α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

M42マウントアダプターについて

2013/07/24 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

最近オールドレンズに興味があり、オークションでM42マウントのレンズを落とそうと思っています。そこで必要になるのがアダプターですが、かなり多くの種類がありどれにすればいいのかよくわかりません…
ヘリコイド付は傷がついたりという口コミも見ましたし、心配です。
オールドレンズはヘリコイドがないとそんなにも寄れないものなんでしょうか?
またオススメのアダプターを教えてください。
アダプターによる違いとかも教えていただけると嬉しいです。

書込番号:16397796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/24 10:26(1年以上前)

こんにちは

>オールドレンズはヘリコイドがないとそんなにも寄れないものなんでしょうか?

寄れるレンズはマクロレンズですし、そういった意味では今のレンズも昔のレンズも同じです
ただ、昔のマクロレンズは今の等倍マクロと違って1/2倍のハーフマクロだったりしますね
でもキズつくおそれがあるのなら普通ので良いかと思いますよ

アダプターは八仙堂とかディスカバーフォトの安いのでも問題ないと思います
※別マウントのアダプターですがどちらのものも使ってます
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-e-13.html

書込番号:16397825

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/24 11:34(1年以上前)

だいたい、どのレンズも最短撮影距離があって、それ以上寄れません。
寄りたいなら、マクロレンズを使用されるのが良いと思います。

もしくは、中間リングを入れるという手もあります。

書込番号:16397963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/24 12:02(1年以上前)

rhtk0422さん こんにちは

>ヘリコイド付は傷がついたりという口コミも見ましたし

ヘリコイドは元々ピントリングが無いレンズを使えるようにしたものだと思いますので 普通ヘリコイド無くても良いと思いますし オールドレンズ接写目的で使うのではないと思いますので 普通の M42 ソニーボディ用マウントアダプターで良いと思いますよ。

M42マウントアダプターに関しては 詳しい人今後出てくると思いますので 後は任せます。

書込番号:16398030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/24 14:24(1年以上前)

別機種
別機種

Helios-44M、最短55cm

稼働幅1cmのヘリコイドアダプター最短

フランジバック2cmぐらい余裕があるM42だと問題が起こり難いと思うので、
傷とかヘリコイドがないと不便っていうのはL(M)マウントアダプター?
M42マウントレンズの標準域だと最短40〜55cmぐらいでもう少し寄れたらなあと思うことがないこともないけど最短1mだったりするLマウントに比べれば(捩じ込み緩めればもう少し寄れるので)まあヘリコイドなしアダプターで十分かなと。
ただ被写体にもよるけどヘリコイドアダプターはあると便利なのも然り。eBayの4000円ぐらいのものならよいけど何万円も出すならマクロレンズ買った方がよいですね。古いものだとマクロでも大して寄れなかったりするのものもあるけど。
Qとかニコワン用だと総プラスチックの穴空きボディキャップみたいなのがあるけどNEX用だと安くても金属製なので余程運が悪くなければと安いものでも問題ないかと。

書込番号:16398384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/24 15:04(1年以上前)

スクリューマウントの頃は
わざと緩めて最短撮影距離を稼ぐなんて話もありましたね〜

書込番号:16398481

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/07/25 06:16(1年以上前)

Frank.Flankerさん、 hiderimaさん
いまのものと同様なら普通のものにしようかと思います。
そんなに寄って撮ることはないので大丈夫かなと。
お金もあまりないので…

もとラボマン 2さん
ヘリコイドはピントリングのないレンズのためだったとは…
もう少し詳しく調べておけば良かったです。
たすかりました!

polandroidさん
そのくらいの最短撮影距離なら問題ないです!
ちなみにその写真に使用したアダプターはどこのものですか?


あと皆さんの使っているアダプターとか、これは買わないほうがいいってやつはありますか?

書込番号:16400710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/07/25 08:06(1年以上前)

つい最近八仙堂さんからKマウントとFマウントアダプタを購入しましたが、悪くないと思います。
M42マウント用ではα−M42アダプタもおなじく八仙堂さんから購入して使用していますが、こちらも良いですね。

私自身はNEX用のM42はE→Kマウントアダプタ+K→M42マウントアダプタの2連結で使うという方針です。
こうすると、手持ちの絞りリング付Kマウントレンズも使えるので。

書込番号:16400903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/26 22:23(1年以上前)

別機種
別機種

ヘリコイドなしアダプターで緩めればこれぐらい?

Helios44M、F4

上はメーカー不明の薄いNEX-M42アダプターとM42ヘリコイド付マクロエクステンションチューブとで撮ったもの。現在eBayで47ドルぐらい、ヘリコイドの本来の稼働範囲は14mmだけど無限まで4mmほど繰り出す必要があるので実際に使える領域は1cmぐらい。
M42は付替えが面倒なのであと3つあるけど、中古800円のFOTGAのものが少し固め、新品1200円と1300円のメーカー不明のものは2つとも固くも緩くもなし、たまたまかもしれないけど、今まで使ったものでカメラ側のマウントが緩いものは他のマウント用もなく、M42は捩じ込みなのでレンズ側も緩くならないので個人的には高いの買うより安いものが複数あったほうが便利。
ところで傷がつくアダプターってどんなものでしょうか。

上のHeliosは開放でのボケが特徴的ですが絞ればフツーのマクロレンズぐらいには写ります。

書込番号:16406392

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/07/30 21:10(1年以上前)

ちさごんさん
とりあえず八仙堂とFOTGAのアダプターで悩んでいます。
安価なのでもし他のM42レンズを買ったら買い増しすればいいかと思っています。

polandroidさん
FOTGAのアダプターは使い勝手や、アダプターの精度などはどうでしょうか。
特に気にならなければ、FOTGAのものにしようと思っています。

書込番号:16419822

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/08/22 17:39(1年以上前)

結局fotga のマウントアダプターを購入しました。
多少固めで確かに心配になりますが使えそうなのでよしとします。
そして、質問なのですが、ピント等の表示された部分が斜めを向いてます。
どこかのサイトでネジを緩めて調整できると聞いたのですが、そのサイトが見つからず……
どなたかお知りの方がいましたら、やり方を教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:16496016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-6NYかNIKON J3 10倍ズームキット

2013/08/04 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

タイトルのどちらにするか迷ってます。
主に撮るのは子供です。動体撮影が多く運動会なんかで望遠側で撮るのに
優位なのはどちらかというので迷うのと、J3の方であればレンズが一本で事足りるような気がして
迷ってます。
みなさんならどちらを買いますか?

書込番号:16435727

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/04 14:41(1年以上前)

こんにちは

NEX-6はX-E1を買う時に検討しましたが、お書きの通りレンズに満足できず、Fujiになりました。
この場合はJ3 10倍レンズキットをおすすめします。
Nikon 1のレンズはコントラストが高く、ぬけがいいです。

書込番号:16435800

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/08/04 14:45(1年以上前)

予算に制約がないなら、

J3の10倍ズームに対抗するなら、
α NEX-6L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000434047/

10倍ズーム
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000472870_K0000376677_K0000321338
もいいのでは(*^▽^*)

予算が厳しいなら、
α NEX-3NL パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000006247/
に10倍ズームとか

J3+10倍vsNEX3N+10倍 で運動会なら、
画質はNEXの方がよさそうですけど、撮りやすいのは、
J3かな。。

望遠の使いやすさなら、ファインダーのあるNEX-6でしょうけど。

あとは、コンデジとか持ってますか(。´・ω・)?
NEX-6NYの場合、望遠ズームをつけっぱなしにして、
近くというか広角はコンデジにする、という手も
ありますよ(^O^)/
運動会でレンズ交換はあまりしたくないですよね。。

書込番号:16435814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/04 19:17(1年以上前)

レンズはともかく、運動会のような動く被写体撮影にはEVFがあるほうが撮りやすいと思います。

書込番号:16436612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/08/05 17:58(1年以上前)

この機種間での比較をご質問されるということは、スレ主さんの撮影スタイルにEVFは不要ではないでしょうか。

EVFに必要性を感じなければ、NEX-5Rもアリだと思います。

6より小型軽量で操作もシンプルですよ。

書込番号:16439587

ナイスクチコミ!1


jafuさん
クチコミ投稿数:32件

2013/08/13 21:07(1年以上前)

私ならNEX-6ですね。子供は動きが早いから、次々と撮影できるので良いと思う。
センサーは比較にならないほど大きいので暗いところでも気にせずに取れるのでお勧め。

書込番号:16466309

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/08/13 21:26(1年以上前)

日中の明るい場所では
背面液晶では見ずらいし、
望遠で動きものになると被写体を視野に入れ続けるのに苦労しますよ〜
ファインダーがある方が良いかと。

あとは、像面位相差AFが搭載されてAFは良くなっていますが、
動体撮影においてどこまで満足できるかです。

私なら、候補の2機種では運動会であっても動体撮影は撮らないかな。
どちらかでというのであればファインダー付でNEX-6ですね。

書込番号:16466386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

水族館でキレイに撮れますか?

2013/08/09 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:28件

安いコンデジからのステップアップでキャノンG12、ニコンV1を購入しましたが、夕方遊ぶ子供や風に揺れるトンボなどボケボケでした。(被写体ぶれ)シャッタースピードを上げると(ISOも上げても)暗い絵になります。

NEX−6は、カタログスペック的には、ミラー付きの一眼と同等性能(ニコンD5000シリーズやEOSKISS)だと思いますが、水族館の魚はきれいに撮れますでしょうか?

すごい速い魚を撮るつもりはありません。練習も必要だと思っています。ネットで調べると、ISOは、3200まで使わないとダメだと書いてありました。

3歳の子供をだっこしたり、子供の荷物をもったりする場合、ミラー付き一眼では大変な荷物です。(持ったことはありませんが)でも、ミラー付き一眼の方が上手に写りますか?(子供をだっこするのも今のうちと思いますが)

よろしくお願いします。

書込番号:16454143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2013/08/09 23:52(1年以上前)

カメラを新しくする前に、絞りとシャッタースピード、ISOの関係を理解するが
必要と思います。

書込番号:16454288

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/10 02:30(1年以上前)

水族館にも明るいところと暗いところがあるのでなんとも言えないですが、魚の泳ぐスピードは結構速いので、場所によってはキットレンズだとISO3200でも足りないかもしれません。
もしブレるようなら、できるだけ広角にして水槽全体を撮るような感じにすればいけると思います。

NEX-6はISO6400までは実用できると思っているので、そこまで感度を上げても撮れなければ諦めるしかないでしょう。(ISO6400まで上げればたいていの魚は撮れると思います)

書込番号:16454662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/10 02:43(1年以上前)

キヤノンのG12やニコンのV1でもちゃんと撮れないのにNEX-6に買い換えても同じく撮れないと思います。
他の方も書かれてるように適正露出の概念とそれを決定する絞り、シャッタースピード、感度(ISO)の3要素の関係を理解するところから始めて下さい。

比較的明るい水槽で余り動かないクラゲとか水底で休んでいる魚なら広角端のF3.5(開放)でISO800ぐらいでも撮れると思いますが、一斉に動いている鰯などはブレブレでまず無理でしょう。(ISO6400ならひょっとしたら可能かもしれないけど)
魚以外ではイルカやアシカなど動きの速い水棲動物も居ますが、ペンギンやラッコぐらいならISO1600でも撮れるかと思います(水中に飛び込むペンギンとか動きにも拠りますけどね*_*;)

書込番号:16454677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/10 07:46(1年以上前)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/24/news028.html

ご参考まで。

書込番号:16454961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/08/10 09:21(1年以上前)

 失礼な書き方かもしれませんが、3歳のお子さんと水族館を楽しみたいのですか?お子さんは無視して魚を取りたいのですか?はっきり言って両立は困難だと思います。お魚を撮りたいなら一人で行ってください。

 既に皆さん触れられてるように、水族館にもよりますが、一般に薄暗くしかもガラス越しに写すわけで、さらに動きが遅いと言っても距離が近いので角速度は大きく、絞り開放付近を多用することになると思うので被写界深度は浅くなりボケやすくやります。当然シャッタータイミングも重要になります。

>シャッタースピードを上げると(ISOも上げても)暗い絵になります。

 何故こういう写真になるか理解しないと買い替えても無駄だと思いますが、3歳のお子さんと行くのであれば、お子さんと楽しむのを第一に、お魚はうまく撮れればラッキーくらいに思ってニコンV1で勉強したほうがいいと思います。

 ちなみにストロボはお魚に有害な刺激を与える可能性がありますし、他のお客さんの迷惑にもなりますの厳禁です。

 あと、このカメラは持っていませんが、他の方の作例等からISO6400以上の画質に納得できるのなら、このカメラで撮影できると思います。

 

書込番号:16455159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/08/10 09:29(1年以上前)

>安いコンデジからのステップアップでキャノンG12、ニコンV1を購入しましたが、夕方遊ぶ子供や風に揺れるトンボなどボケボケでした。(被写体ぶれ)シャッタースピードを上げると(ISOも上げても)暗い絵になります。

被写体ブレというとどの位のシャッタースピードですかね?
暗い場所では、シャッタースピードが稼げないのとピンボケになっているかも…


露出のことを学ばないとカメラを変えても難しいかと。
そして、撮れるかどうかの判断も分かるかと。

どの程度の明るさか分かりませんが、暗くなればAFのピントも合いにくいです。
NEX-6は像面位相差を搭載しAFのスピードも速くなっていますが、
動きものに対しどこまで満足できるかです。
暗い場所でのAFはカメラに撮っても苦手です。
マニュアルでピントを合わせた方が良いこともあります。


それとISOに関してはどこまでを許容範囲として上げられるかは人それぞれです。

シャッタースピードを上げるために必要な要素は、何か理解していますか?
ISOだけではありません、
絞りは?、更には明るいレンズも必要になるかもしれません。

書込番号:16455179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/08/10 13:42(1年以上前)

子どもを抱っこして撮影するなら。

自分撮りのできるNEX−5Rがお勧めです。

レンズは標準ズームレンズよりも明るい単焦点の標準レンズです。

お勧めするのは35ミリF1.8です。予算的に余裕があればツァイス24ミリも良いと思います。

お子様と良き思い出の写真たくさん撮ってくださいね。

使いこなしには【初心者向デジカメの撮り方】などを読んで

お勉強してください。

書込番号:16455859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/08/10 13:52(1年以上前)

皆様、たくさんのお返事をありがとうございます。まとめての御礼で失礼します。

アナスチグマートさん、
つい魚を大きく入れようとズームしていました。F値が悪くなっていたと思います。

salomon2007さん、
クラゲはキレイに写っています。鰯は、無理ですね。(引き気味、広角で撮れば動き少ないと今思いました)

じじかめさん、
いつもコメント参考にさせていただいています。「35mmF2という明るい単焦点レンズを付けて撮っている。それでもISO640で1/100秒」こんな写真を見るとつい物に頼ろうとします。いいですね。


遮光器土偶さん
はい、すべての文章に納得です。ストロボは厳禁にしています。

okiomaさん、
>撮れるかどうかの判断も分かるかと
判断できるようになるまでV1を使っていません。すみません。NEX−6も基本的に同じということですね。


1インチセンサーからAPS−Cにするともしかして1段くらい明るく撮れるのかと思っていました。皆様の意見を参考にまたいつかの水族館にチャレンジしたいと思います。ごめんなさいG12です。

書込番号:16455887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/08/12 20:34(1年以上前)

ササイヌさん
ありがとうございます。NEX−5Rは、同等画質でコンパクトですね。F値の低いレンズ買います。私は、水族館をゆっくり見るひまなく、子供の相手と写真をとりまくりました。家に帰ってテレビで再生すると、子供は、ボケた写真でも大喜びです。「オオ、リュウグウノチュカイ!!」(ハクセイです)あぁよかったと思いました。

書込番号:16463091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

NEXにツアイスレンズ

2013/08/09 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

クチコミ投稿数:58件

あるカメラ屋から「ソニーNEXにツアイスレンズ」を勧められました。
いかがでしょうか。教えてください。」

書込番号:16453412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/09 20:24(1年以上前)

NEXのツァイスレンズってSEL24F18Zですかね?
いいよと言われても撮る対象によるかと思います。
レンズ自体はいいレンズだと思いますよ。

書込番号:16453420

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/08/09 20:39(1年以上前)

何を撮るかにもよりますが、その組み合わせを駄目といえる人も少ないかと思います。

そのまま購入されてもいいと思います。

書込番号:16453470

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/09 20:49(1年以上前)

今のところSonnar T* E 24mm F1.8 ZAだけでしょうね

単焦点レンズですから、ズームの便利さは無いですね
多少不便でも画質追求なら良いのですが、もし今までに単焦点レンズを使ったことが無いのなら止めておいたほうが無難でしょう
最初から単焦点1本勝負はつらいものがあるかも知れませんから

書込番号:16453502

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α NEX-6 ボディのオーナーα NEX-6 ボディの満足度4

2013/08/09 20:55(1年以上前)

さーどうかさん

どうでしょうね。
人それぞれカメラに何を求めるかでも変わってきます。

私もNEX-6を持っていますが、
今のところこのカメラにツアイスを付ける予定はありません。
理由は、他のボディに買いたいレンズなど有るからですね。
NEX-6は旅行などや気楽に持ち出したい時のカメラとして使っていますから…
ツアイスは必要と思っていませんから。

いいレンズ、いいカメラを使ったからといって
いい写真が必ず撮れるとは思っていません。

でも、ツアイスを否定するつもりもありません。
よいと思えば、必要と思えば購入して幸せになりましよう。
私も、いつかは購入するかもしれません。

書込番号:16453519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/09 21:01(1年以上前)

良いのではありませんか?

何に使いたいかで相談したんですよね? わからない事を良い事に勧めているだけなのかな?

書込番号:16453535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6 ボディの満足度5

2013/08/09 21:01(1年以上前)

また キタムラの店員に言われたのかな?

軽量級の機材では最高のセットですね。

ぜひ山登りのお供にどうぞ(^_^)/

でも全紙大に焼くならNEX−7が画素が

多いですよ。(笑)

書込番号:16453537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/09 21:18(1年以上前)

さーどうかさん こんばんは

まずは さーどうかさんが 必要かどうかだと思いますよ。

書込番号:16453608

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/08/09 21:22(1年以上前)

ヤシコンじゃないのね(;´Д`A

書込番号:16453627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/08/09 21:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16448244/#16450102

これ↑を書いた翌日に今度はこちらの質問ですか。
また、お騒がせしそうですね。

書込番号:16453639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/09 21:53(1年以上前)

別機種

んん!?
これかな?

まあ違うわなー。(爆)

書込番号:16453758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/10 02:06(1年以上前)

あれ〜最終的にOM-D E-M5もNEX-xも止めて、購入済みのキヤノンのFF機5DMk2と40mmF2.8で山登りするんじゃなかったっけ?
まあナイス300個をして「300ものご意見」と言い切れる変わった感性の持ち主だから味しめて再度釣堀に糸垂らしに来たってことかな*_*;。

書込番号:16454645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/10 02:37(1年以上前)

管さん35mm付近がお好きのよーねー(・ω・)


M子と22ぱんが安いヨネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

書込番号:16454668

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/10 06:16(1年以上前)

スレ主さんが、「欲しい!!」思えば購入すればいいだけでしょ!m9( ・ω・) ドーン!

書込番号:16454831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/10 08:13(1年以上前)

勧められただけでー
まだ欲しくわないみたいよ(・ω・)

あたしがNEXユーザーだったら絶対に買うわ♪

書込番号:16455006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/10 10:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/10 13:14(1年以上前)

Bばん(・ω・)

書込番号:16455781

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α NEX-6 ボディのオーナーα NEX-6 ボディの満足度4

2013/08/10 13:33(1年以上前)

返信が無いのでなんですが、

まさか
Carl Zeiss T*の VF-405MPってことはないよね…

これも立派なツアイスのレンズ???

書込番号:16455836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6 ボディの満足度5

2013/08/10 17:50(1年以上前)

もしかしたらスレ主さん自身が【ツァイスレンズ】としか聞いてなくてどの商品か?理解していない可能性がありますね。

彼の前のスレでは山行を考えていたから、普通に考えればSEL24F18ZなんですがTouit2.8/12との線も考えられます。

まぁどのレンズを選択しても間違いのない素晴らしいセットなんですけどね。

ズームならSEL10-18も良い選択だと思いますがね。

悩んでるうちが花です。大いに悩みませう。

書込番号:16456482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

去年の12月にNEX-6パワーキッドを買ったのですが、
先週標準レンズをつけて撮った写真を見ていたところ、突然このメッセージが表示されて使えなくなりました。

接続部分の問題かと思い、クロスで掃除したり、色々試したのですが解決できませんでした。
設定でレンズなし時のレリーズを許可しても、レンズをつけるとブラックアウトしてしまいます。

今海外に長期滞在していて、望遠レンズをおいてきてしまったので、レンズの問題か試すことも出来ません。
あと、電源をオンにした時に、カチカチっとレンズを合わせる音?が聞こえるのが気になります…
来週日本に帰るので修理に出すことはできるのですが、試せることがあればやりたいので(>人<;)

同じような体験された方はいらっしゃいますか?いらっしゃれば、どのように修理されましたか?

カメラのこと全然わからなくって、乱文申し訳ないです。

書込番号:16417348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/30 01:12(1年以上前)

かなばななさん こんばんは

>接続部分の問題かと思い、クロスで掃除したり

クロスで拭くだけではなく 無水エタノールを綿棒に染込ませ拭く方が効果有るかもしれません。

でもこれでもダメでしたら レンズ内の配線・基板 ボディ自体の問題も考えられますので やはり日本に帰ってメーカー修理が一番良いと思いますし 安全だと思いますよ。

書込番号:16417493

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/30 02:00(1年以上前)

あと、やることがあるとしたら、もとラボマン 2さん の仰るような方法しかないと思います

でも故障の可能性が強いですね
カチカチという音はカメラからの信号で絞りか何かが動こうとしていて、それがうまく動くことができずって感じですかね
日本で修理するしかないように思います

書込番号:16417574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/07/30 05:17(1年以上前)

私も同じ状況になり、ソニーに問い合わせしたところ、
1、レンズを取り付けるときは、レンズ取りはずしボタンを
押さずに装着します。
2、レンズ、カメラ本体の接点を乾拭き(綿棒のようなもので)
を試していただき改善するかの確認。
以上をご確認いただき改善されない場合は、製品を拝見し
確認させていただきます。
とのことでした。
1はないと思いますが、2は本体側の接点を書いてます。
上記を確認して、最初は良くなりませんでしたが、レンズ側の接点も清掃したらうまく認識するようになりました。
参考まで…。

書込番号:16417723

ナイスクチコミ!21


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/30 06:25(1年以上前)

まずはカメラとレンズの接点をクロス等で拭き取る。

一度、バッテリーを外して、しばらくしてバッテリーを入れる。

カメラの設定画面で背一定を設定を初期化する。

これらを確認しても不具合が改善されないならサービスセンターに持ち込む事が一番だと思います。

書込番号:16417789

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/30 07:45(1年以上前)

残念ですが、故障の可能性が強いと思います。

書込番号:16417926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/30 08:17(1年以上前)

かなばななさん、
ダブルズームに書き込まれてると言う事は、
望遠ズームがあるのでしょうか?
そちらの方は問題ないのかな?
もしそうなら、標準ズームが怪しいですね。

望遠ズームでチェックされていないのでしたら
一度チェックしてみてください。

書込番号:16417984

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/30 08:44(1年以上前)

「今海外に長期滞在していて、望遠レンズをおいてきてしまったので・・・」と書き込んでます。

書込番号:16418042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/30 09:07(1年以上前)

このレンズ5Rに付属しているレンズですか?
僕の知人の5Rの付属レンズが故障しました。
症状は、起動が遅くなり、エラーメッセージは出なくて、ズームが出てこない症状で、
AFも動作しない状態でした。
症状が違うので何とも言えませんが、レンズ故障の可能性が高いかも知れませんね。

書込番号:16418095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2013/07/30 09:15(1年以上前)

故障でしょう。

16-50は故障しやすいとの書き込みが多数あります。

16-50の掲示板を確認しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/#tab

そして故障の原因が通常の使い方であっても原因はユーザーにありと判断されます。

よって有料修理となるでしょう。

ソニーはそんな会社です。

書込番号:16418104

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/30 10:09(1年以上前)

そうなの?
無料で引き取り修理とか、イメージいいんだけど?

書込番号:16418236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/30 10:30(1年以上前)

滞在先の近くにSONYのSCとかないんですか?
あれば、他のレンズくらいは試させてもらえるかもしれませんけど?


>16-50は故障しやすいとの書き込みが多数あります。

そんなスレが1つしか立ってないなら、そのスレのリンク貼ってくれません?

書込番号:16418294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/30 10:32(1年以上前)

 私は数日前に購入した際に、タムロンレンズ(18-200)も同時購入したものです。

 レンズキットについてきた標準レンズをはずしてタムロンレンズにしたところ同じようなメッセージがでました。そこから標準レンズに戻しても認識されず、故障かと悩みました。

 とりあえず電源を切り、標準レンズを装着したまま起動するとカチャカチャとレンズから音がして無事認識しました。電源投入時にレンズ認識をしているのかもしれません。ということで、レンズ交換を電源切ってから行うようにしてからはこのようなメッセージがでなくなりました。

 たまたまかもしれませんが、一度電源off時にレンズ交換してみてください。

書込番号:16418304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/30 10:47(1年以上前)

>そんなスレが1つしか立ってないなら、そのスレのリンク貼ってくれません?


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=15695962/#tab

事故申告ですが6人は壊れたようですね。
修理を持ち込んだ店とごね方で対応が違うようなので よく読んで無償修理を勝ち取ってください。

KENT414さん→有償修理を請求された
かっちゃん645さん→無償修理
にゃおじぃさん→無償修理
SXSXさん→有償修理
gatinhaさん→ボディも含め一式交換
おおゆきさん →有償修理

書込番号:16418335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/30 10:48(1年以上前)

事故申告 → 自己申告

書込番号:16418339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/30 11:08(1年以上前)

>レンズ交換を電源切ってから行うようにしてから

レンズにかぎらずSDとか、カメラ以外でも、
電気的接触がともなう物を、はずす時は電源を切ったほうがいいと思いますよ。

少なからずアークが飛ぶ可能性もありますし。

書込番号:16418386

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/30 11:16(1年以上前)

おそらく私ほどのうっかりでなければ電源を切って交換している事でしょう。

スレ主さんの状況がわからないので、もしかしたらと些細な情報を伝えただけです。

書込番号:16418395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/30 18:00(1年以上前)

>今海外に長期滞在していて、望遠レンズをおいてきてしまったので、レンズの問題か試すことも出来ません。

かなばななさん、大変失礼しました。

じじかめさん有難うございます。

書込番号:16419194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/31 00:18(1年以上前)

私と全く同じ症状です。

残念ですが諦めて、修理に出して下さい。

外圧が加えられた形跡があるため、との理由で、2万円代の見積りが出ます。

納得出来る訳ない、と食い下がると、まあ購入間も無いですから、(私の場合購入2週間だった)との事で、無料となりました。

但し、その間に預けた期間は約40日間。

2週間目に修理に出して、40日預けるって相当悔しいです。

参考までに。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=15819615/

書込番号:16420656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/31 00:30(1年以上前)

上記、情報補足します。

故障したのははレンズであって、本体は正常でした。購入店が試しに他のレンズを付けて実験してくれましたが、正常に動きました。

カチカチの音の時、レンズ内を覗いてみると、絞りが開いたり閉じたりを、3回程繰り返す音だと分かりました。

他のレンズがあるなら、とりあえずそれを装着して使いながら、レンズのみ修理に出した方が良いですよ。

書込番号:16420696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/07/31 08:28(1年以上前)

もとラボマン 2 さん
ご回答ありがとうございます

試してみましたがだめでした…
やっぱりレンズかボディの内部な問題のようです
日本にもって帰って見てもらいます
でもとても参考になりました、
ありがとうございました!

書込番号:16421278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて。

2013/08/04 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

みなさま、はじめまして。
バッテリーに関してご質問とご報告です。

予備バッテリーを購入されている方が多いようですが、純正品は高価で購入を悩んでおりました。

携帯充電器やwifiの充電器では電流が異なるので、充電ランプが点滅して充電出来ないようでした。

ガラケー時代の携帯バッテリーも400mAでしたが、充電出来ないようでした。

ところがパナソニックのQE-QL202で充電を行ったところかなり短時間で、充電ができ、完了後にランプが消えました。

ランプが正常に点灯し、充電ができていれば、問題ないのでしょうか?それとも、バッテリーになんらかの負荷がかかっているのでしょうか?

もし、お分かりの方は教えてください。

書込番号:16435005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/05 04:19(1年以上前)

メーカー指定品または純正品以外で充電して
もし火災や爆発事故が起こっても、それは100%自己責任になります・・・。

その覚悟があるのなら、スレ主さんの様な使い方でもよいと思います・・・。

書込番号:16438029

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/05 15:46(1年以上前)

ttp://news.livedoor.com/article/detail/7919304/

これも参考にしてみてください。

自分は高くても純正を使っています。

書込番号:16439279

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/08/05 20:30(1年以上前)

異常発熱や発火がいつ起こるとも限りません。
たとえ、何回もやっても問題ないと言っても
私には、試す勇気はありません。
というより、私もと、試そうとも思いません。

書込番号:16440020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/08/05 21:04(1年以上前)

葵葛さん
自己責任ということですね。ありがとうございました。
NEX-6は専用充電器しか充電できないかと思っていましたが、スマホ買い換えに伴い携帯バッテリーを購入したところ使えたので、みなさまにお聞きしたところです。

ご貴重な回答ありがとうございました。

書込番号:16440129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/06 12:46(1年以上前)

SONYさんだって 充電電流が十分に撮れるマイクロUSB電源だと緊急時対応で充電できるように作ってあると思うよん
最低でも充電できなくても、火を吹かないようにはしてあると思う。
ただ、マイクロUSB充電OKですと公言すると 怪しげな中華激安充電器繋いでクレームつけてくるバカ者どもが山ほど湧いて対応がたいへんなのと、純正充電器売って商売したいので純正じゃなきゃダメなことにしているだけ
でもひょっとしたら、純正つないでいるかどうか判断して、非純正だとカメラ内の閻魔帳に非純正使った記録残していたり、リチウムバッテリの寿命を短くしたりという意地悪を仕込んでいるかもよ

...という大人の事情をわきまえた上で パナさんの割と品質の良いモバイル電源を使っている分には そんなに問題は起こらないと思うよん
なお、この書き込みを信じるかどうかも自己責任で判断してね

書込番号:16442162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/08/07 23:54(1年以上前)

tenkiame.h2oさん
okiomaさん
某傍観者さん

大変遅くなりましたが、ご貴重なご意見ありがとうございます。
ソニーもパナソニックも互換性については推奨していないものですから、使用においては自己責任ですね。

バッテリーをたたえるわけではありませんが、パナソニックのHPでは他社製品の多くで、充電できることだけの確認は行っているようです。
残念ながらカメラ部門は自社製品のみです。


若干話は変わりますが、当方はα700からの買い増しです。
このサイズでこのパフォーマンスには大満足です。
今までバッテリー切れするほどの撮影していませんが、旅先でwifiルーターやスマホの充電がメイン仕様で、個人的に応急的な使用をしてみるつもりです。

書込番号:16447646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング