
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2013年2月8日 07:38 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年2月5日 17:22 |
![]() |
0 | 5 | 2013年2月4日 21:52 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年2月2日 12:57 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年1月28日 21:59 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月26日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
無理ですね。
別途テレビチューナーを購入したら可能です。当然ですが、テレビ受信にはアンテナが必要になります。
書込番号:15729467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変換名人-PX-ICCR01-ICカードリーダーライター-B-CASカード対応
こうゆーのを使っても無理ですか?
これはもともとチューナー内蔵のPCでしかつかえないのですか?
書込番号:15729483
0点

ノートパソコンだとUSB接続になります。
PX-ICCR01-ICは使えません。
使えるとアドバイスされたなら、アドバイスしたらひとに聞いて下さいな。
書込番号:15729533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このパソコンの質問でなくすみません
逆にhttp://kakaku.com/item/K0000311435/これがあれば見れるのですね。
テレビの画質、チャンネルのオンオフ切り替え速度などは使うチューナーによって左右されるのですか?
それともPCのスペックによって左右されるのですか?
書込番号:15731690
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
土着日本人さん こんにちは。 G550ノートを使ってます。
BIOS画面に入って 1st Bootを光学ドライブに変更してSAVEし、再起動すると内蔵DVDからブート出来ませんか?
書込番号:15607377
1点

Windows8だとDVDブート出来ないと言う事でしょうか?
Windows8のシャットダウンの方法に問題があるかも…。
電源オプションの変更でDVDブート出来るようになるかも…、1度試してみて下さい。
http://imagingsolution.net/program/windows8/compleat-shut-down/
書込番号:15607452
0点

すいません、勘違いでした。
BIOSには入れているので的外れですねm(_ _)m。
書込番号:15608080
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
購入前の質問です。
この製品はLANポートはないのでしょうか?
ざっとスペックを見たところ、見当たらなかったので。
無線LANのみ前提の商品ということでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/ca_g580_rt_1018.pdf
書込番号:15716317
0点

無いことは無いと思うよ。
別の名前で載せてるのかも。
書込番号:15716333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ

元々4GBですが
4GB足して8GBですか? それとも8GB足して12GB? または8GBを2枚にして16GB?
・・・+4GB・・・
IODATA
SDY1600-4G/EC [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000420250/
\1,950
・・・+8GB・・・
トランセンド
JM1600KSH-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]
http://kakaku.com/item/K0000403227/
\3,880
・・・8GBが2枚で16GB・・・
Silicon Power
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000442470/
\7,800
増設方法としては、PCの裏のネジを回して蓋をあけると簡単に交換出来ます。
イメージ的には電池を交換する感じかな。
書込番号:15700826
0点

仕様としては、以下のようになっていますので、2つあるスロットに4GBのモジュールが1枚刺さっている状態が
初期状態ですので、増設するのは「PC3-10600 DDR3 SDRAM 」規格の4GBを空いているスロットに追加して、
最大容量の8GBにすれば良いかと思います。
●メモリ容量:4GB(4GB×1)(PC3-10600 DDR3 SDRAM) / 最大8GB
●メモリスロット(空き):2(1)
メモリの増設方法については、以下に動画がありましたのでご参考になるのではないかと思います。
●Lenovo G580 メモリー増設(交換)の仕方 ( レノボ )
http://www.youtube.com/watch?v=L6xrUw0xvK0
よろしかったらご参考までに。
書込番号:15700845
0点


以下のサイトに対応するメモリと容量、増設方法
紹介されています。
http://netlevelup.seesaa.net/category/13842788-1.html
書込番号:15704075
0点

Lenovo G580シリーズでの中でもメモリの規格と空きスロット数が異なるので、ご注意下さい。
「G580 2689MGJ」は、カタログスペック上はあくまでも(PC3-10600 DDR3 SDRAM)/ 最大8GB)となっていますね。
●Lenovo G580 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2012/g580_rt_1018.html
よろしかったらご参考までに。
書込番号:15704260
0点

そうですね。
このレノボのPCはメモリの大量仕入の関係でより高速なDDR3 PC3-12800(DDR3-1600)が搭載されていると報告が多数あります。
仕様書の通りPCのCPU自体はDDR3-1066/1333なのでDDR3 PC3-12800(DDR3-1600)でもDDR3 PC3-10600(DDR3-1333)でもどちらでも動作上は問題ありません。
書込番号:15705561
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
今回、このパソコンを購入しました。うちには、もう一台G570 433432Jがあります。
用途は、YouTubeなどの動画鑑賞、ネット閲覧、オフィス使用、ブログ作成など(ゲームはやりません)です。
メモリーはこちらが多く、ウィンドウズ8ですが、CPUはG570 433432Jの方が上位でウィンドウズ7となります。
このような用途として、どちらのパソコンが優位でしょうか?
あまり、パソコンに詳しくないのでよろしくお願いいたしますm(__)m
追加情報 本日まだイートレンド2万円台でやってます。
0点

これらの作業は両方のパソコンでできます。
ただ、性能はCPUの面ではG570 433432J、USB3.0とかの機能についてはG580 2689MGJのほうが有利です。
書込番号:15677381
1点

Lenovo G570 433432J の方が ‘優位’ です。
書込番号:15680644
0点

質問者です。
ご回答ありがとうございます。助かります。
大きくは変わらないと思いますが、動画閲覧はG570 433432Jの方が若干
優位かも知れないです・・・。
調べたら、内臓ビデオチップは、G570 433432Jの方が高機能みたいですので。
書込番号:15684476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


