α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所でのAFエリア

2013/08/03 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:133件

NEX5→α55→NEX-6と使ってきて、現在疑問に思っていることがあります。
暗い場所でオートフォーカスを使った場合、中央重点やフレキシブルスポットを
使っていても、AFエリアが画面全体の枠(?)になってしまい、細かいエリア
調整ができません。全解像度ズームを使用した時と同じような
AFエリアになってしまいます。

NEX-5やα55を使用していた時は、暗い場所でも中央重点で撮れていたと
思うのですが(売ってしまったので確かめられない)

レンズは標準レンズをはじめ、どのレンズを使っても同じ症状です。
マニュアルを見ても記述が見当たらなかったので、
お分かりになる方、お願いします。

書込番号:16431535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/03 12:07(1年以上前)

コンデジで同じような状態になります。
例えばAF補助光の到達距離を超えているため通常のAF測距点では掴めないのでアバウトな大枠になってしまうのかもしれないですね。

書込番号:16431715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/03 12:13(1年以上前)

僕もあの全体枠ってなんだろと思っていたところ、

AF補助光がオンだと、全体に破線枠が出て、アバウトなピント位置になります。

って、付属のCD内のマニュアルに書いてありました。

AF補助光を切れば出なくなります。
薄暗いところではコントラストが落ちるので、AFできるがどうかは微妙ですが。

書込番号:16431727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/08/03 12:23(1年以上前)

明るい場所では問題ないのですか?

撮影モードによってはAFエリアは制御できません。
モードは何を使っていますか…

おまかせオートとかプレミアムおまかせと使っていますか?

今、私のカメラの設定がどの時にできないのか
あまり把握していませんので何ともですがんが、
暗くても問題なくAFエリアは変更できます。

書込番号:16431750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2013/08/03 13:24(1年以上前)

Okimoさん、モードはほとんど常にAを使っています。明るい場所では問題ありませんが、暗い場所だと画面全体がAF枠になってしまいます。Nex-5を使用していた時とほとんど同じ使い方をしているはずなのですが、、

書込番号:16431912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2013/08/03 13:25(1年以上前)

わわわわわわさん、ありがとうございます。
一度補助光を切って試してみます。

書込番号:16431917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/08/06 20:23(1年以上前)

解決済みとなったようですか…

私のは、AF補助光切っても、
オートにしても特に変化はありません。
キチンとAFエリアを移動出来ます。
何の設定でなるのか…

デジタルズームや全解像度ズームONでなることは
確認していますが…

書込番号:16443317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2013/08/06 21:29(1年以上前)

Okimoさま、フレキシブルスポットで移動はできるのですが、シャッター半押しにすると画面全枠AFになってしまいます。
ただし、相当暗い場所でしかなりません。
しかし、同じ条件くらいの暗さでもNex-5ではならなかったので謎です。
F1.8レンズを使っても同じです。
土日まで検証できないので、またなにかわかりましたらご報告します、

書込番号:16443558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップゴムの経年変化

2013/07/27 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

グッタペルカというか、グリップ部はゴムですね。
経年変化で加水分解すると、べたべたになってとても使えません。
環境にもよりますが、早いと5〜6年でそうなるケースも…
一般的に修理にはどれほどかかる(金額)のでしょうか?

書込番号:16408270

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/27 13:02(1年以上前)

外観上の問題ならサービスセンターに問い合わせれば値段を教えてくれると思います。

劣化の年数は使用環境や頻度によると思います。

書込番号:16408310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件

2013/07/27 13:37(1年以上前)

>外観上の問題ならサービスセンターに問い合わせれば値段を教えてくれると思います

サービスセンターは金額を把握していませんでした。(本日午前)
他機種で多少経験もあるだろうから、概算金額程度はつかんでおくべきと言っておきました。

書込番号:16408424

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/27 16:37(1年以上前)

こんにちは
サービスセンターで判らない事は、こちらで聞いても判らないですよ。
ゴムが劣化する頃には、たぶん料金も決まっているでしょう。
不具合、故障の事はそうなった時に対処の方が気が楽だし、気にせず楽しく使われた方がよいです。

書込番号:16408900

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/07/27 16:43(1年以上前)

今から、気にしていたら何も買えないかも…
その時になってからでは、いけないのでしようか…


書込番号:16408919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件

2013/07/27 17:07(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。
NEXは既に所持しています。

今年の夏は暑いというより蒸し暑いので(特に東日本)
グリップ部もベタベタしがちです。
ニコン、キヤノンなどの老舗メーカーは、こうした修理についても相応の実績がありますが
ソニーはまだこれからなので、金額などをご存知の方がいれば?
と思って、うかがった次第です。

グッタペルカなどは、材質・型紙の関係もあり、できれば作った所に修理を依頼したいと考えています。

書込番号:16408991

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/27 17:21(1年以上前)

ほんと、あのべたつきは嫌ですね。
白化もいやですが^^

カメラグリップ、べたべたで検索するといくつか見つかると思います。
例】http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610453/SortID=10164106/

使用環境によるのでしょうが、私の手持ちではキャノンのグリップがべとべとになりやすいかなあ? オリンパスE−10とかニコンD70あたりはまだ大丈夫、ミノルタもまだべたつきはありません。

書込番号:16409026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件

2013/07/27 18:29(1年以上前)

杜甫甫さん
返信ありがとうございます。
ご案内のレスは私も承知しています。
ニコンSCは良心的な価格ですね。

銀塩時代からデジタルの今まで100台程度のカメラを使ってきましたけど
NEX−6に使っているグリップはヤバイですね。(笑)
想像以上に、早く劣化しそうです。

結構気に入っているカメラなんですが…

書込番号:16409189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/27 21:31(1年以上前)

来年の今頃はみんなNEX−7xとかの新型に移行してるさ(にが笑)大丈夫。

誰も5年も同じデジカメなんか使わない。

僕のペンタックスMEは35年経過したけど未だに使える筈(水銀電池無いけど)

もっともこの一年でフィルムは一本しか使ってないが(^^;)

書込番号:16409762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件

2013/07/27 21:54(1年以上前)

ササイヌさん
ご返信ありがとうございます。

>5年も同じカメラなんか使わない
私もとっかえ、ひっかえで100台くらいなんで、普通はそんなに長く使いません。
平均2年以下でしょう。
ただ手元に置いておくカメラもある。

F3やミノルタCLEなどは懐かしいカメラです。
NEXの中では、このNEX6の形が好きです。

書込番号:16409838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/27 22:07(1年以上前)

加水分解は保存状態によって進行が早まったりするようですね
風通しが良く湿気の少ない所へり保管が良いようなのでカビ対策と同じようなのかなとも思いますが

私の家にあるフィルム時代からの一眼レフ、数えたことないけど多分10台以上はあると思うけど加水分解したものは一台もないですね
でも何年か前にベルボンの三脚のハンドルのゴム部分がベトベトになり使うたびに不快感をおぼえました。
その後、保管場所は変えましたが今年同じ三脚を使ったらベトベト感がなくなってました。
こんなこともあるんですねぇ

書込番号:16409894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2013/07/30 10:40(1年以上前)

ササイヌさん

>僕のペンタックスMEは35年経過したけど未だに使える筈(水銀電池無いけど)

LR44×2で現役ばりばりです。

書込番号:16418319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

焦点100mm

2013/07/28 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:301件

焦点距離100mm程度のレンズはないのでしょうか。

書込番号:16412178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/28 15:54(1年以上前)

実焦点でしょうか?
換算焦点でしょうか?

書込番号:16412201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/28 16:03(1年以上前)

 実焦点距離で100ミリの単焦点はαマウントでは現在は発売されてないと思うので、100ミリに拘るなら他社のレンズを不便を承知でマウントアダプターで使用するしかないと思います。

 換算で100ミリなら、シグマの60ミリが35ミリ判換算約90ミリになるので近いかな?

書込番号:16412217

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2013/07/28 16:07(1年以上前)

投稿されている掲示板の"ダブルズームレンズキット"には
16-50mm、55-210mmをカバーするズームレンズが付属していますが、
それでは不足ですか? (35mm換算しても含まれます。)

単焦点、マクロや、明るいレンズといった希望でしたらそうご要望を
書かれた方がレスを付けられる方がわかりやすいですね。

書込番号:16412229

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/28 16:08(1年以上前)

近いところで35mm換算で90mmなら

シグマ60mm F2.8 DNですね
http://kakaku.com/item/K0000505822/

実焦点距離なら今のところズームでしかないですね

書込番号:16412231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/28 16:22(1年以上前)

遮光器土偶さんが書かれているように

シグマ60mm F2.8 DNが換算90mmとなるので、一番近いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000505822/

あとは、純正マウントコンバータを使用して、
(2種類あります)
ソニーAマウントレンズから85mmレンズを選ぶと、換算127.5mmになりますが、

シグマ85mm F1.4 EX DG HSM
ソニー85mm F2.8 SAM SAL85F28
ソニーPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

でしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000228061_K0000140664_10506511770

実焦点距離が100mmあたりだとマクロレンズになりますが

タムロンSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 USD (Model F004)
シグマMACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
ソニー100mm F2.8 Macro SAL100M28

でしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000417334_K0000377411_10505511858_10506511768

書込番号:16412274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/29 10:02(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000281852/

望遠ズームを使ってみてから、ゆっくり検討してもいいと思います。

書込番号:16414673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初ミラーレス一眼購入検討のご相談

2013/07/13 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 takayutaさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして!
コンデジが寿命を迎えたため,これを機にミラーレスデビューを考えています.

目的としては,旅行や散歩での撮影のため一眼レフよりも持ち運びに優れるミラーレスのほうが良いかなっと思っています.
そのような中で1)背景がぼかせる,2)室内の撮影に強い,という点を重視し機種を探しています.
今のところレンズの買増は考えていません.

これらを踏まえ,
NEX-6
GX1
を候補に考えていますが,皆様のおすすめをお教えいただけませんでしょうか?

カメラ初心者につき何卒よろしくお願いいたします.

書込番号:16361950

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/13 19:59(1年以上前)

>1)背景がぼかせる,2)室内の撮影に強い,という点を重視し機種を探しています.

どちらも撮像素子サイズの大きいNEX-6の方が有利だと思います

背景ぼかしはレンズにもよりますから、GX1でもオリンパスの45mm F1.8などをつかえばかなり大きな背景ボケは得られますが、室内でのノーフラッシュ撮影に関してはNEX-6の方が強いですね

書込番号:16362039

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/13 20:59(1年以上前)

Frank.Flankerさんがおっしゃるとおりだと思います。
付け加えると、NEX-6はファインダー内蔵ですが、GX1は別途購入になります。

これから撮影を楽しんでいく上で、この点はポイントが高いですね。

書込番号:16362259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/13 21:28(1年以上前)

キットレンズだけでの比較なら、NEXが有利だと思います。

書込番号:16362374

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/13 23:41(1年以上前)

仕様の比較です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001557_K0000434047
NEX-6が良いと思います。

撮像素子が大きい(ボケに有利)。
高感度でのノイズが少ない(室内撮影で有利)。
バリアングルが有る。
ファインダーが有る(日中明るいところでの撮影に有利)。
背面液晶の画素数が多い(クリア)。
発売時期が1年ほど遅く新しい(普通デジタルな物は新しいほど良い)。

書込番号:16362805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/14 02:33(1年以上前)

NEXの背面モニターは「チルト稼動」ですね^^;

バリアングル稼動はα機になります。。

書込番号:16363186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/15 00:38(1年以上前)

今晩はスレ主さん。

たくさんの有用なアドバイスがありましたが決断できたでしょうか。

NEX-6ユーザーとしてはこちらを推薦いたします。あとGX-1に20mmF1.7も良いですね。価格もかなり安いです。

レンズは買い足ししないで標準ズームレンズ一本で使うくらいならコンデジのRX-100Mk2の方がむしろ

楽しいかもですよ。ミラーレスレンズ交換式一眼機の醍醐味はレンズ交換です。一台のカメラでいろんな

使い方のバリエーションができます。例えばマクロレンズで花などのクローズアップですとか超広角レンズで視界を

超えた風景の撮影、望遠レンズでの圧縮感などは標準ズームレンズでは楽しめません。

NEX-6は価格もこなれましたし初期不良も改善されていると思います。良いカメラです。

書込番号:16366529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takayutaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/16 13:00(1年以上前)

みなさま,

大変丁寧かつわかりやすいご回答をありがとうございます.
実際に電気屋さんで見てきたところ,GX1の安さに驚きました.(今まで相対的な価値が分かっていなかったため)
デザインはどちらも好きなため,あとは値段をとるか,性能をとるか,はたまた安いのを買ってレンズを付け足すかの選択ですかね(汗

本当は皆様お一人お一人に返信差し上げるのが筋かと思いますが,どうぞご容赦ください.
またgoodアンサーが3件までしか選ぶことができないとのことで,苦渋の選択をさせて頂きました.
ご理解いただきますようお願い申し上げます.

またご相談さし上げることがあるかと思いますが,その時は何卒お願い致します.

書込番号:16371799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/16 21:17(1年以上前)

解決済みですが、あえて追伸します。

GX−1は僕も気になってる良いカメラですが、後継機GX−7(高価格になるかも)がもうすぐ先に発表になるとの噂もあります。

購入時期を見失わないようご注意のほど。老婆心ながら申し上げます。

書込番号:16373112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCへの保存

2013/07/14 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

今まで使ってきたカメラはソフトを使わなくても保存できるものや、専用ソフトを入れれば自動で認識してくれていたのですが、NEX-6は専用ソフトを入れても全く認識してくれません。
マイコンピュータにはリムーバブルディスクとして認識していますが、開こうとすると「フォーマットしていません。フォーマットしてください」との表示。
撮った写真をPCに入れられなくて大変困っております。
NEXは初めてなのですが、なにか特殊な設定など必要なのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:16366183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/14 23:54(1年以上前)

SDを、
PCにSD用のスロットがあればスロットに、
なければ、カードリーダーで接続すると、
どうなるのでしょう?

それでも

>「フォーマットしていません。フォーマットしてください」との表示。

と出るのでしたら、SDカードの問題かも。

ちなみに、カメラのディスプレーでは画像を見ることはできるんですよね?
(念のため。)

あと、PCのOSなどの情報も書かれておいたほうがいいと思います。

書込番号:16366370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/14 23:57(1年以上前)

まいるどでカフェオレさん

 お使いのSDカードはSDXCでNEX-6用に購入して今回初めて使用されているのでしょうか?

 もしそうでしたら、お使いのPCがSDXCに対応していない可能性が有ります。

 取扱説明書 P.19
 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44370110NEX-6.html

書込番号:16366379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/07/15 00:06(1年以上前)

まいるどでカフェオレさん。今晩は。お困りのようですね。

月並みですがお使いのPCはWindowsでしょうか?それともMac?

インストールされた付属ソフトはPlay Memorises Homeですか?

僕のはWindows7ですのでPMHを使用してます。

もしWindows7なら考えられるのはNEX-6のセットアップ→USB接続がオートになっているか?
・お使いのメディアのフォーマットをNEX-6でおこなっているか?が考えられます。

PMHならばメインの画面の右上にツールと書いてますからそこをクリックして
一番上のアイコンの画像の取り込みをクリックすれば取り込めるはずです。

僕は通常SDカードかMemory Stick Pro DuoをPC(vaio)のカードスロットに直さししてます。

Macならわかりません。のであしからず。

書込番号:16366410

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/15 00:10(1年以上前)

専用ソフトで、認識しないのですね。
カメラのUSBの設定の変更が出来来ますか?出来る場合は設定の変更をして見て下さい。
設定の変更が出来ないのでしたら、SDカードを交換してテスト撮影しPCに同じ手順で取り込んで見て下さい。

カードリーダーをUSB接続し→普通に取り込む方法も有ります。
この方法でしたら、必ず取り込めます

書込番号:16366430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/15 01:22(1年以上前)

まいるどでカフェオレさん

使用しているメモリーがSDXCの場合は、以下のサイトが参考になると思います。
http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5324/~/exfat ファイルシステムをサポートするos

OSにパッチを適用する場合、起動しなくなる場合もあるかもしれませんので、
バックアップを取ってから、するようにしてください。
(あるいはPCを購入したお店に相談するとか)

書込番号:16366632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/15 03:21(1年以上前)

PCへの保存はカードリーダーを使うのがベストです

ソフトのインストールの煩わしさや不具合から解放されますし、カメラの電池の残量を気にする必要もありません。
また、カメラが変わったとしても無問題ですし、お友達の撮った写真もSDカードをちょっと拝借すればすぐに入れられます

いろいろなメディアを読み込むことの可能なマルチタイプのを1個持っていると便利です
http://kakaku.com/item/K0000383203/

書込番号:16366783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/07/15 07:00(1年以上前)

付属品 マイクロUSBケーブル
で PCとカメラを接続して データを吸い出してください。

もし出来たら、PCのカードスロットが最新のSDカードに
対応して居ない可能性がります。
SDXC対応の外付けカードリーダーを買いましょう

また、PCがUSB3.0に対応していれば
USB3.0対応のカードリーダーを買えば
転送している時間が大幅に短縮されます

書込番号:16366984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2013/07/15 11:09(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答誠にありがとうございました。
540iaさんがおっしゃった通り、SDXCがサポートされていなかったようで、パッチをDLしたところ全く問題なく認識してくれました。
Nikonでも使った筈なのですが、不思議です……。
しかし、皆様のおかげで無事解決することができましたので一件落着です。
皆様、本当にありがとうございました。
540iaさん、助かりました。ありがとうございます。

書込番号:16367669

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/15 11:36(1年以上前)

まいるどでカフェオレさん

 読み込む事が出来るようになったようで、よかったです。

 で、気になることが1点。 exFATが対応していなかったPCという事のようですので
 VistaかXPだと思いますが、もしXPでしたら来年4月までにWindows7または8のPCに
 変えたほうがよいと思います。

書込番号:16367757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2013/07/15 20:36(1年以上前)

540iaさんへ
わざわざカメラだけでなく、XPサービス終了のお知らせまでいただいてありがとうございます。
一応メインとしてwin7を自作済みなのですが、どうしてもサブであったはずのXPを使ってしまうんでっすよね^^;
そろそろ本格的に移行すべきなのでしょうが、どうしてもXPの電源に手が伸びてしまうんです(笑)
こういったトラブルもありますから、やはりwin7に今のうちに慣れておかないといけませんね。

書込番号:16369420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:140件

うろ覚えなのですが、最初は表題の設定でも保存されるのは1枚だった気がして。

SONYのコンデジでは「ブラケット撮影」という露出差かえて複数枚撮影の設定があったので、探しているのですが2枚撮影を切るかどうか選択するような設定が見当たらないのです。

それともオートでHDR撮影がされたら必ず2枚記録される仕様なのでしょうか。

書込番号:16345249

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/07/08 21:25(1年以上前)

HDRは適性露出、オーバー、アンダーの三枚を撮って
保存は、適性露出のもの1枚と適性露出+オーバー+アンダーの3枚を合成した1枚の計2枚となりますね。

書込番号:16345332

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件

2013/07/09 17:06(1年以上前)

okiomaさんありがとうございます。

了解です。理解できました。

マニュアルは下記でダウンロードして見ていたのですが。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-6/index.html

右肩に「4-437-011-02(1)」と記載のある「NEX-6取扱説明書」にはHDRが何をするのかが説明されていなくて困っていました。

4-437008-01(1)とある「ハンドブック」というものにその記載がありました。
このハンドブックがNEX5と共通の詳細マニュアルなんですね。

PDFでマニュアルを提供されるのはかまわないのですが、「とにかく細大漏らさず記載があるのはこれ」と明示してくれると親切かなと思いました。

書込番号:16348036

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング