α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

SONY によると現在、単品発売の予定は無いとの事ですが、電動ズームレンズ EPZ18-200mm F3.5-6.3 OSS (SELP18200)は、NEX-6 で使用可能なのでしょうか?

http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG30H/


書込番号:15429291

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2012/12/04 16:02(1年以上前)

NEX-VG30H 等で調べた結果、使用可能みたいです。

レンズ単体で発売されたらαNEX-6 と一緒に購入します。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_558397.html

書込番号:15431635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/04 16:43(1年以上前)

 高倍率電動ズームなので電池食いそうです。
 VGは大きなバッテリ抱えてますが、NEX6で何枚くらい撮れるのでしょうかね?

書込番号:15431773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2012/11/30 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

NEX-6はUHS-I規格対応でしょうか。
とりあえずNEX-6を購入する予定でマニュアル等ダウンロードして見てみましたが特に記述は見当たりませんでしたので質問させていただきました。

連続撮影をしなければそこまで転送速度の早いカードは必要ないかもしれませんが…

書込番号:15414769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件

2012/11/30 23:31(1年以上前)

こんばんは。

同社の読み出し速度50MB/sのメモリースティック PRO-HG デュオを超える規格の速さには、
対応させないと思います。

私は、NEX-6ではなく、RX100ですが、RX1にもUHS-Iの表記がどこにも見つけることができませんでした。
やはり、未対応なのでは?

…なので、RX100のメディアは汎用性のあるSDHCで、SandiskのExtreme(PROでない普通の方)にしました。

書込番号:15414800

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/30 23:59(1年以上前)

くれむぃさん

問題なく使用できます!

http://sandisk-support.jp/search/result

書込番号:15414974

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/01 02:09(1年以上前)

機種不明

NEX-6はまだ記載はありませんが、NEX-7でOKの表示が有ります。

書込番号:15415404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件

2012/12/01 08:43(1年以上前)

おはようございます。

勿論、Extreme ProでもSDHCカードとして、ふつうには使えますよ。
ただ、UHS-I対応の最高速度が出るかどうかは別問題ということです。

書込番号:15415929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/01 10:53(1年以上前)

面子に拘らず、UHS-Tに対応すべきだと思います。
こんなコンデジでも対応しています。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f770exr/specifications/

書込番号:15416390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/12/01 20:34(1年以上前)

どうやらUHS-I規格には対応してなさそうな感じですね。

SONYもUHS-I規格対応のSDカードを販売しているそうなのでそのうち対応したカメラが出てくれるといいですね。
(今のデジカメのほとんどがSDカードなので)

書込番号:15418593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームの表示について

2012/11/30 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:497件

標準の電動ズームを使うとき
虫眼鏡マークの横に
超解像ズームの時はC
デジタルズームの時はDと
出るはずなのですが
超解像ズーム時もDと表示されてしまいます
皆様のお持ちの機種も同じでしょうか?

書込番号:15413120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/11/30 20:46(1年以上前)

レンズ:SELP1650
画像サイズ:L 16M
デジタルズーム:入
だと2倍まで「C」それ以上は「D」と表示されます。

書込番号:15413980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件

2012/11/30 21:02(1年以上前)

自己解決しました(笑)
デジタルズームOFFにしていても
連続撮影にしていると2倍まででもDと表示されるようです

書込番号:15414051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度2

2012/11/30 21:05(1年以上前)

ドライブモードが「1枚撮影」以外は超解像ズームは使用できないため、
「連続撮影」や「速度優先連続撮影」の時は超解像ズーム(C) → 通常のデジタルズーム(D)に切り替わってしまいます。

書込番号:15414058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件

2012/11/30 21:06(1年以上前)

バグなのかな?
それとも実際に画質が落ちるズームなんでしょうか?
連続撮影多用しているので
バグであってほしい気持ちでいっぱいです(^▽^;)

書込番号:15414066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度2

2012/11/30 21:06(1年以上前)

あっ、僅差で自己解決でしたね…。失礼しました。

書込番号:15414068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件

2012/11/30 21:09(1年以上前)

バグじゃないみたいですね(;^ω^)
超解像ズームするときは気をつけないとですね♪

書込番号:15414086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度2

2012/11/30 21:13(1年以上前)

投稿タイミングが。笑

そうですね、残念ながら公式(取説だったかな)に仕様です。
ちなみにLA-EA2使用時でも同じでした。

なので“全画素超解像ズーム”を使う“オートポートレートフレーミング”は
「連続撮影」や「速度優先連続撮影」では使用できない感じです。

書込番号:15414106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ

2012/11/29 02:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 超獣さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせて頂きます。

昨日NEX-6Lを購入しました。
今までコンデジがほとんどで、デジイチはNikonのD50以来触っておりませんでした。
普段撮りは同梱レンズでもいいかと思ったのですが、少し距離のある状況での撮影(運動会や披露宴など)を考えたときに、もう少し長いレンズも持っておいた方がいいかと思いました。
そこで、諸先輩方に適当と思われるレンズをお教え頂きたく思い書き込みしております。

現在、当方で考えられるロングレンジでの状況は、子供の運動会や発表会、披露宴など(距離:最大30m)での表情アップ撮影です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15406281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/29 03:31(1年以上前)

Eマウントの望遠は確か、
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
しかなかったはず。


それか200mmまでの便利ズームか。


マウントアダプターでAマウントのレンズをつける事はできるけど、その場合手振れ補正がないので望遠はちょっと厳しいかも。


書込番号:15406361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/29 03:36(1年以上前)

おはようございます

運動会で使えるレンズは望遠ズームのE 55-210mm F4.5-6.3 OSSか高倍率のE 18-200mm F3.5-6.3 OSSしかないですね
それでも望遠が不足のようなら後はトリミング対応でしょう
ただし上記のレンズ。ファストハイブリッドAFに対応するにはレンズのファームアップデートがなされていないといけません

http://kakaku.com/item/K0000281852/
http://kakaku.com/item/K0000110072/

お安く買えるのは55-21mm
高倍率はホコリの舞いやすいグラウンドでレンズ交換せずに済みます
望遠端の10mmの違いはそれほど大きくないので気にする必要はないかと思います

書込番号:15406364

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/29 05:14(1年以上前)

>(距離:最大30m)での表情アップ撮影
無理というか非常に困難。
画質を無視して、ネオ一眼のSX50HSあたりを購入されてはいかがでしょう。

書込番号:15406429

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2012/11/29 06:43(1年以上前)

Eマウント用のレンズは少ないです。
買う前に、もう少しレンズを含めて調べていた方がよかったかも。
55-210oか高倍率レンズの18-200o。
もしくは、
LA-EA2マウントアダプターを介してAマウントのレンズを付けましょう。

書込番号:15406531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/29 07:09(1年以上前)

Eマウントレンズは 200mmか210mmまでですね。

Wズームキットなら、お安かったのに...

http://kakaku.com/item/K0000434048/

でも、30m先のアップは無理ですね、パナソニックFZ200(品切れ店多し)などが便利かも知れません。、

書込番号:15406569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/11/29 07:43(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_76/s3=35/

300mmぐらいのレンズも欲しいですね。

書込番号:15406648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/29 08:15(1年以上前)

55-210mmレンズ使用解像ズームで420mm(35mm換算630mm)
まで使えるので
それで対応できるのではないでしょうか?

書込番号:15406742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 超獣さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/29 10:45(1年以上前)

皆様、早速の御回答有難う御座います。

皆様に頂いたご意見を参考にさせて頂きました結果、NEXにはNEXの守備範囲での活用が望ましいのだろうという考えに行き着きました、
苦手なことを無理にやらせて不満を感じるよりも、強味を活かせる使い方にした方が満足度も後々高くなるかと考えました。

ロングレンジでの動体の撮影には、そういう使用に耐えうる機種を新たに導入した方がいいですね。
とはいえ、ある程度賄ってもらえればそれに越したことはないので、ファームウェアアップデートに期待してSEL18200LEを購入してみようと思います。

総長の書込みにも拘らず、御返答いただきました諸先輩方に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:15407175

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/29 11:28(1年以上前)

「全画素超解像ズーム」を利用すればx2になります。
結構使えるようです。

書込番号:15407298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/11/29 12:17(1年以上前)

2つごっちゃになってそうですね。

>(距離:最大30m)での表情アップ撮影

倍率だけの問題+発表会、披露宴などの室内ならば、高感度耐性。
EAマウントアダプターでシグマのAマウント500mmでも付けて、X2倍にすれば実質1500mmになりますね。
ピントは暗ければMFで良いんじゃないでしょうか。

これでも望遠足りなければ、他の方々のご指摘どおりデジタルズームのもの凄いコンデジ買うしかないでしょうね。


>ロングレンジでの動体の撮影


EA−2でAマウントの300mmレンズでも使ってみては?前述のシグマの500mmも良さそうですね。
TLM搭載の位相差AFですので、AFは高速です。あとは被写体次第ですが、運動会なら十分なはず。
手振れ補正がない分ISO値上げて、SS稼がれては如何でしょうか。


両方あわせて、運動会で不規則に跳びまわる子供の顔のアップを30mの距離から狙うのは、カメラ以前に腕の方の難易度が目茶高そうです。

書込番号:15407432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/30 09:31(1年以上前)

アーレス( ̄∀ ̄)さん


「マウントアダプターでAマウントのレンズをつける事はできるけど、その場合手振れ補正がないので望遠はちょっと厳しいかも」

とのことですが、SIGMAのレンズでしたらレンズ内手振れ補正使えるものがいくつかありますよ!



タムロンのレンズは全体的にマウントアダプターEA−2との相性が良くないようですが、SIGMAのレンズはEA−2との相性も全体的に良さそうですし!

書込番号:15411663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/02 10:10(1年以上前)

始めまして、運動会も披露宴もそうですが動いて被写体に寄れるものなら寄って撮れば素晴らしい物が撮れるハズです。
どうしても近寄ってはいけない場合は仕方ないと思いますが・・・
50mmを制する者は、世界を制するという言葉を聞いた事があります。
機材もさることながら、自分次第かもしれません。頑張ってみて下さい!!

書込番号:15420869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:57件

こんばんは

 カメラ超初心者なのですが御質問させて下さい。


 この 「α NEX-6L パワーズームレンズキット」 の購入を検討しておりますが

私はカメラ超初心者で、今迄デジタルカメラを使用した経験がなく

フィルム式のコンパクトカメラを使用しておりました。


この様な カメラ超初心者の私に、この 「α NEX-6L パワーズームレンズキット」 は

難しいでしょうか? 宝の持ち腐れになりますでしょうか?


 *私は主に 「人物 (被写体は止まっている人物が多いです。走ったり等の動いている

  人物を撮る事は殆どありません)、風景 」 の撮影が多いのです。


 *この 「α NEX-6」 には 「プレミアムおまかせオート」 という機能が有り

  おそらくこの機能ばかりを使う事になると思います。



  カメラの先輩、達人の皆様、 御教授の程、宜しく御願い致します。



書込番号:15392688

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/26 02:26(1年以上前)

初心者でもプレミアムおまかせオートで十分撮れますが、
静止した人物と風景だと
写真をA3まで引き伸ばす必要や室内撮影が多くないのでしたらここまで高いのはいらないかとも思います
どうしても最新機種は高いですよね((+_+))

高くても気に入っているのでしたら良いカメラだと思います

書込番号:15392748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/26 02:38(1年以上前)

オートで使っていても、その後イロイロできるので、
ムダではないと思います。
むしろ、オールインワン的に考えると、得だと思いますよ。
いまは、出始めなので高いですが...

書込番号:15392761

ナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/11/26 04:29(1年以上前)

>「α NEX-6L パワーズームレンズキット」は難しいでしょうか?

フィルムカメラご使用であれば、特に難しい点はありません。

書込番号:15392865

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/26 05:20(1年以上前)

ぶっちゃけると、スペックの高いデジカメの方が初心者には優しいし機能的にも懐が深いです(´ω`*)

「初心者だから下位機種」ってのは間違いに等しくて
資金が充分にあるのなら最新の上位機種を選んだ方が圧倒的に有利だと思います♪


私は初期型NEX3しか持ってませんが
「NEX-6とNEX-5R、どっちがおススメ??」と聞かれたら“NEX-6”と答えます(笑)

書込番号:15392896

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/11/26 07:34(1年以上前)

プログラムモードでも露出はカメラ任せにできますし、お店で触ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:15393046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/26 07:39(1年以上前)

Princess-Melody.さん おはようございます。

今のカメラはたとえプロ機であってもシャッターさえ押す事が出来れば、綺麗に撮る事が出来ると思います。

カメラは写真を撮る道具なので気に入られた物を購入されて何にも問題無いと思いますので、この機種が良いと思われたので有れば購入されて沢山とられればいいと思いますし、良いカメラほど初心者の方にも撮りやすくなっていると思います。

書込番号:15393060

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/11/26 08:03(1年以上前)

おはようございます。

誰もが始めから購入したカメラを使いこなす事は無理だと思います。

僕なんて典型的な例です。

なので、プロ機も入門機も同じだと思います。

金銭的事情もあると思いますが、なるべく機種の数が多いお店に行き、気に入った物を購入するのが一番楽しい買い物になると思います。

一番肝心なのは持ち歩くのに苦にならないカメラを選択。

カメラは手で持つので写真を撮影する際に持ちやすい(手に馴染むもの)物が良いと思います。

次に直感的操作がしやすいもの等

当然ながら一番メインとなる被写体に適しているレンズがあるメーカー等と

消去法で選択し、候補に残ったカメラでデザインや色が気に入った物を買うのが後悔しない買い物となると

僕は思っています。

書込番号:15393108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/26 08:39(1年以上前)

初心者にも優しい簡単な賢いカメラですよ♪

で、賢いから、馴れてからも付き合えますよ♪

書込番号:15393172

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/26 09:02(1年以上前)

大事な事は、使用説明書をよく読む事です。
判らない単語は、ググると直ぐ判ります。とにかく、一通り読む事です。
出来ること_機能を知り、操作に先ずは慣れるようにします。

オートモードほか、便利な機能が付いていますから一つずつ試して見る。
やって見ると、何だと思うかもです。
撮影術に付いては、こちらをシーンに応じて読まれたら良いです。
http://www.dowjow.com/workshop/

みんな、最初は知らなかった。

書込番号:15393208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5 里山逍遥 

2012/11/26 10:44(1年以上前)

こんにちは。
NEX6は初心者の方でも使い易いと思います。
おまかせオートで大抵の撮影は大丈夫です。
興味が湧いたら少しずつ覚えていけば良いでしょう。
カメラにヘルプ機能が内蔵されているので利用すると便利です。
また、Wi-Fi機能が使えたり、アプリのダウンロードが出来ます。
なので、PCとの連携や通信環境が意外に大切かもです。
NEX6で楽しい写真を沢山撮影してください。

書込番号:15393472

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/26 11:18(1年以上前)

Princess-Melody.さん こんにちは

このカメラ オートでも簡単に撮ること出来ますので 初心者でも簡単に撮る事出来ます がオート以外でも 色々出来るカメラですので オートばかりで撮るのはもったいない気がします 
その為 購入後 色々な機能使えるよう使い込むのが良いと思いますし 色々覚えていくこと楽しいですよ

書込番号:15393554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/26 12:49(1年以上前)

大丈夫です

今はプロ用と言われている機種でもかなりのオート機構があります

ただ通常の使用では過剰な機能、性能、重量、価格が負担になりますが

NEX−6でもファインダーがいらなかったりするとその分過剰な重さや価格となるかもしれませんが

将来ファインダーがあった良かったとかストロボが付けたいななんて事もあるかもしれないので
NEX−6も良いんじゃないでしょうか

僕も欲しいです

書込番号:15393833

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/11/26 13:08(1年以上前)

こんにちは

> 難しいでしょうか? 

いや、オートモードの他に個別用途に応じたシーンセレクション機能も有るので初心者も無問題。
25万円のSONYのα99も同じで同様の機能があり、結局超初心者でも誰でも使えます。 

> 宝の持ち腐れになりますでしょうか?

それは 例え安いカメラであろうと 使わないとそうなります。
逆にしょっちゅう使っていれば、高い安いに関係なく持ち腐れにはならないですよ。

まあ「案ずるより産むが易し」かな。 誰でも最初は初心者ですから。

書込番号:15393935

ナイスクチコミ!5


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/26 22:29(1年以上前)

どんどん撮って気に入った物を選べば良いんですよ。兎に角どんどん撮っていかないと何事も上手くなりません。
私もまだまだ勉強中です。
誰でも最初は初心者ですから。

書込番号:15396215

ナイスクチコミ!2


avan_09さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/27 20:46(1年以上前)

カメラ任せでキレイに撮れると思うので、いい選択だとは思います。
が、一眼タイプの場合、人物や対象物にピントが合わないと、
(コンデジ等に比べて)ピンぼけがします。
(せっかく撮ったのに、顔や対象物がボケて、不用な背景が
はっきり写ってしまうと、悲惨です。)
なので、オートで撮影して、ピンぽけしていた場合にはピントを合わせる
必要が出てきます。
この点を考慮すると、タッチパネルで対象物や人物等へ簡単にピントを
合わせられるNEX-5RやOLYMPUSのPENシリーズがより適している
のではないでしょうか?(NEX-6ではタッチパネルできない)
タッチパネルでのピント合わせが必要かどうか、お店で試されることを
おすすめします。

書込番号:15400002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2012/11/27 21:02(1年以上前)

>カメラ超初心者に 「NEX-6L」 は難しすぎるでしょうか?

目の付け所がいいですね。
NEX-6良いカメラだと思いますよ。
初心者で有ろうとぜんぜん問題ありません。
どのカメラでも難しいと思えば難しいです。
程度差はあれ誰でも最初は使いこなせません。

それには、沢山撮って写真を楽しめばよいと思います。
そして沢山撮っていろんなことを学べばよいかと。

写真の基礎として、
ISOや絞り、シャッタースピード、被写界深度などそれぞれの役割りや意味、
そして関わり合いは覚えて損はありません。
自分のペースに合わせて学べばよいかと。

書込番号:15400096

ナイスクチコミ!4


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/28 19:45(1年以上前)

下手な鉄砲も数打ちゃ当たるですよ。
テクニックや知識なんて後からついてくるもんです。

書込番号:15404349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/28 22:07(1年以上前)

ぜんぜん難しくない。
初心者からよい物を・・・が・・・私のもっとう。    

書込番号:15405122

ナイスクチコミ!2


ミーツさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/28 23:25(1年以上前)

スレ主さん、冷静に考えてください。
デジタルカメラの良し悪しが全く分からず、10万円前後の投資はもったいないです。

今までデジタルカメラを経験したことがないのであれば、取りあえず1万円前後のコンパクトデジカメで十分です。

もし、これで不満がでるようであれば、そこでミラーレスなり一眼レフを考えても遅くないですし、無駄な投資にもなりません。(価格が相当違うので)

操作性は何れも大差ないので、先ずはコンパクトデジカメを使ってみる事がお勧めです。

書込番号:15405629

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/29 16:17(1年以上前)

フィルム式コンパクトカメラをお使いということは、ファインダーで写真を撮るのに慣れていらっしゃるのではないかと思います。

最近のコンパクトなデジカメは、ファインダーがありませんので、カメラを体から離して、しかも、脇ががら空きで左手は親指を下に人差し指を上に挟むような持ち方をしている人がほとんどです。

このような持ち方では、非常にブレやすいです。

それより、NEX6を購入されたら、両脇をしっかりと閉めて、体からカメラを離さず、左手は手のひらで下から支えて、右手は軽く握り、ファインダーを使い、静かにシャッターを押すように心がければ、ぶれにくい写真が撮れると思います。

背面液晶を使うときは、液晶をやや上向けにして見やすいようにして、目の位置を寄り下に構えて、体からカメラを離さず、両脇を閉めて、同じように撮れば安定して撮れます。

書込番号:15408311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/11/29 23:11(1年以上前)

  皆様、 御返答 本当にありがとうございます。


 様々なアドバイス、大変勉強になります。


   カメラ購入の参考となります。



  robot2さん、撮影術のURLを添付して下さり本当にありがとうございました。



     皆様、私は今迄デジタルカメラを使用した経験がなく

        フィルム式のコンパクトカメラを使用している

        カメラ超初心者 故に今後共宜しく御願い致します。








書込番号:15410350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/30 09:32(1年以上前)

プレミアムおまかせオートですが、かなり凄い機能です。
嫁さんに貸すために試してみたのですが、生後3ヶ月の子供に向けると「赤ちゃん」モードになり、嫁に向けると「ポートレート」になります。そんでそういうときにはオートポートフレーミングで同時に違う構図も保存してくれます。
カメラ任せで失敗しないというレベルではなく、予想以上にいい写真がとれるレベルだと思います。

買ってみて思うのは、NEX6Lってカメラ選びのベンチマークだなということです。これに出来ないことをするのであれば、写真の勉強していわゆる上級者用の一眼レフに行けばいいし、これより携帯性を求めるなら、高級コンデジに行けばいいしという意味で。

したがってフィルムカメラを使っていて、これからデジカメをはじめるスレ主さんが気にいられたなら、ジャストフィットだと断言できますよ。

書込番号:15411667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/03 17:27(1年以上前)

みんなどうかしてるとおもうけど。
フィルム式コンパクトカメラからの買い替えで、風景を撮りたいだけ。

フィルムたいぷの一眼レフからの買い替えでもない。

ピントや露出なんて無縁ですよね?

主さん、オートでとるだけなら、1万のコンパクトデジカメですら、今お持ちのフィルムタイプのカメラよりズームができて、綺麗にシーンを勝手に選んでくれてとれます。

お金がいくらでも有るから手頃なの、で選んでいるなら構いませんし、綺麗にとれますが、1万のカメラができる10倍や15倍の望遠はこのカメラではカメラがより高いレンズが必要です。

構図や、ぼかし、露出、絞り、感度を変えて撮影したい気持ちはありますか?

なにをどうこのカメラにしたいのか、がありませんから、そんな気はないと取りました。

綺麗な景色がある。景色全部入れてパシャり。ならいらない。

たくさんあるもみじの中から一つの枝を主役にして、一つの葉にピントを合わせて、F値を解放して後ろはぼかして、そんな写真をいつかは撮りたいなら、買えばいいと思う。

カメラってシャッター押すだけでしょ?

なら1万5千円もだせば綺麗に撮れる。

価格の一眼レフの掲示板はマニアしかいないから、初心者が撮れますか?って聞くと平気で15万するレンズとか勧めますからね。

書込番号:15427222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/03 19:35(1年以上前)

紅葉の名所とかに行くとやたら5Dとか多い

写し方は昔のフイルムバカチョンと同じような感じで

フイルムは入れないで良いしAE、AFで手振れ補正付き

コンデジでも多分変らないような方多い

NEX−6だって決して難しくない

書込番号:15427766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/03 19:55(1年以上前)

NEX−6 触ってきました。

メインダイヤル モードダイヤルと同軸だけど回し易い
パワーズーム  レバーとリングの2ウェイで可能

結構使えますね。

書込番号:15427857

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2012/12/03 21:38(1年以上前)

当機種

先日購入しました。

使い易いと思いますよ〜
なかなか良い画質かと思います。

レンズは16-50

書込番号:15428441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/12/05 00:52(1年以上前)

 

   『  予期せぬ事例が出てきまして、フィルム式コンパクトカメラでは 次の様な現象を

          経験した事がありませんので、


          カメラの先輩・達人の皆様、 御教授の程 宜しく御願い致します。  』



  *皆様、様々なアドバイスありがとうございます。

    仕事の関係で御礼が遅れまして申し訳ございません。


 * それでは本題に移らせて頂きます。


  「 ニコイッチーさん、avan_09さん、ミーツさん、マサ15Fさん 」のアドバイスを受け、

数時間前に、1万円台のコンパクトデジタルカメラを見てみようと 「価格.com」 の 

 「デジタルカメラ 人気ランキング」 の 「満足度ランキング」 の 第4位の「カシオHIGH SPEED EXILIM

EX-ZR2014798/ 14798円 」 の口コミを見ておりましたら、

 
 * タイトル→ 「 (質問) 暗いところでのフラッシュ撮影時に問題が・・・ 」 の 返信に 

次のような気になる内容の返信が有り、これが事実ならば 「 NEX-6L ミラーレスデジタルカメラ」 

にした方が良いのではと 思い悩んでおります。。。


  このスレッドで 話題になっているのが 「 オーブ現象 」 というものです。


  それでは その返信内容を御紹介します。

 
「 Frank.Flankerさん クチコミ投稿数:15564件 

先ほども書きましたが内蔵ストロボの位置とか大きさが関係していると思われるのでコンパクトさを

優先するカメラでは発生が多くなるのかもしれません。一眼レフやレンズ交換可能なミラーレスだと

ストロボはできるだけレンズから離れるように持ち上がる構造になってますから..」 

   という内容です。


  * これが事実ならば 「コンパクトデジタルカメラ」 よりも 「 NEX-6L ミラーレスデジタルカメラ」に

した方が良いのでしょうか?

 
   * また、「 オーブ現象 」は、この方が言われる様に 一眼レフやレンズ交換可能なミラーレス

   では起こりにくいのでしょうか? 



       カメラの先輩・達人の皆様、 御教授の程 宜しく御願い致します。




   * okiomaさん、写真の添付ありがとうごさいます。素敵な写真です。

      私も、このような背景をぼかした写真を撮影してみたいです。



   * マサ15Fさん、御返信ありがとうございます。

      私が使用しているフィルム式コンパクトカメラには「 ピントや露出」 の機能は無いので

      無縁 です。 様々なアドバイスありがとうございます。大変勉強になります。



      それでは、カメラの先輩・達人の皆様、御教授の程 宜しく御願い致します。



書込番号:15434301

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/05 02:37(1年以上前)

オーブ現象がレンズと近いから発生するというのをはじめて知りました。

で、その意味不明な書き方をやめてくれませんか?
どうすればそんな気持ちが悪い書き方になるのか理解できません。

フィルムカメラを使ってるって、だいぶお年でしょう。
ちゃんと続けて文章を書いてもらえませんか?

書込番号:15434539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/05 09:13(1年以上前)

スレ主さんは
今回カメラ買うにあったって
どのような点を重視されたいのでしょうか?
たとえば大きさは普段使いの鞄に入るくらいで
プロの写真のような高精細な画像と背景をぼかしたりなどして
人物が浮き立つように撮影したいとか
ザクッとした要望を書き込んだほうがいいアドバイスいただけると思いますよ

今の流れだとフラッシュがいい感じであれば
どれでもよいみたいな流れになっていますので

そもそもコンデジとNEXを比べてる時点でセンサーサイズが大幅に違いますので
画質感や室内での撮影でのノイズの少なさはNEXが圧倒的に有利です
さらにセンサーサイズが大きいことでボカシて撮影できたりなど
かなり楽しめる機種です

単純に携帯カメラの感覚で写真を撮って保存しておきたいだけであれば
コンデジで十分かと思いますので
無理な出費はしなくてよいと思います

話は変わりますが
カメラのナニワアマゾン点でNEX-6Yダブルズームが98,000円になってます(笑)
販売開始1月もたたないのに挑戦的ですね〜
私は12/1にイベントがあったため発売日に113,000円で買いましたが(^▽^;)
今の値段はかなりお得だと思いますよ
もし購入を考えているのならば即決しても良いと思えるカメラであることは
間違いないと思います

書込番号:15435118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/12/08 04:46(1年以上前)


 ニコイッチーさん、 avan_09さん、 ミーツさん。

    Goodアンサーに選ばせて頂きました。 アドバイスありがとうございました。

 カメラ超初心者の私にとって大変勉強になったアドバイスでした。 

    今後共宜しく御願い致します。。。



書込番号:15448114

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/09 22:43(1年以上前)

自分のいいたい事だけを言い、綺麗に撮れると一眼レフとコンデジを同じにしか考えてないか、無責任に高いカメラでオートで撮ればいいとすすめる人達。

それが必要なのか、どんな写真を撮りたいのかを聞く話には耳をかたむけない。

自分の聞きたい事だけを拾い、自分の書きたい様に読みにくくても書く。

プロフィールみてもわかるが、縦横の比率もなんにも関係ない写真で違和感を覚えない人。

一眼レフをオートで撮るのに10万も出すやつの気がしれない。

書込番号:15457541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/10 12:01(1年以上前)

↑この人は何でいっつも怒ってんの?w
丁寧な言葉ですごい失礼な事ばっか言ってるけどw

書込番号:15459378

ナイスクチコミ!4


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/10 14:27(1年以上前)

わかんない?
ならいいんじゃない?

初心者でコンデジからかいかえて、体育館で子供を撮るために一眼レフを買おうと思います。みぎもひだりもわかりません。
おすすめは?
ってきいたら、15万から20万超えるレンズじゃなきゃ撮れないと豪語し出す人達。

10万20万のカメラを初心者で買ったら綺麗に撮れるんですか?むずかしいですか?

と聞くと、オートで撮ればいい。と大勢が食いつく。

写真撮ってたら観光客とかにカメラを渡されたのまれますが、たしかにオートばっかり。

必要か?
なら
夜でも4万のコンデジでいいでしょ。
ひるなら1万で十分でしょ。

高いカメラがあればだれでも良い写真を撮れる。
そういうのが嫌い。なんの主役もいらない、ただ右から左まで景色を撮りたいならコンデジの方がイイ。

10人いて8人がオートで綺麗に撮れるって言って、2人がどういう写真が撮りたい?
コンデジのほうが求めてる写真じゃない?ってきいてもね。
本人にちゃんときいてるのは8人か?

ま、わけのわからない書き方も直さないし、友達と質問とわけられないバカも嫌いだな。

書込番号:15459828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2012/12/10 19:56(1年以上前)

私、買った時10万以上カメラでよくいろんなオートで撮っています。
それがいけないことかな〜

ピントはオートフォーカス。
WBもオート。
露出もオート。
絞優先でもオート。
室内競技でISOをオートにすることも。
あとは…

で、うちの娘、
あれこれ説明するのが面倒ですのでオートで設定してやってカメラを渡しています。

書込番号:15460811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/11 08:49(1年以上前)

高額カメラでオート撮影否定(否定と言うかもったいない?)派の気持ちも
高性能カメラでオートOK(大きなお世話)派の気持ちも

分かります

確かに高性能なカメラを使うのに性能をフルに発揮させないならそんあカメラ使わなくても良いんじゃない
(あんかたはこのカメラの価値、性能を分かっていない)
と言う感じでしょうし

オートって結構使えるし僕が何を買いどう使おうと言いじゃない
(ごもっとも)
も当然です

高速道路の一番左の車線をポルシェやフェラーリーが走っている場合ありますよね
まあいいいいじゃないですか
一番右の車線を5割増しのスピードで走っているやつもいるし


書込番号:15463095

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/11 22:23(1年以上前)

そうですね。
それをさもその使い方にもってこいの商品です。
オートで使うだけで大丈夫!!
10万出して買えばいいよ。

っていうのが呆れるわけ。

結局、燃費が良くて、お買いものに使うのにいい車ありますか?
載ってた車は15年前のアルトで3速ATです。
ポルシェがいいよ。
ATで走ればいい。

ほかにもそれがいい、それがいい。

そうなんですか。じゃそれにします。ベストアンサー。

本当にそれがいるの?わかってるの?
って聞く奴は無視。

そいうこったな。

書込番号:15466100

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/12/11 23:01(1年以上前)

誰も10万もするカメラを無理強いして買えなんて言ってないでしょう?
確かに変な改行や無意味な段落など書き方には問題はあるかも知れませんけど、スレ主さんがこのカメラに興味を持って、ただ単に「難しすぎるでしょうか?」とスレを立てられた。
で、最初は難しいと思っても「オート」で撮ればそこそこの写真が撮れると回答して何が気に入らないんでしょうか?
初心者が興味を持って10万ものカメラを買っても良いじゃないですか。
最初は誰でも初心者です。入口がコンパクトデジカメであっても一眼レフでもミラーレス一眼でも構わないじゃないですか。

宝の持ち腐れになるかどうかは当人次第。スレ主さんのモチベーション次第でしょう。

書込番号:15466338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/12 19:09(1年以上前)

>お買いものに使うのにいい車ありますか?
>載ってた車は15年前のアルトで3速ATです。
>ポルシェがいいよ。
>ATで走ればいい。

ではないと思いますよ
「何が良いですか」ではnex−6をお勧めするよりまず「nex3とかで」は分かりますが
ポルシェが気に入って購入したいのですが初心者マークでお買いものに使うのにポルシェは乗れますか的かと思います
もちポルシェでなくてお良いんじゃないはあるでしょうが

今のポルシェはAT免許で乗れるし初心者マークでお買い物もこなせます
って感じじゃないでしょうか

ポルシェを進めるのではなくポルシェでも大丈夫だよかな

もちポルシェを気に入ったのは良いけど初心者マークでお買い物の場合もっと使い易い車もあるよ

と言うアドバイスもアリかと思いますけど



書込番号:15469480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/13 08:14(1年以上前)

仕事のメールでも
たまに改行で空白開けてくる人いますけど
見ぬくいだけなのでやめてほしいですね…
結局スレ主は問題解決したのでしょうか?
まぁ結局何に悩んでたのか不明なままですが…

書込番号:15471810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX5RかNEX6か悩んでいます

2012/11/24 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

ミラーレスを買おうと思いヨドバシカメラへ行き説明を受けてきました。
店員さんの説明では5Rを強く推され、理由としてはタッチパネルで対象をとらえやすく操作が簡単ですということでした。
6はプロ向きで、違いとしてはタッチパネルがないこと、フラッシュが内蔵されていることぐらいで、ソニーの機種はCMOSを持っているから夜の撮影でも周りが真っ暗でもない限りフラッシュなしで問題なく撮れるから5がお勧めですといわれました。
自分が気になっているのは、タッチパネルをとるか、フラッシュをとるかなんですが、実際どちらの機能が必要でしょうか?
初めは6がよかったのですが、タッチパネルを推され迷ってしまいました。
夜にフラッシュなしでも店員さんの言葉通り明るさがあれば問題なく撮れるのでしょうか?
明るさが必要なときにフラッシュがないのはどうか・・・大は小を兼ねるではないですが、必要ないときは使わないでいればいいし必要になれば使えるように内蔵フラッシュがあった方がいいような気がしています。
何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:15386530

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/24 21:35(1年以上前)

あとNEX6には電子ビューファインダーが付いていますね。

私はタッチパネルはあってもあまり使う機会なかったですね。

自分の直感を信じてNEX6でいいのでは?

あとNEX6は5Rよりひと回り大きいので、持った感じどちかが手にフィットするか?

書込番号:15386575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/24 21:52(1年以上前)

EVF(NEX−6)を 採ります。
背面液晶だけで撮影に対応できるとは限らないですからね。
また、内蔵フラッシュのみでなく、大型の外部フラッシュも付きますので、
照明もイロイロできます。

書込番号:15386680

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/24 21:58(1年以上前)

結論から言うと断然NEX6です。初心者なら尚更です。

5は典型的なレンズ交換式コンパクトデジカメの典型でオススメしません。

タッチパネルは不要、内蔵ストロボ絶対に必要、ファインダー必要

書込番号:15386708

ナイスクチコミ!4


KG565さん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/24 21:59(1年以上前)

NEX-6にはモードダイヤルがつきましたね。ついていないと設定変更が大変だと思います。

書込番号:15386712

ナイスクチコミ!3


xal39yxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/24 22:01(1年以上前)

> 店員さんの説明では5Rを強く推され、理由としてはタッチパネルで対象をとらえやすく操作が簡単ですということでした。
> 6はプロ向きで、違いとしてはタッチパネルがないこと、フラッシュが内蔵されていることぐらいで、
> ソニーの機種はCMOSを持っているから夜の撮影でも周りが真っ暗でもない限り
> フラッシュなしで問題なく撮れるから5がお勧めですといわれました。
> 自分が気になっているのは、タッチパネルをとるか、フラッシュをとるかなんですが、実際どちらの機能が必要でしょうか?

フラッシュです。
タッチパネルがなくてもボタンやダイヤルがあれば写真は撮れますが
フラッシュがないと、真っ暗な所はもちろん撮れませんし、
明るいところでも逆光等の場合はフラッシュが必須です。(レフ版を持ち歩くなら別)


ともかく、店員のいうことを信じてはいけません。
5Rの方が出たばかりで「成績評価」が高いし、まだ価格設定が高く「儲かる」から、店員は強くすすめるのです。

これが月が替わるとかで6の方が販売強化対象にでもなれば、手のひらを返したようにこういうはずです。
「もちろん、6がお勧めです。
理由としてはファインダー(EVF)があるので昼間でも見やすく、手振れの心配がありません。
またフラッシュがあるので、暗いところでも確実に写せます。
5Rはアマチュア向きなのでタッチパネルがありますが、
タッチパネルは操作のつど何回もタッチしないといけないので面倒です。
第一、ファインダー(EVF)をのぞいたままではタッチできないので、操作できません。
ボタンやダイヤルで直接操作できる6の方が断然使いやすいです。」

書込番号:15386726

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/11/24 22:05(1年以上前)

個人的な事で申し訳ないですか、僕はタッチパネルでの操作が大嫌いです。

NEX5Rは持っていませんが、僕の所有物(カメラ類)でタッチパネル操作がついている物は、
パナ製ミラ-レスで「GF2」、ビデオカメラではキヤノン製の「M41・M43」ソニ-製の「CX170」がありますが、
どれも操作性が悪く(反応が悪い・思った所と違う所を選択する等)で非常にストレスが溜まります。

他にもアンドロイドタブレット等所有しておりますが、同様です。

特に小さな液晶画面の物ほど、タッチ操作がシビア(僕の指は一般成人男性の標準的な太さです)になり、使っていてイライラします。

腹が立ちすぎて、液晶画面を強い力で連打する事もよくあります。

実際に店頭で操作してみて問題なければNEX5Rでもいいと思いますけど、僕が買うならNEX6ですね〜


色々書きましたが、タッチパネルが嫌いすぎて、未だにスマホに買い替えできない僕の意見なんで聞き流してもらっていいです。

書込番号:15386756

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2012/11/24 22:11(1年以上前)

一番の違いはファインダ(EVF)の有無だと思いますけどね。

私は5Nユーザーですが,そういえばタッチパネル式液晶だったなと今思い出したというぐらい,使ったことはないですね。
この手のタッチパネルというのは品質・インターフェイスとも,良くできたスマホのものとは比べられるようなレベルのものではないです。だから不要でしょう。

5N/5Rには外付けフラッシュが付属してますが,これも使ったことがないです。
6の内蔵フラッシュにしても同じく光量は小さいものなので,ないよりはましという程度のものだと思います。
それでもあったほうが助かることはあると思いますから,内蔵の6がいいと思います。

予算的に問題がなければ,個人的にはファインダがあるという一点で6にします。

書込番号:15386791

ナイスクチコミ!4


スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2012/11/24 22:34(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
どうやら6を推してくださるようなので、かなり6に傾いていますが、5の同梱フラッシュと6の内蔵フラッシュは機能的には同じレベルぐらいでしょうか?
もし5にフラッシュを装着して撮影する場合だと比較としてはタッチパネルかファインダーかという部分の差になるかと思いますが、それでもやはりファインダー有利ですか?
まあタッチパネルの反応精度が、おっしゃるようにストレス溜まるようだとファインダーの圧勝なんでしょうね・・・

書込番号:15386920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/24 22:56(1年以上前)

>TUBEFUNさん

フラッシュを含め、SONYのサイトで両機種の比較が可能です。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare/#nex-5r/nex-6

私はNEX-5ユーザーですが、最近NEX-6を追加購入しました。
これまでに、NEX-5のフラッシュを使ったことがなく、箱にしまったままです。

私がNEX-6に決めた理由の大半は、EVFです。液晶は明るいところでは見辛い(晴天の屋外でスマホの画面が見辛いのと同様)ですが、EVFはハッキリ見えます。

絞り優先で撮る時、MFやDMFで撮る時はEVFが効果を発揮します。まだ数日しか使っておりませんが、構造的にモードダイヤルとコントロールダイヤルの配置が、とても使いやすいです。

NEX-6にして良かったと思っております。

書込番号:15387034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/24 23:07(1年以上前)

今日 結婚式を6で撮影をしましたが
外での撮影時EVFはかなりよかったです
室内はモニター見ながらの撮影ですが(笑)
外で使用しないなら5rでも良いと思いますよ♪

書込番号:15387104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2012/11/24 23:41(1年以上前)

私も、ファインダーが付いているから6にします。
この手の内蔵なり5の付属のストロボは、おまけ程度に思っていた方がよいかと。
本格的に使うのであれば、もっと光量が大きい外付けストロボを購入したほうがいいです。
ですから、有る無は私は気にしません。

書込番号:15387297

ナイスクチコミ!1


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/25 00:06(1年以上前)

私も6派だったんですが、自分撮りをするなら5なんですよね・・・。液晶が180度反転できるので。
なんで6もこうしてくれなかったんだか・・・。

書込番号:15387440

ナイスクチコミ!4


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/25 00:32(1年以上前)

>店員さんの説明では5Rを強く推され、理由としてはタッチパネルで対象をとらえやすく操作が簡単ですということでした。

これは恐らくNEX-6の方が売れていて在庫が心許ないから、やや在庫が余っているNEX-5Rを勧めてきたのかもしれないですね。
私が購入した店もNEX-6の方が飛ぶように売れたと言う話でした。
また、NEX-6よりもNEX-5Rの方が価格の下落が速い事を見込んで高値のうちに売ってしまおうという魂胆かもしれないですね。

私は迷わずNEX-6を選びました。やはりファインダーを覗き込むと「撮るぞ!」って感じになります。
NEX-5Nも持っていましたけどタッチは殆ど使いませんでしたし、また、NEX-5Rになって感圧式に変わったのでタッチの感度がかなり悪くなりました。
5Rには5Nに無いタッチシャッターが付きましたけど、感圧式なので強く押さないと反応しません。つまりブレてしまいます。

ただ、Wi-Fi接続設定やログイン時にはタッチの方がやりやすいかも?とは思いました。
でも、1回きりですから良いんですけどね(^_^;

書込番号:15387558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/11/25 00:57(1年以上前)

タッチパネルはコンデジに任せておけばよいです。
コンデジに近い5
一眼レフの上位機に近い6
NEX6は2ダイヤルですから大したものです。マニュアル撮影(AやSでも)始めたら、タッチパネルなど面倒で使えなくなります。
カメラ任せの撮影と岡田撮りには5のほうが便利かな。
カメラ任せの撮影しかしないなら、ダイヤルなど無用の長物ですね。

書込番号:15387661

ナイスクチコミ!2


B.B.Qさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/25 03:12(1年以上前)

nex-6のスレだから、6推し…というわけではありませんが
5Rはもっと値下がりするはずなので、価格だけを考えるなら今買うのは得策じゃないかな。
まあ、それは6にも言えることなんですが。

レンズ交換式カメラならファインダー無いと不便ですけど、
内臓フラッシュやタッチパネルは、あろうとなかろうと気にしたことないですね。
だから、フラッシュとタッチパネルの有無で5Rと6を天秤にかけるのはどうかと。

フラッシュ無しでも三脚使って感度上げれば綺麗に撮れるのはホントですが
タッチパネルを使用した店員さんのデモはそんなに魅力的でした?
「6はプロ向き」とか言うのは「使いこなせないよ」と言われているようで好きじゃないなあ。

書込番号:15387930

ナイスクチコミ!2


スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2012/11/25 12:19(1年以上前)

皆さんのおっしゃるようにファインダーがあるのは魅力ですね。
店員さんがあまりにもタッチパネルでの操作パフォーマンスを強調して、いかにも簡単に撮影できます的な感じだったのですっかり5Rに気持ちを持っていかれてました(笑)
たしかにお店の在庫や売れ行き、価格の時期などでお勧め機種は変わるでしょうね。
6を最有力候補にして今後の価格とにらめっこして決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15389294

ナイスクチコミ!0


856-07502さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/25 14:48(1年以上前)

タッチパネルは指紋でベタベタになりそうです。。

書込番号:15389780

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/25 19:00(1年以上前)

内臓フラッシュはちょっと怖いですね(^_^;

それはさておき
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15299998/
5Nのスレでも上記の様な書き込みがありました。
人物を撮ったりする場合は必要になってくる場合もあるでしょう。
また、5Rや5Nに外付けファインダーを付けている方は物理的にフラッシュを付ける事が出来なくなります。

実際に5Rでタッチシャッターを試してみれば分かると思いますけど、正直使えるような代物では無いです。

書込番号:15390708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2012/11/25 23:08(1年以上前)

 NEX-5D(サイズは5Rとほぼ同じ)とNEX-6Yを保有しています。
 撮影能力が5Rと6が同等だとしても、6の方が断然いいと思います。

 明るいところで内蔵ファインダーがあることは助かりますし、明るくなくても、これのおかげで構図も、液晶より細かく定められます(目の近くで見られるからです)。フラッシュも、内蔵されているのは大きいです。5のフラッシュは取り付けが面倒でほとんど使いませんが、6はそれなりに使います。
 フラッシュの性能も、私は不足を感じませんでした。

 また、モードダイヤルがあることはわかりやすく、安心感があります。この点でも6だと思っています。 

書込番号:15392099

ナイスクチコミ!1


スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2012/11/26 10:06(1年以上前)

やはりフラッシュも多少は使えるのですね。
ファインダーの有無は大事な要素となると、6になりそうです。
自分がものを購入する選択肢に「大は小を兼ねる」という思いがあり、5Rが小というわけではありませんが、ファインダー、フラッシュについてのご意見から6に気持ちが固まりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:15393375

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/26 12:45(1年以上前)

逆光での人物撮影などでもフラッシュは必要になってきますね。
私は人物を殆ど撮らないので、NEX-6を選んだ理由はファインダーとモードダイヤルと、その佇まいでしょうか。

書込番号:15393816

ナイスクチコミ!1


BNTKさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/03 01:06(1年以上前)

タッチパネルは購入前は気になりましたが、実際全然使いませんでしたね。
内臓フラッシュを上に向けてバウンスさせてとると暗い室内でも非常に綺麗に撮れます。
間違いなくnex6の方が綺麗な写真が撮れますよ。

書込番号:15424820

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/12/03 22:25(1年以上前)

>BNTKさん

>内臓フラッシュを上に向けてバウンスさせてとると暗い室内でも非常に綺麗に撮れます。

内臓フラッシュは怖いですけど(笑)、内蔵フラッシュを上に向けてバウンスさせるのに指で支えないと無理ですよね?
それで撮影って難しくないですか?

書込番号:15428740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/04 20:56(1年以上前)

当機種
当機種

普通にフラッシュ撮影

指でバウンスさせて撮影

書き込みを見て
指でバウンスさせて撮影してみました
バウンスできるフラッシュ購入しようかと思っていましたが
必要なくなりました(笑)
ただ指でやるのは角度調整など難しく実用的ではないので
簡単に固定できる治具を作ろうかと思っています

書込番号:15432873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/02/11 00:33(1年以上前)

某家電量販店のカメラ売り場担当の者です。

用途にもよりますが、5Rをおすすめします。
最大の理由は「自分撮りが出来る程のバリアングル」があるからです。

恋人とデートするとき、
子供と一緒に写真を撮るとき
友人と撮るとき、
この機能は非常に重宝します。

あと6に比べて少し小型というのも嬉しいですね。
実際とって見るとわかるのですが、なかなか手ぶれ防止機能も優秀なので
ビューファインダーの必要性はあまり感じません。
むしろバリアングルを活かして気づかれずに撮ったり、変わったアングルで撮った方が
面白い写真になる事が多いです。
ちなみにタッチパネルでの撮影はぶれやすいので実用的ではありません。

対するnex6は使ってみると分かるのですが、
一眼レフに近い操作性を持っています。
右上のモードダイヤルの下には絞りやシャッタースピードをいじれるダイヤルがあり、
露出やWBも簡単に変えられる位置にボタンが設定されております。
ビューファインダーも、普段一眼レフを持っている人からすると欲しい機能ですね。
一眼レフをお持ちの方が普段使いとして使用するのであればNEX6がおすすめですね〜。


ハイ。まとめると
1眼レフを持っている方が使うと、操作性が良く、ビューファインダーもついているNEX6
初めて一眼を買う人は、携帯性も良くて友人達と自分撮りができる5Rをおすすめいたします。NEX5Rはとにかく気軽に使えます。

ちなみにレンズが2本ついている5RYと1本しかついていない5RLがあります。値段は15000円程の差です。
普段持ち歩くのにズームレンズはまず必要ないので、1本の5RLでいいと思います。




書込番号:15747019

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング