α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-6 と NEX-7 はどちらが上位機種?

2012/10/30 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

カタログも現物も見ていませんが、

6の方が位相差AFも織り込まれてるようで、魅力を感じて買いたい気がしています。

また、
最近買ったsonyの新型タブレット端末とも相性良さそうだし・・・・。

ダイヤルもしっかりついているようだし・・・・・良さそうな感じですが?


ただ、
NEX-8でなくNEX-6と下位のようなネーミングの理由がよくわかりません。どこが劣ってるのでしょうか? 



当方、
NEX-5を持ってまして、NEX-7はファインダー付きで心動いたのですが、コントラストAFで今ひとつふんぎりがつきませんでした。

書込番号:15274293

ナイスクチコミ!5


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/30 23:59(1年以上前)

いちおうNEX-7が上位機種です。NEX-7の後継機の噂もあるようで来年あたりに出る可能性もありますから、
お急ぎでないのならNEX-7の後継機の発表を待ってみてもいいかもしれません。

書込番号:15274302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/10/31 00:53(1年以上前)

NEX-7は発売が今年の頭でしたから機能が劣る部分もあるかもしれませんが、操作性や画素数など、上位機種であることは間違いありませんね。NEX-6は24MPという噂もありましたが、NEX-5と同じセンサーのようですので、名称は6とついていますが5の兄弟という感じがしなくもないですね?(笑)(7より5に近いイメージ=5+EVF−タッチパネル)

個人的にあまり機種の乱発は望まないのですが(理想はNEX-3、5、7、9?の奇数固定でした…w)、SONYが活気付く原動力のひとつになるのなら取り敢えずOKでしょうかね(^o^) w

書込番号:15274512

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/10/31 06:43(1年以上前)

ダイヤルが一個になったのがスペックダウン
トライナビと像面位相差の後継機が待ち遠しい

書込番号:15274953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/31 07:59(1年以上前)

http://www.sonyalpharumors.com/new-f55-and-f5-specs-global-shutter-and-colors-better-than-film/
NEX-7の後継機はこのセンサーのAPS-C版(センサーサイズはほとんど同じ)でグローバルシャッター仕様かもしれません。
噂でAEハイブリッド・マウントのカメラがグローバルシャッターだと言われていたので、いよいよ現実になりそうです。
24M+像面位相差AF+グローバルシャッターならば理想的です。

書込番号:15275110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/31 09:22(1年以上前)

グローバルシャッターはローリング歪みが出ないので、とくに動画には向いていますが、静止画では高速シャッターがむずかしい、という難点があります。それより、NEX-7後継機はぜひ1/8000秒を搭載して欲しいところです。

>>スレ主さん

NEX-6は約16メガピクセル、NEX-7は約24メガピクセルというので、NEX-6が下位機種の番号を付けられているのでしょう。いずれ、NEX-7の後継機は出ると思いますが、私は16メガピクセルで十分ですね、APS-Cは。

書込番号:15275362

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2012/10/31 09:41(1年以上前)

とにかく画素数は多いほど上位だと思っている人と、大判プリントをしたり大きくトリミングするので“本当に”高画素が必要な人にとっては、NEX-7が上位機種と言えますね。
そうでない人にとってはいろいろ微妙にポイントが違うので、一概にどちらが上位とは言えない感じです。

(5Nを所有してますが)個人的には現時点でのAPS-C/24MPのアカンところはわかっているので、NEX-7はパスしてNEX-6に期待してたのですが、一つ残念なのが5N/5R/7と違って、6はプラボディだということです。
5Nのソリッド感、ひんやり感が好きなので(^^)

書込番号:15275405

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6 ボディのオーナーα NEX-6 ボディの満足度4

2012/10/31 09:53(1年以上前)

上位機種と言っても、
何をもって判断するかですね。

発売時期が違ってくると、
下の機種でも機能、性能で上の機種を上回ってきますからね。
デジタルの世界は進歩が速いですからね。
直ぐ下剋上がおきますね。

上、下など考えずに
欲しい時に、欲しい機種を買えばよいかと思います。



書込番号:15275437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/31 11:07(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/index-e.html

NEX-7が今のところ最上位機種のようです。NEX-6のほうが新しいので
新機能を搭載しているだけではないでしょうか?

書込番号:15275651

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2012/10/31 11:50(1年以上前)


私もNEX-7持ちです。

私の所持しているカメラの中で、NEX-7は一番のお気に入りです。コンパクトでエッジを効かした独特なデザイン。操作性(トライナビ)の良さ。写りでは限定的(日中)にDP-1メリルに負けますが総合的にはやっぱりNEX-7です。触っているだけで楽しくなる・・・・そんなカメラです。

今回のNEX-6、確かに1年の間に進歩したところがありますが、私は購入しません。その理由はまずデザインでモードダイヤルを外に出したことで、私にはフォルムが台無しと感じます。そして、素子数の違い・・・・・私はNEX-7の後継機を待ちます。

今回のソニーの新製品の中では、ソニーミラーレスで一番欠けていたレンズ3本の発表の方がインパクトが強いです。特に10-18mmF2.8ズームは写りがよければすぐにでも購入したいです。


書込番号:15275782

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/31 11:53(1年以上前)

6のボデーがプラだとすれば、7より価格が高いってどういうことなの?
ま、ひと月もすれば、7より安くなると思いますが。

書込番号:15275793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/31 12:36(1年以上前)

こんにちは
こちらが、比較表ですが…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000434046.K0000281272
買うなら、NX-6 にします。
理由は、高感度での性能です(撮影範囲が広がります)。
解像度重視なら、今は更に高画素の機種が有りますからね。

書込番号:15275941

ナイスクチコミ!3


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/31 13:13(1年以上前)

明確に劣っているのは画素数と撮影可能枚数でしょうか。
私はNEX-5Nから7に買い替えましたが、
もし7を持っていなかったら1600万画素で十分なので6を選びました。
ただシボ加工のプラボディということで、7に比べ質感が低下していそうなのが残念ですね…。

高感度画質については、7の画像を6の解像度に合わせてリサイズすればほとんど変わらないと思います。
カタログスペックの超高感度域は、個人的には5Nも7も実用には耐えられません。

書込番号:15276076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/31 13:37(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/feature_2.html

NEX-5Nがマグネシュウム使用だったのにNEX-6はなぜプラボディにしたのでしょうね?
価格を安く設定したかったのでしょうか?

書込番号:15276133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/31 14:31(1年以上前)

撮像素子の違い(24MP-16MP)、ボディ構成の違い(金属シャーシ-プラボディ)、ボタンダイヤルの位置などデザインの違いからすればNEX7が今のところEマウントの最上位機でしょうね。

ただAPS-Cサイズに措ける画素数の最適値は今のところ16MPで決まりでしょうから、他の方が書かれてるようにトリミング前提で高画素が必要でなければ、16MPのAPS-C機でバリエーションを作るのが良いのかと。

NEX7に24MPが搭載されたのはα77(α65)とのみあいもあったのかと思いますが、高感度などを考えて次期モデルではどうするかですね。

NEX6に新規搭載された像面位相差AFにレンズを対応させるのに暫く掛かるみたいですから、レンズがある程度揃わないとNEX6の売れ行きにも影響しそうですね。

書込番号:15276254

ナイスクチコミ!1


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/31 17:45(1年以上前)

性能・機能では完全に逆転してると思います。ただし24M必要な人にとっては画素数を除く
6にしたのは、7の後継機を見据えてでしょう
プラボディにしたのは6と7(の後継機)の間にエントリー機と中級機の溝を作りたかったからかもしれません

書込番号:15276758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/02 08:51(1年以上前)

5Rもトップカバーがエンプラに変更されています。

http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/comparison/comparison_E.html
6: マグネシウム合金(トップカバー、マウント部)、エンジニアリングプラスチック(前カバー)
5R: マグネシウム合金(前カバー)、エンジニアリングプラスチック(トップカバー)

WiFiのためではないかという推測がありますが、7後継機がどうなるかで判断できるでしょうか(まさかの?WiFiなしになるかも知れませんが・・・)。

書込番号:15283619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件

2012/11/03 08:35(1年以上前)

皆さん、いろいろ情報ありがとうございました。

NEX-7が上位であるメインの違いは画素数の違いのようですね。

私的にはカタログのみで現物見ていない範囲では、NEX-6の1600万画素で十分なので現時点ではベストだなと思っています。

NEX-7の後継機種も楽しみですが、現物確認の上今回はNEX-6を購入したいと思います。

書込番号:15287721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/11/03 08:38(1年以上前)

安っぽいプラボディの時点でNEX-6が格下。
持つ喜びは微塵も感じられない。

書込番号:15287735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2012/11/03 09:23(1年以上前)

現物見ていないので何とも言えないのですが、

プラボディって見た目で安っぽくはっきり分かりますか?

そうなると、NEX-7の後継機を待つのも手かな?・・・・・

でもカタログ上ではNEX-6はかなり気に入ってるんですが・・・・


まあ、

現物見てから決めたいと思います。

書込番号:15287854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング