α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本当に対応した?

2013/02/09 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

アップデートをしてみました。
AFが遅めで、あまり使っていなかったSEL35mm F1.8を付けてみましたが、相変わらず前後にじわっとスイングしてから合肖する感じです。
EPZより遅く感じられ、最初に位相差で、ピントを合わせる方向を決めていないように感じるのですが、皆さんどうでしょう?

書込番号:15739977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/09 19:48(1年以上前)

中にはレンズ側のファームアップもしないといけないものもあるけど、これは関係ないのかな?

書込番号:15740000

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/09 20:32(1年以上前)

SEL35mm F1.8は、レンズのファームアップは必要無さっぽいですね。

ファストハイブリッドAFは、けっこう明るくないと機能しないっぽいのですが、
検証は室内でなさられたのでしょうか(´・ω・`)?

書込番号:15740194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/09 20:55(1年以上前)

 カラベリのファンさん今晩は。

ファームアップお疲れ様でした。

 SEL35F18はレンズのファームアップは不要ですのでおかしいですね?

念のため位相差AFはF6.3以下で作動するのはご存知ですよね。

まさかとは思いますがF8等でテストされていた という落ち じゃないですよね。

 もし(たぶんそんなことは無いと信じておりますが)そうでなければ

SONYのサービスセンターに持ち込まれることをお勧めします。

 追伸 動画でした。というのもないですよね(笑)

僕のSEL50F18は快調なんですけど・・・ 頑張ってください!!

書込番号:15740304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2013/02/09 21:37(1年以上前)

ササイヌさん丁寧な説明ありがとうございます。
AモードのF1.8でしたが、コントラストっぽい動き(条件によって、一度反対に動いているよう)に感じます。
ロブ☆さん、暗いのが原因かもしれません。
蛍光灯の室内で試しています。明日、明るいところで試してみます。
EPZが早いのは、F3.5なのでピントの合う範囲が広く、たまたまコントラストでも迷いがなく感じた…なんてこともあるのでしょうか?

書込番号:15740536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/09 21:56(1年以上前)

 僕も蛍光灯とLEDのミックス光のあまり明るくない自室で試してますが

SEL50f18はF7.1ではウエブリング(でしたっけ?)でフラフラします。ですがF2.8あたり

でのテストだと一瞬前後に迷った刹那ピントが合います。

あきらかにファームアップ以前よりは迷いが減っている気がしてます。

 SEL1650は開放ではますます快調です。

やはり野外でのフィールドテストで再試験するのがベストですね。

書込番号:15740646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2013/02/10 22:11(1年以上前)

中間報告です。
日中、日光の射す室内では、やはりキットレンズの
方が速く感じました。
ササイヌさんのヒントを見落としていました。
次は、キットレンズと比べるのではなく、E35F18のみで、絞りを変えて動作に違いがあるか試してみます。

書込番号:15746074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/10 22:40(1年以上前)

カラベリのファンさん。今晩は。

フィールドテストお疲れさまです。  

 中間報告読ませて頂きました。

あまりうまくいってないようですね。

 僕もテスト撮影を兼ねて出かけてきました。

夕方からとある野外のイベントで撮影しましたが、SEL1650のピントはかなりOKでした。外したのはスライドした液晶画面で撮った2カットだけです。三時間で約150カット撮りました

 しかしシグマ19mmもぜんぜん問題なくピントはOKです。広角は合いやすいですね。

 さすがにSEL50f1.8はAモードでF2.8で撮影しましたがピントは少しもたつきました。
 
 特にAFを全自動にすると思ったとこにはいかなかった。自動追尾AFの方が構図を作りやすかったです。失礼、脱線しました(^^;)

 まだ改善の余地はあるかもですね。
またよろしくお願いします。

書込番号:15746297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2013/02/13 12:57(1年以上前)

ササイヌさん、ロブ☆さん、色々アドバイスありがとうございました。
明るめの室内で、F値を変えて試してみたところ、値が小さい時には、多分ハイブリッドAFが機能していると思われる動きをしました。
アップデートの効果は確認できましたので、解決済みとさせていただきます。
ただ、レンズの動作スピードが遅く、キュッと動くのではなく、ジーっと動く感じで、キットレンズとスピード感が違うのが残念です。

書込番号:15758882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

スレ主 mana52さん
クチコミ投稿数:12件

今までコンデジpanasonic LUMIX DMC-FX77を使っていましたが、もっと綺麗な写真が撮りたいと思い、ミラーレス購入を検討しています。

ミラーレスを購入するのは初めてなもので、皆さんの意見が聞きたいです。

・panasonic LUMIX DMC-G5W
・SONY a NEX-6Y
・OLYMPUS PEN Lite E-PL5

のいずれかと考えております。
(いずれもダブルズームレンズキット)

撮影は主にペット、風景、夕景、夜景、空などといったものを撮っています(旅行も良く行きます)

カメラ専門語だらけだと訳がわからなくなります、すいません。
でもある程度はわかります。

3つの中で、NEX-6が気になっていますが、ホワイトが欲しいのと、値段が高いのが厳しいです(買えないこともないのですが)

E-PL5も良いのですが、ファインダーがないのはどうだろうか、と思っています。

またG5に関しては画質が良くないと聞いており、不安があります。

皆さんがミラーレスを購入するのであれば、どれを選ぶのでしょうか
ご面倒だとは思いますが、できたら理由もお願いします。

書込番号:15733472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/08 11:12(1年以上前)

こんにちは

当方も今回のミラーレスの購入に当たってNEX-6を検討しました、理由は画像サイズがAPS-Cと大きいこと、NEXで一眼レフ並みのコマンドダイヤルがついたこと、レンズでの湾曲修正機能が登載されたことなどからです。
室内でのペット撮影などには、不要なバックをぼかしたい事が多く、サイズの大きいNEX-6がとても有利かと思います、もちろん明るさの不足する室内や夜景などはソニーが得意とするところです。

書込番号:15733552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/08 11:16(1年以上前)

こんにちは。
>主にペット、風景、夕景、夜景、空などといったものを撮っています(旅行も良く行きます)

この用途ですと、候補の3機種のどれを選ばれても綺麗に撮れると思います。
動き物ですと像面位相差検出AF方式のNEX-6がお勧めですが、静物がメインならG5やE-PL5でも問題はないでしょう。

一般的に「センサーサイズが大きいほど画質が良い」と言われます。
NEX-6はAPS-C規格で約23×15mm、G5とE-PL5はm4/3規格で17.3×13mmです。

ただ、画質といっても、装着するレンズによってかなり違ってきますし、正直いってキットのズームレンズ同士なら大差はないと思います。さすがに高感度性能とボケ感はわずかにNEX-6のほうが有利でしょうね。センサーサイズが大きいぶん、レンズも大きく重くなるのは仕方がないですね。

E-PL5には別売りのEVF(液晶ビューファインダー)のVF-2・VF-3が用意されています。どうしても必要ならこれらを検討されればよろしいかと。私はVF-2を使っていますが、チルトもできるので便利ですよ。

>またG5に関しては画質が良くないと聞いており、不安があります

これはどちらで聞かれたのかわかりませんが、画質そのものについては少なくともE-PL5と大差はないと思います。ただ、同じm4/3センサーでもSONY製の最新のセンサーを採用したE-PL5に比べるとやや不利かなというところでしょうか。

G5は店頭でほとんど見かけなくなりましたが、あのデザインに抵抗感がなければよくできたカメラだと思いますよ。以前G1を使っていましたが、EVF・背面液晶ともに画素数が少ないのにもかかわらず非常に見やすくて使い勝手の良いカメラでした。

なお、NEX-6とE-PL5を比較検討される場合、キットレンズの焦点距離が違うのに注目してください。
NEX-6Yですと
○16−50mm(24−75mm相当)と55−210mm(82.5−315mm相当)になります。
E-PL5ですと
○14−42mm(28−84mm)と40−150mm(80−300mm相当)になります。

風景ですとNEX-6Yの広角ズームレンズの広角側が24mm相当なので、雄大な風景を写し止めるのに有利です。24mm相当と28mm相当ではかなり違います。

書込番号:15733569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/08 11:20(1年以上前)

mana52さん、こんにちは。

今までファインダーの無いコンデジだったのですから
今まで通りで良ければファインダーは無くても良い
のではありませんか? そりゃ、ファイダーが有った
方がいいのは間違いありません。

みなさん、おっしゃるのはファインダーが無いと晴天時
の室外で、後面のディスプレイが見えにくいとか、カメラ
ボディを顔にくっつけて固定しにくいので手ブレし易い
というものです。

しかし、普通のコンデジのほとんどがファインダー有りません
よね? みんなそれで写真を撮っています。

ファインダーが無くてもかまわないならば、NEX-5RYという
テもありますね。これならホワイト色があります。
価格.comの最安価格の比較で、NEX-6Yより約3万円も安いです。
NEX-5Rの場合、フラッシュが内蔵されておらず、アダプタ
形式になります(フラッシュそのものはNEX-5Rを買えば
付属しています)。

ファインダーが無い分、コンパクトで軽くなります。

書込番号:15733585

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/08 11:40(1年以上前)

こんにちは
候補の機種でしたら、どれでも大丈夫ですが、カメラは常に手に持って操作しますので持った感じ_手に
馴染む感じがとても大事です。
シャッター音も、耳のそばですから気に成りますので留意点です。
人それぞれ、好みがありますから自分で確かめます。

今一つは、純正現像(画像)ソフトの出来具合_評判です。
故障の過多、サービスセンターの評判も調べられたら良いです。
カメラ選択は、会社選択でもありますが、もし買うとすれば上位機に欲しいカメラが有るかも大事です
(欲しく成る事が有りますからね)。

各社サイトに、PDFのマニュアルが有りますから、ざっと読まれた方が良いです(出来ない事と、注意書き*に留意します)。

書込番号:15733652

ナイスクチコミ!0


スレ主 mana52さん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 11:43(1年以上前)

確かにボケ具合や夜景などを得意とするSONYのNEX-6が良いのかも知れませんね。

初心者なもので、最初はシーンガイドに頼りきりになってしまうと思います。
なので、シーンガイドにペットがないことが気になりますが、さほど気にする必要はないのでしょうか?
それともiAで撮影すれば大丈夫ですかね?

またpanasonic G5についてはどう思われますでしょうか?

書込番号:15733668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/08 11:55(1年以上前)

mana52さん こんにちは。

購入候補のどれも水準以上の性能をもってます。

あとは、どの機能を重要視するのか?です。写真の基本はファインダーを見て撮るです。

これを重要視されるならNEX-6の選択は的を射てます。

 レンズに関してはマイクロフォーサーズには魅力的なレンズが揃ってます。

 しかしNEXのレンズも少ないながら優秀なのや個性的なのがあります。
 NEX-6でも先日のファームアップで交換レンズのオートフォーカスが改善されて素速く
なりましたので猫の撮影等にはお勧めできます。
 僕のおススメは 35mm や 50mmの純正単焦点レンズです、ボケの大きい写真が撮れますよ。

 さすがにボディーの色はどうにもなりませんがボディジャケットという本体のカバーに白色
があれば(純正はブラックしかありません)それで対応する手もあります。

 首から下げるためのストラップならば女性向きのスタイリッシュなのも出ております。

あと各機の作例を調べられて見ることをお勧めします。参考になると思いますので。

書込番号:15733709

ナイスクチコミ!1


スレ主 mana52さん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 11:58(1年以上前)

確かにおっしゃる通りコンデジにファインダーはありませんし、私自身あってもなくても、どちらでもいいのですが、あった方がいいかな、と思った次第です。

SONY NEX-5Rも検討はしましたが、何分モードダイヤルが欲しく思っております。
あった方が私自身使いやすいので。

やはりNEX-6、G5のどちらかになりそうなのですが、この2つ3万円程度の差額がありますよね?
何故3万円の差があるのでしょうか?
(やはりAPS-Cとマイクロフォーサーズの差でしょうか)

持った感じではG5の方が撮りやすく、フィットしてる感じです。

どちらも良く、迷ってしまいます…

書込番号:15733717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/08 12:05(1年以上前)

ペットモードはありませんが、iAで問題ありません、どのモードになさっても大切なのは適正露出かと思います、補正が簡単に出来る機種がいいでしょう、補正すれば液晶やファインダーですぐにその結果が見られるのがいいです。

G5は2年前にG2のダブルレンズキットを買いましたが、パコーンキュと言うシャッター音が好きになれず、姪子へくれてやりました。
やはりシャッターはシャッと決まるのがいいです。
また高感度(暗い所)も不得意でした。

書込番号:15733738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/08 12:08(1年以上前)

個人的にはレンズにも投資して欲しいなぁ。

ソニーは知らないけどm4/3には良いレンズが沢山ありますよ。

書込番号:15733751

ナイスクチコミ!3


スレ主 mana52さん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 12:12(1年以上前)

レンズももちろん、レンズキットで慣れてから買い足しするつもりです。

ただパナのレンズ、高いんですよね…

書込番号:15733761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/08 12:21(1年以上前)

画質が良くない、、って事は無く、十二分に綺麗に写せると思います。
操作もし易く握りやすいと思います。

問題はこの機種だけデカイですよね(汗
今まで通りには持ち運びできないので、苦労する面もあるかもしれません。
持ち運ぶのが億劫そうなら他の方が無難だと思います。

外付けの電子ファインダーを持っていますが、私もこの辺りのカメラには必要ないかなぁって感じています。持ち運びが楽な方が嬉しいです。


持ち運んでナンボですし、気になったNEX-6が一番楽しく撮影ができそうですね。
(他の方も仰っていますが、キットレンズを使う限りではどれも差を感じにくいと思います。
ばかしたい、もっと綺麗にと思った時はセンサーが大きい分、出費とサイズが大きくなりがちですからご注意ください)

書込番号:15733786

ナイスクチコミ!1


スレ主 mana52さん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 12:32(1年以上前)

キットレンズを使う限り、どれも大差はないとの事ですが、レンズに関しては、ソニー、オリンパス、パナのどれが性能がいいのでしょうか?

書込番号:15733833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/08 12:33(1年以上前)

大変申し訳ないです ばかしたい→ぼかしたい です(汗

レンズ交換したいのならm4/3の方が良いかも?
変わったなぁって一番実感できるのはF値の小さなものですが、
NEX用のは高くてデカイですよ? そのぶん写りも良いんだと思いますけど、、
m4/3は安い価格帯から各種単焦点がありますから、堪能しやすいです。
レンズ複数本持った時の値段とサイズの負担が少ないです。

書込番号:15733842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/08 12:35(1年以上前)

ファインダーはあったら便利です。
最近はテーマパークに多いのですが液晶画面を見ての撮影を禁止してる所もあります。
それに昼間の明るい所だと液晶は見にくい。
パナソニック、オリンパスのファインダーが付いたカメラは旧来の一眼スタイルで大きくて重い。
NEX-6ならファインダー付きで一番コンパクトに収まりセンサーの大きさから夜の撮影でもきれいに撮影しやすいのでお勧めします。
夜に強いということは撮影できる幅が広がるということです。

書込番号:15733849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mana52さん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 12:42(1年以上前)

もしパナの単焦点レンズを購入する場合、マクロ、広角、標準などの種類がありますが、どれがいいのでしょうか?

NEX-6は私の撮影したいものに関しては、一番近いミラーレスだと思います。
が、値段が値段だけに、買った後、後悔しないか心配です(笑)

書込番号:15733877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/02/08 12:45(1年以上前)

レンズに関しては、

パナとオリは、共通で使えます。
種類が豊富で、一通りそろってるのは、マイクロフォーサーズです。

F2.8通しの大口径ズームもそろってますし、

魚眼、単焦点レンズもそろってます。

NEXは、まだまだこれからって感じですかね。
レンズ本数より、本体の種類の方が多いのでは??
レンズをおろそかにしている感があります。
あとは、マウントアダプターを使用して、アルファAマウントレンズを使うかですね。

書込番号:15733893

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/08 12:47(1年以上前)

>ソニー、オリンパス、パナのどれが優れてるか?

ソニーはツアイスから、パナはライカから、オリは独自の永い光学技術でどれもいいレンズを作っています。
今のネット時代ですから、どこか良くないレンズメーカーなどあれば、すぐに画像や悪い評価を書かれてしまいますから、それが無い限り、どれも良いとお考えください。

書込番号:15733905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/08 12:48(1年以上前)

>もしパナの単焦点レンズを購入する場合、マクロ、広角、標準などの種類がありますが、どれがいいのでしょうか?

人それぞれだと思いますが、最初は20mmか25mmの標準レンズでしょう。

書込番号:15733907

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/08 13:06(1年以上前)

交換レンズに関して、ソニーはNEX5(無印)+キットズームしか持っていないので
あまり詳しくないのですが、MAX値はソニーの方が良いイメージです。

何故MAXかと言うと、評価がばらついてるので何でかな〜と思っていたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434055/SortID=15678786/#tab
な事が稀にあるようで、これを見てうちのキットズームもメーカーに出したら見違えて戻ってきました。
それまでの写りは正直悪かったです。
あれ?っと思ったらメーカーに出してみて下さい。


パナ機に付ける場合、マクロ=値段分使わない? 広角=オリの9-18か12単 標準=パナ20
辺りが無難そうな印象がします。


パナに比べてデカくて高いと印象の悪い事をいってしまって申し訳なかったです(汗
あくまで「どちらかと言えば」と私が感じた事で、どれも良い商品に間違いないです。
どれも少なからず不満って出て来るもんだとおもいますし、
「NEX-6は私の撮影したいものに関しては、一番近いミラーレス」って思いが一番の原動力ですから
NEX6が一番買った後の後悔が無いはずです。

書込番号:15733978

ナイスクチコミ!1


スレ主 mana52さん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 13:07(1年以上前)

NEX-6、G5、いすれも良し悪しがあることは良くわかりました。ありがとうございます。

重視するべきなのは本体よりレンズの方でしょうか?

あとシーンガイドについて、ミラーレスを使いこなせるようになったら、シーンガイドやiAは使わなくなるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないですが、お答え頂けたら嬉しいです。

書込番号:15733989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

GX1を所持しています

2013/02/06 03:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:67件

現在GX1とパワーズームレンズの組み合わせを使っています。
満足している点はコンパクトであること。
不満点は画質。ボケもう少し欲しい。
@GX1を使い続けてF1.7のパンケーキレンズを買い増す
AGX1を売ってEマウントに鞍替えする
上記の二通りで悩んでいます。

NEX6に乗り換えた場合のメリット、デメリットを教えて頂けないでしょうか。
NEX6を購入するならばパワーレンズキットを購入する予定です。


書込番号:15723898

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:67件

2013/02/06 03:19(1年以上前)

追記です。

NEX6の良いと思う点は
 センサーサイズが大きい
 可動式モニター
 ファインダー付き
 Wi-Fi接続可能
 マニュアル操作がしやすそう

気になる点は
 パワーズームレンズの描写
 レンズのラインナップ
 レンズの値段
 明るいパンケーキレンズがない→持ち運びがしんどい?

以上、ご意見お待ちしております。
 

書込番号:15723905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/06 05:55(1年以上前)

プラチナムタンさん
どうやったボケるかわかってるよな?!

書込番号:15724064

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/06 06:29(1年以上前)

別機種

一応、イクラの軍艦巻き

>NEX6に乗り換えた場合のメリット、デメリットを教えて頂けないでしょうか。

私はミラーレス機はセンサーサイズの大きさで初めからNEXを選んだ口ですが
センサーサイズが大きいと

・高感度が有利。

・M4/3と比べると、被写界深度が狭い(よくボケる)、、
 しかし、これは使ってるレンズやレンズと被写体の距離で違ってくるので
 センサーサイズの違いでは一概には何とも言えない・・・^^;

メリットの大体の印象はこんな感じでしょうか?


逆に、NEX全体のデメリットは

・ボディのUI(ユーザーインターフェイス)は、はっきり言って使いにくいので
 マニュアル操作も扱いにくい。

・センサーサイズが大きいので、レンズ・ボディもそれなりに大きい。


基本的な事をざっくり言うとこんな感じですかね。。。


Eマウントの純正パンケーキは賛否両論ある微妙なレンズです^^;

http://kakaku.com/item/K0000110070/


高感度優先ならNEXが有利ですが
Eマウントレンズのラインナップはまだまだ足りない印象ですかね^^;



個人的には別マウントに乗り換える際にデメリットを優先的に考えるのでしたら

>@GX1を使い続けてF1.7のパンケーキレンズを買い増す

この方が精神衛生上、安心だと思いますヾ(;´▽`A``アセアセ!!


因みにアップした写真は
NEXと同じセンサーサイズのα57で
50mmマクロレンズの等倍(最短撮影距離)で解放絞りで撮ったものです。

ここまでボケまくる写真は、普段ははっきり言ってほとんど撮りません(笑)

書込番号:15724102

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/06 06:33(1年以上前)

確かにセンサーサイズが大きいとボケやすくなります
でもNEXにされたとしても標準ズームだけでは思うようなボケは得られませんので、結局は単焦点レンズも購入することになると思いますし、レンズ追加となると選択肢はマイクロフォーサーズよりも貧弱です
それよりは1.7のパンケーキを追加なさるほうが吉だと思います
オリンパスの45mmF1.7なら、ポートレート用として大きなボケも期待できますし
http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:15724111

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/02/06 06:47(1年以上前)

キットレンズでは大きなボケは期待できない。
3/4よりはボケるけど。
大口径の明るいレンズが必要。

書込番号:15724131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/06 07:06(1年以上前)

カメラはそのままが良いと思う。
レンズに投資が安全パイかな。

書込番号:15724162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/06 07:10(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35

ボケを活かすために使うレンズがあれば、NEXに移行してもいいと思います。

書込番号:15724169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/06 07:46(1年以上前)

ボケはNEXの標準ズームレンズではあまり期待出来ないと思います。マイクロフォーサーズは交換レンズの豊富さ、コンパクトな交換レンズが魅力ですので、面倒でなければ単焦点レンズを数本持っていると様々な撮影に対応出来ますよ。

書込番号:15724233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/06 07:55(1年以上前)

オリ45/1.8をおススメします。

書込番号:15724251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/06 08:42(1年以上前)

おはようございます。昨夜のファームアップ騒ぎで、出遅れました(笑)

EPL1にNEX−6を買い増ししました。

パナの20f1.7は僕が使用していたレンズでベスト10内に入る銘玉ですね。ただAFが少し遅いのとビデオ撮影中ノイズ音が入るのが気になった。画質はピカいちですよ。

 NEX−6のメリットはファインダーが素晴らしいこと。
 AFがとても速いこと
 レンズが充実し始めたこと

デメリットは電動標準ズームの画質が平凡ただしパナの同種も似たような物(笑)

ワイド側が2mm広いのは実はかなりメリットですよ。 

パンケーキは20mm(35mm換算30mm)f2.8の開発発表がありました。

 急いで購入する事情があるならNEX−6は良い選択です。

 まぁお金に余裕があるなら買い増しでいいと思いますよ。
 その内GX2が出たらまた迷うことになるのは目に見えてますけど。

書込番号:15724367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/06 09:32(1年以上前)

ノクトンの25mmF0.95一本と思いますが。

書込番号:15724498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/06 11:00(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんの希望だと、NEXに変えても変わらないと思う。
画質というモノは尺度がないので難しいが、ぼけの綺麗さを求めるのならレンズ。
それで20f1,7かなあ。
まあ電動ズームよりはましですが。
どっちにしても、今回はレンズでしょうね。
オりの45f1,8や、パナライカ45マクロは良い選択になるでしょう。

あと、自分がどういう写真を撮りたいかを自分で決めないと、単純にぼけ、綺麗、高画質、AFが速いでは、堂々巡りになりがちだと思います。
カメラで良い写真が撮れるというより、使えるレンズと使いやすさがカメラを変えるメリットになるので、GX1が嫌いでないのなら今回はメリットはほとんどないです。
コンパクトでコスパの優れたレンズの揃っているマイクロフォーサーズで楽しみましょう。
では。

書込番号:15724741

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/06 11:06(1年以上前)

プラチナムタン、こんにちは。
NEX-6に買い換えたとしても、
キッドズームではボケ味を堪能する所までは行かないと思うので、
別途、SEL50F18あたりを購入しないといけなくなると思います。
そうすると、
結構な出費になっちゃいますから、
ここは素直にLEICA 25nmm/f1.4あたりを購入された方が、
良いかもしれないですね。

それかいっその事、
ボケ味堪能専用に、安い一眼買っちゃう手も有りかもです。
キャノンかニコンの安い一眼(中古含む)を買って、
レンズも中古の単焦点を買う。
キャノン/ニコンなら中古市場に豊富に単焦点が出まわってますから、
かなりお安く、フルスペックのボケ味が堪能できますよ。

書込番号:15724760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/06 12:17(1年以上前)

パナのレンズは優秀だと思ってます。

選択肢も多いし・・・。

ソニーも悪くないけど、100%のカメラは存在しないので、別の悩みが
発生するかも・・・。

せっかくみんながレビュー書いているんだから、全部見てみることをおすすめ
しますよ。少し辛めの点数付けている人のレビューが特に参考になりますよ。
荒らしでひどい点を付けている人もいますけど、そのあたりは自分で判断して
ください。

書込番号:15724962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/06 12:56(1年以上前)

中古やエントリークラスの一眼レフも良い選択肢だと思います。ズームでボケを出すなら2.8通しのズームレンズなら比較的楽に出せます。

書込番号:15725126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2013/02/06 13:19(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
想像以上にたくさんの返信があり、非常に感謝しております。
個別に返信はできないので、ご了承願います。

全体的に見ると、レンズ買い増しの意見が多いですね。
やはり、センサーサイズの大きさ以上にレンズの性能が大事ということでしょうか。
NEXでも明るい単焦点レンズはいくつか出ていますが、やはりマイクロフォーサーズに比べて持ち運びに苦労しそうですよね。
NEX6のAPS-Cやパノラマ、Wi-Fi接続、ファインダーなどといった機能が非常に魅力的ですが、一旦パナのズームレンズを売って、パンケーキレンズを購入して様子を見てみる事にします。

皆様ありがとうございました。

書込番号:15725207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/06 13:53(1年以上前)

プラチナムタンさん
おう!

書込番号:15725286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/06 13:59(1年以上前)

>ボケ
こんにちは
ボカスには、
明るいレンズを使う。
ズームの場合は、焦点域の長い方を使う。
望遠レンズ(ズーム)を使う。
絞り値は、その焦点域の開放側に振る。
対象と背景の距離を取る(最重要です)。
美しいボケは、背景の選択も大事です(対象との色バランスに留意)。
撮像素子が大きい方が良い。

書込番号:15725300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/06 14:43(1年以上前)

私も今持ってるGX1で、
40o前後の明るい単焦点レンズを買い増すことを
強くお勧めします!
NEXにしたからってそこまで大きく変わりませんよ!

WiFiは、ちょっと面倒かもしれませんけど、
EyeFiとかSDカードで対応すればいいし、
ミラーレス機同士なら、
GX1だってそう古くないし、
機能もなかなかハイスペックだし、
ちょっと無駄が大きいかなぁ。

書込番号:15725430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/02/06 21:14(1年以上前)

別機種
別機種

17mm f1.8

45mm f1.8

こんばんは

M.4/3の単焦点はいいレンズが多いと思います。

下手な作例ですけど、貼っておきます。(他スレで使っててすみません。)

パナの20mm f1,7は持ってないですけど、オリの45mm f1.8と17mm f1.8は持ってます。

特に45mm f1.8は皆さんいうようにぼけキレイですよ。値段も安いし。

書込番号:15726901

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

スレ主 bespaさん
クチコミ投稿数:8件

先週、下記キャンペーンにて当選のメールが来ました。
NEX-6/NEX-5Rご購入者対象 オリジナルレンズケースプレゼントキャンペーン
URL:http://www.sony.jp/ichigan/campaign/nex-6-5r/lenscase.html

到着が3月中旬との事ですが
それ以前にズームレンズを持ち歩く予定があり、
もしこの商品の使い勝手が悪いのが分かっていれば
別の商品を購入しようと思ってます。

どなたかこの商品の感想などお持ちでしょうか?
オリジナルレンズケースなので市販されていないので
届いてみないと分からないのでしょうか?

書込番号:15716319

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 14:43(1年以上前)

当選 おめでとうございます(笑)

当然ながらオリジナルですから、使い勝手はわからないと思いますよ。

ただ単焦点レンズ用なので、お持ちのズームレンズ(ダブルレンズセット用のですかね)が何かわかりませんがフィットしない可能性は高いと推察されます。すいませんけど。

書込番号:15716360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 14:45(1年以上前)

>>到着が3月中旬との事ですが
>>それ以前にズームレンズを持ち歩く予定があり、
>>もしこの商品の使い勝手が悪いのが分かっていれば
>>別の商品を購入しようと思ってます。

では、その当選したレンズケースが良い物だとしたら
どうされるのでしょう?

良い物/悪い物、どちらにせよ、持ち歩くためには
レンズケースが要るのでは?

書込番号:15716372

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/04 14:50(1年以上前)

こんにちは

レンズケースって必要なんでしょうかね
昔はレンズを買うとレンズケース(形はダサい)が付いてきたものがほとんどでしたけど持ち歩いたことはなかったですね
カメラケースならレンズも含めて入るけど、レンズ用ケースだけだと裸のレンズ付きカメラにレンズケースも持ち歩かないといけないか面倒かも
でも、ウエストポーチにレンズ入れて持ち歩くことはありますが

まあ、とりあえずは現物が届いてから別のものを買うか買わないかを決められれば良いかとは思いますが

書込番号:15716387

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/04 15:24(1年以上前)

これですね、結構な価格ですね。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/ACAM-411
登山の時とか、これに入れて普通にリュックに入れたりするには良いと思います。
コンデジ入れても良いし…

書込番号:15716486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bespaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/04 15:46(1年以上前)

>みなさん

返信ありがとうございます。
NEX-6Yを購入時にカメラバッグ等を購入していないため
現在、ショルダーバッグの中にタオルで巻いた状態でズームレンズを携帯してます(笑)
※本体は首から提げたり、同じくタオルに巻いてます。
※カメラバッグのデザインや用途によって種類が多く決めかねている状態です。そして値段が高く.....。

さすがに今の状態だと利便性が悪く、そのタイミングでの当選のメールだったので
嬉しいのですがあと、1ヶ月半も先と言う点と
本体とレンズ両方を収納できる専用のショルダーバッグの購入を考えております。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/selection/622-06122.html

質問しておいて申し訳ありませんが、
もう少し考えてみます。

お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:15716553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 16:04(1年以上前)

 それなら バッチリですよ。タンカーの黒は10年くらい使用してます。

 そのバックが発売された時早速渋谷パルコに見に行きました。当時は一眼レフカメラを使用

していたため、それではない、もう少し大きい防水のバックを購入しましたけどね(^O^)

 当時NEX使っていたら購入していたでしょう。お勧めです

 

書込番号:15716619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bespaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/04 16:19(1年以上前)

>ササイヌさん

返信ありがとうございます。
お店で実際に触っていないため完全なイメージでしかないのですが
チャックでの開き方や仕切り、内部の質感など機能性十分ですし、
ブランド力が抜群ですよね。
しかしその反面金額もそこそこしますね。

後悔しないためにも実際に触ってみたいと思います。
また、金額面も考慮し別の商品も調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:15716660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/04 17:07(1年以上前)

百均のペットボトルホルダーでもいいと思います。

書込番号:15716831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/04 20:11(1年以上前)

おすすめカメラバッグ

カメラ女子☆ミーナオリジナル☆NEX用
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/80024-25.html

書込番号:15717551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/05 09:38(1年以上前)

おはようございます スレ主さん

そのとうり!買ってからごちゃごちゃ文句言うのはみっともないです(笑)

 将来どのようなシステム構成にするのか
考えて気に入ったのを選んで下さいね(^_^)

書込番号:15720001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

AFポイントの選択、移動について

2013/02/03 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

現在、普通にプリズム式一眼レフデジタルカメラを愛用していて、
AFポイント移動をジョグ式ダイヤルで行っています。

現在お散歩的カメラにNEX−6を検討中ですが、
一眼レフタイプのようにジョグ的にAFの移動はできましょうか?

5DVやD800EのようなAF移動や、ピンポイント的にピント出しできるのか気になっています。

書込番号:15712987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/03 21:06(1年以上前)

こんばんは。

出来ます。メニューからAFをフレキシブルスポットに設定して、ジョグダイヤルで好きな場所にAFポイントを動かせます。

これはミラーレス機のAFがコントラストAFだからの利点だと思われます。

 ただし一度AFポイントを決めてシャッターを切るたびにソフトスイッチを押してからまた
違うAFポイントに移動させるため、花のマクロ撮影とか静止しているものには良いですが連続してAFポイントを変えるなら、
NEX−5Rのタッチシャッターのほうが使い易いですね。

書込番号:15713139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/03 21:33(1年以上前)

補足です。

オートフォーカスAFエリアをフレキシブルスポットに設定←のほうが的確

以前使用していたキヤノンEOS20Dの場合ですがAFポイント(位相差の)しか移動出来ませんでした。がNEX−6はファインダーで見える範囲内ならどこでもAFポイント(コントラスト式の)を移動可能です。

あと少し気になったんですが お顔が何時も泣き顔(T.T)になってます。

もしかして花粉症ですか?(笑)

書込番号:15713315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/02/03 21:55(1年以上前)

こんばんは、

横レスで失礼します、ササイヌさんへ

フレキシブルスポットですが、AFポイントを目的の位置に移動してOKを押さずにシャッターを切ったら、続いてAFポイントの移動が出来て便利ですよ、私は被写体が愛犬などで動くのでこの方法で撮っています。

書込番号:15713471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/03 22:12(1年以上前)

 僕も横レス失礼します。愛ラブゆうさん。今晩は!お久しぶりです。

それ知りませんでした(ToT)ありがとうございます。

愛ラブゆうさんの愛犬の飛びぐあい素晴らしいです!!

でも 被写体追尾AFの開始をAEロックキーに割り付けるとかするのは

移動体の撮影には有効とも思いますがいかがでしょう?

書込番号:15713583

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/02/03 22:27(1年以上前)

ワンタッチではないですが出来ますね。

私はカスタムキー設定でソフトキーBをオートフォーカスモードに割り当てています。
メニュー、またはファンクションボタンから
(私はフォーカスエリア設定はファンクションボタンの2番目に割り当てたいます)
からフレキシブルスポットにして
ソフトキーB(背面右側一番下のボタンです)を押して
コントロールホイールで移動しています。
私もどちらかと言うとOKボタンは押しませんね。

書込番号:15713688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/02/03 23:01(1年以上前)

再度こんばんは、

ササイヌさん、お久しぶりです。

先ほどAEロックキーに被写体追尾AFを割り当てておきました、明日にでも試してみます、バッファが少ないので高速連写0.9秒の勝負ですから難しいでね。

普段はニコンのD4で撮っていますので、重くて大きいですが、ホールディングが良くて使いやすいのですが、NEXは小さすぎて操作性が悪いです。

スレ主様へ、NEX−6は散歩にはぴったりですよ。フルサイズのデジ一はAFポイントが中央に寄っているのですが、NEX−6などは画面の最外側以外にAFポイントを移動させることが出来るのでその点だけは使いやすいです、ピンポイントはAFで上手くいかなかったらMFにしてアシスト画面で十分ピント合わせが出来ます。

書込番号:15713970

ナイスクチコミ!1


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2013/02/04 18:58(1年以上前)

ササイヌさま、愛ラブゆうさま、okiomaさま

ありがとうございます。
以前から欲しかった機種ではあります。
センサーの絶対的大きさ、最新機種、デザイン等々で0M−Dと悩みましたが、
コンパクトの経験からはコントラストAFはバックの高コントラスト部に抜けたりする経験もあり本機に決めました。

ありがとうございました。

書込番号:15717259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 20:10(1年以上前)

 (´∀`)めでたし めでたし

スレ主さん スマイル スマイル 笑ってください。

書込番号:15717548

ナイスクチコミ!1


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2013/02/04 21:53(1年以上前)

ササイヌさま

気持ちを反映させましたV。

書込番号:15718164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

各アクセサリーの役割

2013/02/02 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

本日、ダブルレンズキットを購入しましたか、初心者のため、アクセサリーがどのような働きをして、必要なのかが、いまいち解っていません。

フードや、プロテクター、フィルターなどありますが各役割を教えてください。
また、フードが純正はないとのことですが、なくても平気なのかも気になります。

書込番号:15707718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/02 21:24(1年以上前)

>フード

http://diji1.ehoh.net/contents/hood.html

>プロテクター

http://diji1.ehoh.net/contents/protect.html

>フィルター

http://diji1.ehoh.net/contents/osusumesilis/plf.html
※ほんの1例です。

書込番号:15707802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/02/02 21:25(1年以上前)

フードってのは帽子のツバみたいなもんです。
レンズの画角外(写らない範囲)からでもレンズに向かって光は入ってきます。
時としてその光がレンズの内部で変に反射したりして悪さをするのでそれを防ぐために使います。

プロテクター、フィルター
レンズ最前面のねじ部分にねじ込むもので金属の枠に硝子板が入っていることが多いです。
その中でプロテクターと呼ばれるものは、特殊効果などを持たずほぼ素通しのガラス板(反射防止コーティング位はしてある)でその名のとおりレンズの保護に使うものです。
が、極端なシチュエーションなどでは、画質に影響を及ぼしてしまう悪さをすることも無きにしも非ずです。
そのほかに画像的な意図を持ったフィルターというのも存在します。
代表的なものでも、PLフィルター、NDフィルター、ソフトフィルターなんかがあります。

書込番号:15707807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/02 21:57(1年以上前)

こんばんは。先程はど〜もです。

標準ズームレンズですがフードは余分な外光を遮ることが主な機能ですね。
 余分な光は写真の質を低下(コントラストが悪化します)させます。
 要はこのレンズは逆光に比較的強いのですが、構図の中に太陽のような強い光源があると写りが悪くなるケースがあるということです。

 プロテクターはフィルターの一種です。
フィルターはレンズの先にねじ込んで使うガラス(主に)の板です。
 プロテクターフィルターは主にレンズに対する物理的衝撃(子供の指とか)からレンズを守るために存在します。あと塵とかもある。
 別にソフトフォーカス効果とか色温度を整えるためのフィルターなどもあります、しかし
これらは最近ではあまり使われなくなりました
 フィルターではPLという被写体の反射光をコントロールできる(窓ガラスの反射を抑えたり、蒼空を青くするとか)のもありますから、勉強してください。ではこのへんで(^.^)/~~~

書込番号:15708006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/02 23:12(1年以上前)

こんばんは〜

フードは撮影に不要な光をカットしてゴースト、フレアーの発生を減らす目的を持つもので、レンズ保護の役目も果たしています
また、ゴムの汎用フードは水族館などで撮影する時に水槽にぴたっと付けて背後の明かりの影響をカットできたりするので持っていると便利である

プロテクターはプロテクトフィルターでレンズの保護を目的としたフィルター。
レンズに常時付けっぱなしで構いませんが、他のフィルターを付ける時は2枚重ねせずに外すのが良いですし、夜間の撮影もゴースト発生の原因になりやすいので外されると良い
レンズを誤って落下させた時にフードやフィルターが身代わりになってレンズが壊れずに済むということはよくあること

その他のフィルターで、使用頻度の高いのはPLフィルターとNDフィルター
PLフィルター(偏光フィルター)は撮影に不要な偏光をカットし空をより青くしたり、葉っぱや水面の表面反射を除去する目的で使われる

NDフィルターは光量を落とす目的で使われるもので、ND2〜ND16があり中には太陽を撮影目的としたND100000なんてのもあるし、皆既日食の撮影にはNDフィルターは必須です
滝や川の流れの撮影にはND8かND16当たりを使用しスローシャッター撮影すると良い
また、大口径のレンズを絞り開放で使って背景をぼかしたい場合、天気が良いとシャッター速度が速くなりすぎ上限速度を超えてしまうので光量を少なくして絞り開放で撮影可能にするのにも使う

書込番号:15708537

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/02/02 23:15(1年以上前)

アクセサリーは必要と思った時、購入すれば良いかと

まあ、一般的に
買う可能性のあるものとして
質問の用品も含めて

レンズ保護フィルター
字のごとくレンズの前玉をキズなど付かないよに保護するフィルター。
付けることによって画質が低下すると言う人もいますが、私には区別ができません。
逆光や、夜景撮影で、ゴーストなどが発生する場合は、外すのが無難。

フィルター
いろんな役目のフィルターがあります。
主にレンズの前に着けます
使用するレンズのフィルター径がありますのでそれそれに合わせます。
明るすぎて露出が合わない時に、また意図している露出にならない時に減光するNDフィルター
木々の緑や、空の青をより鮮やかに、また水面などの反射を減らすC-PLフィルター
などどんなフィルターがあるか興味があれば
ここを除いてみてください。メーカーは純正にこだわる必要はないかと。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/index.html


液晶フィルム
字のごとく背面液晶の表面にキズが付くのを軽減します。
付けてからと言って、絶対に付かないという保証はできません。

クリーニングキット
レンズの表面が汚れた場合に使用します。
センサーに関しては、汚れが付いて落とす自信がない場合は
ブロワーのみの使用に留め、メーカーに対応してもらった方が無難。

ブロアー
シュポショポして付いた汚れを空気の力で飛ばすもの、
あまり安いのは、ブロアーの中に既に付いているこのを付着させることもありますので
1000円以上のものが良いかと。

フード
付けられるものはあった方がいいですね。
余計な光が直接レンズに入らないようにするものです。
角度によっては無効なこともあります。
純正が無難です。
但し、キットの16-50には残念ながら純正のものはなく
フードを付けられる構造になっておりません。

それ以外で、メモリーは必須。
必要と思われる容量を万が一のことを考えて複数枚は持っていたいところ。
あとは、予備バッテリーなどですかね。

三脚や外付けストロボ等色々ありますが、
それらは、直ぐになくとも写真は撮れますので…
何か興味がありましたら、この掲示板で聞くなり、
ご自身で調べるのも楽しみの一つかと…


機会がありましたら、絞りやシャッタースピード、ISOの役割りとそれぞれの関わり合い、
被写界深度などの意味を学ぶとカメラの視野が広がりますので調べて見てください。

ご参考までに、


書込番号:15708557

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/02/03 00:58(1年以上前)

皆さん詳しくありがとうございます。

プロテクター=保護フィルターだったのですね。
ギャップがプロテクターだと思ってました。

とりあえず、カメラを守るためにもあった方が良いものとしては、

プロテクター(フィルター)
E55210のフード(このレンズのフードは付属ではないですよね?)
液晶保護(ハードかフィルムか悩んでます)

あたりでしょうか。
在庫がなかったので来週とどくので揃えようと思います。



また、ケースについてなんですが、
純正のケースは本体の下部に装着出来て格好いいのですが、高いので安い良いものがあれば教えてください。
それと予備のバッテリーはやはり純正の方がいいでしょうか。
非純正で何かトラブルのあった方はいますか?

書込番号:15709103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/03 07:29(1年以上前)

rhtk0422さん、購入おめでとうございます。

>E55210のフード(このレンズのフードは付属ではないですよね?)

付属品ですよ。まだ開梱していないとか?

保護フィルターやカメラケースも必需品という訳でもないので、必要になったら購入すればよいと思います。

私は保護フィルターよりもフードで保護も兼ねる派(?)なので、PZ1650用にはhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-a-b-405.htmlを使っています。ちょっとレトロ調で気に入ってます。

バッテリーはできれば純正がよいと思います。ビデオカメラでは部外品をはじく機種もあります。NEXはサードパーティー品でも大丈夫なようですが、万が一の場合は保証対象外になります。純正バッテリーは販売期間も長いので、価格を下げて欲しいものです。

大事に保護してやるよりも、道具はがしがし使ってやりましょう。

書込番号:15709681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/03 10:12(1年以上前)

別機種
別機種

グランツのボディジャケット

イタリアンレザー製です。僕も欲しい!

おはようございます。

さて誤解があるようなので解説です。

 まずSEL1650標準ズームレンズですが、僕も購入してから初めてフードがないのに気がつきました。設定すらされてません。
 このあたりの経緯はSEL1650標準ズームレンズのクチコミにあるので参照してください。
 
 次にNEX-6のボディージャケットですがトリイ工房とか何社かありますが初心者にはまだ
早いですよ。余計なお世話を言いますがカッコ付ける金があるなら、月刊カメラマン誌とか
CAPAとかの雑誌読んで勉強して。それをもとに実践して写真撮ったほうが良いですよ。
 また近所にヨドバシカメラとかキタムラなどがあれば行ってフィルター(ケンコーやマルミとかのメーカーがあります)のカタログ等無料で入手できます。

 それで解らなかったり、疑問があれば又遠慮なくスレ立ててください。
ご協力は惜しみませんからね。
 NEX−6が届くまで楽しみですね。ではまた。
 

書込番号:15710240

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/02/03 12:05(1年以上前)

ケースに関してはご自由にですね。

私ははるか昔は付けていましたが、ここ20年近くは買ったことないですね。
特にデジタルになってからは買い換えも速いのでいらないかな…

バッテリーに関しては、純正以外買ったことないです。
異常発熱や発火など絶対ないとは言い切れないし、
純正以外のバッテリー使用でカメラに不具合が生じた場合、
メーカーは対応してくれないし、
リスクを覚悟の上、自己責任で使用するのであれば止めませんけどね。

書込番号:15710723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/02/03 16:05(1年以上前)

ササイヌさん、okiomaさんのいうとおり、ケースは後で考えようと思います。
ラッピングクロスとやらは、買おうかと思いますが…

バッテリーは頑張ってオークションで安い純正を探してみます。

クリーニングキットなども購入した方がいいでしょうか?
防湿庫というのも良く聞きますが、結構高いですね…

書込番号:15711656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/03 16:32(1年以上前)

クリーニングキットといっても、現在は色々あるので…取りあえずブロアーとレンズクリーニングクロス辺りでいいと思いますよ。

防湿庫、トーリ・ハンの物は造りも別なので高いですが、http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/310102
こんなタッパウェアの親玉みたいなもので十分ですよ。

ホームセンターのキッチン系、乾物入れケースなどでも可。

書込番号:15711753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/03 17:42(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

ブロアーです

レンズとファインダーを拭きます

クッションボックスです。機材に合わせてサイズを選びましょう

機材が少なければこれで充分

 今晩は。

初心者用カメラ用品として先ず揃える用品としては。

 @ クリーニング用品。 レンズ・フィルターに付いたゴミを吹き飛ばす ブロアーや
指紋等の汚れを拭き取るレンズクリーナー。

 A 好きなバックをカメラバックに変える クッションボックス

 B カメラ保管に防湿ボックスと除湿剤 これはカメラやレンズを湿気やホコリから守る
ためですので湿度が40%以下の冬は特にはいりません梅雨時期には揃えましょう。

 とりあえずこのあたりがあればオッケーです。

書込番号:15712073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/02/04 00:04(1年以上前)

画面の保護にはハードかフィルム、どちらがオススメですか?

最終的には好みとかになってしまいそうですが

書込番号:15714335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 06:59(1年以上前)

僕はハードタイプをお勧めしてます。

それは貼ったあと年数がたった後はがした時

液晶画面の表面にダメージがあったとの情報が

あったためです。まあ杞憂かもしれませんが念の為ですね。

書込番号:15715094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/02/04 17:04(1年以上前)

またまた質問で申し訳ないのですが、レンズペンとやらを見てみたのですが、ファインダー用やレンズ用などありました。
ちゃんと専用のものを使い分けた方がいいです?

とりあえずレンズ用は買おうと思いますが…

書込番号:15716824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 20:37(1年以上前)

毎度で〜す

レンズペンですね。ペン先が三角のがファインダー拭きやすいですよ。

用途別にわけても良いけど結構高価だから。一本上記の買えば良いです。

 あと保護用のフィルターだけど厚みが5mm以上のだと広角端(つまり16mmね)の時

にけられる(写真に映り込むのをこう言うの)おそれがあるからから薄いの購入してね。

 では失礼

書込番号:15717690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/09 02:13(1年以上前)

100均の黒いガムテあるいは両面テープでアイカップピースを固定しましょう、部品としてカメラ店で取り寄せても1000円程度なのですが、2ヶ月間で2個無くしていて今は三個目をガムテで固めています。

ちなみにα55も両面テープで止めています。それより一世代前はまったく問題なかったのですが・・・

書込番号:15736989

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/02/09 22:01(1年以上前)

やっと昨日Amazonで頼んだクリーニングキットや防湿ボックス、クッションボックスなどが届きました。
これで置きなく写真をとれると思います。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:15740665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング