Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1752
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
11日にPCデポで衝動買いしてしまいました。
普段ドコモのギャラクシーノート(SC-05D)で使っているSIMを挿してみました。
Xiに対応しないことは承知していますが、3Gとしても通信出来ません。
ただ、ドコモのネットワークとしては認識しているようです。
同じような使い方で、通信出来ている方っていらっしゃいますか?
それとも、ドコモの赤SIMだとダメなのでしょうか?
ちなみに、Eモバイルの3GSIMでもダメなんですが、
とにかく、うまく通信出来ている方の話が聞きたいです。
又は何かセッティング方法ってあったらどなたか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:15768374
1点

こんにちは。
モバイルネットワークの設定等、していますか?
私はb-mobile simですが、モバイルネットワークの設定が必要でした。
他キャリアでも必要かと。
書込番号:15768459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APN設定が必要なのではないでしょうか?
・Nexus7のSIMフリー版に色々なSIM挿してみました
http://www.ascii.ne.jp/2012/12/04/nexus7%E3%81%AEsim%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%89%88%E3%81%AB%E8%89%B2%E3%80%85%E3%81%AAsim%E6%8C%BF%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
書込番号:15768463
1点


moperaの契約をして、moperaで接続する設定が
必要なのだと思います。
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/9964878.html
書込番号:15768785
1点

横からすみません、リンク先を拝見しました。
要約、キャリアブランドの端末ならばそのキャリアのSIMを挿して電源ONさえすれば難なく動くよう、あらかじめ適切な設定値(プロファイル)が本体に仕込まれているのに対し、
SIMフリーな32Tではキャリアのしがらみがない分、そのしわ寄せがユーザーに来ていて、自ら適切な設定値を本体に書き込まないといけない、って寸法ですかね。
なるほど勉強になります。
書込番号:15768857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモには3種類のプロバイダが
用意されていますが、Nexus7用は
mopera U ということだと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/
出来れば、データ通信用に別のSIMカードを
用意したいですね。
書込番号:15768903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにEモバは周波数が違うので使えないと思います!
書込番号:15769141
2点

みなさま本当に丁寧にご対応いただきありがとうございます。
@SPモードがダメ
AEMがダメ
という、偶然にも自分の持っているSIMがことごとくダメで、
せっかく皆さまに良い方法を教えていただいているのに、
良い結果が伝えられず、申訳ない限りです。
個人的にはAの『周波数が違うから』っていう認識が無かったのが、
とても恥ずかしい状況です・・・。
結局、方法はSPモードをmoperaに契約変更するか、
新規でのSIM契約を検討するかしか無いって事でしょうか・・・。
書込番号:15769396
1点

ためしに、spモードからmoperaに変更では無く、
moperaだけをを追加加入で試してみればどうですか?
追加ならば、SPモードのメールアドレスもなくなりませんし。
月525円でspモード契約していればISPセット割で315円(mopera+SPモード)の値引きになりますので
実質210円で使えますので、ためしに使ってみて、使い方に満足できないならすぐに解約してもいいと思いますね。
EMの周波数のことはわかりませんが、きちんとAPN設定できてますか?
書込番号:15771011
2点

My docomoで確認してみましたが、
Ma〜くんさんが書かれているように
mopera Uを「追加」で契約できますね。
3月までに申し込むと、
mopera U スタートキャンペーンが
最大6か月適用されてspモード料金のみ、
それ以降はISPセット割が適用されるようです。
思ったより負担は少ないかも。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/mopera_u/index.html
念のため、契約前にドコモへ確認してみてください。
書込番号:15771127
1点

すみません、上の方から読んでいて「?」となりました。
「普段ドコモのギャラクシーノート(SC-05D)で使っているSIM」とあるのに、
なぜ追加でプロバイダー契約などが必要となるんでしょうか・・・?
もしや、APNの入力を確定できないという状態ではありませんか?
過去にこれに関するバグが報告されています。
NEXUS7 G3でのAPN設定での質問です [15685197]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15685197/#tab
先日のアップデートで修正が入るという噂もありましたので、
それを行った後はAPN設定が素直に反映されるかもしれません。
書込番号:15771751
1点

あ、すみません…自己解決です。
過去に私がSPモードに関して契約した時の話とゴチャゴチャになってました。
寝ぼけた状態で書き込むのは良くないですね。(汗
お騒がせ失礼致しました。<(_ _)>
書込番号:15771844
0点

皆さま本当にありがとうございます。
なかなか日中に書き込み対応が出来ず申し訳ございません。
moperaU追加契約の件はとても期待が持てる話しで、
教えていただいてとても良かったです。
そこで、希望を捨てずに、と思いましたが、やはりEモバイルの線はダメでしょうか。
可能性はゼロなんでしょうか。設定とか・・・
APN設定って、合っているかどうかを調べる方法ってあるのでしょうか。
書込番号:15774593
0点

APN設定は入力して、正常に通信できていれば正しい、通信できなければ間違っている、といった確かめ方くらいしか無いかと。
Nexus7の対応周波数は850/900/1700/1900/2100MHzです。
一方でE-Mobileは1700MHzです。
ですが、E-Mobileの周波数帯はAWSと言う特殊なタイプです。
一般的な1700MHz帯はUMTSバンドIXと呼ばれているものになります。
同様のクチコミが書き込まれていますね。>15763533
書込番号:15774886
1点

拡張熊さん、ありがとうございました。
これはトドメを刺してもらった感じでしょうか。
やっぱりドコモに相談でしょうか・・・
書込番号:15775551
0点

SC-05Dと一緒に持ち歩くのなら
SIMの差し替えではなく
テザリングでは駄目なのでしょうか?
SC-05DはXi対応なので
通信速度の点ではテザリングの方が
有利だと思いますが…。
書込番号:15776998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たあみさん、ごもっともなご指摘です。
もちろんその使い方もするつもりですが(と言うか現状それです)、
個人的にあまりテザリングが好きではないのと、
Android4.0にUPしてからのSC-05Dがとても動きが悪く、
通常の持ち物として、NEXUSにしてしまおうと思っていました。
テザリング、覚悟しはじめていますが・・・。
書込番号:15778544
0点

Nexus7とMVNOについて、
まとめてくれた人がいました。
http://usagisaigon.blogspot.jp/2013/02/nexus7-3g.html#!/2013/02/nexus7-3g.html
書込番号:15783002
0点

mopera追加で接続できましたよ。
ただ、SIMの差し替えが面倒になったのでDTIの500円のものにしmoperaは解約してしまいましたが、、、
通信速度は遅いですがメールチェックくらいは十分に出来ますよ。
書込番号:15784972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





