α NEX-6L パワーズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 12 | 2013年1月5日 22:09 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年1月5日 03:26 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2013年1月2日 20:40 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2013年1月2日 01:03 |
![]() |
9 | 7 | 2013年1月1日 15:26 |
![]() |
10 | 7 | 2012年12月31日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
NEX-6を購入予定なのですが、アクセサリーについて今のところ以下のものについて迷っています。
1.液晶保護シート(これはセミハードと普通のシートどちらがいいでしょうか?)
2.ショルダーストラップ(どれがオススメでしょうか?)
3.ケース(鞄に入れて持ち歩こうと思っていますが、なにかカバーのようなものは必要ですか?)
他にもオススメあるいは買うべきアクセサリーがありましたらアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:15572343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカード!!
動画、静止画まとめて
64G以上の大容量カード1枚で済ますのではなく
リスク分散の為にの8G〜32Gの容量のヤツで、複数枚での運用がおススメです^^v
http://kakaku.com/camera/sd-card/
ランキング上位のサンディスク・東芝・トランセンドのclass10で間違いないでしょう♪
書込番号:15572539
3点

おはようございます。
1 ハードタイプが良いですね。頑丈です。
2 付属品で充分です。
3 ラップクロスをお勧めします。液晶画面を
拭くのにも有効です。僕はもらいものを使用してますが純正アクセサリーにもあったはず。
その他としては予備バッテリーとかSDカード(高速かつ大容量)があれば万全です。
書込番号:15572653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


H.SPIDERさん 、お早うございます。(^^)/
1予備バッテリー
2レンズプロテクター
3SDカード
4レンズフード
5クリーニングクロス(レンズを拭けるやつ)
くらいは絶対購入してください。
あと、2と4はボディのみの購入の場合はいらないです。
書込番号:15572763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
初代のNEX−5からNEX−6に買い換えました、
1 液晶保護ですが、NEX−5には純正のセミハードをつけていたのですが、かなり傷が付いたのでNEX−6ではシートにしました。
2 私は付属品を使っていますが、使ってから、何か不満でもあれば検討されたらいいと思います。
3 NEX−5のときはボディジャケットを買ったので、鞄に入れるならケースではなくジャケットのほうが鞄から出してすぐに使えると思います。
バッテリーは減りが早いですから、予備があれば安心です、充電がUSB充電なので、予備の電池は充電のために入れ替えが必要になりますので、別売りの充電器を買ったほうが便利です、電池と充電器を別々に買うと割高なので、アクセサリーキットのACC−VWが電池と充電器がセットになっています。
石の上に3世紀さんもかかれていますが、レンズプロテクターはあったほうが安心です、SDカードは当然必要ですね、パワーズームにはレンズフードは付属していません、そしてソニーからも出ていないので、私はフード無しで使っています。
書込番号:15572794
3点

追伸です。
H.SPIDERさんが購入するのが何のキットなのか明確にしてください。ここがパワーズームキットのスレですのでパワーズームキットだと思いますが、一応のために…………
あと、先ほどレンズフードがいると書きましたがパワーズームキットの場合は要らないです。
また、パワーズームキットとダブルズームキットを購入した場合、レンズキャップ(ボディ側)が一つ足りないので購入してください。
書込番号:15572801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
>また、パワーズームキットとダブルズームキットを購入した場合、
また、パワーズームキットかダブルズームキットを購入した場合、
書込番号:15572815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

始めてのレンズ交換カメラであれば以下のアクセサリーを購入しましょう
ブロワー
レンズクリナー
レンズ保護フィルター
液晶保護フィルム
予備のバッテリー
メモリー
ストラップはクランプラーなんてどうですか
書込番号:15573717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドライボックスもあるといいと思います♪
書込番号:15575255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オススメカメラアクセサリー:機動性重視形態
・三角環ストラップ
・フィンガーストラップ
・機動性重視一脚「BeltPod」
・安定性重視一脚「PolePod」
・カメラバッグ、予備レンズなしVANGUARD BIIN 10
・カメラバッグ、予備レンズありVANGUARD BIIN 14
・多撮影される場合、ガンショットタイプのショルダーストラップもあります。
URL&説明
VANGUARD BIIN 10
http://kakaku.com/item/K0000271999/
VANGUARD BIIN 14
http://kakaku.com/item/K0000272001/
ベルト通しありでカメラポーチにもなります。
BeltPod
http://kakaku.com/item/K0000256540/
PolePod
http://kakaku.com/item/K0000353984/
手振れ補正非搭載レンズに有効な人ごみで邪魔になりにくく形態性に優れた機動性重視一脚です。
GARIZ Finger Strap 「XA-FS1」
http://item.rakuten.co.jp/laughs/xa-fs1-or/
携帯性を損なわず本体滑落を防げるフィンガーストラップです。
HAKUBA KA-61
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90+KA-61
三角環画必要なXA-FS1と組み合わせることでさらに本体滑落を防げます。
GARIZ XA-SH1
http://item.rakuten.co.jp/laughs/xs-sh1/
このカメラフックとショルダーストラップでガンショットタイプ化ができます。
参考:ガンショットタイプ速射ストラップ
http://ganref.jp/common/direct/1209_brc/
参考:ハンファ・ジャパン、9,800円の25リットル防湿庫
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110914_477432.html
レンズ買い増しされないならば、海苔パッケージ付属の乾燥剤をいくつかカメラバッグに入れられて低温低湿な押入れなどで管理されるのもありでしょう。
書込番号:15576631
2点

1.ハードタイプは液晶面との間に隙間があり、そこに固い微粒子が入ると、液晶面と保護フィルター面にこすれたような傷がついてしまいます。私のα900がそうでした。こまめに掃除することを前提になります。
書込番号:15576817
1点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
本日めでたく?NEX-6Lを購入いたしました。
(ちなみに値段は有楽町ビックカメラで82800円でカード払いでしたが10%ポイントがつきました。)
アクセサリーについては
・液晶保護セミハードシート(純正)
・SDカード(ソニーでとりあえず8GBです)
・ソフトキャリングケースLCS-EMH(純正)
・レンズプロテクター(Kenko)
を購入しました。
まだ全然使っていませんが、バッテリーと充電器は買おうかと考えています。
また、購入したソフトキャリングケースがイマイチ(締め方が雑のような)ですので、また買うかもしれません。
これからどんどん楽しんでいきたいと思います。
本当にありがとうございました。
また何かありましたら投稿させていただきます。
書込番号:15576859
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
初投稿です。
皆様からのアドバイスをお願いします!
この度、NEX6の購入を検討しています。
経緯としては、マニュアルでの撮影が出来る事とコンパクト性からRICOHのGX200を4年程使用していて、基本的には大変満足しています。しかし、最近旅行に行く事が増えてきて、夜景やイルミネーションなどを撮る事が増えてきました。自分でカメラを固定して撮るにはいいのですが、誰かに撮ってもらおうとすると、とても見れるような写真になりません…
コンデジとの二台持ちも考えましたが少し億劫なので、夜景も気軽に取れて、比較的コンパクトなミラーレス一眼を探す事にしました。
そこで色々なレビューをみていると、SONY機に搭載されている「手持ち夜景」がかなり高評価でした。またデザインもけっこう私好みだった事から、NEX6を検討する事になりました。
ここで質問なのですが、レビューなどで夜景の写真は見かけるのですが、夜景+人物ではいかがでしょうか?また、全くの素人の方にお願いして撮ってもらうような場合でもキレイに撮れる物なのでしょうか?
長々となりましたが、皆様のご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。
書込番号:15559213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全くの素人の方にお願いして撮ってもらうような場合
を見越して、予め必要な設定は済ませてお願いする必要あるのでは。(このカメラに限らず)
他人のカメラは、設定とかよく分からないことも有ったり。
書込番号:15559508
0点

αNEX6の「手持ち夜景」は有効だと思います。
またコンデジ機とは撮像素子やレンズなどで格が違うので良い画像が楽しめると思います。
ただ「自分でカメラを固定して撮るにはいいのですが、誰かに撮ってもらおうとすると、とても見れるような写真になりません…」というのが気になります。
他の人がカメラの撮影に慣れていない人の場合は日中でもブレる可能性が高いので夜間になるとその可能性は飛躍的に上がります。
カメラをαNEX6の「手持ち夜景」で御自身の撮影で更に綺麗に撮れると思いますが他の方での撮影はブレる確率は減りますが「仕方がない」として寛大に許してあげて下さいね。
書込番号:15559675
0点

夜景+人物 → カメラの設定しだい
※ SCN(シーンセレクション)の夜景ポートレイトで撮影すれば どうでしょうね!
全くの素人の方に撮ってもらう → 小型軽量の三脚を使い自分で撮影
※ お気に入りの構図もありますので・・・
書込番号:15559831
2点

こんばんは。スレ主さん
写真は出せませんが、実際のNEX−6で夜景ポートレートや手持ち夜景を
試しましたが、位相差AFが使える標準ズームでf6あたりまでなら人物に
ピントもあいますが、コントラストAFでは後ろにピントが抜けることが
頻発します。他人に撮ってもらうならそのあたりを注意してください。
高いISO感度でも2Lサイズのプリントなら大丈夫ですから。
慣れればなんとかなると思いますよ。
書込番号:15560733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いずれにしてもGX200からであれば劇的に良くなるはずです。
ただ、手持ち夜景は数枚撮って合成するので撮ってくれる方に説明をしないとビックリすると思います^^;
書込番号:15572446
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
交渉頑張ります
ちなみに31日か初売りでしたら
より安く購入できそうなのは
どちらが確率高いでしょうか?
5年保障は加入した方がよろしいですか?
落下水没など 自損の場合
対象外らしいのですが…
書込番号:15547648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
レスがないようなので…。
31日か初売り、どちらが安いかは相場が動くこともありますのでわかりませんが、
そう値段は変わらないように思います。
年の初めから使いたければ31日のご購入を。
年の初めの最初の記念としてのご購入なら初売りで。
5年保証については、わたしはつけたことがありません。
初期不良なら、メーカー1年保証で対応できますし、
初期不良がなければ、そこそこいけるのではないかと考えます。
あくまでわたし個人の考えです。
書込番号:15548110
1点

こんばんは。
>5年保障は加入した方がよろしいですか?
>落下水没など 自損の場合
>対象外らしいのですが…
その5年保証ならば私は入らないです。
メーカーの1年保証があれば充分だと思います。
書込番号:15548271
1点

よんだくんさん こんばんは
>31日か初売りでしたら より安く購入できそうなのは どちらが確率高いでしょうか
確立で言うと 年末で下げた値段を 新年になり 値段上げて売る方が確率低いと思いますので 新年の方が 同じか 安いかも‥ でも実際見てみないと解りませんが‥
書込番号:15548306
0点

蛇足ですが
操作に慣れるためにもお早めに買われて
初詣などに使われるならば明日交渉するのも良
いのでわないでしょうか?
五年保証は僕は入ったこと無いです。ありがたいことに壊れたことは最近じゃ無いです。
それより初期不良は何回かあって交換や無償修理になりました。デジカメになってからは五年も同一機種使ったこと無いですね(笑)
書込番号:15548313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこのお店のことを云っているのでしょうか・・・SONY Shopでの
買い物のことでしょうか・・・・。
NEX6は大変使い易いカメラに仕上がっています。NEXシリーズは操作
系にそれぞれ癖があって最初は戸惑いますが、慣れればそれほど苦になり
ませんが、NEX6は内蔵ファインダーがある上に、モードダイアルがとて
も使い易く出来ています。
内蔵ファインダーと背面の液晶ファインダーを使い分けると、もう他の
メーカーのカメラなど野暮臭く感じます。
1650万画素もプロフェッショナルな使い方に充分対応できるので、こ
れは長期間使えそうです。
価格の上下と言ったって、たかだか何千円の違いでしょう?。
それよりも、還りこないこの一瞬を記憶させる道具として考えたら
その差なんて「小さい!小さい」ーーーーそれでも男か!なんてハッパ
をかけたりしてーーーーご免なさい。
ササイヌさんが仰るように、これまでのデジタル一眼はほとんど操作
したり購入したりしましたが、Kodak DCR Pro14nとSONYα900以外は
精一杯1年半くらいしか手元にありませんねーーーー。
日進月歩のデジタル技術とは云え、チェンジが激しすぎますねーーー
下落するテンポもこれまた速いーーーーこれでは、最初に購入した人に
失礼ですよねーーーー。
でも、上述のように、この一瞬を誰よりも早く記憶させたいと云うこと
がカメラ購入の本質ですから、NEX6を信じて早く購入して下さい。
書込番号:15549118
2点

一昨日、おぎさくでボディのみ、59800でした
ネットでは66800になっているのですが
10台限定でとのことです
もう終わっているのかもしれません
間違っていたら申し訳ありません
店舗にご確認ください
書込番号:15549533
1点

おはようございます。
購入して操作などわからないことがあったら
遠慮なく質問してください。
わかる範囲でサポートさせて頂きます。(^^)
書込番号:15550669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前の投稿(#15546942)に「返信」で書き込むほうがいいと思います。
書込番号:15551888
1点

yayomasaさん
>一昨日、おぎさくでボディのみ、59800でした
>ネットでは66800になっているのですが
>10台限定でとのことです
私もメールで見てすぐにアクセスしたのですが、つながりませんでした。
再度アクセスしましたが消えていました。
新しい標準ズームだけ欲しいというお客様にキットレンズだけを外して売ったのでしょう。価格コムでみると、ボディのみとキットレンズセットとの値段差がありませんものね。
書込番号:15554776
0点

あけましておめでとうございます
いよいよ明日買いに行ってきます
交渉 成立したらいいのですが…
充電はUSBからではなく
付属品を
コンセントに差し込む方法ですよね?
書込番号:15556140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。明けましておめでとうございます
付属品の電気コードをコンセントに入れて、
USBケーブルはカメラ本体のUSBに差し込
んで充電します。バッテリーの充電器は付属し
てません。詳しくは購入したら説明書が入って
いますのでご覧ください。
購入成功させてください。応援してますよ!
書込番号:15556621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、有楽町ビックカメラで75,000円の10%で購入しました。
値札は9万円代でしたが、交渉したら一発OKでした。
初売りだったせいもあるかもしれませんが。
書込番号:15561034
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
ご存じの方、教えて頂きたく質問させていただきます。
前後に被写体があり、NEX-6でAFで撮影しようとして前の被写体にピントがあったとします。
後ろにある被写体にピントを合わせるにはMFで合わせるしかないのでしょうか。
5Rならタッチパネルで簡単に合わせられるのになぁと。
ファインダーとフラッシュがあるので5Rより6 がいいなぁと考えてました。
カメラについて知識がないので、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:15557946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.AFフレームを中央1点選択(または中央に固定)
2.中央のAFフレームをを目的となる後ろの被写体に合わせてシャッター半押し(AFロック)
3.半押しのままカメラを動かして構図を整える
4.シャッターを半押しの状態から全押する(撮影)
ということで、AFは自動選択ではなく任意選択または中央固定に常時しておく方が良いです。
書込番号:15557996
7点

そのようなやり方があったのですね。
それなら出来そうですので、家電量販店で試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15558109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
NEX-6Yの購入を検討しているのですが、先日近くの量販で現物を見たところ、ストロボをポップアップするためのボタンの印刷(イナズママーク)がほとんど消えていました。
押しにくいボタン形状のためか、爪を立てたような跡が付いていました。
こういったこともあり、ボタン印刷の耐久性が気になっています。
まだ、発売されてそれほど日が経っていませんので、まだ問題ないとは思うのですが、実際に購入された方で印刷が薄くなってきたなどの問題は出ているでしょうか?
2点

こんばんは。スレ主さん
約1ヶ月毎日カバンにラップクロスに包んで
ラフに使ってますが、まったく問題ありません
コスト削減でタイマーを搭載してないかな(ジ
ョークです。)
冗談はさておき、ライフが短いデジカメはその
程度のつくりだとおもいますね。一昔前いや昭
和のころの金属製カメラは塗装が剥がれてこそ
アジがでたものです。
書込番号:15534139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ライフが短いからこそ気になってるいるんですけどね
売るときの価値が下がりますから…
まぁ、特に乱暴に扱わなければ大丈夫ですかね。
書込番号:15534768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

STARFOX1966さん
私は初代NEX-5を2年半ほど使いましたが、ボタンの印刷どころかメッキというか金属塗装部分が剥げています。前面のグリップ部分のプラスティックコーティングみたいなのも一部剥げてますよ。
使用頻度に寄るとは思いますが今のデジタル機器なんてそんなものだと思ってます。
ただNEX-6は来年本当にフルサイズNEXが出たら売却対象になりえますからあまり劣化して欲しくは無いですね。
書込番号:15536539
0点

関係ないですが、稲妻マーク押してもフラッシュ出ないときがあります。買ったばかりなのに。出なくなったら外付けにしようかな♪
書込番号:15536853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決めました。
NEX-6LとSEL18200LEを買うことにします。
書込番号:15537265
4点

NEX-6L:79800円、SEL18200LE:65800円で買いました。
最安ではないのですが、下取りの関係がありましたのでこれでOKにしました。
追い金はちょうど20000円ほどです。
それ以外に買ったものはこんな感じです。
外付けフラッシュ HVL-F20AM
シューアダプタ ADP-MAA
アクセサリーキット ACC-VW
ソフトキャリングケース LCS-EME
液晶保護セミハードシート PCK-LM1EA
ボディキャップ ALC-B1EM
レンズフロントキャップ 49mm ALC-F49S
レンズリアキャップ ALC-R1EM
Kenkoステップアップリング 40.5mm-49mm
レンズのプロテクトフィルタですが、SEL18200LEの62mmは手持ちのPRO1Dが余っていたのでそれを流用、SELP1650は40.5mmなのですがそのままだと見た目がいまいちになりそうだったので、40.5mm→49mmのステップアップリングをかませて、これまた手持ちのPRO1D 49mmを付けました。(それにあわせて49mmのレンズキャップを購入)
今まではEOS 7Dだったのであまり持ち出すということもなく、もっぱらRX100を使ってました。
NEX-6ならかなり持ち出す頻度は多くなりそうです。
書込番号:15543757
1点

シグマの19mm F2.8 EX DN、30mm F2.8 EX DNが2本セットで安くなっていたので追加でポチりました。
1本あたり9000円以下だったので...
まだ、届いていませんが、口コミを見ても評判が良いので期待しています。
書込番号:15555881
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
SELP1650レンズ付きNEX-6お持ちのお方にお伺いします。私が買ったNEX−6は、AF−C(コンティニアス)に設定した場合において、露出優先、シャッター優先又はマニュアル露出の時にシャッター半押しするとライブ画像が小刻みに揺らぐ現象が起きますが、他の皆さま方はいかがでしょう?
揺らぎは画像が伸び縮みする感じ(小刻みにズームin/outを繰り返す感じ)。特にシャッター速度が1/100以下ぐらいで起きます。モニターでもファインダーでも同じに起き、かなり気になります。しかし、撮影情報表示は揺らぎません。尚、撮影画像の方は問題ありません。
2点

暗い場所にCAFすると、フォーカス検出の為にピントを前後して探すようですね〜。
明るくなればピントを探しやすくなるのでISO感度をアップすれば前後しなくなるかも?
書込番号:15541644
0点

おはようございます。
僕も気になってました。絞りが解放あたりだと
あまり揺らぎがないので位相差AFが使える時は
大丈夫なのかもしれません。位相差AFを積んでない
NEX−7などはどうなんでしょうね?
書込番号:15542250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報くださりありがとうございます。
ピント探しによるものではないようです。カメラも被写体も静止しピントが合った状態でおきます。ズームの機構がバタついている感じがします。
晴天の雪の雪景色を撮影している時に、この現象に気がつきましたので、非常に明るいところでもおきます。シャッター半押して構図を調整しているの間、この揺らぐ画像を見ていると気持ちが悪くなり、撮影にも影響します。カメラ酔いでゲロを吐きそうになります(ちょっとオーバーですが)。
他のEマウントのレンズとNEX−6とではどうでしょう?。マウントアダプターLA2を介してAマウントレンズを装着した場合はおきません。
書込番号:15542346
1点

他に保有している。
50mmf1.8やシグマ19mmf2.8でもおきます。
僕はAF-Sをメインにして逃げ回る息子を撮影
する時のみAF-Cを活用することにしました。
書込番号:15542419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーの電話相談と話しをしたところ、ライブ画像の揺らぎは仕様とのことでした。
納得できませんが、我慢するしかしょうがないとのこと。ファームのアップグレード等で改善してくれるといいですね。
書込番号:15543515
1点

ウォブリングですね。
F6.3以下で像面位相差AFが有効且つ、AFポイントが像面位相差AFエリア内の時にはウォブリングは発生しません。
こちらで分かりやすい解説をされてます。
http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2012-12-27
書込番号:15545761
1点

GIGNさん。たいへん参考になる情報を下さりありがとうございます。
これで、少しスッキリして年を越せそうです。
GIGNさんも含め情報を寄せてくださいました皆様に対し、心から良いお年を迎えられますようお祈りします。
書込番号:15551658
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





