α NEX-6L パワーズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 32 | 2016年12月31日 13:19 |
![]() ![]() |
29 | 37 | 2016年11月12日 15:35 |
![]() |
15 | 5 | 2016年8月19日 11:39 |
![]() |
11 | 9 | 2016年1月20日 13:09 |
![]() |
2 | 4 | 2015年11月3日 22:09 |
![]() |
3 | 7 | 2015年7月22日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
写真を撮っていたら保存が出来なくなり色々触っているうちにフォーマットが出て来たので押したら写真が全て消えてしまいました。
消去という意味とは分からず押してしまったので勉強不足でした。
バックアップは取っていないのでやはり復元は不可能でしょうか?
書込番号:20514148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影後一番してはいけないことをしましたね
フリーソフトで復旧できるかも?
検索してみてください
画像復旧とかワードをいれて
それくらい検索しようよ!
書込番号:20514165
4点

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
Recuva
フリーソフトです。
これで復旧できました。
サイトも窓の杜なので安心です。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/recuva/
書込番号:20514177
1点

フォーマット(FATを消すだけの単純なフォーマットの場合)してしまったあと、何も書き込んでいなければ復元できる可能性がありますが、フォーマットしたあとに写真を撮ってそのデータが書き込まれてしまうと復元できないものが出てきてダメかもね。
書込番号:20514225
1点

目次が消えただけで、本文は残っています。
運が良ければ、本文から目次を作り直すこともできます。
そして、従来通り参照できるかも。。。
もちろん、過去をもう振り返らない、という人生と同じで
いつかは決断する時が来るかもしれません。
書込番号:20514239
1点

Kis-My-Ft2sukisukiさん こんばんは
簡易フォーマットであれば フォーマット撮影していない状態ですと レスキューソフトで復活できると思います
書込番号:20514432
0点

> 写真を撮っていたら保存が出来なくなり・・・・・
データ保存枚数が限界に達し、容量フルで撮影できなくなったものと推察します
そのように余裕が無い状態でフォーマットをかけた場合、レスキューソフトで復旧可能なんでしょうか?
容量にある程度の余裕がないと 元通りの復旧は難しいのかなという気がするんですが・・・・・
シロートさんがいろいろ弄るより 詳しい専門業者さんに頼んだ方が安心かも、
そういう業者さんが居れば、ということはありますが f (´・ω・`)
書込番号:20514656
1点

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
フリーウェアで構いませんので、復旧を試しましょう。上書きされたものは復旧できなくなるので、そのカードは復旧が済むまで使っちゃだめですよ。
書込番号:20514931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後撮影(書き込み)していなければ
フリーのサルベージュソフトで
救出出来る可能性は大きいです
一度試して見て下さい
※単純にフォーマットしただけで有れば
どのソフトでも大差無いです
書込番号:20514976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま返信ありがとうございます。
フォーマット後撮影してしまいました。
写真が消えている事も気付いていなかったので、、、
もう復元は不可能ですね、、、
検索はしていますがどれがいいのか分からずもう少し探してみます。
書込番号:20514991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
撮影していても上書きされていない部分でデータが復旧できる可能性がありますので、ファイル復元を試みて下さい。
書込番号:20515034
2点

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
娘にメロメロのお父さんさんが紹介されているソフトをまず試みましょう。
他に見つけたものですけど・・・
Glary Undelete
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/glaryundel/
窓の杜で提供されているものからダメ元で試みて下さい。
書込番号:20515042
0点

>9464649さん
PCがないんですけどネットカフェとか行ってダウンロードすれば良いのでしょうか?
書込番号:20515094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真データも含めてデータはメモリーの前から順番に規則正しく書き込まれるわけではなくて、細切れにされてメモリーのあちこちに分散されて書き込まれます(メモリーを効率よく使うため)。
細切れになった1枚の写真のどの部分がどこに書き込まれているかはFATという、云わば目次に記録されて分かる(繋ぎ合わせて元に戻せる)ようになっています。ですから(フォーマットされたあとに何かが書き込まれて)FATが書き換えられると、上書きされずに残っている写真があっても復元できなくなるかも知れません。
書込番号:20515144
1点

Kis-My-Ft2sukisukiさん 返信ありがとうございます
>フォーマット後撮影してしまいました。
消したデーターの上に上書きしますので フォーマット後 カードいっぱいに撮影したのでしたら前のデーター 復活させることは難しいと思いますが カードいっぱいでなければ 上書きされない部分の所は 復活できると思います。
でも 撮影した上書きの容量だけ どの写真になるかわかりませんが 助からない写真もあると思います。
書込番号:20515228
0点

> PCがないんですけどネットカフェとか行ってダウンロードすれば良いのでしょうか?
記載のフリーソフトはWindows PC用のソフトなので、PC無しでは堂にもなりませんね。
会社のPCとか、PCを持っている友達に頼むかしてインストールできませんか?(使った後で、アンインストールすれば良いですから)
フォーマット後に撮影していても、新たに記録した部分だけが上書きされているので、一部の画像は復活不能になっているでしょうが、かなりの数の画像は復活できると思いますよ。
書込番号:20515354
0点

ところで過去の質問全て放置状態ですが、解決したのは閉じた方が良いのでは?
書込番号:20515458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
前に解決済みにしようとしましたが見つからず、、、
また探してみます。、
書込番号:20515596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>isoworldさん
写真が復元出来ないかもしれませんがなんとかやってみます。
書込番号:20515600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
残っている写真があれば良いのですが、、、
そもそも何が起きたか分からないまま確かフォーマットをした記憶だけはあるのですが再生をした時に枚数が出ますがその枚数以外に保存されたというのはありえない事でしょうか?
書込番号:20515608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

頼める人がなかなかいないので安いPCても買うか迷っています。
写真残っていれば良いのですが、、、
書込番号:20515616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずそのSDカードはもう使わず
サルベージュするまでは別のSDカードを使いましょう
書込番号:20515981
0点

>gda_hisashiさん
そうですね。
とりあえず他のSDを使っておきます。
書込番号:20516136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
失礼ですが、あなたは日本人ですよね。
電子機器の扱いに不慣れならば取扱説明書をよくお読みになってから、お使いなさることをおすすめします。フォーマットをしたらどうなるか取扱説明書にも記載がございます。
書込番号:20516252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざPCを買って試行錯誤するくらいなら業者に頼む方が早いし確実ではないでしょうか。
ヤフオクでも「データ 復元」などで検索すれば格安で復元してくれる業者がいくつか出てくると思います。
書込番号:20520784
0点

>煉獄鳥さん
そうなんですね。
PCもよく分からないので業者に頼んでみます。
ありがとうございます。
書込番号:20520841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
もちろんPCがあれば画像の管理や鑑賞、編集などがスマホより楽にできますので、PCは無いよりはあった方がいいと思いますよ。
無事復元できるといいですね−。
書込番号:20524960
0点

>煉獄鳥さん
嬉しいお言葉ありがとうございます。
落ち着いていい業者を探してみたいと思います。
書込番号:20525562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイル復旧業者の中には、高額の費用を求める者もありますので
どうぞお気を付けください。
錬金術師のような業者もありますので・・・
書込番号:20525996
0点

成功報酬型のほうが少しは安心なのかな。
書込番号:20526025
0点

>hotmanさん
高額費用とは怖いですね。
だいたいの値段も調べて検討してみます。
書込番号:20527989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーぞー@自宅さん
成功報酬型とかもあるんですね。
それは安心です。
何も出来ないのにお金取られるのは悲しいですからね。
書込番号:20527993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
シャッターが遅くなるというのは光を吸収する為遅くなっているのでしょうか?
もし早く出来てもキレイに撮れなければ意味ないですし、、、、
どうすれば良いですか?
薄暗い場所でも連写して撮りたいです。
あと露出補正で明るくすると子どもは綺麗に写りますが私は光で顔が白くなってしまいます。
これは子どもの顔顔が私の顔かどちらかの明るさに合わせるしかないのでしょうか?
書込番号:20380572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暗い環境でシャッターを速く切ると真っ暗な写真になります。
ISO感度を上げてブレないシャッタースピードを確保する必要がありますね。
部屋を薄暗くして、ISO感度を上げてテストしたら感覚はつかめると思います。
撮影結果がデジタルは直ぐわかるので確認しながら撮影してISO感度を上げたら良いと思いますね。
書込番号:20380591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

露出かんして学びましよう。
シャッタースピードを上げたいのであれば
ISOを上あげるか絞りを開ける。もしくは両方を変えることです。
あとは内蔵ストロボを含めたストロボを使用するとか・・・
書込番号:20380604
1点

暗いところでシャッター速度を速くするには、
1)カメラでの設定は、
絞りを開ける(数字を小さくします)
ISO感度を上げる(数字を大きくします)
の2つです。
2)カメラ本体以外での対応なら、
ストロボを使用する(まず内蔵のストロボで試してみて下さい。)
使用するレンズのF値が小さい物に変える(高いし、重いです。)
の2つです。
(ストロボは、赤ちゃんへの使用は注意した方がよいそうですので、お気を付け下さい)
もう一つの質問のお子様とスレ主様の明るさの違いは、状況がよく分からないので
暗いところにいらっしゃるお子様と、明るいところにいるスレ主様を撮影した場合かな
と思って回答すると、出来るだけ同じ明るさのところで撮影した方が良いのですが、
出来ない場合は、暗いところにいる人を明るくするようにストロボを使用するのがよい
と思いますが、これでも差が出るようなら、スレ主様もお書きのようにどちらか優先した
い方に合わせて撮影することになると思います。
(状況が違っていたらごめんなさい)
書込番号:20380675
1点

(;゜∇゜)と…
netでも本でもいいから基本ぐらい勉強してチョ(T_T)
書込番号:20380680 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Kis-My-Ft2sukisukiさん こんにちは
絞りとISO感度が同じの場合 被写体が暗くなるほどセンサーに光を多く当てないといけないので 必然的にシャッタースピード遅くするしかありません。
その対策として 今付いているレンズより F値の小さなレンズを使うと少しは良くなりますが 価格が高価になります。
でもレンズをF値の小さなレンズにしても限界があります。
また ISO感度上げる事で シャッタースピード上げる事が出来ますが ISO感度上げると 画質が落ちていきます。
書込番号:20380684
1点

>fuku社長さん
ISO感度を上げると良いんですね。
暗いときは露出補正しか変えていませんでした。
試してみます。
書込番号:20380693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
ISOと絞り両方変えるんですね。
絞りはあまり試した事がないと思うので試してみます。
内臓ストロボというのは知りませんでした。
探してみます。
書込番号:20380713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OM->αさん
絞りはあまり試した事がないので設定してみます。
ISOはどのぐらい変えればいいか迷いますが何枚も撮ってみるしかないですよね。
画質も気になりますし、、、
内臓ストロボは知らなかったので試してみます。
薄暗い場所で子どもと写真を撮ると私は子どもより白いので露出補正で明るくすると私の顔が真っ白になってしまうので嫌だったんです、、、
明るさを少し下げてもう一度撮ってみます。
書込番号:20380747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jennifer Chenさん
少し見ましたが詳しい方に聞いた方が良いかと思い頼ってしまいました。
書込番号:20380760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
レンズを変えるのは1番いいですよね。
何年も前のレンズですし今はもっと綺麗に撮れると思いますが私には使いきれないかと思います。
ISOは1600ぐらいまでが綺麗に撮れる限界でしょうか、、、
書込番号:20380803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムに相当するデジカメのセンサーは、コップ
光の強さは、蛇口から出る水の流速
シャッター速度は、コップに水を入れる時間
に相当します。
コップにちょうどいい量の水を入れたいとき、
水がジャーーッッと勢いよく流れてたら、あっという間に溜まります。
水がチョロチョロとしか出ていなかったら、ちょうどいい量になるのに時間がかかります。
「水がジャーーッッ」は昼間の光の強さ
「水がチョロチョロ」は、夕方以降や室内などの光の強さ
ということになります。
この、写真が撮れる原則を覆すことができず、弱い光でもシャッター速度を上げたい場合は「ISO感度を上げる」という手段をとることになります。
ただ、ISO感度は上がれば上がるほど綺麗じゃなくなってくるわけで、、、
薄暗い場所で速いシャッター速度で綺麗にサクサク撮る、というのはカメラにとっては無茶な要求なんです(^_^;)
薄暗い環境っていうのは、シャッター速度か、画質の悪さか、必ずなにかを犠牲にする必要性が出てきちゃいます。
カメラには明るさに関与する要素が3つあり、
シャッター速度とISO感度、あともう一つがレンズが取り込める光の量です。
この指標をF値といって、ご希望をかなえるもう一つの手段は「明るい(F値の小さい)レンズで撮る」です。
ただし、一般的にレンズはF値が小さいものは高価なので、この方法を撮る場合は「高い対価を支払う」が、犠牲ということになりますね(^_^;)
もちろん買えれば買って損はしません。
>あと露出補正で明るくすると子どもは綺麗に写りますが私は光で顔が白くなってしまいます。
NEX-6にはDレンジオプティマイザー(DRO)という機能があって、これの強さを強くすると、もっといい結果が得られるかも。
それでも子どもさんとの明るさの差が気になる場合は、光の当たり方を意識してみるとか(場合によっては昼間でもフラッシュ焚くとか)、それでも気になるなら、、、
あなたがすごく色白だということです!笑
書込番号:20380819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Kis-My-Ft2sukisukiさん
ご返信ありがとうございます。
>ISOと絞り両方変えるんですね。
そういうことでもないのです。
何をどのように表現するかで、同設定するかは変わってきます。
そのためにはカメラの基礎を学ぶと良いですよ。
基礎はどのカメラでも同じです。
まずは、シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役割と
それぞれの関わり合いに関してですね。
書込番号:20380836
1点

>makotzuさん
隣りの人のカメラ音がカシャカシャと連写していて、、、もちろん一眼レフですが。
私も連写で撮れればと思いました。
やはり限界があるんですね。
>NEX-6にはDレンジオプティマイザー(DRO)という機能があって、これの強さを強くすると、もっといい結果が得られるかも。
機能で見た事あります。
薄暗い時に使えるのですね。
画質が悪くなるのは嫌なので試して見ます。
書込番号:20380938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
カメラを買った時に少し勉強しましたが忘れてしまいとりあえず撮っていた感じでした、、、
明るい場所では綺麗に撮れていたんだと思いますが薄暗い場所やイルミネーションなどは難しく諦めていましたがもう少し勉強してみます。
書込番号:20380944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イルミネーションなら
三脚でカメラを固定して低速シャッターで撮るの良いかと。
あとは手持ちなら「手持ち夜景」で撮って見てください。
書込番号:20380952
2点

>okiomaさん
手持ち夜景試してた事ありますが何だか暗くなってしまいまして、、、
何か撮り方がおかしいのでしょうか?
書込番号:20380962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
DROは、薄暗いときに有効な機能ってわけではなくて、
明るいところはそのままに、暗いところは明るめに記録する機能です。
これを使えば、お子さんとKis-My-Ft2sukisukiさんの肌の色の明暗差を、多少は狭められるかな〜、という予想です。
ただ、これを使うにしても使わないにしても、撮影時にはKis-My-Ft2sukisukiさんが白くなり過ぎないように撮っておく必要はありますね。
明る過ぎるのを後処理で暗くするのは上手くいきませんが、暗いところを後処理で明るくするのは、スマホやPCで簡単にでき、わりと満足いく結果が得られますよ。
書込番号:20380968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>makotzuさん
明るい所はそのままに暗い所は明るく、、、凄い機能ですね。
でも明るくなりぎる場合もあるのですか、、、
スマホでも後から明るく修正出来るんですね。
色々試して出来ない場合はスマホで編集というのもアリですね。
書込番号:20381042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホでレタッチ、iPhoneならInstaflashが簡単にも使えるし、ちょっと凝ったレタッチもできてオススメですよ。
https://appsto.re/jp/Ofi-0.i
Pro版が通常600円ですが、どうやら本日無料っぽいです。
Androidのアプリは、あいにくPhotoshopしか分かりません。
Photoshopは、PCでもiPhoneでもAndroidでも使える、王道のレタッチソフトです。
書込番号:20381109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人間の目はいろいろ補正しているので、人間の目で同じ明るさに見えても、
カメラは正直なので、そのまま撮影してしまいます。
補助光(ストロボなど)を使わないと、すべてを同じ明るさで撮影するのは
無理なんです。工夫のしようがない。白い板を使って、暗いところに光を
当てるという手はありますが、撮影者のほかに、もう一人必要です。
初歩的すぎる質問なので、本には書いてないかもね・・・
書込番号:20381463
0点

暗くなると、シャッターが遅くなって困る、という人に、
Photoshopを勧める、というのは、なんかすごい。
書込番号:20381473
4点

>デジタル系さん
パソコンのPhotoshopでいじくり回せ
なんて話じゃなくて、スマホで簡単補正あるから試してみてね
って話ですよ。
そもそもオススメしてるのはPhotoshopじゃなくてInstaflashだし。
スマホ版Photoshopよりずっと簡単で画像破綻しにくいレタッチアプリですが。
書込番号:20381500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>makotzuさん
iInstaflashアプリ今日は600円でした、、、
無料の日なんてあるんですね。
色々教えて頂きありがとうございます。
iPhoneなのでアプリ試してみます。
書込番号:20381934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタル系さん
人間の目が勝手に補正して見てしまうのですね。
カメラの方が正直、、
知らなかったです。
書込番号:20381941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさいね、昨日の無料情報ももしかしたら間違ってたかもしれないです(^_^;)
(すでに僕のiPhoneにはインストールしちゃってて、Safariが嘘ついたかもしれないです(>_<) )
もうちょっと調べてみたところ、無料セールはそんなに頻繁にやってるわけでもなさそうで、いちいちチェックしてるのも大変なので、もし試してみたいのであれば、120円の非プロ版を使ってみてもいいと思います。
120円のほうでも暗部持ち上げはできるので。
一番の使用用途は、デジカメ写真の補正じゃなくて、スマホで撮ったどうにもならなそうな失敗写真の救済とか、facebookにアップする前のちょっとした見栄えUPなんですけどね。
書込番号:20382008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>makotzuさん
写メまで載せて頂きありがとうございます。
凄く綺麗になるのですね。
ビックリしました。
アプリ入れてみます。
書込番号:20382024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、あぷりとかもいいと思いますが..... ^^;
センサーに当たる光量変化の仕組みを少しお勉強された方が良いとおもいますよ〜
書込番号:20383087
2点

レタッチアプリは、良くも悪くも「味の素」的なものですね。
パッとしない味になったとしても、味の素を一振りすれば、一般ウケするそこそこ旨い料理ができますよー!
みたいな。
どんな写真でもそこそこ綺麗にできるんだけど、使い過ぎや過信は禁物。
素材が悪くてもそれなり見栄えよくできるのですが、素材や写真の腕がいいに越したことはない。
レタッチで救済できない失敗も当然あるので、大失敗しないための知識は必須。
レタッチに頼り過ぎると、写真の腕は上達しない。
それに、ある程度目が肥えている人には「かなりいじってるな」とバレます。
(僕の目は肥えてないのであんまり分かりません。笑)
料理のいろはを習得するように、なるべく写真のいろはも理解して、味の素をかけないでも旨い写真を撮るようにするのがいいのは確かですよ。
書込番号:20383456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だからカメラの基本をちゃんと勉強してって言ってんじゃん('Д')
書込番号:20383462
0点

>Jennifer Chenさん
カメラを記録の手段として考えてる人、趣味にする人、写真で生計立てる人、色々いるでしょ?
そのみんながみんな、写真・カメラの仕組みを理解する必要があるわけでもないと思いますよ。
Kis-My-Ft2sukisukiさんが趣味としていきたいと考えられているのであれば、勘違いごめんなさい。
書込番号:20383492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
光量変化ですか、、、なかなか難しそうですが勉強してみます。
書込番号:20383586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>makotzuさん
DROの設定とISOの設定はオートに設定していました。フラッシュも上に上げるだけじゃなく指で押さえながら上に光が行くように撮れば綺麗に撮れるというのも前に知ったので合わせて撮ってみると家の中の薄暗い場所では綺麗に撮れましたが外でとなるとどうなるか分からないのでまた試してみます。
絞りがどのぐらいにしたら良いかがまだイマイチ分かりませんが難しいのでいつもオートで任せていました。
書込番号:20383618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jennifer Chenさん
今色々聞いて勉強もしてますし今日は薄暗い部屋で撮る練習もしたんです。
絞りはまだ理解できていませんし薄暗い中で人物を綺麗に撮りたいのですがまだその場面にはいないのでその時までに綺麗に撮れるように頑張ります。
カメラ詳しいのですね。
羨ましいです。
書込番号:20383643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>makotzuさん
今日改めて写真を見返せばあまり上手く撮れていないものがあり半々ぐらいでした、、、
趣味とまではいかないですが子どもの行事や遊びに行った時にカメラを持って行くぐらいなので、、、
綺麗に撮りたいですがカメラって難しいですね。
少し設定を変えれば綺麗にも荒くにもなってしまいますね。
書込番号:20383671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつもはオートモードでしたか。
そしたら、シャッタースピード優先(S)モードにして、最低限ブレないシャッター速度(少し動きのある被写体で、1/60秒か、1/80あたりがギリギリライン)にして撮ってみてください。
Sモードのときは、絞り値とISO感度はカメラが自動的に設定してくれます(ISOオートの場合)。
夕方だと、ISO感度は必ず高くなっていくので、必然的にノイズは多くなりますが。
ブレとノイズの許容できる範囲を、ご自身で色々探りながらシャッター速度をいじってみるといいかと思いますよ。
書込番号:20383788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>薄暗い場所でも連写して撮りたいです
薄暗いと言っても「照度」としてはピンキリですので、
とりあえず何でもいいので(ストロボを使わない場合の)撮影結果のデータを書いてみてください。
(できるだけ、目的とする被写体が明るすぎず暗すぎずのものを)
シャッター速度
絞り(F値)
ISO(感度)
上記のどれか一つでも欠けたら計算できませんので注意してください。
レスを読んでいたら無限の組み合わせがありそうに思いますが、撮影場所の(被写体の)明るさが一定であれば、標準的な撮影条件の組み合わせは意外と狭い範囲になります。
(添付画像参照。使い方が気になればレスします。
ただし、一段毎ですので、通常の1/3段の場合はパターンが9倍になります)
書込番号:20384165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kis-My-Ft2sukisukiさん、こんにちは。
カメラの撮影対策については、皆さん沢山書かれて居るので、あえて触れません。(笑)
子供の顔より、Kis-My-Ft2sukisukiさんの方が白くなりすぎる対策を探してる様ですが・・・。
ファンデーションの中に蛍光剤が含まれてますので、ストロボのような強い光が当たると、より白く見えます。
映画撮影の場合は、女優さんは蛍光剤が含まれていないファンデーションを使って化粧をして、相手役(男優)とバランスを取ってます。
(男優さんも、薄化粧してますけど。笑)
聞いた話、蛍光剤が含まれないファンデーションが市販されてらしいです。
化粧品の事は解らないので、化粧品専門店に相談してみて下さい。
子供と一緒に写る場合は、スッピンで行くか、子供も化粧してしまうかですね。(爆)
いずれにしても、夕方から夜にかけての撮影では、薄化粧の方が良いです。(蛇足だったかな。笑)
書込番号:20386085
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
初投稿のため、勝手わからずご容赦ください。
背面液晶交換の修理から戻ってきたところ、設定が変わってしまったようです。
9分割グリッドの中央の枠内に、さらに9×11のドットのようなグリッドが表示されてしまっていて、設定を変える場所が見当たりません
そのままでもどうにかなりますがちょっとなれないため、消したいです。
ご存知の方がいらっしゃったら設定変更の方法を教えてください
1点

YOKOCHIN55さん
メーカーに、電話!
書込番号:20101482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セットアップ→撮影設定→位相差AFエリア範囲をオフにすれば消えると思います。
書込番号:20101526 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>YOKOCHIN55さん、こんにちは。
>>9分割グリッドの中央の枠内に、さらに9×11のドットのようなグリッドが…
消したいのが両方なのか“枠内の”なのかがすぐに分からなくて(笑)。
わたしがボケてるんだと思いますが(笑)。
マニュアルのページを貼っておきます。
解決すれば何よりなのですが、AFポイントの表示なんだろうか。
「その後」もよろしければ教えてください。
書込番号:20101617
7点

YOKOCHIN55さん
おう。
書込番号:20126749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
カメラ超初心者なのですが、こちらのカメラとXperia Z5 Premiumと比較するとどちらのほうが高スペック(使いやすい)のでしょうか。
スマホとの比較で頓珍漢な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点

Majikaruさん こんばんは
比較が難しい2機種ですし 目的が違う気がしますが 撮影して 液晶で楽しむ事が多い場合 XPERIA Z5
撮影して パソコンで加工したり プリントしたりと カメラの背面液晶では無く 他のモニターでの観賞 プリントしての観賞目的でしたら α NEX-6だと思います。
書込番号:19506915
2点

使い易いのはXperiaかもしれませんね。アプリを立ち上げてシャッターボタンを押すだけなので。
でも「写真を写す機械」としては、もちろんNEX-6の方が受け皿は大きいと思います。
ただこちらに書き込みされたカメラはレンズが付属して無いので、写真を撮るには別途レンズが必要です。
書込番号:19506947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEX6は後継機が出た分安く手にはいりますし、かなり使いやすいカメラですね♪
画素数も多すぎずピント合わせも速く、背景も綺麗にぼかせます。
書込番号:19506979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます。普通に写真にして楽しもうと思っていたので、こちらの機種のほうがよさそうですね。
実は知人から3万円でこちらの機種を譲ってもらえそうなので(レンズ付きでほとんど未使用だそうです)、いろいろ頑張っていろいろ撮影してみようと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19507038
2点

Majikaruさん 返信ありがとうございます
やは利写真撮影用としてでしたら α NEX-6の方が良いと思いますよ。
書込番号:19507073
1点

使用回数が少ないのに3万円は破格ですね。
友達価格なら問題無いですが、一応動作チェックはしておいた方が良いでしょう。
後から動作不良が分かっても、知り合いだったら言いにくいと思います。(この辺りが知人から譲りうける時のデメリットですね)
書込番号:19507088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御指南ありがとうございます。
知人はカメラマニアでほとんど使用せず次から次へと買っていくタイプのようです。
一応動作確認をさせてもらってから、購入しようと思います。
書込番号:19507092
0点

スペックからみると
Xperia Z5 Premiumは、普通のコンデジと同じ、1/2.3型の撮像素子です。
(1/2.3型は6.2×4.7mmです。)
NEX-6のほうは一眼レフと同じAPS-C撮像素子を搭載しています。
(APS-Cは23.6×15.8mmです。)
基本的には撮像素子の大きいほうが背景をぼかした写真を撮りやすくなっていますし
撮像素子が大きくても画素数はあまり多くしないので、1画素の大きさが大きくなります。
1画素が大きいと、より多くの光を取り込むことができるので、信号を無理やり増幅しなくてもすむようになり
画質面で有利になります。
他にも暗いところではISO感度を上げて撮影してもノイズが少ないので、暗いところでの撮影でも有利になります。
このあたりを考えると、カメラとしての基本能力はNEX-6のほうが上だと思います。
ただ、Xperia Z5 Premiumのほうは、液晶が4K(800万画素)と非常に高解像度になっています。
それにたいし、NEX-6に搭載されている液晶は92万1600ドットしかありません。
その為、撮影できる写真の画質はNEX-6のほうが有利ですが
搭載されている液晶で表示する場合は、画面が高解像度のXperia Z5 Premiumのほうが有利になっています。
書込番号:19507834
0点

当方、Z5と、別のα等を、使用しています。
どちら、と言うより、双方併用すると、おもしろいですよ。
液晶はZ5Pですね。
Wi-Fiで接続して、お使いください。
また、4kも、今のところ、(その2台なら)Z5でしか撮れないです。
通常の、カメラとしては、もちろん、NEXの方が、使いやすいです。
また、Z5の、画像調整範囲は、どちらかと言えば、高演色方向いっぽんやり、です。
パッと見、きれい、に調整します。
想定される、用途や使用者を考えれば、当然ですが。
いろいろ、チャレンジしてみるにしろ、Z5だと、チャレンジの方向性は、限られる感じです。
書込番号:19508197
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
こんにちは。
NEX-6の標準レンズキットを使っていましたが、もう少し望遠が欲しくなり、中古で、タムロンのBO11を購入しました。
・近接から望遠まで1本で片付くので、便利。
・明るい所(野外)なら、ボケのある写真を簡単に取れる。
・思ったより、レンズがずしりと重たい。
・B011を付けると、NEX-6の起動が遅い。はじめては壊れたかと思ったほど(^_^;)。
という当たり前の感想ですが。
それで、教えていただきたいことがあります。
(1)B011を付けたままで収納できるソフトジャケットが欲しいのですが、
ハクバ ピクスギア カメラジャケット SM
で、大丈夫でしょうか。当方、田舎で、実物を見ることができません。アマゾンで買う予定です。
(2)純正のフードが付いていませんでした。汎用品のフードで、お勧めのものがあったら、教えてください。レンズの先端に書いてある「パイ62ミリ」という数値で、適合品を買えば良いですか。
一眼レフカメラを使うのが、初めてで、知らないことばかりです。
御教示、よろしくお願いします。
2点

ttingさん こんにちは
>ハクバ ピクスギア カメラジャケット SM
カメラ本体が 一眼レフ用のため レンズ部分よりはボディ部大きすぎる気がします。
書込番号:19281429
0点

ttingさん、こんにちは。
>汎用品のフードで、お勧めのものがあったら、教えてください。
フードは純正が一番です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008V70AMW
書込番号:19281501
0点

もとラボマン 2さん
prime1409さん
レスをありがとうございました。
参考になりました。
御教示を下に、もう少し自分でも調べてみます。
書込番号:19285597
0点

ttingさん 返信ありがとうございます
大きめのレンズですので カメラジャケットよりは 小型のカメラバックの方が使い易いと思いますし 見つけるのも楽だと思いますよ。
後 フードの方は 純正品購入するのが良いと思います。
書込番号:19285690
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
先日、eos kiss x5ダブルズームからnex-6ダブルズームに入れ換えました。
x5は初めてのデジイチで、かさばるためミラーレスにした次第です。
買った感想は、自分の求めていた画だったので大満足です!
そこで質問ですが、nex-6の教本がいくつかあるとおもいますが、おすすめを教えてください。
また、使い方サイトもありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:18987234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数本ある場合は、ザッと目を通して、分かりやすいもの買うのが一番です。
書込番号:18987372
1点

教本はヨドバとかビックとかの大きな量販店のカメラ売り場が一番物を置いてますのでそちらで気に入った物を探されたらと思います。
初心者向けですとstudio9のサイトがお勧めですかね
↓
http://photo-studio9.com/
書込番号:18987784
0点

たっくん3398さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
楽天ブックスなどでググられると各種あるでしょうが、ヨドバシなどで実際に立ち読みされての購入が良いと思います。
但し最高の教本は取扱説明書でソニーのものは詳しく書かれていないところなどありわかりづらいところはありますが、全ての機能に関して網羅していてこれ以上のものは無いと思います。
http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?f=A&sitem=nex6&y=&x=&o=0&s=1&v=2&spv=2&h=30&g=001&e=0&cy=0&sv=30
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44370110M-JP.pdf
書込番号:18988291
1点

コメントありがとうございます。
残念ながらヨドバシ、ビックが近くにありません。
本屋にも売ってません。
書込番号:18988309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「nex-6 ムック」で検索したら、「http://www.amazon.co.jp/ソニー-NEX6-5R-WORLD-日本カメラMOOK/dp/4817943041」に掲載されていました。
他にもあるのではないでしょうか。
書込番号:18988656
0点


検索すると、下記3冊程度しかでてきませんでしたので、今手に入るのはこの3冊程度なのかもしれません
この中から選ぶか、3冊とも買ってしまってもいいと思います。
ソニーNEXー6&5Rスーパーブック―一眼性能を備えた注目の最新ミラーレス (Gakken Camera Mook)
http://www.amazon.co.jp/dp/4056068771/
ソニー NEX6/5R WORLD (日本カメラMOOK)
http://www.amazon.co.jp/dp/4817943041/
いちばんかんたんなソニーNEXの撮り方手帖単行本(ソフトカバー)
(NEX-5RやNEX-6の使い方を解説する書籍)
http://www.amazon.co.jp/dp/4839946167/
書込番号:18989425
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





