α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB充電

2012/12/23 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

RX-100を使ってみて、とても写りが良かったので、カメラのことはよくわからないのに、背伸びしてNEX-6を買ってしまいました。
この機種もUSB充電ですが、アダプターを選ぶようです。
ケーブルは、スマホ用のは総て使えたのですが、純正ケーブルを使っても、アダプターは純正(0.5A)以外では、1Aのものが1つだけ使えましたが、他の1Aは使えず、0.8Aや2Aのものもダメでした(充電ランプが点滅して充電されない)。モバイルバッテリーも全滅でした。
もちろん、純正以外は保証されないのですが、RX-100では、アダプターもモバイルバッテリーもスマホと共用できたので、不便に感じています。
純正以外で使えた例があれば、ご教示ください。よろしくお願いします。


書込番号:15518730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/12/23 15:09(1年以上前)

USB電源は、電圧にばらつきがあります。
5.4Vであったり、5.0Vであったりします。
電圧を測定してみてください。

書込番号:15518759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/12/23 15:45(1年以上前)

ネゴシエーションの問題だから、ダメなものはダメだと思いますよん。

USBの場合は電圧掛けるだけじゃなくて、アダプター側にもチップが入っててネゴ (わたしはこれだけ電力を出せますとか) してたりします。

書込番号:15518872

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/12/23 16:09(1年以上前)

当機種

USBアダプタとモバイルバッテリーです

カラベリのファンさん こんにちは、

手近にUSBアダプタが5個そしてモバイルバッテリーが2個ありますのでテストしました、(充電ランプが点灯して1分ほど様子をみました)

USBアダプタはすべて充電出来ます、モバイルバッテリーは大きいXPALは電池がかなり放電していたので現在充電中です、

小さいモバイルバッテリーは2000mAHと書いてあり、スマートフォンの非常用充電バッテリーとして買いましたが、とりあえず充電は出来るようです。

私はメインパソコンのUSB端子につないで充電しています、毎日写真を撮っているので写真整理や、ネット閲覧なのでパソコンは一日数時間使っているので充電できます。

書込番号:15518963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2012/12/23 16:11(1年以上前)

sonyのビデオカメラの場合 相手がMACやウインドウズであることを認識しないと
充電が開始されないようです(BeOSはだめだった)

たぶんそれと同じなんだと思います。

書込番号:15518972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/23 19:54(1年以上前)

DOCOMOのポケットチャージャーで
2-3をショートしてある
充電専用のケーブル使えば
問題なく充電できてますよ

書込番号:15519794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2012/12/23 19:58(1年以上前)

RX-100のスレでも書き込みありますよ。

モバイルバッテリーに対して、ケーブルを付け変えた
場合、ケーブルによって、使えるのと、使えないのが
あります。

スマホ充電用は割りと使えたかと思いますが、
通信できるタイプのケーブルはNGだったと思います。

ムアディブさんが書いてますが、ネゴシエーションは
あると思います。

いわゆるUSBのマイクロUSBケーブルですが、結線に
いくつかパターンもあります。

RX-100とα NEX-6で仕様が違う可能性もあるので、
詳細は分かりませんが^_^;

書込番号:15519810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/12/23 20:57(1年以上前)

書き忘れていたので、再度

USBアダプタが5個のうち1個はソニーのNEX−6用ですから充電できて当然ですね、

白いアダプタは上がiPod用に買ったノーブランドの1000円くらいのものです、

下の白いのはiPad2の純正充電器です、

AUと書いてあるのはスマートフォンの充電器です、

下の右端のはMP3プレイヤーに付属していたように思いますが、定かではありません、

そしてモバイルバッテリーのXPALですが、NEX−6のランプが点滅して充電は出来ないようです。

書込番号:15520105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件

2012/12/24 00:10(1年以上前)

みなさま、詳しい説明をありがとうございます。
RX-100だと、使えないアダプターやモバイルバッテリーがなかったのですが…よくよく見ると5.4VのFOMA用アダプターにスマホ用の変換コネクターを差したのでも充電できていました。
NEXでも、純正アダプターでは、どのケーブルでも充電できたので、ケーブルは関係ないと思いこんでいたのですが、電源によっては、ケーブルを選ぶのでしょうか。
私が試したときには、ドコモポケットチャージャーで充電できませんでした。
もしかして、モバイルバッテリーを使うときは、NEXの純正ケーブルではない方が(例えばモバイルバッテリーに付いていたケーブルとか)の方がいいのでしょうか?

書込番号:15521210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2012/12/24 00:41(1年以上前)

携帯用のケーブルは、
・通電のみ結線
・データ通信も可能な結線
があります。

HX30Vの場合、充電用と書いてある、通電のみ結線のケーブル
の方が使えたと思います。

HX30Vだと、PCとの通信も出来ますので、データ通信可能な
ケーブルだと、PCのと通信を試みて、駄目なら使えないのでは
と思っています。
チャージャーだと、PCではないですから、何も反応ないですし。

純正ケーブルは、通信可能な結線がされたケーブルになります。

似たようなことが、NEXでもあるのではないでしょうか。

ピンアサインを調べたわけではないので、想像ですが^_^;

書込番号:15521346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2012/12/24 12:25(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
ケーブルを選ぶという話を聞いたことがあったので、純正がいいに違いないと思い込んでいました。
各種アダプタやモバイルバッテリーなどで使えたというお話を聞いて、あきらめずに、いろいろなケーブルで試してみたところ、「Hybrit W-ZERO3」に使っていた、充電用と通信用の2口に分かれているケーブルを使ってみたところ、ほとんどのアダプタやモバイルバッテリーで充電に成功しました。ありがとうございました。

書込番号:15522885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/10 12:52(1年以上前)

こんにちは。

私も純正のACアダプタとケーブルを紛失してしまい困っておりました。

手持ちのXperiaのACアダプタとケーブルを使ってみたのですが充電できず。
FOMAの充電器+マイクロUSB変換アダプタ(100均ですけど^^;)もダメ
Xperia用ACアダプタと通信&充電マイクロUSBケーブルも3種類ほど試しましたがダメ

結局100円ショップで購入した「スマートホン充電専用ケーブル」というカールコードの
マイクロUSBケーブルを使うとXperiaのACアダプタでもPCのUSBポートでも充電可能でした。

充電アンペア数によるのかな?と思いましたがケーブルがキモだったみたいです


以上レポでした

書込番号:15597996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/11 22:39(1年以上前)

通信できるケーブルだと2-3がショートしてないので
充電できないです〜
充電専用のケーブルなら大丈夫って
前回の書き込みにしたんですけど
伝わらなかったのかな(笑)

書込番号:15604450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/23 10:42(1年以上前)

以上のことから、

純正ケーブル(通信可)で充電できるということは
純正ACアダプタは、アダプタ内部で 2-3ピンが、結線してあるということでしょうか

純正以外の、USB充電器で
内部で2-3結線の品があれば、知りたいところですね。

書込番号:15658853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/23 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

標準充電器つないだ状態

標準充電器USB外した状態(ケーブルの短絡がないということの確認)

エネループのUSB充電器をつないだ状態

大サービスですよ(笑)
通信用USBケーブル分解してテスター実験しました
分解したUSBの2-3の抵抗値測定しています
標準充電器とエネループポケットブースター(電源ON)を写真撮りました

書込番号:15661138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/23 21:36(1年以上前)

その後の顛末ですが

どういうわけか先のレスでOKと書いた充電専用ケーブルが使えなくなりました。
XperiaのACアダプタでも、PCのUSBポートでも充電できません。LED点滅してしまいます。
スマホのほうは充電できるので断線したわけではないようです。

でなぜか先日NGだった100均の通信&充電ケーブルが使えるようになりました。
ただしノートPCのUSBポートからは充電できますが、ACアダプタではNG。

正直わけがわかりません(笑)
バッテリ残量にもよるのかなと90%台、60%台、30%台で試しましたが結果は同じ。

とりあえず考えるのはやめにして、NP-FW50用の充電器買うことにしました、、、

書込番号:15661195

ナイスクチコミ!1


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/06 15:01(1年以上前)

↓の、通信・充電、切り替えスイッチ付の microUSB ケーブルで試してみたところ

http://www.owltech.co.jp/products/usb/CBJD2_10_S-SP/CBJD2_10_S-SP.html

PCのUSBポートから、通信モードで充電可、充電モードで充電不可でした

書込番号:15725482

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

スレ主 yossy-86さん
クチコミ投稿数:4件

SEL18200LEがファームアップによりファーストハイブリッドAF対応となりましたが、タムロン B011も対応するの?
試された方いらっしゃいますか?

書込番号:15701564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/01 18:12(1年以上前)

ファームは2月5日〜です。

http://www.sony.jp/ichigan/info2/20130129.html

配信されたら5Rで試してみますね。おそらく期待薄ですが・・・

書込番号:15701673

ナイスクチコミ!1


スレ主 yossy-86さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/01 18:57(1年以上前)

失礼しました。
自分のはやとちりでした。
確認でき次第UPお願いします。

書込番号:15701836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/02/01 19:03(1年以上前)

サードパーティのレンズも対応してくれれば、
嬉しい限りですね。

今までにそのようなものはなかったと記憶していますので…
どうでしょうかね。

書込番号:15701871

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/05 13:58(1年以上前)

ソニーのLEがサービス持ち込みじゃないとアップデート出来ないみたいなので、タムロンを純正と認識してファストハイブリッドが使えるようになる夢は破れましたね>_<残念。

書込番号:15720730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yossy-86さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/05 15:27(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり純正を買うしかなさそうですね。

書込番号:15720953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

スレ主 bespaさん
クチコミ投稿数:8件

先週、下記キャンペーンにて当選のメールが来ました。
NEX-6/NEX-5Rご購入者対象 オリジナルレンズケースプレゼントキャンペーン
URL:http://www.sony.jp/ichigan/campaign/nex-6-5r/lenscase.html

到着が3月中旬との事ですが
それ以前にズームレンズを持ち歩く予定があり、
もしこの商品の使い勝手が悪いのが分かっていれば
別の商品を購入しようと思ってます。

どなたかこの商品の感想などお持ちでしょうか?
オリジナルレンズケースなので市販されていないので
届いてみないと分からないのでしょうか?

書込番号:15716319

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 14:43(1年以上前)

当選 おめでとうございます(笑)

当然ながらオリジナルですから、使い勝手はわからないと思いますよ。

ただ単焦点レンズ用なので、お持ちのズームレンズ(ダブルレンズセット用のですかね)が何かわかりませんがフィットしない可能性は高いと推察されます。すいませんけど。

書込番号:15716360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 14:45(1年以上前)

>>到着が3月中旬との事ですが
>>それ以前にズームレンズを持ち歩く予定があり、
>>もしこの商品の使い勝手が悪いのが分かっていれば
>>別の商品を購入しようと思ってます。

では、その当選したレンズケースが良い物だとしたら
どうされるのでしょう?

良い物/悪い物、どちらにせよ、持ち歩くためには
レンズケースが要るのでは?

書込番号:15716372

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/04 14:50(1年以上前)

こんにちは

レンズケースって必要なんでしょうかね
昔はレンズを買うとレンズケース(形はダサい)が付いてきたものがほとんどでしたけど持ち歩いたことはなかったですね
カメラケースならレンズも含めて入るけど、レンズ用ケースだけだと裸のレンズ付きカメラにレンズケースも持ち歩かないといけないか面倒かも
でも、ウエストポーチにレンズ入れて持ち歩くことはありますが

まあ、とりあえずは現物が届いてから別のものを買うか買わないかを決められれば良いかとは思いますが

書込番号:15716387

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/04 15:24(1年以上前)

これですね、結構な価格ですね。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/ACAM-411
登山の時とか、これに入れて普通にリュックに入れたりするには良いと思います。
コンデジ入れても良いし…

書込番号:15716486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bespaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/04 15:46(1年以上前)

>みなさん

返信ありがとうございます。
NEX-6Yを購入時にカメラバッグ等を購入していないため
現在、ショルダーバッグの中にタオルで巻いた状態でズームレンズを携帯してます(笑)
※本体は首から提げたり、同じくタオルに巻いてます。
※カメラバッグのデザインや用途によって種類が多く決めかねている状態です。そして値段が高く.....。

さすがに今の状態だと利便性が悪く、そのタイミングでの当選のメールだったので
嬉しいのですがあと、1ヶ月半も先と言う点と
本体とレンズ両方を収納できる専用のショルダーバッグの購入を考えております。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/selection/622-06122.html

質問しておいて申し訳ありませんが、
もう少し考えてみます。

お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:15716553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 16:04(1年以上前)

 それなら バッチリですよ。タンカーの黒は10年くらい使用してます。

 そのバックが発売された時早速渋谷パルコに見に行きました。当時は一眼レフカメラを使用

していたため、それではない、もう少し大きい防水のバックを購入しましたけどね(^O^)

 当時NEX使っていたら購入していたでしょう。お勧めです

 

書込番号:15716619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bespaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/04 16:19(1年以上前)

>ササイヌさん

返信ありがとうございます。
お店で実際に触っていないため完全なイメージでしかないのですが
チャックでの開き方や仕切り、内部の質感など機能性十分ですし、
ブランド力が抜群ですよね。
しかしその反面金額もそこそこしますね。

後悔しないためにも実際に触ってみたいと思います。
また、金額面も考慮し別の商品も調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:15716660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/04 17:07(1年以上前)

百均のペットボトルホルダーでもいいと思います。

書込番号:15716831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/04 20:11(1年以上前)

おすすめカメラバッグ

カメラ女子☆ミーナオリジナル☆NEX用
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/80024-25.html

書込番号:15717551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/05 09:38(1年以上前)

おはようございます スレ主さん

そのとうり!買ってからごちゃごちゃ文句言うのはみっともないです(笑)

 将来どのようなシステム構成にするのか
考えて気に入ったのを選んで下さいね(^_^)

書込番号:15720001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX-6 か DSC-RX100 で悩んでいます。

2013/01/30 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

NEX-6 か DSC-RX100 で悩んでいます。
通勤時や旅行時にポケットに忍ばせてさっと取りだしさっと撮影したい。
なので携帯性が非常に重要です。
また、ファインダーは欲しいのです。
通勤時の帰りは夕方以降になるので、暗所性能も考慮したい。

NEX-6のキットレンズが結構薄型軽量で、何とかズボンのポケットくらいなら
入りそうで、悩みんでおります。

オーナーの方にお尋ねしたい、NEX-6+キットレンズの携帯性はいかがなもの
でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15691389

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/30 11:06(1年以上前)

ごまぢぢぃさん こんにちは

>通勤時や旅行時にポケットに忍ばせてさっと取りだしさっと撮影したい

これが目的でしたら DSC-RX100が良いと思いますよ

NEX-6 コンパクトになったといっても レンズ部分の飛び出し大きいですし ファインダー部のアイカップも邪魔になりますのでポケットに入れての持ち運びはキツイと思います 
最低でも小型のバック必要になると思いますよ

書込番号:15691416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/01/30 11:28(1年以上前)

> もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます。
なるほどアイカップは考えていませんでした。
量販店の店頭ではアイカップ外して展示されてるのが殆どのようで、考慮から外れていました。
新宿ソニースタイルで一度見たのですが、確かに出っ張り大きかったですね。
しかもあれが無いと、ファインダーセンターから視点が外れるやすく、歪みが大きく感じたので必須の様ですし。

RX100の方で考えます。

書込番号:15691476

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/30 11:31(1年以上前)

NEX-6のオーナーではありませんがNEXシリーズはレンズ交換式の一眼カメラですのでコンパクトと言ってもズボンのポケットに忍ばせられるカメラじゃないですよ。
お書きになっておられる使い勝手と暗所性能も考慮して申し上げてもDSC-RX100が最良でしょうね。
良い選択で撮影楽しんで下さいね〜

書込番号:15691482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/30 11:39(1年以上前)

おはようございます。

もとラボマン 2さんの書き込みに賛成です。

僕自身ポケットに入れて使うには躊躇します。

ファインダーが無いのは我慢してでもRX-100なら画質も満足の写真が撮れます。

 交換レンズをどうしても使いたいならNEX−5Rというのもアリです。

 首から下げて使っても良いなら勿論NEX−6をお勧めします。

書込番号:15691499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/30 12:53(1年以上前)

ウェストポーチの一つも買えば済む話しですのでNEX-6にしておいたほうが良いかと...

しかしまあ、あとになってNEX-6が気にならない自信があるならRX100でもよろしいかとも思います。

この種の悩みはカメラよりも自分が耐えられるかどうかが問題です。
多くの場合、結局は両方買ってしまうと言う結末が待っていますのでご注意を。


それと、RX100もズボンのポケットに入れるとなると、それなりにジャマであることも間違いないですよ。

書込番号:15691730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/01/30 14:45(1年以上前)

> F92Aさん
そうですねー、いづれにしろ撮影を楽しむことが肝要だと思います^^

> ササイヌさん
先ほどNEX-5Rを店頭で見ましたが、やはり厚みありますね。言われることよく判ります。

> 「青い稲妻」さん
なるほどウエストポーチですね、その発想はなかったです。
ただ普段、つける習慣がないので、自分的に許容できるか検討必要です。

NEX-6が気にならないか…難しいところですね^^;

書込番号:15692051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/30 15:05(1年以上前)

ウエストポーチも良いと思いますよ(^_^)

各社からカッコ良いのが発売されてますし。

RX-100ならスマートフォン用のベルトポーチでも

入るんじゃないでしょうか?

昔 EOS-kissを標準ズーム付でグレゴリーの

ウエストバックに入れて街歩きしてました。

 レンズ交換式なら今後の楽しみも増えますよ(笑)

但しレンズ沼にハマる恐れもあるかもね(T_T)

書込番号:15692104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/30 15:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

昔オリンパスから頂いたカメラバック。ウエストポーチとしても使えます。

レンズ用ポーチです

なんとか入ります

 参考に手持ちのポーチ関係の画像を( ^ω^)_凵 どうぞ

・NEX-6本体プラス標準レンズ&50mmF1.8&シグマ19mmF2.8

・αAマウントのゾナー135mmF1.8(たぶん)に付属のレンズポーチ
これは腰のベルトに装着可能です。カメラ本体と標準ズームなら
入ります。さすが小さくて軽い新キットレンズならギリでセーフです。

書込番号:15692232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2013/01/30 17:12(1年以上前)

> ササイヌさん

写真までご提供いただいて・・・
ありがとうございます^^

なんかますます迷ってしまいますw

レンズ沼は既にどっぷりはまっていますので、ご心配のお気持ちだけいただいておきますw

NEXならマウントアダプタ遊びもできるよという悪魔の囁きには耳を貸さないでおきますw

書込番号:15692519

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/01/30 18:20(1年以上前)

私もNEX5Nと電動でない標準ズームレンズを持ち歩いていましたが
大きさが気になりGX1+電動ズームのキットを買い増し。

それでも大きさが気になりRX100をさらに買い増しし
もうよほど気合を入れて写真を撮りに行く場合を除いて
これしか持ち歩かなくなりました。

他に一眼カメラをお持ちでないのでしたらNEXも検討すべきだと思いますが
お持ちのようですのでRX100でいいと思います。

書込番号:15692748

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/30 19:27(1年以上前)

沼の恐ろしさをごぞんじならやはり

SONYファーンとしてRX-100をお勧めします。間違ってもRX-1なんか(笑)お尻のポケットに入りませんのでお勧めしません(笑)

書込番号:15692979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/01/30 21:02(1年以上前)

24mmからか28mmからか?
そこが大きなポイントになるでしょうね。

RX100が24mmからなら買っていたでしょうが、28mmが不満で買いませんでした。
いざという時にファインダーで撮影できるのは便利ですので、NEX6Lに決められてはどうですか。

RX100と比べて携帯性は劣りますが、手のフィット感がいいので、撮影しやすいですし、落としにくいのです。

書込番号:15693429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/01/30 23:47(1年以上前)

> Akito-Tさん
非常に貴重な実体験、ありがとうございます!
まさに私が心配している通りの軌跡を描かれたようで^^;

> ササイヌさん
自他共に認めるソニオタな私としては、このどちらかで決めますw
RX1は…一番好きな35mmF1.4Gと焦点距離かぶってますので、
いらないのだと自分に暗示をかけていますw

> 元ジャーナル爺さん
そうですね、24mmと28mmの違いは大きいと思います。
自分の実績としては、28mm付近を選ぶことが多いようなので、
どちらのカメラを選んでも問題無いかなぁと思っております。

まだちょっと迷っていますが、もう少し考えて決めたいと思います^^
気持ち的にはRX100に傾いていますが…
あれこれ悩んでいる今が一番楽しい時期かも知れません^^

皆様貴重な意見をありがとうございました^^

書込番号:15694520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/04 23:14(1年以上前)

ご返信いただいた皆様へ報告です。
RX100のほうに決定し、ネット購入し本日届きました^^
まだ充電中で電源も入れていませんが、この大きさはやはり素晴らしいです。
NEX-6が気にならないという保証はありませんwが、しばらく楽しんでみます。

皆様ありがとうございました^^

書込番号:15718734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

AFポイントの選択、移動について

2013/02/03 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

現在、普通にプリズム式一眼レフデジタルカメラを愛用していて、
AFポイント移動をジョグ式ダイヤルで行っています。

現在お散歩的カメラにNEX−6を検討中ですが、
一眼レフタイプのようにジョグ的にAFの移動はできましょうか?

5DVやD800EのようなAF移動や、ピンポイント的にピント出しできるのか気になっています。

書込番号:15712987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/03 21:06(1年以上前)

こんばんは。

出来ます。メニューからAFをフレキシブルスポットに設定して、ジョグダイヤルで好きな場所にAFポイントを動かせます。

これはミラーレス機のAFがコントラストAFだからの利点だと思われます。

 ただし一度AFポイントを決めてシャッターを切るたびにソフトスイッチを押してからまた
違うAFポイントに移動させるため、花のマクロ撮影とか静止しているものには良いですが連続してAFポイントを変えるなら、
NEX−5Rのタッチシャッターのほうが使い易いですね。

書込番号:15713139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/03 21:33(1年以上前)

補足です。

オートフォーカスAFエリアをフレキシブルスポットに設定←のほうが的確

以前使用していたキヤノンEOS20Dの場合ですがAFポイント(位相差の)しか移動出来ませんでした。がNEX−6はファインダーで見える範囲内ならどこでもAFポイント(コントラスト式の)を移動可能です。

あと少し気になったんですが お顔が何時も泣き顔(T.T)になってます。

もしかして花粉症ですか?(笑)

書込番号:15713315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/02/03 21:55(1年以上前)

こんばんは、

横レスで失礼します、ササイヌさんへ

フレキシブルスポットですが、AFポイントを目的の位置に移動してOKを押さずにシャッターを切ったら、続いてAFポイントの移動が出来て便利ですよ、私は被写体が愛犬などで動くのでこの方法で撮っています。

書込番号:15713471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/03 22:12(1年以上前)

 僕も横レス失礼します。愛ラブゆうさん。今晩は!お久しぶりです。

それ知りませんでした(ToT)ありがとうございます。

愛ラブゆうさんの愛犬の飛びぐあい素晴らしいです!!

でも 被写体追尾AFの開始をAEロックキーに割り付けるとかするのは

移動体の撮影には有効とも思いますがいかがでしょう?

書込番号:15713583

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/02/03 22:27(1年以上前)

ワンタッチではないですが出来ますね。

私はカスタムキー設定でソフトキーBをオートフォーカスモードに割り当てています。
メニュー、またはファンクションボタンから
(私はフォーカスエリア設定はファンクションボタンの2番目に割り当てたいます)
からフレキシブルスポットにして
ソフトキーB(背面右側一番下のボタンです)を押して
コントロールホイールで移動しています。
私もどちらかと言うとOKボタンは押しませんね。

書込番号:15713688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/02/03 23:01(1年以上前)

再度こんばんは、

ササイヌさん、お久しぶりです。

先ほどAEロックキーに被写体追尾AFを割り当てておきました、明日にでも試してみます、バッファが少ないので高速連写0.9秒の勝負ですから難しいでね。

普段はニコンのD4で撮っていますので、重くて大きいですが、ホールディングが良くて使いやすいのですが、NEXは小さすぎて操作性が悪いです。

スレ主様へ、NEX−6は散歩にはぴったりですよ。フルサイズのデジ一はAFポイントが中央に寄っているのですが、NEX−6などは画面の最外側以外にAFポイントを移動させることが出来るのでその点だけは使いやすいです、ピンポイントはAFで上手くいかなかったらMFにしてアシスト画面で十分ピント合わせが出来ます。

書込番号:15713970

ナイスクチコミ!1


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2013/02/04 18:58(1年以上前)

ササイヌさま、愛ラブゆうさま、okiomaさま

ありがとうございます。
以前から欲しかった機種ではあります。
センサーの絶対的大きさ、最新機種、デザイン等々で0M−Dと悩みましたが、
コンパクトの経験からはコントラストAFはバックの高コントラスト部に抜けたりする経験もあり本機に決めました。

ありがとうございました。

書込番号:15717259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 20:10(1年以上前)

 (´∀`)めでたし めでたし

スレ主さん スマイル スマイル 笑ってください。

書込番号:15717548

ナイスクチコミ!1


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2013/02/04 21:53(1年以上前)

ササイヌさま

気持ちを反映させましたV。

書込番号:15718164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームレンズかパワーズームか

2013/01/09 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

今度このカメラをかおうとおもっているのですが、初心者のため、レンズについてよくわからず質問させてもらいます。
初心者なので、もちろんEマウントのレンズは一本もありません。
そこで、ダブルズームレンズキットとパワーズームレンズキットかで悩んでいます。
価格の差的には20000円ほどですが、ダブルズームレンズキットを買うのなら、パワーズームキットを買って他のズームレンズを買った方がいい、アクセサリーを買った方がいい、などありますか?
写りなどについても教えていただけると嬉しいです。

書込番号:15595047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/01/09 21:23(1年以上前)

こんばんは。スレ主さん

子供さんがいて運動会などで望遠ズームレンズ

が必要になる予定がもしあるならばダブルレンズセットをお勧めします。

特にそういう必要がなければ電動ズームレンズ
のセットでよろしいと思いますよ。

セットレンズは小さいので持ち運びに便利です
もっとも画質はそこそこです、が特に問題は無いです(笑)

他のお勧めレンズは高価だけど超広角ズームレンズなどは面白いです。

また室内などの暗いとこには純正では35mmf1.8単焦点レンズが使いやすいです。これや50mmf1.8単焦点レンズは人物のポートレート撮影で背景をぼかした写真を撮れるので交換レンズの楽しみも増えます。

まずはセットレンズを使いこんで必要をかんじたら交換レンズをご検討ください。

書込番号:15595533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/09 21:40(1年以上前)

パワーズームは、E18-55mmやE16mmと比べて写りが大変いいです。
他のメーカーでもパワーズームE16-50mmぐらいの写りのレンズは少ないです。

望遠ズームは暗いので、もっと明るいレンズが実用的ではないでしょうか。
AFも遅いそうです。
パワーズームを買って、望遠はキヤノンやニコンを検討された方がいいかもしれません。

書込番号:15595629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/01/09 22:16(1年以上前)

rhtk0422さん

SEL1855はやや大きめですが、SELP1650はコンパクトでNEXに良く似合うレンズだと思います。
まずはパワーズームレンズキット(NEX-6L)を買ってみて、それからレンズをどうしたいか考えられては?
例えば、望遠側が必要か、室内撮影が多いのか、高倍率ズームがいいのかなどなど。
私的には、まずはSEL35F18(またはSEL50F18)などの明るい単焦点レンズを一本持っておきたいですね。
なお、Eマウントには望遠レンズがほとんどありませんので、望遠撮影が多いのならNEXではなく
通常の一眼を選択されたほうが良いように思います。


銀座草さん

>パワーズームは、E18-55mmやE16mmと比べて写りが大変いいです。
>他のメーカーでもパワーズームE16-50mmぐらいの写りのレンズは少ないです。

コンパクトで使い勝手の良いレンズだと思いますが、性能はそれなりです。
決して褒められたものでは無いと思います・・・ ^^;

書込番号:15595847

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/01/09 22:35(1年以上前)

16-50はそれなりのレンズです。
大きな期待を持たない方がよろしいかと。
このレンズは
胴沈タイプで小さくなるのでにNEXにはピッタリだと思い気に入っています。

撮影目的にもよりますが、ダブルズームレンズでもパワーズームでもどちらでも良いかと思います。
初めての購入であればダブルでも良いかと思います。

ちなみに、私は
気軽に持ち運びや手軽さを考えてパワーズームキットにしました。
望遠での撮影は、一眼レフで撮っていますので…
どうしても望遠が欲しくなったら、中古を考えますね。

書込番号:15595961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/09 22:36(1年以上前)

現状NEX用の望遠はダブルズームについてくるE55-210か、別売り高倍率ズームのE18-200しかありません。
(タムロンでも高倍率は出ていますが、NEX-6のファストハイブリッドAFには現在未対応です。)

スレ主さんが運動会などで望遠レンズが必要なら、事実上この二択になるのですが
ダブルズームの差額は約2万、18-200は単品で約6万と4万円ほどの価格差があります。

18-200まで予算が取れないならばダブルズームの選択になりますが、今のところE55-210は
新品キットばらし品がヤフオクなどで2万円程度で入手できますので、今すぐ必要じゃなければ
まずはパワーズームのみで始めてもいいのかなあという感じです。


なお望遠はLAーEA2というアダプターを介せばαシリーズ用の望遠レンズを使えるのですが
アダプタ代の約3万円+レンズ代が必要になりますし、手ぶれ補正も利用できなくなるので
ここでは考慮しませんでした


あまりアレコレ機材を集めずに基本プラスアルファくらいで楽しむならNEXで良いと思いますが
いろいろレンズを使ってみたい、スポーツ撮影やマクロ撮影も本格的に楽しみたいとすれば
オーソドックスな一眼レフタイプの方が良いかも知れませんね

その場合はまたそちらの機種の掲示板で尋ねられるとよろしいかと思います。

書込番号:15595975

ナイスクチコミ!0


Bamvyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/09 23:06(1年以上前)

ササイヌさんのご指摘の通り、望遠レンズの出番は少ないけれど、運動会等で年に数回は確実にあるのであれば、
実勢価格 3万円前後のSEL55210(軽量345g)を差額分 2万円弱で購入できるダブルズームの方がお買い得だと思います。

一方、出番が多い場合は、パワーズームにして、SEL18200(524g・6万5,000円前後)等を追加購入という線でしょうか。

(今のところ出番が想定されないときは、パワーズーム。)

なお、自分はダブルズームを、1/6(日)にLABI新宿東口で購入しました。
LABIカード新規加入を条件に、本体 94,800円+ポイント15%(14,220pt)に加え、
購入後スロットポイント(最低保障1,000pt)+利用クレジットカードポイント1%(=948円分)で、
実質 78,632円という破格値(お年玉価格?)でゲットできました。

書込番号:15596169

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/01/10 01:50(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
みなさんがおっしゃる通りパワーズームからでも、良いかなと思いました。
ヤフオクでも少し安く売られているのは今知りました(笑)

必要になったらオークション等で探そうと思います。
自分は学生のためあまりお金に余裕もないのでよく、考えたいとおもいます。

書込番号:15596823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/10 07:53(1年以上前)

ふくしやさん
okiomaさん

いや、侮れないレンズですよ。

E1650を購入してから、24mmからの定番ズームレンズと比べてみました。
多くの皆さんの絶賛するパナの1235F2.8
ソニーAマウント 1680ZA
ソニーフルサイズ用 2470ZA
解像感 周辺画質 収差補正等を含めて、名だたるレンズに近いものがあります。

ただ、JPEG出しや付属IDCSR現像では良さはわかりません。
Lightroom4で現像すれば歪曲も適正に補正できます。

こちらのサイトでも好評価です。
http://dslr-check.at.webry.info/201211/article_12.html

パンケーキでここまで作れたことを皆さんも評価してあげないと、技術者は気の毒です。

書込番号:15597191

ナイスクチコミ!8


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/01/10 10:37(1年以上前)

18200についてですが、これだと付いている1650と被る部分が出てきますが、それは取り替える必要が無くなる以外にメリットはありますか?
特にないのならダブルズームレンズキットでも良いかなと思うのですが…

書込番号:15597578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/10 10:52(1年以上前)

rhtk0422さんが学生さんで、これからミラーレス一眼を学ばれる方なことが理解できました。

そうしますと、ダブルズームキットでよいのではないでしょうか。

レンズを2つ同時に使いたい時は、中古のNEX5(18000円)を購入されるのも一案かと思います。

書込番号:15597612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/01/10 11:18(1年以上前)

おはようございます。スレ主さん(^_^)

18ー200の高倍率ズームレンズは便利だけど
ハイブリッドAFに対応してないのが難点です

それと16mmと18mmではたった2mmでも写せる範囲がかなり違います。またレンズの長さや重さなども不利です。

 どうしてもレンズ一本しか持って出られない状況でないならば、僕はダブルレンズセットで良いと思いますよ。

 また学生さんで金額に余裕がないなら、コンパクトでも映りがよいコンデジのRX-100で写真の経験を積んでからミラーレス一眼にステップアップするのも良いと思います。

書込番号:15597682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/10 12:40(1年以上前)

SEL18200はファームウェアでハイブリッドAFに対応していますよ
していないのはSEL18200「LE」の方ですね タムロンのOEMの方です

SEL18200はカバー域が広いので一般的な用途ならSEL1650より汎用性は高いと思いますが
それらのメリットすべて台無しにするほどのデカさです(笑)

特に望遠が必要ないなら慌てなくてもいいと思いますよ
なにか新しいのが出てくるかもしれませんし(アテはないですが)

なお銀座草さんがNEX-5中古を提案されていますね。NEX-5自体はNEX-6よりコンパクトですし
今でも通用する性能と思います。しかし残念ながらレンズ補正機能がないためSEL1650との組み
合わせの場合、歪みや四隅の光量低下がかなり出てしまいます。

またコンデジ持ちで望遠レンズは大変撮りにくい&ファストハイブリッド非対応でAFが
遅いという事もあり、ダブルズームを活用するためのサブとしてはおすすめできないかなと・・・

書込番号:15597943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/01/10 12:53(1年以上前)

超解像ズームの機能を使えばパワーズームで100ミリ相当までカバーできます。画質もほとんど変わりません。大抵の場面はこれ位でカバーできますので、具体的な望遠用途が思い浮かばないのでしたらパワーズームキットが良いと思います。それから、パワーズームの画質ですが、2Lくらいのサイズに印刷するのであれば不足ありませんが、解像度があまり高くないので等倍(拡大)表示にすると単焦点レンズとの差は明らかになります。また、単焦点レンズと比べると暗いため、明るい画に補正する過程で若干画質が低下します。さらに、ボケの大きさも単焦点に劣ります。画質を上げるためには絞る必要があるため、これらの差は一層大きくなります。ただし、いずれもズームレンズ一般に言えることで、このレンズに限った話ではありません。ご検討ください。

書込番号:15598004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/10 20:05(1年以上前)

スレ主さんが気軽に写真を楽しもうとされているのか?
勉強されていこうとしているのか?
によって、選択が異なるように思います。

自動歪曲補正や自動色収差補正のない機種を買って、Lightroom等で補正するのも非常に勉強にはなります。
像面位相差AFのあるハイブリッとAF機種と、コントラストAFのみの機種を使い分けるのも、動画では有用です。

本当に手軽に楽しまれたいのなら、超解像ズームの機能で150ミリ相当まで使えるパワーズーム一つでもいいように思います。
私も色々なカメラを使っていますが、24mmからの標準ズームレンズが最も持ち出しが多いです。

色々勉強されたいなら、まずダブルズームキットを買ってみてはどうでしょう。

書込番号:15599373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/10 20:35(1年以上前)

機種不明

NEX-6 + SEL55210

NEX-5の頃に追加購入したSEL55210を、NEX-6に装着して機内から撮影しました。ファームウェアはVer. 02です。
トリミングはしていませんが、右下の写真は「全画素超解像ズーム」を2.0まで上げています。

このレンズ、運動会の騎馬戦や鼓笛隊ぐらいの動きなら、NEX-5でもなかなか頑張ってくれていました。
NEX-6になってファストハイブリッドAF機能が有効になったので、(セットで購入する値段を考えても)個人的にはお勧めです。

書込番号:15599511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ガンレフのマイページ 

2013/01/12 01:13(1年以上前)

パワーズームに一票です。
NEXは、コートやジャケットのポケットに入る大きさになることが大事な性能の一つだと考えています。パワーズームはセットで買わないと割高に感じます。
 

書込番号:15605101

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/01/14 21:36(1年以上前)

おそらくダブルズームレンズキットを買うことになります。
で、調べてみたらレンズ側のリアキャップなど付いていないらしいです。
なので別で買おうと思うんですが、ソニーのサイトに登録すると、ポイントが入ってそれで買えると言うことですが、何円分のポイントが入るんでしょうか。
それか、他のアクセサリー買った方がいいですかね?

書込番号:15619811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/15 00:07(1年以上前)

rhtk0422さん、購入の決断、おめでとうございます。

SELP1650がボディに装着済み(レンズキャップ付き)で梱包、SEL55210には当然レンズキャップ、リアキャップがついています。レンズ交換しても、リアキャップは1つあれば十分です。←というSONYの判断ですね。

ソニーストアで購入でしたら、132,800円(3年ワイド無償補償)から「定期2012秋冬_カメラ本体5%OFF」クーポン摘要で126,160円、ポイントは6,640ポイントつきます。さらに製品登録で500ポイントが付き、計7,140ポイント(7,140円分)利用できます。

ソニーカードを作って購入すればさらにそこから3%引となりますので、可能ならばおすすめです。

さらになかなかの電池食いですので、予備バッテリーの購入もお忘れ無く。ちょうどポイント+αで買える価格ですね。

書込番号:15620709

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/01/15 00:27(1年以上前)

tenkiame.h2oさん、詳しい説明ありがとうございます。

ソニーストアだとそんなに高いんですね…
受験があるので、買うのは2-3月になりますが、丁度東京のほうに行くのでヤマダ電機かビックカメラで買うつもりです。一応ポイントもつくので。

それとも、高く払っても3年無料保証がつくソニーストアのほうが良いのでしょうか。
通常の一年保証とは何が違うのでしょうか。こちらは有料になる、とかですかね?

また、都会の家電量販店で高い買い物をするのが初めてなので、なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
少しでも安い方が良いので、交渉の仕方とか、良い店舗など。

書込番号:15620818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/15 02:40(1年以上前)

rhtk0422さん

私は田舎住まい、またSEL24F18Zには5年ワイド(補償)をつけたかった、何かあったときは話しが通りやすい、などからソニーストアで購入しました。まあ、件のレンズは未だに入手できませんが…

価格交渉等に関しては

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434048/SortID=15546942/

のスレッドが役に立つかと思います。

何はともあれ、まずは体調に気をつけて、受験がんばってください。

書込番号:15621116

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング