Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1697
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2013年4月27日 20:40 | |
| 8 | 10 | 2013年5月25日 12:11 | |
| 37 | 19 | 2013年4月30日 08:22 | |
| 4 | 6 | 2013年4月24日 22:53 | |
| 20 | 15 | 2013年5月4日 13:11 | |
| 0 | 7 | 2013年4月25日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
100%でNexsu7を勧めます。Xperia Tablet Zなら迷いますが。Xperia Tablet Sはもう選択する利点がありません。あえてあるとすればNexsu7より格安で売っていた場合のみです。
書込番号:16055710
![]()
1点
あんなのと比べるなよ。普通は比較対象にすらならないだろ。。
書込番号:16055774
2点
Xperia Tablet Sの特徴
なんか液晶が綺麗じゃない
なんか動作がもっさりで遅い
防水じゃない
機能的に考えると高い
Androidの最新バージョンにあげられない
それでよろしいなら買えば?
書込番号:16056417
0点
ソニタブとNexus7を持ってましたが、
自分用として使うには7インチのが断然使い易かったので
ソニタブは殆ど使わなくなり、売っちゃいました。
家族皆さんで
動画など見るなら
10インチのが見易いでしょう!
スレ主さんの使われる環境しだいでしょう
ちなみにXperia Tablet Sは
一応防水なので、その違いもありますね!
「一応」(笑)ですが!
書込番号:16056933
![]()
0点
いろんなご意見ありがとうございました。
Nexus7の音質とデザインさえ良ければ即決だったのですが・・・
書込番号:16058085
1点
kindleでも買っておけば?安いがいいなら。
書込番号:16060635
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
デフォルトの最大音量が私的には小さいです。
MX動画プレイヤーは内臓デコーダーでデフォルトの2倍まで増幅できますが、音楽プレイヤーで同じような機能を備えたものはあるでしょうか?
できれば無料アプリを希望します。
3点
はじめまして、
MXプレイヤーの設定で、M4A MP3なども追加することができますよ。
バックグラウンド動作もできますので、音楽プレイヤーとしても使用できます。
アプリ起動、設定→一覧→ファイルの拡張子、追加、入力で音楽ファイル再生可能となります。
設定、プレーヤーから、バックグラウンド再生(音声)にチェックを入れ、
設定、デコーダーから、S/W音声にチェックを入れて設定は完了です。
オーディオグレード、というわけにはいかないかもしれませんが、
普通使用には十分だと思いますよ。
それでは失礼いたします。(^_^)
書込番号:16167898
![]()
1点
もう一種類良いアプリがありました。
百円か二百円程度掛かってしまいますが、
音質は下記の増幅の方が若干よいです。
アプリ『winamp』でpro機能を追加すれば
イコライザーが使用できるのですが、
その PRE機能で+12dbまで圧縮音源の音量を増幅できます。
(無圧縮 WAVEには使用できません)
帯域をいじる機能と一緒に使うと音が割れますが、効果は高いですよ。
それでは m(_ _)m
書込番号:16167938
1点
相撲フルーツさん、ありがとうございます。
レスが付かないので諦めてたんですが、今夜にでもMXプレイヤーの設定で試してみます。
winampのpro機能というのもちょっと調べてみますね。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:16170812
0点
Nexus7のスピーカって壊れ易いようです。
良く、割れるという報告がありますが、その辺は大丈夫ですかね?
個人的には、同じように音量が小さくて聞き取り難いのですが、手が出せませんね。
書込番号:16170903
0点
相撲フルーツさん、更なるお知恵をお貸し下さい。
「ファイルの拡張子」にMP3を追加し、その他の設定も済ませました。
ところがMXプレイヤーを起動した最初の画面に音楽ファイル(MP3)が表示されないのです。
私は動画ファイルは内部ストレージの「Music」フォルダに、音楽ファイルは「Movies」フォルダに入れてます。それで音楽ファイルも「Movies」フォルダにしないと駄目なのかと思い移動してみましたが、変わらずMXプレイヤーで読み込みません。
ファイル管理アプリ「ESファイルエクスプローラー」で見ると、確かに「Movies」フォルダに入ってるのですが…。
prego1969man さん
私のNexusでは「音割れ」の症状は出てないみたいです。
でもその現象が多発してるみたいなので、この先ちょっと心配ですが ^_^;
書込番号:16172151
0点
上のレス
「動画ファイルは内部ストレージの「Movies」フォルダに、音楽ファイルは「Music」フォルダに」
の間違えです。
申し訳ありません m(__)m
書込番号:16172191
0点
動画フォルダーの設定は何処になっていますか?
書込番号:16172215
![]()
1点
prego1969man さん
動画フォルダの設定はデフォルトの
/Removable
/storage
/mnt
だったんですが、
prego1969man さんのレスにピンときて
/storage/emulated/0/Movies
を追加したらMP3を読み込みました!
スワイプで音量が1から30まで調整できるので望みどおりになりました。
私は音楽は少し大きめに聴くのが好みなので大満足です。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:16172353
0点
その後、音楽ファイルを「Music」フォルダに戻し、
(動画フォルダに音楽ファイルが混在してるのもまぎらわしいので)
/storage/emulated/0/Music を動画フォルダに追加しました。
問題なく動作しております。
皆様にはお世話になりました。
あらためてお礼を申し上げます。
ではこれで一件落着ということで「解決済み」にさせて戴きます。
書込番号:16174672
1点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
アプリの数とかいうより、「カオス=自由」がいいのか、「洗練されている=枠の範囲内で使う」のがいいのかの差です。
書込番号:16053087
11点
iPadとネクサス7でできる事に違いは殆どありません。
LINEもスマホじゃなくてもできますが、同時運用は電話番号が必要なのでIDは排他となります。
なのでフリーウェアなどで番号を取得する必要あり。インスコ方法は過去ログにあります。
どちっちがいいという話題も過去ログに山ほどありますので検索してください。
書込番号:16053187
4点
LINEは、Android端末であればどれでもOKですよ。
携帯番号を持っていなくても、FacebookでもOKなので何の心配もありません。
アプリの数よりも、自分が使いたいアプリが在るのかが問題です。
Google Play Store欲しいものが多いのか確認してみたら良いでしょう。
個人的には、Androidの方がカスタマイズ性が高いのでお勧めですが、メンテもそれなりに出来るようにならないとイザって時に辛いかも知れません。そういう意味では、iPadの方が楽で素人には親切なのかも知れませんね。私は、スマホも含めて全てAndroidです。だから、iPad系は、良く知りませんが、知り合いでiPhoneを使っている人を見る限り、どっちでも良いかなと思います。
書込番号:16053238
4点
購入を急いでいなければ、
次期Nexus7の詳細が発表されるまで
待ったほうがよいかもしれません。
書込番号:16053333
0点
素人はiOS、玄人はAndroidって考え方はどうかと、、、まぁ水掛け論になるからアレですが。
個人的にはiOSの方がアプリが充実しているし、ウイルス関係でも煩わしくないのでオススメですけどね。
唯一、ハードが高いのが難点。
書込番号:16053385
3点
確かに、急がないのであれば新型Nexus7の方が良いかも知れません。
噂では、価格は現行機種と変わらないという事ですので・・・5月に発表だったかな?
玄人or素人・・・個人的には全くそのように思っていません。が、一般的には、このように言われていますので、それを書いただけです。興味があれば喰いつくでしょうという事で、主さんは興味を抱かなかっただけですかね。そこを突かれれば、話を広げようとは思いますが・・・
個人的には、玄人素人って関係ないですね。
覚えたら良いだけですから。
書込番号:16053412
0点
便乗して質問します。
NEXUSはGPSつきですがiPADはありません。
iPADはナビとしても使えるのでしょうか?
書込番号:16053576
0点
でも確かにアプリはiOSの方が個人的には充実していると思うのが個人的な感想。
書込番号:16054028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
safireさん
iPad2のWiFiモデルを使用していましたが、ナビとしてはキツイですよ。
GPS付きの3Gモデルならいいんですが・・・
現在位置が大きい時には数十メートルもズレますし、ナビ中の動作も
案内経路上に数秒止まってカクっと動くような動作の繰り返しに
なりますので、自動車で普通の速度で走って使うには難しいです。
私はスマホはAndroid、タブレットはXOOMとiPad2を使用していましたが、
iPadの予測変換のひどさに辟易してNEXUS7に買い換えました。
書込番号:16054065
0点
ナビなら迷わずNexus7買っとけ。
iPadならセルラーモデル必須だから維持費用が大変。
iOSのGoogleマップはiPhone用しかないから別途に有料アプリの地図アプリ買う羽目になる。
AndroidのGoogleマップは最高にいいし、音声ナビも無料で出来るし。ネットアクセスさえあればNexus7は最強。
ソニーがポータブルカーナビから撤退したのはAndroidの無料ナビが凄すぎだからな。
書込番号:16054574
3点
アプリの開発優先度は今年に入ってから絶対的な数が影響してAndroidの開発順位の方が高くなって来ました。
今まではiOSで作り、様子を見てAndroidに出すという方針でしたが、
現在はAndroidが優先してリリースされるようになり始めています。
今後もAndroidのシェア拡大が続く事からその傾向はもっと進むでしょう。
ただし今の段階では既にiOSでリリースされた多数の資産がある為、
今年中はiOSの方がアプリが多いという状況でしょう。
書込番号:16058436
![]()
2点
結局値段に惹かれKindleを購入してしまいました(><) 入門機としてこれで勉強してみます。ちなみに音は想像以上でした♪
書込番号:16058883
0点
>iPadならセルラーモデル必須だから維持費用が大変。
別にSIM抜いていてもGPSは使えますので維持費かかりませんけど
確かにA-GPSだからwifiある所の方が測位は早いですけど、実用上問題ないですね
プリペイドプランで買ってSIM抜いておけば大丈夫です
書込番号:16059098
0点
費用掛けなければ、Nexus7と同じです。
GPS精度、画面比率、画面解像度などを吟味、自分に合った物を選ぶだけかな。
一番難しいのはGPS精度ですけどね。頑張って調べてみましょう。
例えば、比較動画とか転がっているかもしれません。
書込番号:16059942
0点
ヌルヌルなipad mini買いなよ!
で、使いにいとこ教えて!
書込番号:16059951
0点
プリペイドプランで買ってSIM抜いておけば大丈夫です
無意味ですね。初期費が無駄。通信使わないのにセルラーモデルを契約するのは馬鹿ですね。
書込番号:16075812
0点
>無意味ですね。初期費が無駄。通信使わないのにセルラーモデルを契約するのは馬鹿ですね。
あなたの「維持費がかかる」に対する反論なんですが、GPSが必要かどうかで値段が変わるってだけでしょ?
書込番号:16076002
2点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
こんにちは。 iPad Miniと迷い、こちらにGPS機能もついていて値段的な手ごろさもあって、購入を考えています。
が、質問です。
ほとんどのShopサイトで、Specは Android 4.1となっていますが、
Googleさんの製品サイトでは、Android 4.2と明記されています。 が、そのサイトもスペックには4.1と書いてあります。
これ、どれが本当なんでしょうか?
0点
どれも正しいですy
初期は、Android4.1です。現在は、アップデートもありAndroid4.2になっています。
そのため、Android4.2搭載で手元に届くこともあると。
書込番号:16051664
1点
Google製なのでアップデートは常に追従されるのでいつでも最新のAndroidになりますね。
書込番号:16051816
1点
スレ主さん
心配しなくても大丈夫ですよ。
購入してWi-Fiに繋げるとAndroid4.2の
バージョンアップが始まります。
参考まで
書込番号:16052854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Nexus7はGoogleのリファレンス機ですので、OSアップデートも今後ある程度の期間は問題ないと思います。4.2も真っ先に対応していました。あまり古くなるとダメだと思いますが、Nexsu7の利点の一つだと思います。
書込番号:16054015
1点
バーシモン1wさん、takazoozooさん、電脳城さん、爆笑クラブさん、
ご回答ありがとうございます☆ 安心しました。
それと、日本で購入したNexus7の充電器はきっとソケットの形は日本の形で、私の住む欧州の国でもNexus7の充電器は売っていると思うのですが、充電の電圧(240vだったかな?)に対応しているでしょうか。。。 PCなんかは電圧アダプター無しでも使えるんですよね。
同じようにNexus7も日本で本体を買って、ソケットの形変換のパーツ、もし必要なら電圧アダプターなど使用すれば問題ないですか?
日本で買う方が安いんです。でも、もし故障してたらとかWarrentyのことを考えたら、やっぱり高くても自分の国で買う方がいいのかな。。。
書込番号:16054076
0点
私の手元のNexus7の充電器(というかACアダプタ)には100-240Vと書いてあるので大丈夫です
書込番号:16055560
![]()
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
早速教えて頂きまして、有り難う御座いました。
日本で購入致します。
有難う御座いました。
書込番号:16051594
0点
電波法みたいなのは大丈夫なのか気になりますね。
海外端末で日本国内の技適とってないと電波法違反みたいな扱いのようなのが無いのか、
どうやって確認したらいいんでしょう?
便乗ですみません。
Googleやエイスースのサイトに無線LANの国による利用可否みたいな情報が見当たらないようで。
書込番号:16051992 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
インドネシアで買った方がいいよ。インドネシア在住なら。
旅行や短期滞在なら日本で買ってオッケー。
出張で、ジャカルタに行くけど普通に使ってますよ
書込番号:16052822
0点
Wi-Fiは世界共通の標準規格なので、インドネシアでも問題無く使えると思います。
そしてインドネシアでもNexus7は販売されているので電波法云々は大丈夫だと思います。
http://getnews.jp/archives/267993
インドネシアの価格はWi-Fiの16GBが約309米ドルなので国内で購入した方が格安かな…。
現地でディスカウントがあれば…。どんなもんでしょ。
書込番号:16054050
1点
インドネシア在住ならちょっとくらい高くても現地でかうこと。
初期不良や修理で苦労してもいいなら日本で買いなさい
書込番号:16054584
0点
ACアダプターのプラグ形も違うし、ケチって日本仕様買うのはどんなもんかな。
書込番号:16054599
0点
スレ主は短期出張でインドネシアに行くの?
それとも半年以上の長期滞在?
それによって購入方法も変わってくると思うけど?
どっちなのかな?
日本で買っても、海外で買ってもいまどき製造元は修理を受け付けてくれるでしょ。
書込番号:16054645
3点
電源変換アダプターなんか安くであるから、出張する人なら一つくらい持っていると良いよ。
てことで、私も購入は安い処で買った方が良いと思います。修理なんてAsus送り出しね。
書込番号:16054724
1点
iPhone の設定 → 一般に技適のマークが確認できるようになったのも、
最初からじゃなくて、iPhone 4 の途中からのようですし、
(それまでは外観から判る刻印)
インドネシアにも同様の電波法の認証に SDPPI(何の略なのかは判らない)というのがあるようです。
現地で売っていることと、国内のモノを現地に持って行ってそのまま使えるのかは、
また別の問題なので、確認が必要なのではないかと思った次第です。
あと、USB充電ユニットが「AC 100V-240V」なので電圧は大丈夫そうですけど、
口が違うかもしれないので要確認でしょうか。
Nexus 7 を充電する - Nexus 7 ヘルプ
https://support.google.com/nexus/7/answer/2781785?hl=ja
書込番号:16054758
0点
Googleから買うのならAsusがグローバルで保証してくれるからどこで買っても問題ないよ
書込番号:16055783
2点
ASUSの保証など糞以下ですが。。。。修理出して30日待ちとかでよろしければGoogleで買って、ASUSのワイルド過ぎるサービスを使って下さい。
30日も待てない、初期不良ぐらいすぐ交換しろやと思うなら、リアル店舗すなわちインドネシアなら現地の家電量販店て
買おうね。ジャカルタなら、Electronic solutionとか家電量販店で買えば店が保証するけどな。
書込番号:16056403
1点
インドネシア在住で、電源変換アダプター使うなんてのはバカです。
書込番号:16056410
0点
満点の星。殿 インドネシアでは電圧の関係で家庭でも電圧交換機を設置しているのをご存知ですか?
何でも知ったかぶりは良くないですよ。
その国に住んでこそその国の内容が判るのです
それを理解の上で投稿をしてください
人を馬鹿呼ばわり
貴方はどれほどの人ですか
書込番号:16093017
9点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
WIMAXを利用されてる方いらっしゃいますか?
もしくはもっとよい方法があったりするでしょうか?
ネクサス7でネットサーフィンしたいのですが、なにか良い方法はございますでしょうか?
どういう方法が一般的ですか?
漠然とした質問で申し訳ありません><
0点
家には無線LAN環境はあるんでしょうか、あれば自宅ではOK。
外ではモバイルルーターを使うか、スマホでテザリングかな。もちろんどちらも自宅でも電波さえ入ってればOKですけど。
書込番号:16051000
![]()
0点
テザリング対応のスマホをお持ちでしたらテザリングを、
そうでなければ、モバイル回線(WiMAXも含む)を契約してモバイルルータ経由で
通信するのが一般的かと思います。
書込番号:16051015
![]()
0点
もし、家に回線が無ければ、WiMAXが最良かと思います。
現在、制限がありませんから。
Try WiMAXレンタルで電波状況を確認して下さい。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
書込番号:16051045
0点
ギルバート・デュランダルさん
既にWi-Fiモデルを持っているということですか?
まだならSIMフリーを買ってSIMを契約するという方法もあると思います(使い勝手はわかりませんが)
私は元々外でPCを使うためWiMAXを契約していました。
Nexus7を買ってからも外では(家はBフレッツ光のため)WiMAXに繋いでいます。
スマホ(Xperia GX)も持っているのでテザリング可能なのですがWiMAXに繋いでいます。
書込番号:16051105
![]()
0点
家には固定回線のネット入れて無線LANルーター入れな。Wimaxでちまちまやるのは馬鹿らしい。スピード遅いし。
Wimaxは外でやるときに使うもの。
外は、公衆無線LAN(月300円くらいのやつ)に入れば、駅、デパート、ファーストフード、コンビニ、レストラン 等でネットできるから、よほど山奥とか田舎に住んでいない限り必要ないけど、特に都内は、Wimaxいらんなあ。ほんとに公衆無線LAN増えたよ。至る所にある。
書込番号:16052835
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






