α NEX-6L パワーズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年11月22日 14:41 |
![]() |
29 | 14 | 2012年11月19日 12:41 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月18日 19:14 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月18日 06:48 |
![]() |
15 | 11 | 2012年11月18日 01:33 |
![]() |
6 | 9 | 2012年11月15日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
6を買ってwifiでスマホに転送された方に質問ですが、画質は圧縮されると聞いたのですが、そのままの画質で転送できないのでしょうか?出来ないのであればwifi付sdの方がそのまま送れて良いのでは?感想下さい
書込番号:15359803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのままの画質で送るとスマフォの非力なCPUと非力な画面では本来の画質は望めません。
何事も過ぎたるは及ばざるが如しです。
書込番号:15360381
0点

やっぱりスマホでは非力ですか、今日6を見てきましたがボディが7に比べて安っぽかったので7の後継機を待ちたいと思います。
書込番号:15362003
0点

スマホ側のアプリの設定でオリジナルデータのサイズでJPGデータは送れます。
自分はバックアップ用にと期待していたのですが、さすがにRAWデータまでは送れないようです。
書込番号:15366791
1点

価格安兵衛さん情報ありがとうございます。
オリジナルの転送速度はどれくらいでしょうか?
オリジナルを入れるとスマホのCPU不足でアプリ画面がもたつく等の不便はないでしょうか?
書込番号:15368565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんへ
7MB程度のFINEデータを4秒くらいで送れます。
転送後にスマホが不安定になるようなことは、いまのところはありません。
書込番号:15374922
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
この板での質問ではないかもしれませんが、
現在、NEX-C3を所有しており、今回NEX-6Yを買い増ししたのですが、
同梱のSELP1650をNEX-C3に装着すると広角端で4隅がケラレます。
NEX-6ではケラレません。
同じような症状の方はおられますか?
こういう仕様なのでしょうか。
4点

NEX-C3は、レンズ補正機能あるんでしたっけ?ソニーのHPにはレンズ補正機能のないカメラで使用すると周辺光量の低下が起きるとかいてありますが、低下であってケラレるとまでは書かれていませんが、そこらへんが関係するんでしょうか?
書込番号:15351768
1点

どの程度のケラレなのかNEX5なので気になります。写真をアップしてみてくださいませんか。
レンズが新しいので、NEX6では補正が効いているとか?
補正の問題なら、C3も、そのうちファームウェアで対応してくれると思いますが。
書込番号:15351807
1点

周辺光量低下ですね。
このレンズは超軽量コンパクト広角ズームレンズということで設計上かなり無理をしたレンズなので、カメラ側でのレンズ補正前提になるようですね。
HPにも「レンズ補正機能に対応していないカメラでは、広角端で歪曲収差や周辺光量低下が発生します」と書いてます。
NEX-C3にはレンズ補正機能はないので広角端ではしかたがないということでしょうね。ファームウェアアップでレンズ補正機能を追加してくれるというのはないと思います。
私も5NとC3を持っていてこのレンズを購入予定なので、レンズ補正機能のないC3で広角端ではなくどの焦点距離でどのくらい絞れば気にならない程度に改善されるのかどこかのレビューで試してくれるといいなと思ってます。海外のサイトでやってくれそうですね。
書込番号:15351915
1点

皆様、御回答ありがとうございます。
言われる通り、ケラレではなく周辺光量低下のようですね。
NEX-6では補正機能をONにしていました。
NEX-C3には補正機能が付いていませんね。
せっかくの広角側16mmなのにNEX-C3ではかなり絞らないと使えないかな・・・
NEX-C3での画像を貼っておきます。
御参考になれば幸いです。
書込番号:15352758
0点

5に付けて確認しましたが、やっぱり光量低下ですね。
ただ、画像サイズを16:9にすると大丈夫みたいです。
書込番号:15352943
3点

今日、入手できたので5NとC3で試してみました。
C3だとすさまじい周辺減光ですね。F9まで絞っても使えないです。
16:9でF8程度に絞ってやっと使えるという感じです。
5Nでは周辺減光補正をonにした場合全く問題ないのはわかるのですが、offでも問題なさそうに見えるのはなぜなんでしょうかね? 謎です。
とりあえずレンズ補正機能のないボディでは、使える(写真を撮ることはできる)けど使い物にならないという結論のようです。
こういうものを商品化してしまうところがソニーらしいなと苦笑してしまいました。
書込番号:15353879
2点

レンズ補正機能のないボディではダメですよ、って最初からHPに書いてありました。
今更文句は言えないのでは????
6用なのですからね!
書込番号:15354117
1点

私もNEX-7で確認しましたが、補正ONでも周辺減光が激しいように思います。
っていうか、ON/OFFで変化が見られないかも・・・ ^^;
屋内で試しただけなので、また晴れた日に屋外でも試してみるつもりです。
ちなみに写真は「UN メタルワイドレンズフード UNX-5280」を付けたところです。
ケラレは無さそうです。
http://kakaku.com/item/K0000249096/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:15354133
1点

5N以降のボディでは周辺光量もそうですが、特に歪曲が補正されるのが大きいのではないかと思います。
5Rと6でSELP1650を使用すると歪曲の補正が強制的にONになるのですが、補正によって写る範囲は狭くなりますので極端に光量の落ちる四隅がそもそも写らないのではないでしょうか。
歪曲補正を前提に設計されているので、補正しないと16mmより広い範囲が写ってしまっているように見えます。
書込番号:15354143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます
NEX-6とSELP1650の組み合わせでも、
RAWで撮影すると大きく周辺減光しています。
周辺減光もさることながら歪曲も大きく補正されているようで、
デジタル処理の進化を感じさせるものですが、
カメラが対応していなければ歪曲と減光がそのままの写真になると思われます。
(逆にその歪みを狙うのも手ですが…)
参考に写真をアップしておきます。
@NEX-6(RAW)⇒LR(現像とリサイズ)
ANEX-6(JPEG)⇒LR(リサイズのみ)
※「おまかせオート」で撮影
書込番号:15355946
9点

shiro-irukaさんの画像を拝見しますと、歪曲補正をした際「四隅の暗く写っている部分が画面外に押し出されて切り捨てられる」ことがわかります。
もしかしたら このレンズは広角端・絞り開放ではAPS-Cの画面をカバーしていないのかもしれません(→歪曲補正で四隅の画像が切り捨てられることが前提で設計されている)。
スレ主さんのNEX-C3にはこのレンズに関する歪曲補正機能が搭載されていないため 四隅の暗い部分が切り捨てられずに画面に写ってしまうのでしょう。
おそらくはC3のファームアップがなされれば解決できる問題かと思います。
書込番号:15359633
1点

上で5Nの場合、レンズ補正をonにすると問題ないと書きましたが、訂正します。
広角端では、
3:2の場合、レンズ補正(周辺減光、歪曲)onでもF10以上に絞らないと周辺減光は相当目立ちます。
16:9の場合、F5.6ぐらいから何とか使えると感じます。
レンズ補正機能のあるカメラでこんな状態なんですね。
私は軽量コンパクトというのに惹かれて、10mmと18-55mmを処分してこのレンズにしましたが、結局16:9で風景撮り専用ということになりました(; ;)
書込番号:15360846
0点

じん1955さん
>レンズ補正機能のないボディではダメですよ、って最初からHPに書いてありました。
今更文句は言えないのでは????
6用なのですからね!
レンズ補正機能のある5Nでも3:2では使い物になるとは言えない状態です,(個人的には)。
このレンズ単体のHPの書き方では,(レンズ補正機能のある)5N/7では問題ないということになりますね。5R/6用とは書いてないですし。
補正機能をもっと強力にするファームウェアアップでもしてもらわないとちょっと使えない感じですね。
書込番号:15361060
0点

5Nや7でレンズ補正が完全に働かないのは、
16-50mmの単品販売が来年1月であることと関係がありそうです。
16-50mmは現状ではあくまで5Rや6のキットレンズとして販売されており、
それは他の機種へのフォローが間に合わってないこともあるからなのでしょう。
単品販売される時には5Nや7向けのファームアップが行われると思います。
書込番号:15361359
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
動画時デジタルズームをOnにすると、広角側から4倍の焦点距離になります?それとも光学ズームの望遠限界からスムーズにデジタルズームに切り替わるのでしょうか?
たぶんほかのNEXと同じなのでしょうが、さわったことがないので・・。
0点

取扱説明書がダウンロードできるようになりました。
電動ズームと手動ズームレンズで使い方が異なるようです。(P32)
http://www.sony.jp/support/manual_dslr.html
書込番号:15352320
0点

コメントありがとうございます。なるほど。キットレンズの16-50ではテレコン側だけデジタルズームになりそうですね。
もし実機で確認できる方がいれば、コメントお願いします。
書込番号:15358249
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
出るってことの前触れですか?RX1が出て、これが出て・・・。やっぱり次が本命ですか?
7とT24持ってるんでRX1はちょっと買うのためらいましたが、このサイズでフルサイズ出れば買いますね。ボディのみで15万くらいでしょうか?つでにαEマウントのTの標準レンズが当然出てくるでしょうね。24だけならフルサイズじゃ広すぎます。それにしてもsonyの商品開発のコンセプトって、よくわかりませんねえ。
2点

こん××は。
α NEX-7/-6 の背面モニターはタッチパネルなしだったと思うから、いつかそのうち
出てくるかもしれない α NEX-9 のもタッチパネルなしの4.7-inchがイイ ・・・ かな。
3 5 7 6 ときて 次にくる数字が9かどうかはちょっと謎かもしれませんね。
意外と α NEX-8 とか -X だったりして?
書込番号:15355652
0点

いきなりミラーレスでフルサイズだしてこける訳にはいかないので、
まずはAPS-Cで様子見と思うのが自然でしょうね。
書込番号:15355789
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
2012年10月の デジタル一眼カメラ α NEX-7 / NEX-6 カタログを見ると、
α NEX-7 のシューは 「オート ロック アクセサリー シュー」 と呼ばれていて
α NEX-6 のシューは 「マルチ インターフェイス シュー」 と呼ばれています。
マルチインターフェースシュー搭載のレンズ交換式一眼 (レフ) カメラ は 現在
α NEX-6 や α99 だと思っています (たぶん) 。
※もしも 間違っていたら すみません m(_ _)m!!
最新の HVL-F60M でなく HVL-F43AM や HVL-F20AM を使おうと思っても
諦めるしかないでしょうか ・・・ 、 それとも シューアダプター ADP-MAA を使
えば使えるのでしょうか?
1点

HPを見れば明記されていますが・・・
NEX-6、α99ともに、対応アクセサリーにHVL-F43AM、HVL-F20AM双方とも載っており、
「•装着するには、カメラ本体に付属のシューアダプターもしくは別売りのシューアダプター ADP-MAA が必要です。」
と書かれています。
この文章でもわかるように、シューアダプターも標準で付属しています。
質問する前に、HPぐらい確認したほうが良いですよ
書込番号:15313756
4点

現在NEX-6に関してはアップされていないようですが、
α99の互換性からすると、
シューアダプター ADP-MAA を使えば使えそうです。
↓「アクセサリー互換情報」です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/slt-a99v/accy.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_flash_02.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_flash_a99v.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_flash_a99v_d.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/info/accy_body_flash_inf_a99v.html#22
書込番号:15313780
1点

>カメラ本体に付属のシューアダプター
でも、仕様表の付属品にはシューアダプターは記載されていませんね・・・・・・・・?
付属品
ボディキャップ、リチャージャブルバッテリーパック NP-FW50、ACアダプター AC-UB10、ショルダーストラップ、アクセサリーシューキャップ、アイピースカップ、マイクロUSBケーブル、CD-ROM
ちなみに、α99の付属品には「シューアダプターADP-MAA」記載されています。
書込番号:15313824
4点

申し訳ありません
NEX-6にはシューアダプターは付属していないようです
HPのNEX-6の対応商品欄では
「装着するには、カメラ本体に付属のシューアダプターもしくは別売りのシューアダプター ADP-MAA が必要です」と書かれていたので、NEX-6にもアダプターが付属していると思ったのですが、カタログの付属品には書かれていませんね
また、カタログのP14のHVL-F43AMの欄には
「※NEX-6で使用する場合は、別売りのシューアダプター ADP-MAA が必要です」と書かれていますので付属していなさそうです
しかしながら、カタログにも上記にように書かれていますので、アダプターを使えば利用できることは間違いありません
書込番号:15313840
1点

>申し訳ありません
そのようなつもりは・・・・・・・
申し訳ございません。
たんにSONYのミスでしょう。
99で追加した記載をそのままNEX-6のカタログなどに。
書込番号:15313887
1点

Noct-Nikkor 欲しいさん、すみません。
便乗して質問させてくださいm(_ _)m
結局この「マルチ インターフェイス シュー」って、
アダプター噛まさず、そのまま使用できるフラッシュは、
HVL-F60M以外だと何があるのでしょうか?
ハンディカム用のフラッシュやガンマイク?
ニッシンなどのサードパーティーのストロボ?
何だかよう分かりません。
書込番号:15313927
1点

Noct-Nikkor 欲しいさん こんばんは
コニカミノルタ製ストロボ 機能的に使えない場合有るようですので サイト貼っておきます
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278033501/
書込番号:15314007
1点

レスありがとうございました。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_flash_02.html
(αyamanekoさん)
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/index.php
から追いかければよさそうですね。
書込番号:15314460
1点

ADP-MAAを使えば α NEX-6 でも (α NEX-7 オート ロック アクセサリー シュー と同様)
従来のフラッシュを接続する事はできるのではないかと思ったんですが、互換性情報にまで
は辿りつきませんでした。
α NEX-7 のフラッシュ互換情報の場合
SONY製
フラッシュ : HVL-F58AM/-F43AM/-F42AM/-F20AM/-F56AM/-F36AM
マイクロフラッシュ キット : HVL-MT24AM
リングライト : HVL-RLAM
バッテリービデオライト : HVL-LE1
コニカミノルタ製
プログラムフラッシュ : 5600HS(D) 3600HS(D) 2500(D)
マクロリングフラッシュ : 1200
マクロツインフラッシュ : 2400
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_flash_nex7.html
閑話休題
TourSharanさん こんばんは。
マルチ インターフェイス シューに (アダプター噛まさず) そのまま使用でき
る 「現行の」 フラッシュは いまのところ HVL-F60M だけ
(マイクロツインフラッシュは HVL-MT24AM、リングライトは HVL-RL1 だけ)
なのかもしれませんね。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/a-acc.html
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/category/flash.html
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/category/other_flash.html
を見ると HVL-F58AM/-F36AM/-F56AM 生産完了 HVL-RLAM
でも、間違っていたら ごめんなさい m(_ _)m!!
書込番号:15322989
0点

すみません、訂正します。
マイクロツインフラッシュ キット HVL-MT24AM は α NEX-6 に 「装着するに
は」 「別売りのシューアダプター ADP-MAA が必要」 との事なので不含です!
書込番号:15323301
0点

スレタイの質問に関しては、もとラボマン 2 さまからもご回答をいただいていますが、
コニカミノルタ製ストロボは機能的に使えない場合が有りますので補足しておきます。
α NEX-6 のフラッシュ互換情報の場合
コニカミノルタ製
プログラムフラッシュ : 5600HS(D) *22 , 3600HS(D) *22
マクロツインフラッシュ : 2400 *22
SONY製
フラッシュ : HVL-F60AM
フラッシュ : HVL-F58AM/-F43AM/-F42AM/-F20AM/-F56AM/-F36AM *22
マイクロツインフラッシュ キット : HVL-MT24AM *22
リングライト : HVL-R1/-RLAM
バッテリービデオライト : HVL-LE1 *10
(*22 シューアダプター ADP-MAA が必要) (*10 ワイヤレスコントローラーが必要)
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_flash_nex6.html
書込番号:15355422
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
nexの値下がり傾向を見ると
約3か月後でないと値下がりしないようですね
発売日と15日後で価格差があまりないと思うのですが
年末商戦で値下がりを期待した方がいいのか
悩んでます(^o^;)
店舗でカカクコムの値段が出れば即買いなのでしょうけど…
一眼は初めて買うので
価格に強いお店が思い浮かびません(笑)
値段の融通の聞くお店に心当たりありますか?
書込番号:15321507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年末はボーナスセール等で値下がりが期待できるかもしれませんね?
書込番号:15321815
0点

年末のほうが安い可能性がありますね。
確実なのは、3月ごろにはかなり安くなるのでは?
あとは、なるべく早く手に入れたいのであれば価格を気にせず、
すぐにでも買って幸せになるかですね。
書込番号:15321867
0点

新製品が安いケーズデンキ♪
私は3か月後くらいに買おうと思いますけど・・^^;
書込番号:15322189
0点

コメントありがとうございました
12月の頭にイベントあるので
やはり値下がり前に購入しなければならなくなりました(汗)
K'sデンキ明日行ってみようと思います
K'sデンキの近所や道中ににキタムラとヤマダとコジマもあるので
全部回って調査してこようかな♪
書込番号:15323005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早く買って操作に慣れた方が良い気がします。品切れになるほどの予約は入ってないでしょうがギリギリまで待って変えないと悲劇ですし。
書込番号:15324082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このところのソニー機は「ビックリ仕様」や不具合が多いので、1〜2週間は様子を見てから買った方が良いと思います。その頃には値段も下がっていることでしょう。どうしても欲しくてたまらないなら発売日でも構わないですが・・・
書込番号:15324575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>(^_^)v(*^_^*)さん
結果報告お待ちしております。
書込番号:15325479
0点

Canoファンさん
店によりいろいろ対応が違うので
楽しかったですよ♪
対応の最悪な店や
誠意に対応してくれる店や
アドバイスいていただけた店など♪
まだ発売日前なんで本格的な交渉は難しいみたいです汗(^^)
値下がりはあまり期待できないので
一応116kで予約してきましたw
書込番号:15326029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっき予約していたお店から入荷の連絡あって
フライングゲットできると思ったけど
仕事が終わりそうにないと言うか
急遽出張荷なりそうな感じ…(ToT)
書込番号:15344069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





