α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5Rと6の違い

2013/01/15 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:187件

NEXの7のレンズキットを購入しようとしてたのですが、5Rや6の方が、画素数は7より低いですが、1600万画素もあれば十分だとおもい、5Rか6のダブルレンズキット?を買いたいと思うのですが、5と6の違いって、どんなことなんでしょうか、、、初心者な物なので。あとWIFI付きって便利そうですね(^ ^)

書込番号:15620764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2013/01/15 00:41(1年以上前)

ソニーのホームページで両機種の機能比較出来るよ!

疑問に思ったら…まずは調べてみよう(=゚ω゚)ノ

この機能は何?って聞かれたら答えやすいよ…きっと(=゚ω゚)ノ

書込番号:15620855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/01/15 00:47(1年以上前)

「初心者」ってカメラの?このサイトの?
ちょっと調べればすぐ載ってると思うんですが。

価格.comだと,直近では
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=15386530/
で同様の質問に関するスレが建てられていますし,
Googleで「NEX-6 5R」と入力しただけで,候補として「違い」と「比較」とか出てきますので
その先に飛べばすぐわかると思いますが。

 この2機種の違いで大きなものは
 ・内蔵EVF(電子ビューファインダー)・・・ 6 有り 5R 無し
 ・内蔵フラッシュ・・・ 6 有り 5R 無し(同梱外付けフラッシュ有り)
 ・タッチパネル操作・・・ 6 不可 5R 可 
 ・液晶モニターの回転角度・・・ 6 自分撮り不可 5R 自分撮り可
でしょうか?

 5Rは上2つがない代わりに6と比べて非常にコンパクトになってます。

 自分は5Nを使ってて,そのコンパクトさは非常に気に入っていたんですが,
如何せん本体と比べてレンズがコンパクトでなかったので,5Nの良さがスポイルされている
と感じていました。
 
 また,日中屋外で液晶モニターのみでは非常に使いにくいです。
 スレ主さんがほかのファインダー付きのカメラを所持してらっしゃるのであれば5Rで十分かと思いますが,なければ6の方がいいかと。

書込番号:15620870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2013/01/15 01:15(1年以上前)

お二方回答ありがとうございます。
タッチパネルって必要だと思いますか?
そして、電動ズーム…?それと、かなり、1855と比べるとレンズ小さいですけど、手動でズームしたりできるのでしょうか…
なんか見た目的には16〜50は小さくて持ち運びも便利そうだなと思うのですが、18〜55のほうが操作性が良さそうな気もするのですが、実際どうなんでしょうか…
ミラーレスがほしいのですが、NEX-7がいいと思ってたのですが、なんか6の方が機能が良さそうなので、悩んでいます。

書込番号:15620946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/01/15 02:02(1年以上前)

16-50手動でもズームできましたよ。
18-55よりもズームリングの回転は軽く感じました。

タッチパネルは、5Nでは全く使いませんでしたが、使いこなせる方にとっては重要かも、です。
自分には不要。

書込番号:15621070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/15 05:36(1年以上前)

このサイト内で比較するとこうなってますよ^^v

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003974_K0000434048

比べたい機種の左にチェック入れて
青い帯の「詳しく比較する」を押すと、リンク先の様に比較できます。


タッチパネル機は使った事無いので何とも言えませんが
私は「eye-fi」というwifi機能があるSDカードを使ってますが
自宅でブログの記録用に数枚だけ撮って
指定端末に即転送っていう使い方は重宝しています(´ω`*)

十枚以上の大量の写真の転送は有線の方が断然早いですけど(笑)

↓一応、eye-fiのリンク先も。。

http://kakaku.com/search_results/eye-fi/?category=0003%2C0024



書込番号:15621252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/15 09:58(1年以上前)

EVFの有無が最大の違いだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003973_K0000434047

書込番号:15621696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/15 10:27(1年以上前)

違いで大きいのはEVF(電子ビューファインダ)でしょうね。
タッチパネルは人それぞれ使いやすさに違いがあると思います。

私はNEX-6を購入し使っていますが、やはり晴れた屋外等では液晶での確認がつらいことが多いです。
RAW形式で保存していくならよいかと思いますが、液晶だと色合い等が屋外だと違って見えることが多くなってきますので。

書込番号:15621756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/15 12:49(1年以上前)

EVFは必要と思ったほうがいいです。
撮ってるものがなんなのか見えないと、一眼としてはかなり厳しい。(適当に撮るコンデジとは役割が違うので)

6はモードダイヤルがあるので、若干操作性は良いと思いますが、結局ダイヤルは1つなので7のような使いやすさにはならないでしょう。

ズームはパワーズームじゃないほうが使いやすいのは自明ですね。コンパクトさの代償です。写りもね。
でも標準ズーム使うの? という気はする。

アプリとかWiFiとか像面位相差に魅力を感じないなら7が良いかと。
7はノイズ多目なので暗い場面に弱いけどね。

書込番号:15622211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2013/01/15 12:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
6のとりあえずダブルレンズキット?を買いたいと思います。
動画機能は使う予定はありません。
で、止まってる車、ペット、風景、人、など撮りたいのですが、どのレンズがオススメなのでしょうか、単焦点など、も魅力的で、

書込番号:15622237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/15 13:25(1年以上前)

欲しい画角の単焦点を買うしかないですけど、、、

ポートレートなら50mm、スナップ的に賑やかに撮るなら24mmですね。

大人しめの絵が好きなら標準は35mmでもいいかも。

ツァイスがEマウントに3本くらい出すらしいし、SONYが望遠単焦点も用意してるらしいので、その辺狙ってみるのもいいかも。

書込番号:15622322

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/15 14:46(1年以上前)

半年も撮影していけば、自分に何が必要か見えてきます。
あせらないで、
まずはキットズームを使いこなしましょう(・∀・)

書込番号:15622540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

時々、格安がでるのは何故?

2013/01/11 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

αNEX-6Yダブルレンズキット購入を検討している者です。価格推移を見ると、過去に3回6万円台という破格の値段が出ています。(最安値は1月3日デジスタイルの60,785円。)この様な値段は、何か特別の時期(過去2回は12月24日のクリスマスと1月3日のお正月の時期)に出るのか、それとも‘箱破損’等のアウトレット的な要素があるのでしょうか。事情に詳しい方がおられましたら、御教授ください。

書込番号:15604721

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/11 23:41(1年以上前)

ただの店側の値段設定ミスですよ

書込番号:15604741

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/12 10:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000434048/pricehistory/

一部のお店が機種を間違えたのではないでしょうか?(同じお店が・・・)

書込番号:15606035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/12 10:50(1年以上前)

 以前、別のショップで急に価格が下がったのでポチしたら、価格設定を誤ったのでオーダーは無効となりますという丁重なお詫びメールが来ました。
 結局、個人情報吸い取られただけ... 

書込番号:15606183

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/12 12:01(1年以上前)

釣りですかね〜(笑)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000434048/SortID=15448394/

書込番号:15606443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/01/13 17:06(1年以上前)

みなさん、御返答ありがとうございます。
やはり、安すぎる価格は信憑性に欠けるという事なのだと分かりました。
もう少し検討してから、購入を決めることとします。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15612812

ナイスクチコミ!0


Bamvyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/15 03:01(1年以上前)

因みに、荻窪「さくらや」(おぎさく)では 6L:73,800円、6Y:93,800円(送料別)、
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=1561

新宿「マップカメラ」では 6L:77,800円、6Y:94,800円(送料込み)
http://www.rakuten.co.jp/mapcamera/

と、価格.comの最安価格と変わらなくなってますから、怪しいネットショップで購入するよりはイイかも!?
(自分は、新宿LABIで購入しましたが…)

書込番号:15621143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD動画をBDに

2013/01/11 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:34件

AVCHD形式で動画が撮れる所に魅力を感じ、購入思案中です。
パナ製のBDレコーダー(DIGA DMR-BW730 4年前の機種)を持っているのですが、
ソニー製のNEXからAVCHD動画をこのBDレコに転送して、BDに焼く事はできますか?
また、転送できる場合、既に持っているキヤノン製のビデオカメラのAVCHD動画と
混在したBDを焼く事もできるのでしょうか?

書込番号:15600633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2013/01/11 01:28(1年以上前)

α65とBW770を使っています。
BW770や730の世代は1080/60pは対応していません。インターレースの60iならOKです。

キヤノンのAVCHDとの混在BD(BDAV)も高速無劣化で作成可能のはずです。

書込番号:15600967 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/11 02:26(1年以上前)

AVCHD動画はフルHDでカメラでもムービーと同等に綺麗に撮影できますよね。

さて、お使いのパナ製のBDレコーダー=DIGA DMR-BW730の1TBタイプのBW930を使っておりますが対応は1080/60iですね。
(1080/60pはその上というかより向上させた動画ファイルですので)

ただ ファームウェアダウンロードにて対応改善しているかもしれません。
パナソニックのファームウェアダウンロードのページ↓
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/rdr/bw930.html
一番良いのは一度、パナソニックのお客様相談窓口のフリーダイヤル=0120-878-365にて確認されてはいかがでしょうか!?
もしかしたらですが対応していると嬉しいですね。
(私も聞いてみたいです^^=)

あと、キヤノンでもどのメーカーでもAVCHD動画でしたら基本的には問題ないハズです。
ちなみに私はパナとソニー系のAVCHD動画をまとめて焼いております。

では楽しいカメラ&AVライフを!!

書込番号:15601052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/01/11 23:23(1年以上前)

カタコリ夫さん,F92Aさん
早速の返信ありがとうございます!60iだけでもできるのがわかり良かったです。
あと、BDレコーダーってファームアップできるんですね。知らなかったです><
それもついでに知れて本当良かったです(笑)
NEX6か一眼レフかでまだ迷ってますが、NEX6に傾いております。(本当は両方欲しいですが^^)

書込番号:15604664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームレンズかパワーズームか

2013/01/09 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

今度このカメラをかおうとおもっているのですが、初心者のため、レンズについてよくわからず質問させてもらいます。
初心者なので、もちろんEマウントのレンズは一本もありません。
そこで、ダブルズームレンズキットとパワーズームレンズキットかで悩んでいます。
価格の差的には20000円ほどですが、ダブルズームレンズキットを買うのなら、パワーズームキットを買って他のズームレンズを買った方がいい、アクセサリーを買った方がいい、などありますか?
写りなどについても教えていただけると嬉しいです。

書込番号:15595047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/01/09 21:23(1年以上前)

こんばんは。スレ主さん

子供さんがいて運動会などで望遠ズームレンズ

が必要になる予定がもしあるならばダブルレンズセットをお勧めします。

特にそういう必要がなければ電動ズームレンズ
のセットでよろしいと思いますよ。

セットレンズは小さいので持ち運びに便利です
もっとも画質はそこそこです、が特に問題は無いです(笑)

他のお勧めレンズは高価だけど超広角ズームレンズなどは面白いです。

また室内などの暗いとこには純正では35mmf1.8単焦点レンズが使いやすいです。これや50mmf1.8単焦点レンズは人物のポートレート撮影で背景をぼかした写真を撮れるので交換レンズの楽しみも増えます。

まずはセットレンズを使いこんで必要をかんじたら交換レンズをご検討ください。

書込番号:15595533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/09 21:40(1年以上前)

パワーズームは、E18-55mmやE16mmと比べて写りが大変いいです。
他のメーカーでもパワーズームE16-50mmぐらいの写りのレンズは少ないです。

望遠ズームは暗いので、もっと明るいレンズが実用的ではないでしょうか。
AFも遅いそうです。
パワーズームを買って、望遠はキヤノンやニコンを検討された方がいいかもしれません。

書込番号:15595629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/01/09 22:16(1年以上前)

rhtk0422さん

SEL1855はやや大きめですが、SELP1650はコンパクトでNEXに良く似合うレンズだと思います。
まずはパワーズームレンズキット(NEX-6L)を買ってみて、それからレンズをどうしたいか考えられては?
例えば、望遠側が必要か、室内撮影が多いのか、高倍率ズームがいいのかなどなど。
私的には、まずはSEL35F18(またはSEL50F18)などの明るい単焦点レンズを一本持っておきたいですね。
なお、Eマウントには望遠レンズがほとんどありませんので、望遠撮影が多いのならNEXではなく
通常の一眼を選択されたほうが良いように思います。


銀座草さん

>パワーズームは、E18-55mmやE16mmと比べて写りが大変いいです。
>他のメーカーでもパワーズームE16-50mmぐらいの写りのレンズは少ないです。

コンパクトで使い勝手の良いレンズだと思いますが、性能はそれなりです。
決して褒められたものでは無いと思います・・・ ^^;

書込番号:15595847

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/01/09 22:35(1年以上前)

16-50はそれなりのレンズです。
大きな期待を持たない方がよろしいかと。
このレンズは
胴沈タイプで小さくなるのでにNEXにはピッタリだと思い気に入っています。

撮影目的にもよりますが、ダブルズームレンズでもパワーズームでもどちらでも良いかと思います。
初めての購入であればダブルでも良いかと思います。

ちなみに、私は
気軽に持ち運びや手軽さを考えてパワーズームキットにしました。
望遠での撮影は、一眼レフで撮っていますので…
どうしても望遠が欲しくなったら、中古を考えますね。

書込番号:15595961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/09 22:36(1年以上前)

現状NEX用の望遠はダブルズームについてくるE55-210か、別売り高倍率ズームのE18-200しかありません。
(タムロンでも高倍率は出ていますが、NEX-6のファストハイブリッドAFには現在未対応です。)

スレ主さんが運動会などで望遠レンズが必要なら、事実上この二択になるのですが
ダブルズームの差額は約2万、18-200は単品で約6万と4万円ほどの価格差があります。

18-200まで予算が取れないならばダブルズームの選択になりますが、今のところE55-210は
新品キットばらし品がヤフオクなどで2万円程度で入手できますので、今すぐ必要じゃなければ
まずはパワーズームのみで始めてもいいのかなあという感じです。


なお望遠はLAーEA2というアダプターを介せばαシリーズ用の望遠レンズを使えるのですが
アダプタ代の約3万円+レンズ代が必要になりますし、手ぶれ補正も利用できなくなるので
ここでは考慮しませんでした


あまりアレコレ機材を集めずに基本プラスアルファくらいで楽しむならNEXで良いと思いますが
いろいろレンズを使ってみたい、スポーツ撮影やマクロ撮影も本格的に楽しみたいとすれば
オーソドックスな一眼レフタイプの方が良いかも知れませんね

その場合はまたそちらの機種の掲示板で尋ねられるとよろしいかと思います。

書込番号:15595975

ナイスクチコミ!0


Bamvyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/09 23:06(1年以上前)

ササイヌさんのご指摘の通り、望遠レンズの出番は少ないけれど、運動会等で年に数回は確実にあるのであれば、
実勢価格 3万円前後のSEL55210(軽量345g)を差額分 2万円弱で購入できるダブルズームの方がお買い得だと思います。

一方、出番が多い場合は、パワーズームにして、SEL18200(524g・6万5,000円前後)等を追加購入という線でしょうか。

(今のところ出番が想定されないときは、パワーズーム。)

なお、自分はダブルズームを、1/6(日)にLABI新宿東口で購入しました。
LABIカード新規加入を条件に、本体 94,800円+ポイント15%(14,220pt)に加え、
購入後スロットポイント(最低保障1,000pt)+利用クレジットカードポイント1%(=948円分)で、
実質 78,632円という破格値(お年玉価格?)でゲットできました。

書込番号:15596169

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/01/10 01:50(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
みなさんがおっしゃる通りパワーズームからでも、良いかなと思いました。
ヤフオクでも少し安く売られているのは今知りました(笑)

必要になったらオークション等で探そうと思います。
自分は学生のためあまりお金に余裕もないのでよく、考えたいとおもいます。

書込番号:15596823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/10 07:53(1年以上前)

ふくしやさん
okiomaさん

いや、侮れないレンズですよ。

E1650を購入してから、24mmからの定番ズームレンズと比べてみました。
多くの皆さんの絶賛するパナの1235F2.8
ソニーAマウント 1680ZA
ソニーフルサイズ用 2470ZA
解像感 周辺画質 収差補正等を含めて、名だたるレンズに近いものがあります。

ただ、JPEG出しや付属IDCSR現像では良さはわかりません。
Lightroom4で現像すれば歪曲も適正に補正できます。

こちらのサイトでも好評価です。
http://dslr-check.at.webry.info/201211/article_12.html

パンケーキでここまで作れたことを皆さんも評価してあげないと、技術者は気の毒です。

書込番号:15597191

ナイスクチコミ!8


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/01/10 10:37(1年以上前)

18200についてですが、これだと付いている1650と被る部分が出てきますが、それは取り替える必要が無くなる以外にメリットはありますか?
特にないのならダブルズームレンズキットでも良いかなと思うのですが…

書込番号:15597578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/10 10:52(1年以上前)

rhtk0422さんが学生さんで、これからミラーレス一眼を学ばれる方なことが理解できました。

そうしますと、ダブルズームキットでよいのではないでしょうか。

レンズを2つ同時に使いたい時は、中古のNEX5(18000円)を購入されるのも一案かと思います。

書込番号:15597612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/01/10 11:18(1年以上前)

おはようございます。スレ主さん(^_^)

18ー200の高倍率ズームレンズは便利だけど
ハイブリッドAFに対応してないのが難点です

それと16mmと18mmではたった2mmでも写せる範囲がかなり違います。またレンズの長さや重さなども不利です。

 どうしてもレンズ一本しか持って出られない状況でないならば、僕はダブルレンズセットで良いと思いますよ。

 また学生さんで金額に余裕がないなら、コンパクトでも映りがよいコンデジのRX-100で写真の経験を積んでからミラーレス一眼にステップアップするのも良いと思います。

書込番号:15597682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/10 12:40(1年以上前)

SEL18200はファームウェアでハイブリッドAFに対応していますよ
していないのはSEL18200「LE」の方ですね タムロンのOEMの方です

SEL18200はカバー域が広いので一般的な用途ならSEL1650より汎用性は高いと思いますが
それらのメリットすべて台無しにするほどのデカさです(笑)

特に望遠が必要ないなら慌てなくてもいいと思いますよ
なにか新しいのが出てくるかもしれませんし(アテはないですが)

なお銀座草さんがNEX-5中古を提案されていますね。NEX-5自体はNEX-6よりコンパクトですし
今でも通用する性能と思います。しかし残念ながらレンズ補正機能がないためSEL1650との組み
合わせの場合、歪みや四隅の光量低下がかなり出てしまいます。

またコンデジ持ちで望遠レンズは大変撮りにくい&ファストハイブリッド非対応でAFが
遅いという事もあり、ダブルズームを活用するためのサブとしてはおすすめできないかなと・・・

書込番号:15597943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/01/10 12:53(1年以上前)

超解像ズームの機能を使えばパワーズームで100ミリ相当までカバーできます。画質もほとんど変わりません。大抵の場面はこれ位でカバーできますので、具体的な望遠用途が思い浮かばないのでしたらパワーズームキットが良いと思います。それから、パワーズームの画質ですが、2Lくらいのサイズに印刷するのであれば不足ありませんが、解像度があまり高くないので等倍(拡大)表示にすると単焦点レンズとの差は明らかになります。また、単焦点レンズと比べると暗いため、明るい画に補正する過程で若干画質が低下します。さらに、ボケの大きさも単焦点に劣ります。画質を上げるためには絞る必要があるため、これらの差は一層大きくなります。ただし、いずれもズームレンズ一般に言えることで、このレンズに限った話ではありません。ご検討ください。

書込番号:15598004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/10 20:05(1年以上前)

スレ主さんが気軽に写真を楽しもうとされているのか?
勉強されていこうとしているのか?
によって、選択が異なるように思います。

自動歪曲補正や自動色収差補正のない機種を買って、Lightroom等で補正するのも非常に勉強にはなります。
像面位相差AFのあるハイブリッとAF機種と、コントラストAFのみの機種を使い分けるのも、動画では有用です。

本当に手軽に楽しまれたいのなら、超解像ズームの機能で150ミリ相当まで使えるパワーズーム一つでもいいように思います。
私も色々なカメラを使っていますが、24mmからの標準ズームレンズが最も持ち出しが多いです。

色々勉強されたいなら、まずダブルズームキットを買ってみてはどうでしょう。

書込番号:15599373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/10 20:35(1年以上前)

機種不明

NEX-6 + SEL55210

NEX-5の頃に追加購入したSEL55210を、NEX-6に装着して機内から撮影しました。ファームウェアはVer. 02です。
トリミングはしていませんが、右下の写真は「全画素超解像ズーム」を2.0まで上げています。

このレンズ、運動会の騎馬戦や鼓笛隊ぐらいの動きなら、NEX-5でもなかなか頑張ってくれていました。
NEX-6になってファストハイブリッドAF機能が有効になったので、(セットで購入する値段を考えても)個人的にはお勧めです。

書込番号:15599511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ガンレフのマイページ 

2013/01/12 01:13(1年以上前)

パワーズームに一票です。
NEXは、コートやジャケットのポケットに入る大きさになることが大事な性能の一つだと考えています。パワーズームはセットで買わないと割高に感じます。
 

書込番号:15605101

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/01/14 21:36(1年以上前)

おそらくダブルズームレンズキットを買うことになります。
で、調べてみたらレンズ側のリアキャップなど付いていないらしいです。
なので別で買おうと思うんですが、ソニーのサイトに登録すると、ポイントが入ってそれで買えると言うことですが、何円分のポイントが入るんでしょうか。
それか、他のアクセサリー買った方がいいですかね?

書込番号:15619811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/15 00:07(1年以上前)

rhtk0422さん、購入の決断、おめでとうございます。

SELP1650がボディに装着済み(レンズキャップ付き)で梱包、SEL55210には当然レンズキャップ、リアキャップがついています。レンズ交換しても、リアキャップは1つあれば十分です。←というSONYの判断ですね。

ソニーストアで購入でしたら、132,800円(3年ワイド無償補償)から「定期2012秋冬_カメラ本体5%OFF」クーポン摘要で126,160円、ポイントは6,640ポイントつきます。さらに製品登録で500ポイントが付き、計7,140ポイント(7,140円分)利用できます。

ソニーカードを作って購入すればさらにそこから3%引となりますので、可能ならばおすすめです。

さらになかなかの電池食いですので、予備バッテリーの購入もお忘れ無く。ちょうどポイント+αで買える価格ですね。

書込番号:15620709

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/01/15 00:27(1年以上前)

tenkiame.h2oさん、詳しい説明ありがとうございます。

ソニーストアだとそんなに高いんですね…
受験があるので、買うのは2-3月になりますが、丁度東京のほうに行くのでヤマダ電機かビックカメラで買うつもりです。一応ポイントもつくので。

それとも、高く払っても3年無料保証がつくソニーストアのほうが良いのでしょうか。
通常の一年保証とは何が違うのでしょうか。こちらは有料になる、とかですかね?

また、都会の家電量販店で高い買い物をするのが初めてなので、なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
少しでも安い方が良いので、交渉の仕方とか、良い店舗など。

書込番号:15620818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/15 02:40(1年以上前)

rhtk0422さん

私は田舎住まい、またSEL24F18Zには5年ワイド(補償)をつけたかった、何かあったときは話しが通りやすい、などからソニーストアで購入しました。まあ、件のレンズは未だに入手できませんが…

価格交渉等に関しては

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434048/SortID=15546942/

のスレッドが役に立つかと思います。

何はともあれ、まずは体調に気をつけて、受験がんばってください。

書込番号:15621116

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCとの接続について

2013/01/09 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

こんにちは。
先日カメラとPCをUSB接続して、PC側のブラウザを立ち上げている状態で通信はしていなかったのですが、PCがカメラの認識をしていないと勘違いしてカメラ側だけ電源をOFFにして、USB接続はそのまま再度ONにしたのですがカメラに特に問題ないでしょうか?
カメラの表示はマストストレージになっていたと思います。
ちょっと気になりお伺いしました。

書込番号:15593858

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/09 13:33(1年以上前)

たぶん問題ないでしょうね
念の為に再度接続して異常がなかったら大丈夫でしょう

書込番号:15593888

ナイスクチコミ!0


スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/09 14:25(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
一応カメラへのアプリのインストールも出来ており、撮影も問題ないようですので大丈夫だと思います。

書込番号:15593996

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/09 17:54(1年以上前)

驚かれたことと思います。

メモリーのアクセスランプが点灯(または点滅)ナドデアクセスしていないのでしたらカメラ(および記録メディアとPC)には問題ないと思います。

また、PCの電源OFF(シャットダウン)作動中に接続線やメディアを抜くなどは良くありません。
カメラとかカードリーダーで接続中にPCをシャットダウンして、シャットダウン中に例えば記録メディアを引き抜くと記録が無くなるのではなくメディア自体が以降、使用不可能になることになります。(御恥ずかしながら実体験です)
PCのシャットダウン作業が終わってから落ち着いて抜いてください。

参考になりましたら幸いです。

書込番号:15594607

ナイスクチコミ!0


スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/10 09:21(1年以上前)

F92Aさん

カメラ接続時にはメディアは入っておりませんでした。
なのでご心配いただいたメディアへのアクセスは大丈夫だと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15597390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

マスストレージ接続について

2013/01/08 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

PC(VAIO SE29FJ)に付属のPlayMemoriesHOMEをインストールし、NEX-6を接続して使用しています。

カメラ側のUSB接続設定を「オート」にして接続すると、
PC上に「PlayMemoriesHOMEでNEX-6を利用するために、USB接続の動作モードを変更します」とメッセージが出て、
カメラ側の表示は「USBモード マスストレージ」と変わるのですが、
しばらくすると、PC側では「マスストレージに切り替えできませんでした。」というエラーになり、カメラを認識してくれません。
カメラ側のUSB接続設定を「マスストレージ」にして接続した場合でも、接続が認識されず、
PlayMemoriesHOMEで画像を取り込めません。

なお、MTPモードで接続すれば、PlayMemoriesHOMEを介さずに画像取り込みはできます。

パソコンの設定の問題かもしれませんが、対処方法がわかる方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:15587753

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/08 09:57(1年以上前)

正式な対応方法ではありませんが、USBカードリーダーで画像取込みするのが簡単だと思います。

書込番号:15588660

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/08 13:39(1年以上前)

一応 PlayMemoriesHOME が最新バージョンか確認。
最新バージョンでしたら、ソニーにお電話が一番です。

書込番号:15589404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/08 20:31(1年以上前)

PC側で何かしら特別な設定になっているか、干渉しているプログラムがあるのかも知れませんね。SONYに聞いたほうが良いと思いますが、私の場合、干渉が原因で不具合出たときは現物持ち込まないと解決しない事が多かったです。

書込番号:15590994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング