α NEX-6L パワーズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2014年3月17日 15:42 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年3月4日 18:27 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2014年2月25日 10:45 |
![]() ![]() |
37 | 18 | 2014年2月10日 15:55 |
![]() |
14 | 15 | 2014年2月9日 16:00 |
![]() |
16 | 11 | 2014年2月5日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
NEX-6を昨年の12月に購入したものです。
一昨日から以下のような症状が出てきたので、お知恵を頂けましたら幸いです。
・一通り操作した後、パワースイッチがOFFの状態で、電源がOFFにならない。
・同じくOFFの状態で電池を抜き、しばらく経ってから挿入すると、いきなり電源が入る(スイッチはOFFのままです)
・パワーOFFの状態で電池を抜き差ししてUSBケーブルで充電しようと試みますが、液晶に「USB接続モード」と表示→「機器の接続を確認してください」のメッセージ。
・上記の症状により、充電が一切出来なくなっている。
・純正のアダプターやモバイルバッテリーを使っても、本体の給電ランプが点灯しない。充電も出来ない。
・工場出荷状態にリセットしても改善されない。
・何度かトライ&エラーを繰り返して良くならないので、電池が物凄く減ってしまった。
・衝撃を与えることや異常な温度条件下などでは、一切使用していません。
以上、非常に困った状態になってしまいました。
本日は木曜日で、最寄の秋葉原SCが定休日のため、修理相談も出来ません。
明日、サービスセンターに連絡して状態を確認していただこうと思っていますが、もし似たようなトラブルに逢われた方がいらっしゃいましたら、ぜひともアドバイスを頂きたく思っております。
いままで約3ヶ月、とても快適に使っていたので残念です。
拙い文章ですが、宜しくお願いいたします。
0点

うーん 何だろう?
僕のはフリーズして、動かなくなったことが
一回だけでバッテリーの抜き差しで回復。
たまに電源オフにしてから、数秒後にシャッターがきれてのち電源が落ちたことはあります。
とりあえず、役にたてそうもないから、メーカーに電話してみて下さい。
あと、レンズの電気接点の不良が考えられるので、レンズとボディの電気接点を綿棒などでよく拭いてみて下さい。
書込番号:17270979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ササイヌさん、返信ありがとうございます。レンズの接点、一度クリーンアップしてみます。
ズームレンズの相性かな?と思って、レンズを変えてみたりしたんですが良くなりません。
もう一度落ち着いて対処してみます。まあどうにもならなかったらSCに連絡かな?
保証期間内ですし。
ありがとうございました。
書込番号:17270996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや、役にたたなくてすまないね。
せっかくのNEX-6可愛がって下さい。
書込番号:17271165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ですが、サービスセンターで調べてもらうしかないと思います。
書込番号:17271590
1点

じじかめ さん、アドバイスありがとうございます。
試行錯誤の末、なんともならずに電池が散々減ってきてしまいましたので、さっさと諦めて明日SCに連絡してみます。
今回の不具合の顛末は、また同スレで御報告致します。
書込番号:17271628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんで「怒りアイコン」になってしまったのであろう。失礼しました。全然怒っていません…。すみません(*_*)
書込番号:17271639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電気(ハード)的に、電源スイッチが ON 側に触れているんだと思います。
もともと、電源スイッチを OFF にしないと充電できない仕様なので、
ツジツマが合うかと...
そうなると、分解掃除か、古典的には叩いてみるとかになるかと思いますので
ここはおとなしく修理へいったほうがよいかと思います。
私自身、あの電源スイッチの強度と言うか、小ささが気になり、
非常に慎重にスライドさせるようにしております。
書込番号:17272183
1点

デジカメのような電子機器は電源スイッチ(電気接点)で直接に電子回路の電源をon/offしているのではなく、電源スイッチ(電気接点)でパワーMOSFET(言わば半導体の電源スイッチ)を制御しているはずです。
ですからたぶん電源スイッチ(電気接点)そのものの故障ではなくて、その後のパワーMOSFETにつながる回路のどこかに異常が発生して、電源が入りっぱなしになっているものと思慮します。
メーカ修理が必要かもね。
書込番号:17273351
1点

とろわさ さん、isoworld さん、ご返信ありがとうございます。
やっぱSWの接触不良のような気がしてます。下手にガジガジいじるのもアレですので、持ち込み修理依頼をしてみます。
少し時間がかかるかも知れませんが、結果は本スレで御報告しますね。
重ねてありがとうございました。
書込番号:17273438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、極めて厳重な梱包の上、手元に戻ってまいりました。
原因はレリーズボタンの直下にある「RLブロック」部分の不良で、ブロックユニットの交換で解決いたしました。
保障期間内なので修理工賃は無料、的確なSCの応対をしていただき、一安心です。
もともとスイッチ周りはデリケートだと思うので、今後も丁寧に扱っていきたいと思います。
桜の季節に間に合ってよかった・・・
アドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:17313443
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
NEX-6で撮った写真をPS3に転送したいのですが、USBで本機とPS3を繋いでも記録メディアを接続してくださいと表示され読み取ってもらえません。直接写真を送ることはできないのでしょうか?
書込番号:17264039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は普通にPS-3で写真も動画も楽しんでますよ。
USBにはPS-3対応のメモリーカードリーダーを接続してます。
直接NEX-6で可能かは?メーカーに電話!
書込番号:17264177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEX-6のUSB接続 設定をマスストレージに設定して、それでもダメなら、
メーカーに電話! かな。
書込番号:17264355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!マスストレージでちゃんと読み込んでくれました!
書込番号:17264370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
NEX-6を買ったんですが、付属されてるACアダプターが0.5Aなんですが、
前から持ってるバッファローの1AのACアダプターを使っても大丈夫でしょうか?
バッテリーの寿命とかが短くなったりするのでしょうか?
また、急速充電用の2AのACアダプターはどうでしょうか?
よろしくお願いします(*_*)
0点

アダプターの出力電圧と端子形状が一致すれば問題はないでしょう。
アンペア数が大きいほど充電時間が短縮される傾向はあると思いますが、電池の発熱具合などを確かめつつ試してみるのも良いと考えます。
元来は規定電流で充電するのが電池寿命の点からもベストです。
書込番号:17231077
1点

添付の、物を使いましょう。
何か有った時に、自己責任に成りますから…
書込番号:17231125
1点

こんにちは。あまり急速充電をかけても、傷めるだけです。
受けの問題もありますから単にアンペアを上げても、必ずしも上げた分だけ早くなるとは限りません。
逆に抵抗となった場合、発熱の恐れもあります。
良心的な充電器であれば、必要以上の電流が流れないようにもなってはいますが、やはり好ましくはありませんね、
付属のものを使っておいたほうが良いかもです。
書込番号:17231157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記
1アンペアは、1秒間に1クーロンの電荷が流れる場合の電流です。
つまり、流れる電荷_電流の量が多く成る訳ですが、無理な事はしない方が良いです。
書込番号:17231180
1点

ACアダプタの端子がUSBコネクタであれば接続して問題なく使用できると思います。
ただ、純正オプションには容量の大きい充電用ACアダプタが無いので、容量の大きいACアダプタを接続しても
充電時間は変わらないかも知れません。
充電電流はカメラがコントロールするので、ACアダプタの電流容量で電池の寿命が大きく変わることは無いと思います。
ACアダプタの端子がUSBコネクタであることが前提です。
書込番号:17231227
1点

NEX充電時間で検索してみると、アダプター電流が大きい方が早く充電されるみたいですね。
もちろん利用は自己責任ですが、0.5A→2.0Aで充電時間が半分以下になるようなので魅力ではありますね。
書込番号:17231313
1点

アンペアってACアダプタの最大の電流をあらわすだけで
大雑把に言えば電圧と抵抗で電流は決まるからそこの部分は問題ないでしょ
問題になるのは表示された電圧よりも実際は高い場合です
個人的にはUSB系の充電ではなんも気にせず使いまわしてます
充電できないときは電流がたりないしょぼい充電器なんだと別のを使います(笑)
結構スマホなんか0.5Aだと充電できないです
書込番号:17231337
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
先日違う機種で質問させていただき、こちらを知りました。
ファインダー搭載と、WIFI搭載、APS-Cでワタシが求めていた機種で、しかも今回かなり安いとしりました。
そこで質問があります。
1.生産完了という事は今後のデメリットはなんでしょうか。
2.また、5Rと比べて重さが違うくらいで他の違いがわかりません。
アドバイス・・・よろしくお願いいたします。(誹謗中傷系はご遠慮下さい)
0点

ファインダー付き
書込番号:17169903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6はタッチパネルではないんじゃなかったかな?
LV重視かファインダー重視かでわかりやすい個性
5R、Tだと自分撮りもできるし
書込番号:17169928
1点

こんにちは、ひかり777さん
生産終了でのデメリットですが、たぶん7年後には補修部品がなくなって、修理不能になる恐れがあることですね。
まぁそんなに長く使われる人はまずはいないでしょう。事実上デメリットはないと思います。
NEX-5と6の違いは
6にはEVFがあること。これは明るい野外ではかなりメリットになります。
5には背面液晶画面にタッチパネルが採用されていることです。
これによりタッチAFが使えます。
思った場所に指でピントをセットできるから便利ですね。
アプリで日本語入力する場合もタッチパネルは便利です。
僕はEVFのあるNEX-6をオススメします。
書込番号:17169942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひかり777さん、こんにちは。
>1.生産完了という事は今後のデメリットはなんでしょうか。
・今後、ファームウェアのバグなどで対応したものの提供がされにくい(ほとんどない?)。
・修理に必要な部品保有の期限が決まってしまった。(ただ、これは製品の寿命
(ソニータイマー)という点での比較からするとそう問題はないと思われます。)
>2.また、5Rと比べて重さが違うくらいで他の違いがわかりません。
電子ファインダーが本体についています。
NEXシリーズからα千番台にモデルが変わりましたので、価格の下げも
そろそろ流通在庫とのからみで止まります。底値と思いますので、買う
なら今がラストチャンスですね。
良いお買い物を。
書込番号:17169952
2点

こんにちは。ニコン、NEXユーザーです。
ファインダー搭載は書かれているのに敢えて上がってくるのは…アセアセ
でも左に寄ってるので、慣れが必要かな?
電子ビューファインダーも好き嫌いが別れます。
生産完了でも一定期間の修理は可能ですので特に困ることは少ないですが、α55の例があるように雲行きがちと怪しいのがソニー。
それなりの事情があったのは分かっていますが、やはり何らかのサポート体制は必要だったのでは?と
それでも直ちに壊れることはないし、α55もいい機種なので手放していませんが。
5Rとの違いはタッチパネルの有無があがってますが、無くても構わないけどあると便利。
特にNEXの操作性は、ちと難しいので「まどろっこしい場合」はタッチのほうが勝負が早い?
またボディの上下の寸法が大きくなり、かつての独特の「ぶさかわいい」スタイルがスポイルされてしまい、普通?になってしまったとこ。
ボディーカラーが一色(ブラック)のみしかないというとこ。
でも、不思議と持ちたくなるのが「ねくす」のいいとこ。
デメリットなんか気にしない…と言える機種でもあるようですね。
「6」が安くなってきて気になる機種でしたら、お好みで…といえるシリーズでもあります。
しかしブランド消滅で「ねくす」と呼べなくなってしまったのが、最大のデメリットかなぁぁ〜
書込番号:17170100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

既に何人かの方がおっしゃっておられますが、NEX-5Rはタッチパネルに自分撮りができる可動液晶。NEX-6はそれがない代わりにEVF搭載。他はほぼ一緒じゃなかったかな。タッチパネルで任意にフォーカスポイントを指定できるNEX-5Rも便利ですが、EVFとがあるとないとでは、そもそも撮影のスタイル自体が違うので、ご自身の好みで選んで問題ないのかな、と。
生産完了品のデメリット……あるのかな?
補修部品等のアフターサービスについては、最新の機種を買ってもいつかは訪れることで。それが早いか遅いかの話。早すぎるのは困りますが、今の製品サイクルだと1年そこそこの差ですし。
それよりも、後継機のα6000のできのほうが気になります。AF周りがかなり良くなっているようですし。それでも今のNEX-6のほうがお買い得なのは間違いないとは思いますけれど。
書込番号:17170218
2点

>α55の例があるように雲行きがちと怪しいのがソニー
てかα55てなんかあったのですか?
書込番号:17170270
2点

ひかり777さん こんにちは
製品終了のデメリットは 皆様も書かれていますが 生産終了後 修理可能期間が決められるため 修理の事気になると思います。
でも ソニーの場合 1年〜2年ごとに新しい製品作られているのですから 新製品買っても 保障期間余り変わりませんので 気にしないでもいいかもしれません。
後 5Rとの一番の差はEVFが付いているかどうかの違いだと思います。
書込番号:17170284
1点

買いましたよ。
キタムラでパワーズームつきで47900円
在庫限りみたいですね。
ファインダー付きがきめてでした。
書込番号:17170665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EVFがついてこの値段なら安いと思います。
書込番号:17170687
0点

NEX-6を持っています。気に入って使っています。
私はファインダーが有るだけで購入しました。
日中の明るい場所での背面液晶は見ずらいからです。
それより、背面液晶での撮影はほとんどしないので。
5Rも外付けでありますが…邪魔になるだけなので
デメリットは、不具合があった場合部品が早くなくなることかな…
5Rとの大きな違いは、
ファインダーの有り
内蔵ストロボ有り
タッチパネル出来ない
液晶パネルの角度違い
モードダイヤル有り
ですかね。
Hinami4さん
>α55の例があるように雲行きがちと怪しいのがソニー
なんかごっちゃにしていませんか?
α55は?熱暴走ですか?
雲行とは、PC撤退とかTV分社化とかですか?
まあ、αの将来どうなるかはわかりませんがね。
修理ができなることはまずないかと。
書込番号:17170760
1点

α55に関しては、タイの洪水の影響で生産が止まった上に、一部の修理部品供給ができないと聞いてますが、それだけのために金型を起こしたのでしょうか?
なんとか再開はして欲しかったのですが、そのまま終わったようですね。
熱問題に関しましては、負荷のかかるような使い方をしなければ回避できますので、問題視していません。
書込番号:17170908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hinami4さん
>α55に関しては、タイの洪水の影響で生産が止まった上に、一部の修理部品供給ができないと聞いてますが、それだけのために金型を起こしたのでしょうか?
なんとか再開はして欲しかったのですが、そのまま終わったようですね。
今もα55は修理が出来ないのですか?
今ソニーのHPを確認しましたがα55は修理可となっていますが…
違うのですかね。
書込番号:17171343
3点

全てではないでしょう。
どこからどこまでなのか、代替え品で対応できるようになったのかどうか。
明確にアナウンスされていませんが。
しかし、これ以上は避けておきましょう。
板違いですし、他の機種まで不安を煽り立ててしまいますから。
どんな理由があるにせよ、使えるうちは使い続けてく。
「α」の信念はこういうものというものを、ソニーはわかってほしい気もしますがね。
書込番号:17171423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま、色々なご意見ありがとうございます。
シリーズの違いも、生産完了のデメリットなどもわかりました。
みなさんの意見を聞いてファインダー重視のワタシとしては、いま最も欲しい一台となりました。
普段はニコンD3200を使っているので、お店にいって(お店にあるかな?)触ってきたいと思います。
本日もどうもありがとうございました☆
書込番号:17171516
2点

>Hinami4さん
あらま
そんなうわさがあったのですね…
αsweetDが壊れたのでα55をα900のサブにしようと思ったのだが…
まあ修理できないなんてのは買わない理由にはならないからいいけど♪(笑)
書込番号:17172323
2点

はじめまして。投稿も初めてです。
まだまだミラーレス一眼カメラ初心者です。
私もNEX-6底値かと思いつい先日Amazonで47800円でズームレンズキットを購入しました。
NEX-5Rも去年購入したのですが、晴天の日の撮影は液晶モニターが見えずらくて、別売りの電子ファインダーを別途購入しました。が
取り付け取り外しがだんだん面倒に感じて、夜の撮影もフラッシュを取り付けたりと、オプションを持ち歩いていたら
面倒に感じていた時に、amzonでNEX-6ズームレンズキットが5万円を切る価格でNEX-5Rの購入価格を下回っていたので
即ポチリました。幸い、sonyの望遠レンズとマクロレンズも持っていたので素人みたいな私には十分過ぎると思いました。
実は他にも欲しい機種があり、LUMIX GX7が欲しく、デザインもいいので調べていたら安くても89000円ほどします。
一眼レフはkiss x4からkiss x7にかいかえました。←X7女性には手に馴染んでおすすめです。
kiss x7ホワイトも出てますからカワイイですよ。私はオーソドックスに黒です。価格が安かったので。
これから、NEX-6がメインでお出かけの時でもバッグにしのばせているも持ち歩けますから。
NEX-5Rは、自分取りもあまりしなかったですし、Wifiは便利なんですが遅いので、今はあまり使ってません。
ファインダーが付いておるのとフラッシュも装備されているのでオススメです。
書込番号:17173799
3点

NEXは 5N 5T 6 の使用経験がありますが、
このスタイルでのカメラとしては NEX6が一番使用していてしっくり来ますね。
多くの方が書かれているように
EVFの存在が大きいですが、
ハンドグリップの形状や取り回し。
ストロボ内蔵
それと 大きいのが モードダイアルですね。
NEX5系では メニュー階層を少なくとも一つ入らないといけないところが
可視的にダイアルで設定できることにメリットを感じます。
値段がほぼ NEX5系と同じとなれば 俄然 一つの完成形ともいえる
NEX6の 5万以下の購入はとても満足度が高いように思います。
書込番号:17174203
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
題名のとおりなのですが、可動式液晶とのことで、良いなと思ったのですが、これって動く角度が中途半端ではないですか?自分撮りはできないのでしょうか?
できないのだとしたら、何のためにあるのでしょうか?
使い道を教えて下さいませ。旅行に持って行きます。
0点

ハイアングルで人の頭越しに撮影をしたり、足元に咲いている花などをローアングルで撮影するのに向いてます。
ファインダーがじゃましてか、自分撮りはできないですね。
(α99はファインダーがあっても自分撮りできるのですが)
自分撮りがしたいのであれが、NEX-5Tにしたほうがいいでしょう。
書込番号:17156564
1点

こんにちは。
低い位置から、屈まなくても、液晶を見ながら撮影できる所です。
また、人垣で見えない被写体を、カメラを上に上げて、液晶を見ながら撮影できます。
書込番号:17156586
1点

ポートレートでファインダーを覗いて撮ろうとすると、
撮られる被写体(とくに一般の方)は身構えて表情が自然ではなくなります。
バリアングルならさりげなく撮影も可能。
書込番号:17156601
1点

ヴィンセントベガさん こんばんは
このカメラの可動液晶はファインダーでは出来ない ローアングルとハイアングル用の為の物のようですね。
書込番号:17156603
0点

地面すれすれのローアングル撮影において
可変が無い場合、撮影姿勢はどうなると思いますか?
あった場合、どちらが撮影しやすいと思いますか?
想像するだけでわかるかと。
また、この機能はこのようにして使わないとダメなんてないかと、
どう使うかは、その人の考え使い方かと。あと創意もあるかと
可変機能=自分撮りだけではないかと。
書込番号:17156732
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/ImageID=1505547/
NEX-6より、さらに中途半端なバリアングルのNEX-3ですが。。
地面から5cm位で撮ってます(;^ω^)
逆に棒につけて、上から撮ることも出来るかも。
書込番号:17156796
2点

もしも、イギリス旅行中に、訪問地で偶然、本当に偶然にもウィリアム夫妻が子ども抱っこして歩いてたら?
そりゃ写真撮るでしょう。
当然周りはたくさんの人でごった返すでしょうね。皆さん、我々日本人よりも背が高いです。
それでもなんとしてでも撮るでしょう。
そんなときにバリアングル使うんですよ。
書込番号:17157318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


自分撮りは 室内に限れば HDMI経由で薄型TVを使ってモニターできた ・・・ かも。
葵葛さんの猫撮りって、フィルムカメラの頃は (α57と違って) 大変でした!!
接眼部にL型のを取り付けて かがみ込んでの撮影は窮屈そうに見えますから ( ・ ・ ;
3軸で可動する液晶モニターが理想ですが、α NEX-6も(縦置きしなければ)イイと
思いますよ。
書込番号:17157642
1点

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5T/feature_3.html
NEX-5TはEVFがなく自分撮りできますが、NEX-6はチルト角度に制約がありできないようです。
書込番号:17157752
0点

小さい子供目線で撮る場合に寝転がらなくても済みます。
腰や胸あたりに構えれば、人物ではカメラをあまり意識させない表情をとらえることができます。
腰あたりにしっかり構えれば手振れ防止にも有効です。
NEX-6ではファインダーがあるので関係ないですがNEX-5系や3系では、
屋外などで液晶の反射が少ない角度に調整することで、
「反射してまったく見えない」→「構図確認はできる」ようにできます。
横位置限定なので縦位置でも使えるAマウント機などのバリアングルに比べれば中途半端ですが、
多くのミラーレス機の固定液晶よりはかなり便利です。
これが中途半端というより、自分撮りまで動くほうが特殊機能なんじゃないかと。
書込番号:17158365
1点

ヴィンセントベガさん はじめまして。
今更かも知れませんが・・・
中途半端とも思える可動液晶でも、有ると無いとでは大違いです。
ハイアングル、ローアングル、ウエストレベルで体に付けて安定させる・・・等々
カメラの真上と真下から見えるだけで撮影スタイルがグッと広がりますよ^^
この機種では上向き90度 下向き45度なので自分撮りには使えませんが、
デジカメなんだし、そこは勘で何枚か撮って後から選ぶか撮り直しましょう。
自分撮りの場合、顔認検出とスマイルシャッターが活かせるかもです。
この機種を持っていないのですが、参考にネコの写真貼らせて頂きます。^^
書込番号:17159884
0点

BYさん
横スレですが、この猫の写真は
どの機種とレンズで撮影したものですか?
書込番号:17168482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Zarabeeさん
パソコンからだと表示が出るので省略しましたが、
自販機の上のネコはα77+DT35
ベンチの下のネコはα77+タムロン90mmマクロ(272E)
で撮りました。
ちなみにタムロン272Eは100mmマクロと表示されてしまいます。
いずれも背面の液晶を起こし、腕を上に(下に)伸ばしての撮影です。
書込番号:17170440
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
NEX-5Nの買い増しでNEX-6を検討中です。
動き回るようになった2歳の姪っ子を撮影します。
AF速度の向上とファインダーに期待しています。
しかし、色々調べているうちにPENTAX K-5Usが気になり始めました。
レフ機だからデカいし、安い単焦点レンズ1本を一緒に買うと9万円弱になるし、
今後2マウント体制は金銭的にきついかな〜でもAF速度はNEX-6より上なのかな〜って悩み中
なお、α7はまだ高いし、Eマウントレンズの使用には制限があるから見送りです。
NEX-5NからNEX-6に買い換え(買い増し)された方、また、K-5Usを使用されたことがある方、AF速度はどうですか?
教えて下さい。
1点

シマリスのしっぽさんこんにちは。
優れモノのNEX6ですが、AF性能でレフ機と比べてしまうと
さすがにまだ「後塵を拝す」といったところだと思います。
今後の運動会などまで見据えるとレフ機は欲しいところですね。
メインにK-5Us、サブにNEX5Nの2台体制!
いかがでしょうか。
書込番号:17138506
2点

安い単焦点レンズ1本を一緒に買うと9万円弱になるし・・
その値段、それだけの価値があるからその値段になるんですよ。
因みに、Usのボディーだけの値段の安さにはビックリです。もう一台買おうか悩み中。
高感度に関しては、殆どの状況で十分です。AFについては、上には上がいるということで、k-3の方がいいでしょうし、フルサイズマークV辺りにすればもっと良い。値段に比例しますかね。
ニコンのD7100やキャノン70Dなどの方がAF良さそうですが、Usの場合、APS-Cでは高感度が抜けてるんですよ。
これが私にとって一番大事。
AFが良くてもザラザラじゃね〜、という感じで、他社aps-cは買う気になれない。高感度に良さに関しては個人的な感想です。
なので、次に買うなら高感度+AFの良いマークVになってしまう・・高い(゜´Д`゜)・・
それだけの価値があると思うので仕方がないけど。
まあ、上を見れば、1系なんてのもある。
でも、流石に重すぎる・・。
まあ、資金によりけりですね。Usの値段まで出せないなら、性能も妥協するべきでしょうね。
資金を取るか、性能を取るか・・。
個人的な感想では、室内で撮る時もUsの-3EVはいいですよ〜。
書込番号:17138722
4点

せっかくソニーを使ってるなら、一眼レフ型もα77が安くなってるから、これをどうですか?今ならオススメします。
もちろんK5USは良いカメラです。但し交換レンズの種類が限定されるので、リミテッドシリーズにひかれるとかなら別ですが。
光学ファインダー機なら、ニコンD7100なんかもおすすめです。交換レンズが豊富ですから選ぶ楽しみがあります。
いずれにせよ、実機を触って、ファインダーをのぞいて気に入ったのを購入してください。
書込番号:17138862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α77とかその後継機も視野に入れた方が良い
2マウントは無駄が多い
α7に行くのがレンズ共通に使えて無駄がない
。
書込番号:17138887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEX-6をもっています。
満足できるかは、人それぞれですね。
像面位相差AFも搭載されて確かに速度は早くなっていることを感じますが
過度に期待しない方が良いと思います。
動きものの追従性は、まだまだ一眼レフにはかないません。
書込番号:17138905
0点

お店でいろんなカメラを触ってみたほうがいいと思います。
書込番号:17138998
0点

NEX-5NをドナドナしてPENTAX K-5Us購入でマウントは
増えません。(^_^;)
NEX6を選択しても5Nは不要でしょ。
書込番号:17139024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
今日近くのカメラ屋に実機を見に行って来ました。
でもK-5Usは無く、K-3を参考に触って来ました。
AFの速度は実際に動体を撮ってないのでよくわかりませんでした。
その後熟考して、今回はK-5Usを購入することにします。(NEX-6の板なのに申し訳ないです。)
決め手はやはりレフ機の方がAF速度に優れる点とK-5Usのローパスフィルターレスを試してみたいという気持ちが高まったためです。
NEX-5Nもコンパクトサイズで動画撮影性能は上なので今まで通り愛用していきます。
同じ1600万画素同士で撮り比べも楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:17140194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AFの速さはX7やa58のほうが早いのでしょうか。NEX6はコントラストAFも入ってますが精度という点ではどうなのでしょうか。
書込番号:17144024
0点

精度もスピードも普通にスナップ撮るくらいなら、問題ないですよ。
AFモードや追尾AF等を駆使して、使いこなせば良いのです。
得て不得手はどんなカメラにもあるのです。
書込番号:17144493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう少し待ったら。 この春A6000が出そう。
書込番号:17154675
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





