Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2014年1月20日 00:13 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月29日 01:22 |
![]() |
1 | 5 | 2013年12月24日 13:23 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年12月18日 00:08 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年12月17日 21:03 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月16日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
nexus7 Wi-Fiモデル32GB(2012)を使っております。
外出時にインターネットを使用できるように(通信費を安くする前提で)するため
本体に直接 ServersMan SIM LTEなどのSIMカードなど 差し込めない(差込口がない為)ので、
SIMカードリーダー
http://www.amazon.co.jp/OMNIKEY-OMNIKEY6121-Mobile-USB-SIM%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AE%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E5%BC%8F%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/dp/B00C2MG4O0/ref=aag_m_pw_dp?ie=UTF8&m=A2Y2MHNGKGN1E2
http://www.diytrade.com/china/pd/4083991/USB_SIM_Card_Reader.html
などを購入し ServersMan SIM LTEなどのSIMカードなど を挿入して
nexus7で 外出先でもインターネットが出来るのでは?
と思うのですが 、本当に接続可能なのか
全然詳しくないため どなたか教えていただけませんでしょうか?
新しい nexus7 通信対応モデルを買い換えれば問題ないとは思うのですが、
できれば古い nexus7を 利用したいのです。
0点

こんにちは。
そもそもWi-Fiモデルには、携帯モバイル回線に繋がる電波を送受信する機能部分が搭載されていません。
それ故に安価な訳です。
SIMカードリーダーがないから携帯モバイル回線に繋がらない、
ではなくて、
回線に繋ぐための機能部分が最初から内部に載せてない→SIMカードリーダーも不要故に付いてない、
です。
Wi-Fiモデルでモバイルしたいなら、モバイルWi-Fiルーターを買って一緒に持ち歩くことになります。
私もそうしていますよ(楽天LTEエントリーSIM+ルーターGP02)。
書込番号:16977866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイカーニンさん
みーくん5963さんのご説明のくりかえしになりますが。
◆結論
SIMカードリーダーでSIMカードをNexusに接続しても、インターネットに接続できません。
◆理由
LTEや3Gなどの回線につなげるには、順に2つの関門を突破する必要があります。
第一関門(物理的接続)
・事業者の基地局とLTEや3Gなどの電波で通信できること。
第二関門(論理的接続)
・物理接続確立後、SIMカード内の契約者識別情報を基地局経由で事業者に送信することによって、事業者から通信を許可されること
Nexus7Wi-Fiモデルでは、第一関門でふるい落とされます。基地局と通信できる機能(LTEや3Gの電波を受信する機能)がついていないからです。基地局と通信すらできないので、SIMカードの情報を事業者に送信する以前の問題ということです。
地デジに例えると、わかりやすいかもしれませんね。B-CASカードを挿したTVでも、アンテナ線を接続していなければ、地デジを見ることはできないのと同じ理屈です。
◆代替案
モバイルルータにSIMカードを挿して中継させればOKです。
[基地局]---(3G or LTE)---[モバイルルータ]----(Wi-Fi)---[Nexus7Wi-Fiモデル]
書込番号:16978174
1点

SIMカードリーダーはSIMの内容を読み書きするための装置で、通信を行う事はできません
あなたの場合SIMカードをさせるモバイルルータを使うのが良いでしょう
書込番号:16978278
0点

皆さんいろいろ教えていただきありがとうございます。
付属を付けても 元々に装備されていないのでは意味がないのが分かりました。
それでは モバイルルーターを検討いたします。
ありがとうございます。
書込番号:16978382
0点

ものすごいいまさらですがroot化して接続アプリ入れるとL-02CなどのUSBデータ通信ドングルで通信することができます
ただアプリによっては通信エラーになるので普通にモバイルルータ買った方がいいですね
書込番号:17091833
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
初タブレットで、このタブレットを検討しているのですが、
ServersMan SIM LTEで使えますか?もしくは、使えてる方いますか?
スマホの方で使用しているのですが、たまに外出先でも使えたらないと思い、
安く売っていたこのタブレットを検討しております。
使用している方等ご教示下さいませ。
0点

使えます。
既に別機種でお使いのようですので速度に関してはお分かりだとは思いますが、遅いです。。。
書込番号:16977206
0点

下記の口コミで紹介されています。
>8月に出たばかりですがDTIのServersMan SIM 3G 100が安くて良さそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15167287/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ServersMan+SIM#tab
書込番号:16977208
0点

ますぴよさん、キハ65さん、お返事ありがとう御座います。
速度は最近スピードUPしまして、最大100Kbpsから150Kbpsまで出るようになりました。
それでも200Kbps前後まで出ているので、以前より嬉しい限りです。
最近こちらのNexus7を購入し、無事使えております。
教えて頂き、ありがとう御座いました。安心して購入する事が出来ました。
書込番号:17010079
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
ドコモのクラウドメールが開始されていますが、このタブレットでは、できないのでしょうか?
色々と試してみたのですが、エラーが出てしまい・・・。
どなたか、ご存じの方がいましたら、教えて下さい。
お願いします。
書込番号:16972732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleの標準メーラーが未対応っぽいですね。Ino Mailというデザインがアップルのパクリですが、ドコモメールが使えます。その他色々なメーラーを試してみるしかないですかね?
書込番号:16972918
0点

buccellattiさん
buccellattiさんが教えていただけた事は、なんとなくわかりました(正直、難しいのが苦手でして・・・)。
ドコモメールは、何かのメールアプリに依存しないと『できない』と、言うこと・・・。でしょうか?
書込番号:16973863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も詳細や中身は分かりません。どのメールアプリがドコモメールに対応しているかは手当たり次第試すしかないと思います。
その中で私が使っているInoMailというのがうまくいったので紹介しました。Google Playでメールアプリで検索して他を当たるのも手だと思います。
ちなみにGoogleの標準で入っているメールアプリは使いにくいですね。なのでもう使ってません。
書込番号:16974850
1点

こんにちは。
Nexus7の2013モデルで同様な書き込みがありましたので、ご参考で↓。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/SortID=16973829/
書込番号:16979140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

buccellattiさん
みーくん5963
ありがとうございます。
他の書き込みも確認しましたが、なかなか手間がかかりそうですね。
ドコモメール単体でメールができると思っていたのですが、やはり『他のメールアプリ』に依存しないとできないのであれば、やめようかと思ってきました。
せっかく回答をいただいたのですが、ごめんなさい。
書込番号:16993827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
nexus7にps3コントローラを接続してpsボタンをおして見たのですが反応がありません。いろいろ調べてみたのですがよくわかりません。どうすればつなげることができるのか教えてください。
できればroot化しなくてすむ方法をお願いします。
0点

コントローラーによって適不適がある。それとPS3コントローラー以外にUSBホストケーブル(OTGケーブル)が必要。
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201312150001/
書込番号:16968354
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

http://androidlover.net/tablet/nexus7/nexus7-jellybean-install-flash-player.html
このような方法で以前は出来てましたが、
OSがandroid4.4.2 kitkatになってから、出来なくなりました
書込番号:16964052
0点

全然関係ないですが、Youtubeアプリを利用しない理由って何かあるのですか?
書込番号:16964249
0点

できないんですねー。。。アプリ版よりウェブ版の方が私は使いやすいんですよね。
お二方、ありがとうございます。
書込番号:16964407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信、ありがとうございます。
>アプリ版よりウェブ版の方が私は使いやすいんですよね。
そうなんですか。
私は違いを殆ど感じないので、大した機能を使ってないのでしょうね;;
PCはWEB、タブレットはアプリで、違和感無く使っています。
他のブラウザーなら、大丈夫なものが在るかも知れませんね。
書込番号:16964505
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





