくヒットせず解決出来ません。
分かりやすく教えて頂けるととても助かります。
よろしくお願いします。
0点

ハガキソフトはインストール推奨環境ですか?
書込番号:15917500
1点

「ハガキソフト」がなにか不明だけどWin8対応?
あと一般的によくあるのはユーザーアカウントが日本語だった時にエラーが起こることがある。
その場合は一時的に半角アルファベットのアカウント作ってそこからインストール。
書込番号:15917573
1点

回答ありがとうございます。
ハガキソフトは前のPCで使っていた
ディズニーのはがきワールド2006という結構昔のです。
対応は、win98,Me,2000,XP となっていますので、これが原因なんですね。
インストールが普通に出来たようでしたし、アイコンも出たので
そこから先も以前と同様に使用できると思ったのですが
知識が素人過ぎたんですね^^;
新しくwin8対応のソフトを購入して試してみます。
ご丁寧に回答して下さりありがとうございました。
またわからないことがあったらよろしくお願いします。
書込番号:15918262
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
購入しようか迷っています。
使用用途はYouTubeとゲームが主です。
ゲームはAVAやメイプルをやるのですが、
サクサク楽にできますか?
書込番号:15916381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVAはゲーム設定を緩めにすればできるような性能です。
メイプルは問題ありません。
書込番号:15916409
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
先日価格に釣られて購入したのですが、
ブラウザゲーム程度のものでも、画面表示が遅くストレスがあったので、
HDBENCHでベンチマークしたところ、DirectDrawがたったの6しかありませんでした。
本機が採用している Intel HD Graphics はこの程度の性能なのでしょうか・・・?
CPUがceleronなのも影響しているのかもしれませんが。
7年ほど前に購入したNEC Lavieと値がほぼ変わらず、愕然としております。。
0点

7年前との機種だと比較にならない筈ですよ。
もちろん良い意味です。
初期不良とか不具合の可能性はないですか?
書込番号:15905990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近のグラフィックス製品は、基本的にDirectDrawが廃止されているので、スコアが低めになることはあります。
ですが、さすがに"6"というスコアは低すぎる気がしますね。
手持ちのCore i7 2720QMノートだと40弱は出ましたので、Celeron B830搭載のノートでも10や20は出ると思います。
省電力設定や何かのソフトが邪魔しているとか、内部温度が上がりすぎて低クロック動作になっているとかじゃないかな?
ちなみに、HDBENCHというのは2001年で開発終了した古いベンチマークソフトです。
10年以上前のソフトで現在のハードウェアの性能を比較するというのはちょっと……
書込番号:15906140
1点

買ったばかりですから購入店に相談してください。
書込番号:15906342
2点

バージョン3時代のウィンドウズの為のベンチマークテストでバージョン6時代の優劣を判定するのは愚そのもの。
書込番号:15906346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
そうですね、確かに古いベンチマークソフトでした。
ただ、やはりちょっと異常といえるほどの動作なので
まずは購入店に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15906563
0点

解決しておいてすみませんが続報です。
購入店に相談したところ、すんなり交換対応してくれました!
そして、古いですが、再度比較のため同様にHDBENCHで確認したところ、
Direct Drawは12と2倍でした。
12も低いっちゃ低いですが6に比べれば偉い進歩で、描画がだいぶスムーズになりました。
やはり初期不良といっていいハズレ品だったのだと思います。
アドバイス頂いた方々本当にありがとうございました。
書込番号:15907716
0点

懐かしいのでHDBENCHを走らせて見た。
Dell Latitude E6420
Windows 7 Professional x64Edition
インテルHDグラフィックス3000
書込番号:15907805
1点

同じDell Latitude E6420でOSをWindows XP Professional「32bit」に入れ替えて実行。
OSが違っても、64bitでも32bitでもベンチは変わらないですね。
書込番号:15907874
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
メインPCでは無く母親用に買い替えを考えております。
現在、母は12年ぐらい前のNECのノートPC(HDD:CとDで30G、メモリ256メガで当時20万ぐらいだったはず)というネタみたいなPCを使っております。
使用用途がスパイダーソリティアとネットサーフィンぐらいなのでこのまま行こうかとも考えましたが、私の出張での使用、光回線導入と無線LANの環境が整ったので買い替えを検討しております。
新品で予算が3万前後だとこいつで買いでしょうか?
0点

すいません。追記です。
明らかに快適になるのは分かっていて何故質問したかというと、Lenovoというメーカーを使ったことが無いことと、当時のCeleronと処理能力の違いも合わせて教えていただければ助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:15890836
0点

もうチョイとか言ってるときりが無いのはですが
どうせ買うなら
Pavilion Sleekbook 15-b102TU 価格.comモデル
http://kakaku.com/item/K0000464155/
ご参考までに
書込番号:15890873
0点

出張での持ち運びを考えるなら重量はもっと軽い物の方がいいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000391763/
例えばこういったPCのように。
当時のCeleronと言われても型番が分からなければ何とも言えませんが、Pen4出だしの頃なら
今のネットブックの最下位ランクのPCよりも処理能力は低いはずです。
書込番号:15891391
0点

>母は12年ぐらい前のNECのノートPC(HDD:CとDで30G、メモリ256メガで当時20万ぐらいだったはず)という
>当時のCeleronと処理能力の違いも合わせて教えていただければ助かります。
たぶん、Coppermine-128Kの世代かな。
Celeron500〜800Mhzと推定。OSは、WinMeかWin98SEあたり。
で、比較が・・・出来ない。
比較できるようなデータが無いです。
あえて書くなら、スーパーπというソフト104万桁の演算で、そのPCで2分半〜3分ほどかかっていたものが、現行だと10秒ちょっとです。しかも、シングルコアで比較してなので、デュアルコアの現行Celeronだと。
当時のベンチソフト、今では使えないモノが多く、使えても比較に使えないデータがほとんどですからね。
幼稚園児とプロの競輪選手で競争というレベルか、それ以上あるかな・・・
書込番号:15891638
0点

メモリ256MBで、推測するとPC-LL700/1D辺りで
WindowsXPじゃないでしょうか?
もしそうであれば、自分は、2年程前
Pentium4 1.6GHz WindowsXP ノートPC から
Celeron P4600 2GHz(dual core) Windows7 ノートPC
に買い替えた時に体感で、かなり快適に感じられたので
これまでもし、256MBでWindowsXPを使ってきたとするのであれば、
今のCeleron dual coreのノートPC買ったとしたら、凄い快適になる
と思われます。
※ただWindows8は自分はまだ体験してません。
Lenovoは自分も買った事がありませんので、これが気に
なるって事はサポート面って事でしょうか?
であれば、素直にサポートが良さそうな所の日本メーカーの
PCから選ぶのも良いのではないでしょうか?
値段で選ぶか迷いますよねぇ。
書込番号:15892975
0点

他比較サイトですが。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1130123337
最安\29,800 型番違いますがほぼ一緒かと。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1121122063
ASUS 性能や出張目的も含めるならこっちもいいかも。ただし光学ドライブ無し。
LENOVOについてはwiki等で調べましょう。元IBMですが今は中国の会社です。
アフターサポートや故障についてですが基本的に似たりよったりです。実際LENOVOの電話サポート対応はNECがやっています。こだわるなら信頼できるお店を選ぶほうが確実です。
この価格帯のものは2〜3年で壊れたとしても修理するよりも買い替えたほうが無難なケースが大半です。ある程度割りきって使ったり、保証を考えて行くほうが良いでしょう。
機械ものは日進月歩なので3年前の最新型の性能が今の廉価版と同じという事は十分ありえます。12年前の型ともなると今のものとは全く比較にならないでしょう。
最近は円安傾向でパソコンの価格も上昇気味なので早めに買い替えることをおすすめします。
書込番号:15899015
0点

LENOVOの修理サポートについて少々アドバイスしましょう
修理受け付けについてですがメールはなくすべて電話での対応
無償修理なら片道送料ユーザー負担
有償修理なら往復送料ユーザー負担
サポセン修理品到着後有償修理になった場合
ユーザーへ有償修理になる事を伝える電話だけで5000円取られます
更にユーザーから修理の進捗状況や修理金額の見積もりの確認電話かけると5000円加算されます、
製品登録するとWEB上で修理進捗状況確認できるシステムになっていますが
ほとんどがシステムエラー、
幸いエラー回避できて進捗状況確認画面までいけたとしても
LENOVOで更新しておらず確認できないので必然的に電話で進捗状況確認するはめになる
ですのでちょっと踏んづけて液晶割った程度の修理でトータル10万くらい取られますよ。
LENOVOは次期OSのドライバは一切作らないので搭載OSから次期OSアップグレードは出来ないと思ってください。(WIN8のドライバ動けばラッキーですが・・・)
そういうメーカーですので心配なら日本メーカー製(NEC,富士通、東芝辺り)買った方が無難です
性能についてですがネット閲覧で一番高い負荷と考えるとニコ動などでの1080P動画(FULL HD)動画再生だと思いますが十分サクサク見れる性能持っています
試しに古いPCで
http://www.youtube.com/watch?v=tNka5saiVrc
1080P画質変更して再生してみてくださいな
名前がセレロンなので甘く見られがちですが
Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャですので2世代モバイルi5と肩並べるくらい早いですよ
CPUベンチ比較表
http://www.cpubenchmark.net/mid_range_cpus.html
書込番号:15900121
1点

私だったら、コチラにします。軽いので・・・
http://kakaku.com/item/K0000465309/
CPUの性能に関しては「CPU性能比較」で検索すれば、数値的比較は可能です。
体感に関しては、量販店の展示品で確認出来ます。
書込番号:15900872
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。一括でのお礼となってしまい申し訳ないのですが、相談に乗って頂きありがとうございます。
さて、あれから母に皆様の口コミなどを参考に話したところ、やはりサポート面で日本メーカーが希望との事でした。そこで東芝のdynabook Satellite B252 B252/G PB25221GSNBが第二候補に挙がりましたが、当PCに比べメモリが4G→2G、ビデオメモリが半分以下で同じ価格です。
それでも母の用途で事足りるなら、東芝にしようかと考えております。
皆様の意見を再度お聞かせください。
書込番号:15904685
0点

ソリティアとネットが事足りないPCは現行品では存在しません。
PB25221GSNBでも可能です。
ビデオメモリは最初から無いので気にしないで下さい。
2.5kgと重いので出張に持っていくのにはあまりお勧めしませんが。
書込番号:15904794
0点

甜さん>>さっそくのご返信ありがとうございます。
私の出張の頻度と画面の見やすさ(母は高齢ではないですが、見やすさの観点から画面大きいのが希望らしいです)を秤にかけたところ、この選択になりました。
出張にはタブレットでも買おうと考えております。
また東芝の方は口コミが少なく、素人考えで人気無いのかなと考えてしまいました。
書込番号:15904899
0点

ありがとうございました。検討の結果東芝のPB25221GSNBに決めました。
また、あちら側でご相談すると思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:15906912
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
今回このパソコンを購入したのですが単語登録をするにはどうやればいいのでしょうか?
例えば「あどれす」とうって変換すれば「〜〜〜.jp」と表示されるようにしたいのですが
詳しい方教えてください。
0点


こんな質問スレ立てる前に、放置スレをなんとかしましょうネ!!
書込番号:15885119
2点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
今まで使っていたデスクトップパソコンが壊れてしまい買い換えを考えています。
パソコンに全くくわしくないのでよろしくお願いします。
仕事柄パソコンは使用しないので主にiTunesからCDをインストールしてiPodに移行する(USBに4000曲ほどバックアップ済み)、CDを焼く、写真の整理及び写真をCDにやく程度です。
ネットはもともとつなげていません。
ですがノートパソコンならWi-Fiのあるところにいけばネットもできると聞いたのですがこのパソコンでもそれはできますか?
以上のことができればこのパソコンを購入したいのですが、このパソコンで充分でしょうか?
1点

> ノートパソコンならWi-Fiのあるところにいけばネットもできると聞いたのですがこのパソコンでもそれはできますか?
可能だが、どういう状況を想定しているのか不明。
”無料でWiFiが使える”店舗(フリースポット)はあるけれど、都内でも1,000軒程度で飲食店が多いから店内で何か注文することになる。ローソン店内は無料だが事前に会員登録が必要。
駅構内やスタバ/マクドナルドなどの大手チェーン店でWiFiを使うにはNTTやauなどのWiFiスポットサービスを契約する(月額数百円)必要がある。
店に縛られずどこでも…ということならWiFiルーターやWiMAXの契約が必要。あるいはテザリングのついたスマホで接続する。
書込番号:15863363
0点

解決したのなら、お礼のレスをしようね。
http://m.kakaku.com/help/bbs/bbs_tsukaikata_rule_manner_shitsumon.htm?guid=ON#6
書込番号:15864493
1点

すいません、規約読んでいませんでした。
以後きおつけます。
質問だけご回答よろしくお願いします。
書込番号:15864504
1点

お礼もいわずにすいませんでした、ちゃんと規約をよんで今後は投稿します。
ありがとうございました!
書込番号:15864535
1点

Wi-Fiのあるところにいけばネットできますよ。
セブンイレブンの7spot Wifiは一日30分×3回無料でネットできます(事前登録必須)
結構電波強いので
駐車場に車止めて車内で人目を気にせず
縦横無尽に無料インターネットできます
ですが7spotWifiはパスワード掛かってなくセキュリティ低いためインターネットのデータ情報盗まれる可能性も非常に高く
かつ店内のパソコンではどこのサイトのどのページ見てるか丸分かりです。
公衆無線LAN介してのネット決済等は絶対に避けるべきです
書込番号:15865480
0点

謝ればOKとかそういう話じゃないんだけどな。
重複スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466352/SortID=15863347/#tab
こっちは閉じるってことでいいのかな?
書込番号:15865534
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


