α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCへの保存

2013/07/14 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

今まで使ってきたカメラはソフトを使わなくても保存できるものや、専用ソフトを入れれば自動で認識してくれていたのですが、NEX-6は専用ソフトを入れても全く認識してくれません。
マイコンピュータにはリムーバブルディスクとして認識していますが、開こうとすると「フォーマットしていません。フォーマットしてください」との表示。
撮った写真をPCに入れられなくて大変困っております。
NEXは初めてなのですが、なにか特殊な設定など必要なのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:16366183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/14 23:54(1年以上前)

SDを、
PCにSD用のスロットがあればスロットに、
なければ、カードリーダーで接続すると、
どうなるのでしょう?

それでも

>「フォーマットしていません。フォーマットしてください」との表示。

と出るのでしたら、SDカードの問題かも。

ちなみに、カメラのディスプレーでは画像を見ることはできるんですよね?
(念のため。)

あと、PCのOSなどの情報も書かれておいたほうがいいと思います。

書込番号:16366370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/14 23:57(1年以上前)

まいるどでカフェオレさん

 お使いのSDカードはSDXCでNEX-6用に購入して今回初めて使用されているのでしょうか?

 もしそうでしたら、お使いのPCがSDXCに対応していない可能性が有ります。

 取扱説明書 P.19
 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44370110NEX-6.html

書込番号:16366379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/07/15 00:06(1年以上前)

まいるどでカフェオレさん。今晩は。お困りのようですね。

月並みですがお使いのPCはWindowsでしょうか?それともMac?

インストールされた付属ソフトはPlay Memorises Homeですか?

僕のはWindows7ですのでPMHを使用してます。

もしWindows7なら考えられるのはNEX-6のセットアップ→USB接続がオートになっているか?
・お使いのメディアのフォーマットをNEX-6でおこなっているか?が考えられます。

PMHならばメインの画面の右上にツールと書いてますからそこをクリックして
一番上のアイコンの画像の取り込みをクリックすれば取り込めるはずです。

僕は通常SDカードかMemory Stick Pro DuoをPC(vaio)のカードスロットに直さししてます。

Macならわかりません。のであしからず。

書込番号:16366410

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/15 00:10(1年以上前)

専用ソフトで、認識しないのですね。
カメラのUSBの設定の変更が出来来ますか?出来る場合は設定の変更をして見て下さい。
設定の変更が出来ないのでしたら、SDカードを交換してテスト撮影しPCに同じ手順で取り込んで見て下さい。

カードリーダーをUSB接続し→普通に取り込む方法も有ります。
この方法でしたら、必ず取り込めます

書込番号:16366430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/15 01:22(1年以上前)

まいるどでカフェオレさん

使用しているメモリーがSDXCの場合は、以下のサイトが参考になると思います。
http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5324/~/exfat ファイルシステムをサポートするos

OSにパッチを適用する場合、起動しなくなる場合もあるかもしれませんので、
バックアップを取ってから、するようにしてください。
(あるいはPCを購入したお店に相談するとか)

書込番号:16366632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/15 03:21(1年以上前)

PCへの保存はカードリーダーを使うのがベストです

ソフトのインストールの煩わしさや不具合から解放されますし、カメラの電池の残量を気にする必要もありません。
また、カメラが変わったとしても無問題ですし、お友達の撮った写真もSDカードをちょっと拝借すればすぐに入れられます

いろいろなメディアを読み込むことの可能なマルチタイプのを1個持っていると便利です
http://kakaku.com/item/K0000383203/

書込番号:16366783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/07/15 07:00(1年以上前)

付属品 マイクロUSBケーブル
で PCとカメラを接続して データを吸い出してください。

もし出来たら、PCのカードスロットが最新のSDカードに
対応して居ない可能性がります。
SDXC対応の外付けカードリーダーを買いましょう

また、PCがUSB3.0に対応していれば
USB3.0対応のカードリーダーを買えば
転送している時間が大幅に短縮されます

書込番号:16366984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2013/07/15 11:09(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答誠にありがとうございました。
540iaさんがおっしゃった通り、SDXCがサポートされていなかったようで、パッチをDLしたところ全く問題なく認識してくれました。
Nikonでも使った筈なのですが、不思議です……。
しかし、皆様のおかげで無事解決することができましたので一件落着です。
皆様、本当にありがとうございました。
540iaさん、助かりました。ありがとうございます。

書込番号:16367669

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/15 11:36(1年以上前)

まいるどでカフェオレさん

 読み込む事が出来るようになったようで、よかったです。

 で、気になることが1点。 exFATが対応していなかったPCという事のようですので
 VistaかXPだと思いますが、もしXPでしたら来年4月までにWindows7または8のPCに
 変えたほうがよいと思います。

書込番号:16367757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2013/07/15 20:36(1年以上前)

540iaさんへ
わざわざカメラだけでなく、XPサービス終了のお知らせまでいただいてありがとうございます。
一応メインとしてwin7を自作済みなのですが、どうしてもサブであったはずのXPを使ってしまうんでっすよね^^;
そろそろ本格的に移行すべきなのでしょうが、どうしてもXPの電源に手が伸びてしまうんです(笑)
こういったトラブルもありますから、やはりwin7に今のうちに慣れておかないといけませんね。

書込番号:16369420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初ミラーレス一眼購入検討のご相談

2013/07/13 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 takayutaさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして!
コンデジが寿命を迎えたため,これを機にミラーレスデビューを考えています.

目的としては,旅行や散歩での撮影のため一眼レフよりも持ち運びに優れるミラーレスのほうが良いかなっと思っています.
そのような中で1)背景がぼかせる,2)室内の撮影に強い,という点を重視し機種を探しています.
今のところレンズの買増は考えていません.

これらを踏まえ,
NEX-6
GX1
を候補に考えていますが,皆様のおすすめをお教えいただけませんでしょうか?

カメラ初心者につき何卒よろしくお願いいたします.

書込番号:16361950

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/13 19:59(1年以上前)

>1)背景がぼかせる,2)室内の撮影に強い,という点を重視し機種を探しています.

どちらも撮像素子サイズの大きいNEX-6の方が有利だと思います

背景ぼかしはレンズにもよりますから、GX1でもオリンパスの45mm F1.8などをつかえばかなり大きな背景ボケは得られますが、室内でのノーフラッシュ撮影に関してはNEX-6の方が強いですね

書込番号:16362039

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/13 20:59(1年以上前)

Frank.Flankerさんがおっしゃるとおりだと思います。
付け加えると、NEX-6はファインダー内蔵ですが、GX1は別途購入になります。

これから撮影を楽しんでいく上で、この点はポイントが高いですね。

書込番号:16362259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/13 21:28(1年以上前)

キットレンズだけでの比較なら、NEXが有利だと思います。

書込番号:16362374

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/13 23:41(1年以上前)

仕様の比較です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001557_K0000434047
NEX-6が良いと思います。

撮像素子が大きい(ボケに有利)。
高感度でのノイズが少ない(室内撮影で有利)。
バリアングルが有る。
ファインダーが有る(日中明るいところでの撮影に有利)。
背面液晶の画素数が多い(クリア)。
発売時期が1年ほど遅く新しい(普通デジタルな物は新しいほど良い)。

書込番号:16362805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/14 02:33(1年以上前)

NEXの背面モニターは「チルト稼動」ですね^^;

バリアングル稼動はα機になります。。

書込番号:16363186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/15 00:38(1年以上前)

今晩はスレ主さん。

たくさんの有用なアドバイスがありましたが決断できたでしょうか。

NEX-6ユーザーとしてはこちらを推薦いたします。あとGX-1に20mmF1.7も良いですね。価格もかなり安いです。

レンズは買い足ししないで標準ズームレンズ一本で使うくらいならコンデジのRX-100Mk2の方がむしろ

楽しいかもですよ。ミラーレスレンズ交換式一眼機の醍醐味はレンズ交換です。一台のカメラでいろんな

使い方のバリエーションができます。例えばマクロレンズで花などのクローズアップですとか超広角レンズで視界を

超えた風景の撮影、望遠レンズでの圧縮感などは標準ズームレンズでは楽しめません。

NEX-6は価格もこなれましたし初期不良も改善されていると思います。良いカメラです。

書込番号:16366529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takayutaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/16 13:00(1年以上前)

みなさま,

大変丁寧かつわかりやすいご回答をありがとうございます.
実際に電気屋さんで見てきたところ,GX1の安さに驚きました.(今まで相対的な価値が分かっていなかったため)
デザインはどちらも好きなため,あとは値段をとるか,性能をとるか,はたまた安いのを買ってレンズを付け足すかの選択ですかね(汗

本当は皆様お一人お一人に返信差し上げるのが筋かと思いますが,どうぞご容赦ください.
またgoodアンサーが3件までしか選ぶことができないとのことで,苦渋の選択をさせて頂きました.
ご理解いただきますようお願い申し上げます.

またご相談さし上げることがあるかと思いますが,その時は何卒お願い致します.

書込番号:16371799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/16 21:17(1年以上前)

解決済みですが、あえて追伸します。

GX−1は僕も気になってる良いカメラですが、後継機GX−7(高価格になるかも)がもうすぐ先に発表になるとの噂もあります。

購入時期を見失わないようご注意のほど。老婆心ながら申し上げます。

書込番号:16373112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:140件

うろ覚えなのですが、最初は表題の設定でも保存されるのは1枚だった気がして。

SONYのコンデジでは「ブラケット撮影」という露出差かえて複数枚撮影の設定があったので、探しているのですが2枚撮影を切るかどうか選択するような設定が見当たらないのです。

それともオートでHDR撮影がされたら必ず2枚記録される仕様なのでしょうか。

書込番号:16345249

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/07/08 21:25(1年以上前)

HDRは適性露出、オーバー、アンダーの三枚を撮って
保存は、適性露出のもの1枚と適性露出+オーバー+アンダーの3枚を合成した1枚の計2枚となりますね。

書込番号:16345332

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件

2013/07/09 17:06(1年以上前)

okiomaさんありがとうございます。

了解です。理解できました。

マニュアルは下記でダウンロードして見ていたのですが。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-6/index.html

右肩に「4-437-011-02(1)」と記載のある「NEX-6取扱説明書」にはHDRが何をするのかが説明されていなくて困っていました。

4-437008-01(1)とある「ハンドブック」というものにその記載がありました。
このハンドブックがNEX5と共通の詳細マニュアルなんですね。

PDFでマニュアルを提供されるのはかまわないのですが、「とにかく細大漏らさず記載があるのはこれ」と明示してくれると親切かなと思いました。

書込番号:16348036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

クチコミ投稿数:72件

ミラーレス1眼以下の重さ(500g以下)クラスで、撮影時に外部モニターで映像を確認できる機種を探しています。ソニーなら基本的に全機種できるのでしょうか? AV出力でもかまいません。
α NEX-6やこのα NEXシリーズ以上の機種ならできるのでしょうか? RX100クラスでもかまいません。
お教え下さい。
また、他のメーカではどうでしょうか?
昔は当たり前のようにできたのに、今はできない機種が多いようで探すのにわかりずらいと思います。メーカーの仕様表に項目を加えて欲しいなと思っているのは私だけでしょうか?・・・

書込番号:16338947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/07 02:19(1年以上前)

マルの友達さん、こんばんは。

SONYのカメラはHDMIスルー出力に対応しています。

CLM-V55という純正の外部モニターもあります。

http://kakaku.com/item/K0000235893/

レンズ交換式カメラで撮影時のLVのスルー出力に対応していないのは、富士フィルムくらいのような気がします。

書込番号:16338976

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/07 02:27(1年以上前)

すみません。

レンズ交換式ではないデジタルカメラについてもご質問されているようなので追記します。

CLM-V55の対応商品に記載がないDSC-RX100はHDMIスルー出力に対応していないかもしれません。

対応商品にあるDSC-RX100M2、DSC-RX1R、DSC-HX50V、DSC-RX1はHDMIスルー出力に対応していると思われます。

書込番号:16338984

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2013/07/07 09:25(1年以上前)

ありがとうございます。
実は、パナソニック LUMIX DMC-G6を購入したのですができませんでした(残念)。再生時にはテレビで見れるので接続は間違えていないと思うのですが。特に動画撮影時には、やはり最低7インチくらいのモニターで確認しながら撮影したいです。
この掲示板で少し検索したらGH-1でもできないようです、GH-2は持っていますができます、オリンパスはAVのみできるようです。
なので、結構できない機種が多いように想像しています。
さすがのSONYさんは純正モニターを販売しているくらいですから、できますよね、他のメーカーさんも頑張って対応してくれると良いと思います。

書込番号:16339563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/07 11:03(1年以上前)

マルの友達さん、オリンパスとパナソニックの対応状況の情報を有り難うございます。

デジカメwatchの記事にも記載がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110308_430190.html

キヤノン、ニコン、ペンタックスは対応していると思われますが、機種ごとにメーカーに問い合わせしないと確かな情報は分からないものなのですね。

例えばSONYであれば、他社ではエントリーのコンデジでも対応しているUHS-IクラスのSDにハイエンド機以外は対応しなかったりしますが、一般的になっている機能がないということは調べるのが大変なので、レビューサイトの項目のアップデートは頑張ってほしいところではあります。

書込番号:16339885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/07/07 12:42(1年以上前)

ありがとうございます。デジカメwatchの記事参考になりました。
GH2がプロにも使われていて、ヒットした理由のひとつがこれだと思いました。非常に使いやすいです。
撮影時の外部モニターはセミプロの人でも多く使っていると思います。各メーカーには是非
対応状況を公表してもらいたいと思います。

書込番号:16340161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF6 G6との差

2013/07/06 03:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:90件

今現在、GF6を所持しており、ファインダー付き機種に買い替えたい希望があります。
G6の板で相談し、ほぼそちらで固まっていたのですが、
質問の返信の中で、万能に使えるのはNEX-7との話が出ていました。
調べたところ、そちらにはWi-Fiの機能がついていなかった為、この機種の方に興味を持ちました。

以前にも電器屋店員に聞いたことがあったのですが、その際は望遠が欲しいと思っていて、
Panaの望遠レンズよりNEXの望遠レンズの方が計算すると望遠側は短いよ、と聞いてやめてしまったのですが、
ボディ自体が小さい事がかなり魅力です。(そのかわりレンズが大きくなると聞きました)
その上にファインダーがあり、万能に使えるのであれば買い替えるのもありなのかなと思い質問させていただきました。

撮影用途は
普段は→1.旅行などの際の風景の撮影
    2.ペットのネコの撮影
    3.甥っ子(3歳)、姪っ子(今月産まれました)の撮影
ですが、なんとなく記録に残しておきたいな〜くらいです。
小さな子供も対象ではありますが、自分の子供ではないので、時々家に行った時に撮影できれば、というくらいです。
(ただ、産まれたばかりの子もいるので、バリアングルあってもいいかなとは思っています)
あと、別で、コンサート・ミュージカル(撮影可の場合)に上手に撮りたいという希望があります。
どちらかというと、こちらがきれいに撮れることが目的です。

上の状況で、X7も検討していましたが、入門機であること、
GF6を持っている為、レンズが使い回せるG6の方がレンズも含めた重さも軽いし良いのでは?との答えでした。
ただ、X7はAFのピント合わせが早いこと、連写もBusyになる率が低いことも魅力です。
試し撮りしたところ、ズームレンズでも撮影時の重さは気になりませんでした。
バリアングル、なくてもいいかな?とは思いますが、そこも悩みではあります。

まずは、G6、GF6とこの機種で、メリット、デメリットをお伺いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

買い替えはこの夏の間で考えています。

書込番号:16334700

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/06 05:46(1年以上前)

フォーサーズ機と比べて

NEXのメリットは、センサーサイズがAPS-Cなので室内(高感度)撮影が有利、、ボケ量も若干多い。。

デメリットは、センサーが大きいので、ミラーレス機としてはレンズ・ボディ共に大きい。。。


ざっくり言うとこんな感じでしょうか(笑)


X7も検討対象に入ってるようなので
それならα57も検討してみは如何かしら(゚∀゚)ニヤリ

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353884_K0000353885


今の相場は性能の割りに安すぎです(笑)

書込番号:16334824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/06 06:17(1年以上前)

メリットデメリットはあきん17さんと葵葛さんが上げられた通りだと思います


強いて言うなら
G6だと操作性が良くなって電子ファインダーが付く、でも少し大きめ
NEXだと電子ファインダーが付く、ボケも出しやすいけど出費は大きめ

こんな感じでしょうか?
前のスレで色々お話があったんだと思いますが
あまり電子ファインダーが必要そうな使い方でもない気もしますが、、
むしろバリアングルの方が必要そう?

余計惑わすようですが、
必要時にEVFが付けれるマイクロ(PLとか)に買い直す
ねこちゃんを見越してX7などのOVFのものを買い足す
あたりが無難そうにも感じます

前のスレと重複する内容でしたらごめんなさい

書込番号:16334868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/07/06 06:19(1年以上前)

おはようございます。あきん17さん

あなたの用途ならばパナソニックのGH3が良いと思います。高感度撮影が優秀です。

 舞台を撮影するならば明るい大口径ズームレンズが最適ですよ。

 パナソニックの14〜35ミリと35〜100ミリのF2.8をお勧めします。

 残念ながらNEXにはこのようなレンズは用意がされてません。

 あとオリンパスのOMD−m5もとても優秀です。

 カメラ店で実際に触ってみてフィーリングのあった機材を選んでくださいね。

書込番号:16334870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/06 07:02(1年以上前)

レンズ次第です(^皿^)

μ4/3
35ー100F2.8…換算70ー200
で足りるのか?

α57等APSC
70ー200…換算105ー300
が必要なのか?ですかね〜?

まぁ…どっちのレンズもボディより高かったりしますが(笑)

…NEX用は、まだ存在しないかも〜?(^皿^)

…こんなレンズはどちらも買えません
(`・ω・´)キリッ
…であるならばNEXが良いかもしれませんね〜(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16334932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/06 09:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000281852/

Eマウントでもっとも望遠のレンズは210mm(315mm相当)ですので、これで不足しなければ
NEX6がいいと思います。

書込番号:16335236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/06 09:16(1年以上前)

実は…明日も大劇場にいくくらいの宝塚の大ファンです(笑)。
撮影禁止なので撮ったことはありません(笑)!

劇場での席と、ファンとしてのタイプと、レンズ選びでしょうね。
前方の席がとれるなら、レンズは何だって大丈夫です。むしろ、ステージ全体をはめるためには超広角域のレンズが必要なくらいです。多少レンズが暗くても大事なし。
中ほどの席なら…シーンにもよりますが…Wズームでも撮れなくはないです。
ただ、贔屓の方がいらっしゃるなら300ミリ相当でも短いです。

最後に…舞台では、自分の後ろにも観劇されているお客様がたくさんいらっしゃいます。
その方々の邪魔にならないためにも…作動音が静かで、メイン液晶をオフにできるEVF機種をおすすめします。

書込番号:16335285

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/06 11:53(1年以上前)

NEXの魅力は撮像素子の大きいことによる高感度特性の良さとボケの大きさですね
でも望遠が210mm(35mm換算で315mm)までのレンズしかありませんし、パナ機に比べてレンズが大きく重くなる

それに対してパナ機はオリンパスのレンズも含め優秀なレンズが多いこととかつ豊富なこと。望遠ズームも300mm(35mm換算600mm)まである
しかも軽くて、値段も安い

動きのあるものは一眼レフの方がより適しているとは思いますが、ミラーレスでならササイヌさんの仰るGH3が良いように思います
レンズ資産が使えますし、高感度に強いソニーのセンサー搭載だからG6よりも高感度に強く、しかもWi-Fiもファインダーも搭載。
少し大きく重くはなりますが連写もききますし
http://kakaku.com/item/J0000008222/

書込番号:16335785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/07/06 21:05(1年以上前)

補足説明いたします。

僕は某芸能学校の依頼で(一応アマチュアですが)舞台の撮影をさせて頂いた
事がありました。

 画質や被写体ブレを気にしなければ28ミリ〜300ミリの高倍率ズームレンズが使いやすかったですよ。当時はキヤノンデジタル一眼レフカメラでした。

 今はお気楽撮影にNEX−6を愛用してまあまあ満足してます。

本気で撮るならデジタル一眼レフ(フルサイズ)に70〜200ミリF2.8が良い訳で
望遠端が足りないなら1.4倍 のエクステンダーを着ければ良いのです。

安物ズームではかなり高ISO撮影にしないと被写体ブレを起こします。

但しこの組み合わせではかなり高額のシステムになりますよ。重量もね(笑)

ならばお勧めできるのは初めのスレに書いたシステムなわけです。

技術の進歩は高額で重いシステム一眼レフカメラでなくても普通の人が

簡単に(それなりの知識は要りますが)小型のミラーレスカメラで良い写真を

撮れる時代にしたのです。

あと普通に子供を撮るならパナの20ミリF1.7がお勧めです。

NEXは良いカメラなんですがこと望遠ズームレンズに関しては弱いのが残念です。

書込番号:16337718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/07/07 21:51(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
全員にお礼ができなくて申し訳ありません。

大きさ的には、この機種とかX7やG6までが限度だと思っています。
手も小さいですし・・・
でも確かにGH3は魅力でした。店員さんも、これなら連写書き込みも速いです、と言ってました。
そしてOMD-E5もいいな、と感じました。
小さ目であり、今のレンズが使いまわせるし。
そして今日見てきたら、PL-6は今なら電子ファインダーをプレゼントしてるのを発見し、
ちょっとそちらも気になっています。
ただオリンパスは動画に関しては劣るイメージです。
(X7にしたらそれ以前の問題ですよね)

どれかを選べは、どこか捨てる機能も出てきます。
慎重に考えてみたいと思います。

正直、静岡市内にほしいカメラが揃っている店がほとんどなくて><
明日、東京へ行くのでいろいろ見てきたいと思います。

差はなんとなくわかりましたので、こちらもいったん解決済にします。
ありがとうございました!

書込番号:16342075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:311件
別機種
別機種
別機種
当機種

ハイポジションだと液晶が見にくい

液晶を下向きにチルトできない

これでは無理ですね(^^;

NEX-5Rの液晶

先日NEX2台とビデオカメラを使ってマルチカメラ撮影をしてみました。
(HDR-CX550V,NEX-5R,NEX-6)
http://youtu.be/PsEyTygJoKY

三脚にセットしてハイポジションからの撮影で気になったのですが、NEX-6は構造上雲台に固定すると液晶を下向きにチルト出来ないのですね。

NEX-5Rは液晶のチルトの仕方がNEX-6と違うので、雲台に固定した状態でも下向きにチルト可能です。

雲台とボディの間に何かスペーサーでも噛ませばいいと思うのですが・・・

何か良い方法はないですかね?

書込番号:16318893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/02 06:41(1年以上前)

銀座ナイトさん
自由雲台に、チェンジ!

書込番号:16318935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/02 06:47(1年以上前)

液晶を下向きは、わかるのですが、それを下から見るのですか。
何か不自然では。
三脚を下げ、上から見た方が、自然だと思うのですが、違いますか。

書込番号:16318942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/07/02 06:54(1年以上前)

前後にスライド可能な

雲台があるけど

きっとスライド量が

足らんだろうなぁ

書込番号:16318949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/02 06:58(1年以上前)

ケーブルレリーズも対応してないし、手持ち撮影が原則なのかも?

書込番号:16318952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2013/07/02 07:09(1年以上前)

>nightbearさん

私の所有している自由雲台(SBH-90、SBH-100、SBH-150 DQ N)ではダメです。
もっと小型の雲台も調べてみます。

書込番号:16318972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/02 07:17(1年以上前)

銀座ナイトさん
脚立。

書込番号:16318994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2013/07/02 07:24(1年以上前)

>MiEVさん
ピアノの鍵盤を狙うために、この高さが必要です。
下から見るのではなく、カメラを下向きにセットするので液晶が下向きにチルド出来ればMFでのピント合わせが楽なのです。

書込番号:16319005

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/02 07:25(1年以上前)

WIFIでつないでスマホで見るのはダメですか?バッテリ消費が激しいかもしれませんが。

書込番号:16319008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2013/07/02 07:35(1年以上前)

>MiEVさん

>三脚を下げ、上から見た方が、自然だと思うのですが、違いますか。
確かに通常の撮影ではそうですが、ピアノ演奏の撮影ではこの高さが必要です。
下から見るのではなく、カメラを下向きにセットするので液晶が下向きにチルド出来ればMFでのピント合わせが楽なのです。

書込番号:16319026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2013/07/02 07:50(1年以上前)

>魔法が使いたいさん
スライド可能な雲台、
ネットで検索してみましたが、使えそうなのは見つかりませんでした。

やはり、DIYするしかなさそうです・・・

書込番号:16319056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/02 07:51(1年以上前)

こんなの↓はどうでしょう?
http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/qhd21.html

三脚ネジと同一系同一ピッチの両端オスメスがあればいけそうですね。
ホームセンターなんかに無いかな?

書込番号:16319058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2013/07/02 07:55(1年以上前)

>じじかめさん
かもしれませんね。

でもマルチカメラで使いたいので三脚使用は絶対条件なのです。

書込番号:16319068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/02 08:00(1年以上前)

突起が邪魔で上手く取り付けできないかもしれませんが、Nikon 1用の三脚アダプター噛ましてみるとか。

http://sp.shop.nikon-image.com/front/ProductVVW00101.do

書込番号:16319080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2013/07/02 08:02(1年以上前)

>nightbearさん
脚立ですか・・・
足台とかも考えたのですが、
わがままな性格なもんで、三脚にセットした状態で液晶をチルトダウンさせたいのです(^^;

書込番号:16319084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/02 08:04(1年以上前)

銀座ナイトさん
己で考えろ!

書込番号:16319089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件

2013/07/02 08:11(1年以上前)

>Haruhisaさん
スマートリモコンアプリ
動画も対応してくれれば嬉しいのですが・・・
残念ながら動画未対応です。

書込番号:16319100

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/07/02 08:11(1年以上前)

Really Right Stuffのカメラプレート

http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=BNEX6&type=0&eq=&desc=BNEX6%3a-Plate-for-Alpha-NEX-6-%26--7

雲台はアルカスイススタイルの自由雲台ならばどれでも良いのですが、Really Right Stuffならこんなのが。
http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=BALLHEADS&key=cat

Really Right Stuff個人輸入になりますが、最近では代行してくれるところも
http://r-mhoot.com/onlineshop/?p=15

大して難しくないので個人輸入したほうがずっと安価です。
価格.comにも検索すれば購入方法のスレがあった筈です。

ちなみに、この手の雲台は高価なので、
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/qrc_s.html
こんなクイックリリースクランプを使ってマンフロットの雲台を使うとか

中国製ですがBENROなどの新興メーカーの雲台にするなど
http://www.widetrade.jp/item/benro/head_toripod/benrohead_b.html

色々な方法があるのではないかと思います。

書込番号:16319101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件

2013/07/02 08:18(1年以上前)

>nightbearさん
気分を害したようですみません。
色々案を出して頂き感謝しています。

自分でもDIYでステーやスペーサーを噛ましてみようかとか考えていますが、何か他に良い案があれば参考にしたく思っています。

書込番号:16319116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/02 08:20(1年以上前)

銀座ナイトさん
出来るやつを、
もう1台、買ったらええねん!

書込番号:16319123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/07/02 08:28(1年以上前)

バリアングルモニター搭載機種を買った方が、手っ取り早い

書込番号:16319146

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング