Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2013年2月17日 20:44 |
![]() |
34 | 11 | 2013年2月17日 02:59 |
![]() |
15 | 16 | 2013年2月16日 10:09 |
![]() |
21 | 16 | 2013年2月16日 00:42 |
![]() |
8 | 6 | 2013年2月18日 12:45 |
![]() |
20 | 14 | 2013年2月19日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
SDカードに保存されている動画を見るために、Nexus Media Importerをインストールし、
エレコムのカードリーダー「MRS-MB01BK 」を購入して、本体に装着しましたが、動画を
見ることができません。操作手順に問題があるのか、あるいは、このカードリーダーが
不適切なのでしょうか?どなたか、タブレット初心者の私にご教示願います。
0点

ノリサムさん
このカードリーダーはNexus7で使っている方もいるので問題ないのではないですかね。
カードリーダーを最初に挿すと写真の画面になりましたよね。
ところで動画の拡張子は?
動画再生にはどんなアプリを使っていますか?
私はMP4化してMX動画プレーヤーで見ています。
書込番号:15769547
2点

xperia02cさん
早速、お答え頂き、ありがとうございます。
カードリーダーに問題なし。と言うことがわかり、
まずは。絞込みが出来ました。
SDカードに入っている動画は、ハイビジョンカメラで
撮ったもので、拡張子は「AVCHD」です。
このままでは、読込みできないのでしょうか?
書込番号:15769854
0点

横から失礼します。
動画が見れない原因は
@SDカード個体の不良
Aカードリーダー個体の不良
Bその動画ファイル形式に再生アプリが対応していない
のいずれかと思いますが
@ビデオカメラで問題なく使用できているようなのでOK
A問題なしとのことなのでOK
なのでBでしょう。
ハイビジョンカメラで撮ったファイルとのことですので
拡張子はm2tsでは?
これに対応するアプリはまずないと思いますので
(MX動画プレーヤーでも非対応だったと思います。)
m2tsファイルをMP4などに変換(HD画質から標準画質に変換)
した方が無難ではないでしょうか。
変換はビデオカメラ付属のソフトでできると思います。
書込番号:15770061
0点

1985bkoさん
明快なご回答をありがとうございます。
早速、トライしてみます。
私としては、撮りっぱなしの動画をNexus7で
見られると思い込んで、購入したのですが、
そうは、行かないようですね。残念です。
情報を早速、いただきありがとうございます。
書込番号:15770157
0点

ノリサムさん、こんにちは。
ちょっと確認ですが、メディアリーダーおよびSDカードを挿したとき、
画面には xperia02cさんが載せられたスクリーンショットのような、Nexus Media Importerが反応して出現するポップアップ表示はされているんですよね?
先月だったかの書き込みで、メディアやリーダーを挿しても画面に反応がなくて使えない、っていう現象が散見されていました。
結局アプリNexus Media Importerのアップデートで修正されるのを待つしかなさそう、って結論?で終わってますが。
ちなみに当方環境では(16MBモデル+MicroUSB OTGケーブル+百円ショップ購入SDリーダー)、
ビクターHDビデオHM670で撮影したHDビデオ(m2ts形式・VBR・17Mbps)→SDカードにコピー→Nexus Media Importerで取り込み→MX動画プレーヤーで再生、って動作が何ら問題なくできています。
MX動画プレーヤーで「HD+デコーダー」を使う設定にすると、m2ts形式HDビデオでもスムーズに再生できますよ。
従い、ノリサムさんの環境・個体では、
SDカード内のファイル自体がそもそもNexus7に取り込めないのか、それとも、
ファイルは取り込めるのに動画としてうまく再生できないのか、
の、切り分けが必要なように思います。
今一度ご確認を。
書込番号:15770764
2点

いずみやみーくんさん(ですよね?)のレスを拝見して
MX動画プレーヤーを確認しましたが、
m2ts形式にも対応しているようです。失礼しました。
ですので、MX動画プレーヤー使用ならBはないですね。
まずはxperia02cさん掲載のスクリーンショットが表示されるかの確認(@A)と、
動画再生アプリの確認(B)ですかね。
書込番号:15771102
1点

みーくん5963さん
1985bko さん
EDIUS編集ソフトで編集したmpgファイルをSDカードに書き込んでNexus7に接続した結果、
「USB Device Command Status Failed」(失敗)と表示されてしまいます。
このファイルのプロパティでファイルの種類を確認すると「ムービークリップ(.mpg)と表示されます。普段このファイルでDVDに書き込んでいます。どうしてこのファイルでも見られないのか理解が出来ません。改めて、アドバイスいただけたら嬉しく思います。
書込番号:15771874
0点

ノリサムさん、ちょっと状況を整理しましょう。
恐れ入りますが下記に一問一答でお付き合いいただけますか?
1) どんな種類のファイルでもいいですが、「Nexus Media Importer」を使って、SDカードの中身のファイル名がリスト表示され、かつそれ(ら)ファイルををNexus7内部に取り込めていますか(Nexus7内部に保存できていますか)。
2)今回、SDカードからNexus7本体にコピーした動画ファイルを再生しようとしていますか?それともSDカード内のファイルを本体内にはコピーせずに、直接再生しようとしていますか?
3) 先述のm2tsファイルも今回のmpegファイルも、再生しようとして使って失敗?しているアプリは「MX動画プレーヤー」ですか?それとも別のプレーヤーアプリですか?
4)動画以外のファイルなら(例えば静止画のjpgファイルとか)、SDに置いたままあるいはNexus7に取り込んだものが正しく処理(画像が表示)されますか?問題があるのは上記m2tsあるいはmpegの動画ファイルだけですか?
とりあえず以上、ご教示ください。
書込番号:15772219
0点

すみません見落としてました、
>「USB Device Command Status Failed」(失敗)と表示されてしまいます。
とあることからすると、プレーヤーアプリが対応してる/してない云々以前で、
何らかの理由でNexus Media Importerにてお持ちのSDカードを正しく認識してない、って状況と思われます。
たぶん上述の1)がそもそもできてない、って状況ではないでしょうか?
であれば、
- お使いのメディアリーダーやケーブルのハード的な問題(故障?)、
- SDカードのフォーマットが適切でない、
- カードとメディアリーダーとの相性問題?でデータがうまく読み込めない、
といった視点でそれらの可能性を潰していくべきかと思われます。
メディアリーダーとケーブルには全く問題ないのかは、購入された店でテストしてもらってみる、
SDカードはFAT32やNTFSでフォーマットし直してみる、
って感じですかね。
お試しを。
書込番号:15772367
0点

SDカードをPCでフォーマットして
単純にJPG一枚とか入れてみて、それをタブレットで見れるかどうか
それで見れないのならそもそもSDカードリーダーがそのSDカードを読めてない
書込番号:15772654
1点

>USB Device Command Status Failed
やはり
@SDカード個体の不良
Aカードリーダー個体の不良
の確認からですね。
まずは
@そのSDカード内のファイルはPCでは認識しますか?
書込番号:15774351
0点

takazoozooさん
1985bkoさん
>SDカードをPCでフォーマットして
>単純にJPG一枚とか入れてみて、それをタブレットで見れるかどうか
上記のとおりに実行してみました。
その結果、見られませんでした。
どうやら、カードリーダーに原因がありそうです。
パソコン不調でリカバリーをかけたことから、しばらく価格.COMにアクセスできずに
書き込みが遅くなってしまいました。ご容赦願います。
いろいろとご親切にアドバイスをいただき、ありがとうございました。
書込番号:15779324
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
今回のアップデートでパフォーマンスとセキュリティーの向上、Bluetoothの不具合改善、右上のタブからWi-FiとBluetoothボタンは長押しでON/OFFの切り替えができるようになった、などありますが、他にお気づきになられた点や、知っておられる変更点がありましたら教えてください。
6点

バッテリーが少なくなった時の音の変更
標準ホームのメモリ減少
バッテリー持ちの改善
くらいですかね
にしてもNexusシリーズはやっぱり最高です!
書込番号:15768124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アップデートのテンポも早いですし、有償化の恐れが無いのも嬉しいですね!Nexus冥利に尽きます^^
書込番号:15768850
2点

アップデート前でもそれほど不満はありませんが、バッテリー持ちはさらに改善されたんですかね?
今回のアップデートで気になる点です。
書込番号:15769291
3点

Android OS 4.2.2で、正式名称はわかりませんが、「USB デバッグホワイトリスト機能」とか「Secure USB deugging」とかいう機能が追加されて、ADB(Android Debug Bridge)接続する際に「USBデバック許可ダイアログ」が出るように変更になっていますね。
書込番号:15769511
6点

画面を4連打すると拡大されるようになったみたいです。
文字入力時、自分は使いつらくなりました。(^_^;)
書込番号:15770629
1点

>すいません。間違えました。3連打です。
設定の、ユーザ補助→拡大操作をOFFにしてください
書込番号:15770952
5点

アップデート前は「時計」アプリが不正終了を繰り返していたのですが、
今回のアップデート後は今のところ問題なく動作しています。
動画再生中にも不正終了のダイアログがポップアップ表示されて
鬱陶しかったので改善されてよかったです。
書込番号:15773593
2点

たくさんのご返答を頂きありがとうございました!!!とても参考になりました(^^)
書込番号:15773820
1点

気のせいかもしれませんが、PCのUSB端子からの充電でも結構速く充電されるように感じます。
書込番号:15775065
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
アンドロイド端末ということで、フラッシュに対応していないがフラッシュをインストールすることはできるということは知っています。
ただ閲覧にはFirefoxや、Y!ブラウザーなどが必要とのことなのですが、
実際に使われているかた、動作状況はいかがでしょうか?
Firefoxでは良く落ちるといううわさを聞いたのですが、実際のところはどうですか?
0点

こんにちは
私はflash+firefox betaで対応させていますが、いまのところすぐ落ちるなどの症状はでていません。
が、flash画面のでる場所を毎回タップする(プラグインがどうたら、ってメッセージがでれいます)のが、ちょっと面倒ですね(^^;)
設定で変えられるのでしょうか...
書込番号:15767660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arm_sさん
早々の返信ありがとうございます。
コメントの中の言葉で、
「flash画面のでる場所を毎回タップする」とはどう意味でしょうか?
お手数をおかけしますが返答よろしくお願いします。
書込番号:15767736
0点

私はYahooのブラウザ使っています
フラッシュは提供中止前のものをバックアップしておいたのでそれを使っています
Yahooの場合フラッシュはプラグイン扱いで
常にオン・オンデマンド・オフ の切り替えが出来ます
常にオンはフラッシュがそのまま表示されます
オンデマンドにするとフラッシュがあるところに「↓」マークが出てそこをタップするとフラッシュが表示されるようになります
オフは常にオフです
動作ですがフラッシュがいたずらして固まることが多いです、現在はフラッシュ身対応なので仕方ないかもしれません
なので私はオンデマンドにしておいてどうしてもフラッシュ見たいときに表示させるようにしています
書込番号:15767852
1点

ロンウェンさん
回答ありがとうございます。
やはり、固まるんですね。
未対応ということで、難しいんですね。
「オンデマンドにしておきフラッシュを見たいときに表示させる」場合は、固まらないのでしょうか?
書込番号:15768100
1点

こんにちは
説明が未熟で申し訳ありません(^^;)
とりあえずスクショを添付いたしますので、ごらんになってください(^^)
firefox betaの設定を探すも、常時onが見あたりません...
さてさて...
書込番号:15768109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arm_sさん
写真までありがとうございます。
これが毎回出るのは、けっこう面倒です。
せめて常時onになってくれれば煩わしさも軽減されるのかもしれないですね。
未対応って厳しい・・・です。
書込番号:15768141
0点

動画をタップ無しで見る方法
Firefoxのメニューから 設定
(コンテンツ)のプラグインを有効にすれば、出来ます。
書込番号:15768233
2点

flashを自動実行させないのは、セキュリティ上の問題です。設定すれば、常時オンにすることは可能です。ただし、ウィルスが仕込まれることも多く、常時オンにすれば、アクセスするだけで、感染する危険性があります。いつも見るサイトがあるなら、そのサイトだけオンにすることも可能なはずです。
そもそも、flashは昔から非常に不安定で、かんたんにブラウザを巻き込んでクラッシュします。必要な限り使わないのが基本です。また、やたらとガチャガチャ動く広告で使われることが多く、目障りなうえに無駄な通信を発生させ、バッテリを浪費します。
開発元のadobeも、モバイルに関してはflashは見捨てていますし、はやくなくすべき過去の遺物ですね。
書込番号:15768237
2点

firefoxbetaプラグイン有効化したら常に動きます。
あと、私はadbeairも入れています。
超快適ですよ(*^o^*)
書込番号:15768571
1点

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/08/news037.html
Flashのセキュリティ関係で、気になるニュースが続いています。ご注意ください。
書込番号:15768859
1点

初めまして。nexus716GB、Android4.2.2環境で
使用しております。FLASHイントールしてboatbrowser、fireFoxを試してみましたがboatsbrowserが快適に動いています。
書込番号:15769389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
遍路道さん
設定、じつは簡単だったのですね(^^;)
教えていただきありがとうございます
P577Ph2mさん、reydreamさん
セキュリティ上このような問題は、こわいですね(>_<)
android用はもう更新されないのであれば、勝手に実行させない方が吉、なのでしょうね...
難しいですね
naoeswissさん
安全を最優先に考えつつ、しかも快適に...
flashへの対応って、難しいですね(^^;)
naoeswissさんの運用にあった組み合わせと設定が見つかるとよいですね
ちなみに私はみなさんのアドバイスを参考に、タップで実行を継続することにしました(^^)
書込番号:15769422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、返信&アドヴァイスをありがとうございました。
とりあえず、Firefoxbeta+タップで試していこうかと思っています。
>P577Ph2mさん
常時ONにすることは止めることとします。
必要最低限だけに絞っていきます。
アドヴァイスありがとうございました。
>Йё`⊂らωさん
快適に動いているんですね。
実際に使われている方のこのような声を聞くと安心します。
返信ありがとうございました
>cherrymoonhighさん
boatsbrowserの方が安定かつ快適に動かれているのですね。
とりあえずFirefoxを試しますが、
自分に望む結果でない場合、こちらも試してみたいと思います。
ありがとうございました。
>raydreamさん
重要なニュースをお教え下さりありがとうござました。
Flashって怖いんですね。
運用は必要最低限に絞っていきます。
>arm_sさん
私も、arm_sさん同様タップでよいかなと思っています。
セキュリティのことを考えると常時ONが怖くなってきました。
いろいろとありがとうございました。
>☆☆満点の星★★さん
確かに、やめたほうが良いのかも・・・とも思います。
ありがとうございました。
書込番号:15771540
1点

AdobeのFlash Playerは、Windows8にも標準で入っています。
AdobeのFlash Playerは快適なWebには絶対に必要なんです♪
↑今のところの話です。
私はPCのWeb閲覧・利用がほぼ遜色なく利用できるからAndroidのスマホを使っています。
今のところAdobeのFlash Player・AdobeAIR・JavaScriptが動くからAndroidです♪
書込番号:15771674
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

前回のアップデートで同じ症状でした(T_T)
たしか 設定→アカウントと同期→googleのアカウントを一旦削除して再起動
アカウントを入れ直したら治りました(^^)
書込番号:15766758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
現象が出る場合・出ない場合があるようですね。
私の個体は前回も今回も問題なし、普通にアプリDL〜インストールできています・・。
書込番号:15766770
1点

申し忘れました。当方16GBモデルです。
書込番号:15766833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕の端末では今回のアップデートでYouTubeアプリが動かなくなりました。
皆さんはどうですか?
書込番号:15767482
0点

今回のアップデートで
ようやくホーム画面のスクロールのひかかりが
無くなり、スムーズにスライドするようになりました!
ただ、Web画面の縦のスライドは
まだ少しクセがあるままでした
次以降のアップデートに期待してます!
書込番号:15767653
1点

アップデートで改善されると言うことはソフトが改善されればよくなるんですね!今後も修正、アップデートに期待ですね。ただ段々には本体スペックもRAMが2ギガになったりアップするんでしょうね?
書込番号:15768452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

搭載メモリが半分だったらアップデートでびくびくしなくてはなりませんでした!ハードに余裕があるのは安心ですね^^
書込番号:15768868
1点

ソフトウェアアップデートでハードウェアが増強されるのは流石にありえないと思いますが・・・
書込番号:15768872
1点

> kings001さん
端末側に求められる必要スペックのことをおっしゃっているんですよね?
出来ればNexus7も2GBを積んでいて欲しかったと私も思っています。
私が以前手に入れたアンドロイド機、メモリ不足を理由にメーカーから見捨てられました。
アンドロイドに限らず情報端末の陳腐化はメモリ不足から始まりますので、
2GB積んでいれば使用期間も倍増したのではないかと。
ま、そんなの、この値段ではまず無理な注文なんでしょうけど。(汗
書込番号:15769103
1点

RAMは厳しいかもしれませんが
SDカードやUSBメモリを使う方法はあるので
データ容量の心配はなくなりました。
GREEN HOUSE Android対応 カードリーダ
SD/USBポート搭載 ブラック GH-CRAD-SUAK
http://kakaku.com/item/K0000416136/
書込番号:15769203
0点

RAMが2G入ってたら、4G欲しかったなと思いますよ、多い方が良いですからね。ただ1Gなら少々の期間は大丈夫でしょう。OSアップデートは低スペック機にも配慮して進んで行きますから。さきにCPUやバッテリーが心許なくなって買い換えたくなるほうが早そうです。
書込番号:15769297
1点

別に、多い方が良いとは思っていません。
バッテリー駆動が前提である携帯機では、過剰なメモリ搭載は電力消費を高め利便性を損ねますから。
ただ、1GB RAM を積んだ機種が世に出てから既に一年以上が経っていて、それが既に枯れ始めのスペックである以上、
Nexus7のボトルネックがメモリとなるのが明白でちょっと残念って思っているだけです
書込番号:15769534
0点

なるほど。しかし10インチの現行iPadですら1Gですし、対抗機種のiPad miniは512MBです。お気持ちはわかりますけど、少し欲張りすぎですよw
書込番号:15770426
1点

RAMが1GBですよ?1GB。
これしきのOSに大したことないアプリに、、、十分ではないかと。
まぁ時代とともにハードも変わっていくもんですが、、、window8みたいに非力のタブやノートでも動くOSにする方向はいいと思いますので、Androidもそうあって欲しいですねぇ。
書込番号:15770455
2点

のぶウサギさん、おっしゃるとおりです、ソフトは改善しますがハードは決まってますからね・・・ここ最近のスマホの流れを見てるとRAMが2GBってのが出てきてます、なので長く使いたい。なら本体スペックに余裕がある方がいいですよね。
書込番号:15770463
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
3G モデルが発売になりましたが、購入された方いますか。
私は地元の量販店をまわりましたが、売っているところがありませんでした。
グーグルプレイでも販売されていないですね。
また品薄なのでしょうか。
0点

こんにちわ。
私は11日に新宿ヨドバシカメラ(西口マルチメディア)で買いました。その時はまだ、西口にも東口にも在庫ありました。
書込番号:15766674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナンシーバットウィン52さん
ヨドバシのテレフォンショッピングで買われている方は多いみたいですよ。
■ヨドバシカメラテレフォンショッピング(TEL:0120-141405) 営業時間:10時〜20時(年中無休)
書込番号:15766682
3点

Yodobashi.comのテレフォンショッピングで29800円です。(10%還元)陸続き(北海道とか九州でなければ)きあれば翌日届きますよ。
書込番号:15767794
2点

すいません。ちょっと聞きたいのですが青森に住んでいるのですが、ヨドバシカメラ テレフォンショッピングで買えるのでしょうか?
全国配送と書かれていないので。。。
わかる方宜しくお願い致します。
書込番号:15780789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「日本全国」って書いてありますよ。
不安なら電話で確認されてみては?
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/moshimoshi/index.html
書込番号:15780914
1点

皆さん
ありがとうございます。
地元は都会ではないので、品物を置いていないだけのようですね。
ヨドバシの方には在庫があるようなので、注文してみようと思います。
ポイントカード持っているY電気やB電気で買いたいと思っていましたが、
取り寄せになると言われたので、迷ってしまいます。
Nexus7 16Gから買おうと思っても、迷っていたら、品薄になってしまいました。
今回こそ、購入したいと思います。
書込番号:15782269
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
タブレット初心者です。
ネクサス7 3G 対応版の、おすすめSIMカードを教えてもらえませんか?
(スピード、費用等含めて)外出した時専用で考えてます。
どうぞよろしくお願いします。
2点

家族がいるなら、biglobe LTEもオススメですけど。
SIM3枚で月7GB、3日で1GBの規制で月4000円弱です(2年間限定)。
一人頭1300円強で使えて、スピードもそこそこ出ます。
都内だと、3Gで遅い時で2Mbps台、速い時で4Mbpsくらいかと思います。
nexusでは使えませんが、LTEでも4Mbpsから7Mbpsくらいかと思います。
3000円弱で2枚使えるb-mobileのプランだと更に遅い上に、月2GBまでです。
3000円弱で3枚使えるIIJのプランだと、スピードはそこそこでも月1GBまでです。
そう考えると、月7GBまで3人で使えるbiglobe LTEはなかなか悪くないと思いますが。せめて2人はいないとあまりお得ではないかもしれません。
他の980円プランの多くは200kbps以下なので、一人頭1300円強で速度制限が一応なしというbiglobe LTEは悪くない選択肢かなと思います。
書込番号:15762921
7点

PanaSenseのLTEエントリーは如何でしょうか。月額2,340円ですが、速度制限時の制限速度が512kbpsというのが魅力です。
ただし私は上記SIMをモバイルルーターで使用していますので、Nexus 7で試したことは有りません。
書込番号:15763086
1点

こんにちは。
楽天BB LTEエントリープランは如何ですか?
http://broadband.rakuten.co.jp/lte/
月980円、
1ヶ月の下りデータ量累積200MBまでなら、ドコモFOMAハイスピードの下り最大14.4Mbpsで使えます。
200MB超で以降100kbpsに速度ダウン、または追加料金になりますが。
週末・休日だけ外出時のお供で持ち出してのちょっとしたWeb検索で調べもの・地図検索、メール送受程度するくらいで、
ストリーム動画視聴や大ファイルのDLは自宅でしかしない、あるいは別に定額制のスマホ・ケータイがあるから外出時は必要なし、
って割り切れるなら、そこそこ使えますよ。
私は16GB+3Gモバイルルーターで上記割り切りのもとで使ってます。
書込番号:15763359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑楽天エントリープランはうちの母も使っています。
家の外でどういう風にインターネットを使いたいかですね。ユーチューブなんかで動画視聴するといったエンターテーメント用途では、(速いスピードで)大量のデータをインターネット経由でダウンロードできなくては困ります。しかし必要な情報を必要な時に検索したい、必要な場所の地図を必要な時に表示したい、メールの送受信をしたい、といった実用性を満たす用途では月980円くらいの契約で充分です。つまり外では遊びがてらにインターネットを使わないのなら、ということです。楽天もなかなか良いですよ、他のと違って一月単位で契約をいつでもやめられますし。
書込番号:15763840
0点

わたしは、コストパフォーマンスからiijmioをおすすめします。
なんといっても、ライトプランの945円でそこそこのスピード。
3Gで神戸市内ですが、Googleナビが使えました。
普通に標準的な速度で。飛ばしまくってはないので読み込みの余裕はあったと思いますが・・・
書込番号:15764154
2点

こうしたサービスを選ぶ上での注意点。
@定額か否か(料金関係)
A通信料の制限がある場合、それを超える分が有料化・無料化など
B最低契約月数が長すぎないか
C一契約で同時に何台まで接続可能か(ルータを使う場合。複数台可と一台だけとがある)
D通信速度&対応エリア(使用するネットワーク回線)
ESIMカードの種類
上記のような点をチェックして、ご自分にあったサービスを選んでください。一見良さそうなサービスでも例えば最低2年契約といった縛りがあったり、追加料金が高かったりしてどこかに落とし穴がある場合があります。要注意です!
書込番号:15764201
3点

みなさん良心的なアドバイス有難うございます。
使用目的は、グーグルマップが多分一番使用頻度が多いと思います。
楽天かIIJmioで決めたいと思います。
書込番号:15764650
0点

色々あるので下記をご参考に。
http://ma-bank.net/word/92/
私はIIJmio ミニマムスタート128プラン です。
公称MAX128kbpsですが実際は150〜200kbpsで安定しています。
グーグルマップでも地図の追従性は問題ありません。
(東京都区内、埼玉県南部、北海道札幌、富良野近辺で確認済)
流石に動画は厳しいですが、それ以外はストレス感じません。
これで945円/月なら文句ありません。
書込番号:15765921
2点

1985bkoさんのを見ると日本通信U300の糞っぷりが分かかる、MAX300kbpsで月々2500円ですからね
平均速度は200k切るのでコスパ悪すぎ、3月末でやっと年間契約が終了するのでせいせいするわ
書込番号:15769290
0点

u300は3年近く前に出たサービスだしね。
今の最新サービスと比べるのは酷だわー
書込番号:15772694
2点

わたしも、コストパフォーマンスからiijmioを選択しました。初心者なので試しにライトプランの945円でそこそこのスピード。150kー位出てます。大阪北部郊外です。youtubeー5秒動く止まる動く感じのです。3Gで速めの速度の1000円simおすすめ同様に情報願います。
書込番号:15777867
1点

私は、NEXUS 7 3Gver.をIIJmioで使っています。
ミニマムスタートプランで128kbpsですが、Googleマップを使ってもサクサクです。
普段は、車につけていて、googleマップナビを使っています。
書込番号:15777944
0点

自分はDTIの100kbpsですが500円/月のものを使ってます。
xi端末も併用してるため速度がほしい時はそれかwifiを探します。
DTIは解約料が掛からないのも特徴の一つかと。
速度は遅いですがメールチェックと簡単なネット閲覧ならそんなにストレス無いですよ。
書込番号:15786217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔は品質の良いプロバイダと言ったらIIJ4UかDTIの2強だったな。
書込番号:15788478
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





