α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

作品撮りに向いているんでしょうか?

2014/11/07 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件
当機種
別機種

風景は満足してます

人はどうなんでしょうか??

今nex6を使用しています!基本的に画質(景色など)に不満は無いのですがヘアメイクをしており(撮り方にもよるのでしょうが、何だかのっぺり見える気がします)、男性特有のリアルな肌質や女性のメイクなどの作品撮り使いたいのですが、このカメラだと難しいのでしょうか?ある程度の接近戦とA4まで引き延ばします。
アドバイスあれば教えて下さい。
撮り方のアドバイスもあればお願い致します。
長文を読んで頂きありがとうございました。

書込番号:18139111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/07 01:59(1年以上前)

使ってるレンズは最初から付いてるキットレンズでしょうか??

単焦点レンズを使うと描写がかなり変わると思いますよ^^v


デジイチは「レンズ命」です♪

書込番号:18139122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/11/07 02:04(1年以上前)

早速ありがとうございます、パワーズームのキットレンズです!
単焦点レンズがいいんですか?違いがよくわからなくてスミマセン。。。
れレンズを変えると肌質など生き生きみえますか?

書込番号:18139127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/07 02:09(1年以上前)

キットズームと比べると、単焦点レンズはフィルター2〜3枚分外したくらいにクリアに写ります♪
その代わりズーム機能はありません。

描写自体の印象は、個人の好みの問題なので一概には言えないと思いますヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:18139138

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/07 02:21(1年以上前)

肌の色も唇の色も自然ですね。風を利用して顔を隠したのは意図的でしょうか?
raw撮りでしょうか?
マフラー?の色がアクセントになっていますね。

書込番号:18139155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/07 02:37(1年以上前)

>マフラー?の色がアクセントになっていますね。

t0201さん
それは、NEX-C3ですぜ。

書込番号:18139174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/07 03:47(1年以上前)

>このカメラだと難しいのでしょうか?

このカメラでも十分撮影できますよ、あとは撮影テクニックの問題です

書込番号:18139217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/07 07:32(1年以上前)

>男性特有のリアルな肌質や女性のメイクなどの作品撮り

室内での撮影でしょうか? であれば、手ブレ・被写体ブレはありませんか。作品撮りというのがどの程度を要求しておられるのかわかりませんが、少なくとも天井からの照明だけでは難しいように思います。

室内で手持ちでチャチャッと撮って「何だかのっぺり見える気がします」といわれたのでは、カメラが可哀想です。照明を工夫するとともに、三脚などを使って少し絞り込んでみられてはいかがでしょうか。

書込番号:18139410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/11/07 07:44(1年以上前)

当機種
当機種

30M35マクロ

 同左

NEX6には30M35マクロレンズを着けっぱなしにしていました。
マクロとしてもつかえますし、ちょっとした風景にも使えます。

書込番号:18139429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5841件Goodアンサー獲得:158件

2014/11/07 08:06(1年以上前)

こんにちは。

NEX-5Rを使ってるので、基本的に同じだとして。。。。
個人的な感想ですけど、初期設定のままだと、シャープネスとコントラストが高いように思います。
彩度もちょっと高いかな。。

女性のデリケートな肌を表現するなら、設定でそれらをマイナスにしておくといいかも知れません。

書込番号:18139467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/07 08:18(1年以上前)

ゅうappleさん おはようございます。

レンズを変えれば描写力は変わりますが現在の画質や描写に不満が無いなら、写真は光だと思います。

撮られている人物写真のように光がまわる天候ならば、のっぺりして当然なので室内撮りなどならば照明を工夫すれば良いと思います。

デジタルになって結果はすぐに見られますし、ストロボなどの多灯発光などしなくても蛍光灯などの光源でもそれなりのライディングは出来ますので、まずはお持ちのライトなどで色々試して見られたら良いと思います。

書込番号:18139490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/11/07 10:47(1年以上前)

のっぺりするのは設定のためだったりすることもあります。
美肌効果、DRO/オートHDR、ノイズリダクションをオフにして、
クリエイティブスタイルがポートレートになっている場合はコントラストやシャープネスを条件に応じて調整しないとのっぺりな補正がかかることもあるので、自動補正をオフにしてRAW現像するのがよいかもしれません。レンズはE50で。

書込番号:18139860

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/07 21:33(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

ご指摘ありがとうございますNEX-C3です。


でも素敵です。

書込番号:18141626

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/11/07 21:39(1年以上前)

室内、屋外問わず、
ライティングが重要かと思いますが…

書込番号:18141655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/10 21:55(1年以上前)

こんにちは、

私が、安価で頗る良いと感じたレンズは、シグマの60mm2.8です。

解像度が売りのシグマの中でも、解像度番長とも呼ばれるレンズです。
キットレンズとは正にレベルが違いますよ。

価格はそんなに差異がないので、当初 価格設定間違えてんじゃないのと思うくらいの物です。
でも、造りは(特にフード)価格なりかな?

是非、一度お試しあれ!

書込番号:18153680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-6の撮影画像の切り替わり時間について

2014/09/13 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 wakaba1969さん
クチコミ投稿数:57件

NEX-6が安くなっていたので買いましたが、シャッターを押し撮影した画像の表示が2秒ほどあります。これは、画像データの書き込みにこれだけの時間がかかっているのでしょうか、続けて撮影しにくく困っています。SDカードはクラス10のパナソニック製です。カメラが壊れているのでしょうか?。NEX-6を使われている諸先輩方お教えください。

書込番号:17931893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/13 17:37(1年以上前)

NEXは使っていませんが・・・
プレビューが2秒に設定されていませんか?。
OFFにすれば表示はされなくなると思います。
しかし、表示中でも半押しすれば即撮影スタンバイ状態になると思います。 (一般的に・・・)

書込番号:17931950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/13 17:48(1年以上前)

メニュー画面から設定変更できますよ^^v

書込番号:17931991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/13 19:12(1年以上前)

NEX-6からα6000に買い替えたのでハッキリ覚えていませんが、撮影間隔はもっと短かった気がします。
α6000で試してみたら、撮影後、画面表示中でもシャッター半押しで、撮影モードになります。

書込番号:17932310

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/09/13 20:09(1年以上前)

プレビューが2秒設定になっているのでしようね。
でも、シャッター半押しすれば即撮影できる状態になります。

もしくは、プレビューをOFFに設定しましょう。
MENUボタンからオートレビューの項目で表示時間の変更ができます。
ご参考までに、

書込番号:17932467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wakaba1969さん
クチコミ投稿数:57件

2014/09/13 21:19(1年以上前)

花とオジ、葵葛さん、じじかめさん、okioma さん ありがとうございました。
昨日1日カメラの故障かなと悩んでおりましたが、皆様のおかげで設定できました
ありがとうございました

書込番号:17932725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 taka-725さん
クチコミ投稿数:73件
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。後継機種が出てこの板も寂しくなってきましたね・・・

先日、旅行で県営名古屋空港へ行き航空自衛隊小牧基地の自衛隊機を撮影してきました。
ヘリなどはともかく、戦闘機はやはりスピードが速く微妙にピントが合いませんでした。

そこで質問なのですが
・やはりレフ機のほうがAFスピードの関係で動体撮影をしやすいのでしょうか。
・また、NEX-6とレフ機を併用されている方がいましたら感想をお聞かせください。

・添付の写真はダブルズームレンズキットに付属していた55-210の最大望遠で撮影しました。
・モードはオート。手持ちでEVFを使っての流し撮りです。

余談ですが、
旅行の際標準レンズの16-50と何度も付け替え非常に煩わしかったので1650と55210を売却しSEL18200の購入を検討しています・・・笑。

書込番号:17912662

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 taka-725さん
クチコミ投稿数:73件

2014/09/07 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加追加。

書込番号:17912676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2014/09/07 23:54(1年以上前)

先ず、精度と、速度は異なる要素になります。
早いから精度が良いと言うわけでも、遅いから精度が悪い訳でもありません。

今回アップされているサンプルを拝見しました。
キレイに撮れてると思います。

>そこで質問なのですが
>・やはりレフ機のほうがAFスピードの関係で動体撮影をしやすいのでしょうか。
>・また、NEX-6とレフ機を併用されている方がいましたら感想をお聞かせください。

最初の質問ですが、レフ機が適していると言う事はありません。
一般的に、位相差AFを採用しているボディーにレフ機が多いと言う事です。
位相差AFとコントラストAFでは、動き物に関して言うと、位相差AFが有利です。

2番目の質問ですが、スポーツ写真を撮影するときはα77Uを持ち出します。
レフ機でありませんが、位相差AF機です。

サンプルを拝見しましたが、全ての写真がF6.3以上で撮られてますね。
NEX-6の「ファストハイブリッドAF(位相差検出方式/コントラスト検出方式)」
は、F6.3以上では、動作しません。
以下は取扱説明書からの抜粋です。
(注意)絞り値がF6.3以上のときは、位相差AFを使用できません。コントラストAFのみになります。

今回アップされたサンプルは、全て、コントラストAFで撮影された事になりますから、
NEX-6の「ファストハイブリッドAF」は機能しなかった事になります。

条件さえ合えば、NEX-6は、それなりのAF性能を発揮してくれると思います。

書込番号:17912791

ナイスクチコミ!6


スレ主 taka-725さん
クチコミ投稿数:73件

2014/09/08 00:08(1年以上前)

>>カイザードさん
どうもありがとうございます!

位相差AFの有無によるわけなのですか。NEX-6のファストハイブリッドAFもこの機種を買った一つの決め手だったのですが、まさか今回機能してなかったとは思いませんでした・・・

書込番号:17912836

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/08 01:40(1年以上前)

飛行機とかにレフ機が有利な理由は「AFの食い付き」が良いのと「光学ファインダー」だからですよ(笑)

ソニーはNEX系やα77系より一世代進化したα6000とα77Uの登場で
ソニーのミラーレス機への風向きが変わりつつあるので
同ユーザーとしては次世代機がどうなるのか楽しみですね(´ω`*)




書込番号:17913020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/08 09:47(1年以上前)

ニコンのNikon1でもそうですが像面位相差AF(コントラストAF併用)の場合昼間屋外の照度の高い場面ならちゃんと働くものの、屋内や照度の低い夜などの場面ではコントラストAFのみになるなど性格上なのか制限がありますね*_*;。

NEX-6の場合にレンズの絞り値F6.3が位相差AFとコントラストAFの境目になっているとは知りませんでした、取扱説明書斜め読みなので*_*;。
だとすると屋内で絞り開放にして照度が元々低い場面でもちゃんと像面位相差AFが働くって事なんでしょうかね、実践すれば分かる事でしょうけど+_+;。

書込番号:17913518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/09/08 19:49(1年以上前)

>>・やはりレフ機のほうがAFスピードの関係で動体撮影をしやすいのでしょうか。

α6000はAF頑張っていると思いますが
レフ機が良いと言われるのは、レンズの豊富さもあると思います。

taka-725さんが55-210からステップアップするときの選択肢はEマウントレンズだと
70-200G F4しかありません。SEL18200だとAF速度が遅くなる可能性があります。

Aマウント機だと55-200などからデビューしてステップアップするとき
1.もっとズームが欲しい >>55-300、70-300Gや70-400GU
2.ズームは同じでもっと明るいレンズが欲しい >>70-200F2.8GU
3.単焦点レンズが欲しい >>85mmF1.4、135mmF1.8、300mmF2.8G
純正ではなくシグマやタムロンを選ぶという選択肢もあります。

Aマウントレンズをアダプタつけて使うと言う手もありますが
バッファメモリの差と手振れ補正で不利になってしまいます。

AFはカメラとレンズの共同作業でEマウント望遠レンズ不足はずっとネックになるんじゃないかと
思います。

書込番号:17914946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2014/09/08 22:13(1年以上前)

たしかにスレ主さんの写真はファストハイブリッドAF動作外ですね。

ただ「F6.3以上」という取説の書き方は問題があって、
NEX-6や5RのファストハイブリッドAFは、
F6.3までは動作します。F7.1から動作しません。
Eマウントズームの望遠端でも開放なら使えることは考慮されたのでしょう。

http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2012-12-27
(ほかにももっと分かり易いF7.1で挙動が変わる動画あったのですがどこか忘れました。)


α6000が出るまでのファストハイブリッドAFは、
5NまでのコントラストAFよりは、速度や迷いにくさで向上していますが、
レフ機の位相差AFと比べられるレベルのものではないと思います。

書込番号:17915571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2014/09/08 22:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

NEX6+SEL18200

フロントヘビー

NEX5N+アダプター+SIGMA 100-300 F4 HSM

taka-725さん

あくまで私見ではありますが 航空機やスポーツシーンにおいて 
レフ機の方が被写体に集中できかつAFの歩留まりも良いと感じています。
目的に応じ持ち出すカメラは一眼レフ系、ミラーレス系は使い分けています。
NEX6のファインダーは一眼レフのそれと比べるとやはり小さな窓を覗き込む感じがします
視力の衰えた私は結局NEX6のファインダーを覗くことはないまま先週全損させてしまいました。

もう一つの質問の SEL55210とSEL18200について
もちろん一眼レフ系のカメラと望遠レンズの組み合わせが良いと思いますが、
NEXでいくなら SEL18200が良いと思います。
私もこの組み合わせで撮ることが多かったです
特にアクティブ手ぶれ補正は他のOSSとは別物 とても優秀と感じてます。
(動画撮影時は特に顕著)
その反面 フロントヘビー 三脚座がレンズ側にないのでカメラにマウントしたら非常に不安定。
また 高倍率レンズゆえ若干描写も甘いかもしれません。(動画主体なのであまり気にしてませんが)

余談 本日 満月をNEX-5RとSEL18200で撮りましたが やっぱこういった被写体も一眼レフの方が撮りやすいです。でも 日々のスナップはNEXオンリーです

書込番号:17915739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

クチコミ投稿数:57件
別機種
当機種

iphone5sで撮った画像です。

nex 6 で撮影した画像です。

最近やっとnex-6を購入しました。 レンズはキットのものを使ってiphone5sのカメラと撮り比べてみたのですが、拡大して見るとiphone
よりも写りがわるいです、なぜでしょうか? 解放で撮ったり、絞ったり、DROを入れてみたりしたのですが、明らかにiphoneよりも写りがわるいです、手ぶれもしていないはずです。回答よろしくお願いします。

書込番号:17852789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2014/08/20 14:01(1年以上前)

NEX-6のISO感度が分かりませんが、かなり高いのではないでしょうか。
室内で絞りF9は三脚が必要ですね。

書込番号:17852802

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/20 14:10(1年以上前)

NEX-6のほうが、ISO 0とでていますが、実際は?
F9は絞りすぎてませんか?
また、ピントはどこをねらわれましたか?

書込番号:17852818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/08/20 14:16(1年以上前)

ベンジー0707さん、こんにちは。

撮影距離や画角などが違う上に、お写真も縮小されてるようなので、正確な比較はできませんが、、、
NEX-6のお写真の方が、ディテールがしっかりしてて、写りが良いように見えました。

書込番号:17852832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2014/08/20 14:38(1年以上前)

当機種

isoは2500とでています、 f5.6の画像も添付いたします。 f5.6の画像はiso800です。 
当方初心者なので、教えて頂きたいのですが、性格に撮り比べしたい場合はどのように撮影すればよろしいでしょうか? 

書込番号:17852874

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/08/20 14:51(1年以上前)

最近のスマホをなめない方がよいです。

これからの一番の強敵はスマホです。

キヤノンVSニコンなんてやってる場合ではない。

書込番号:17852897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/20 14:54(1年以上前)

コンデジのセンサーならいざ知らず、一応APS-Cセンサーだからね〜レンズ次第だから良いレンズで撮ったら見違えるような絵が撮れるかもだけど*_*;。

書込番号:17852902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/08/20 15:01(1年以上前)

> 当方初心者なので、教えて頂きたいのですが、性格に撮り比べしたい場合はどのように撮影すればよろしいでしょうか?

正確に撮り比べるためには、同じ位置から、同じ向きで撮影する必要があるため、これがなかなか難しいのですが、簡易的な方法として、、、

撮影位置に台のような物を置き(写真に写ってる扇風機でも構いません)、その台の上にカメラがくるように手で支えます。
これでカメラの位置が同じになります。

そして次に、カメラのフレームの中央に、同じ被写体がくるように、カメラの向きを変えます。
(写真に写ってる棚に工具などを置き、その工具を目印にすると、カメラの向きを調節しやすいかもしれません)
これでカメラの向きが同じになります。

このようにして撮影すれば、まずまず正確な、比較写真が撮れると思います。

書込番号:17852914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/20 15:10(1年以上前)

これ、撮影画像の画質設定はどうなってますか?

もし、投稿にあたって、Nex6からスマホ(iPhone?)にWiFi転送して、それをアップしたのでしたら、そのままの設定ですとかなり圧縮して解像度を落として転送してしまうので、画質が落ちてしまい、内蔵カメラの方がきれいに見えてしまうことがあります。

少なくとも、投稿されている画像の容量を見ると、Nex6の本来の画像ではなさそう(最高画質で撮影するともっと画像容量が大きいはずです)です。iPhone画像の方が、3倍くらい容量が大きいので、iPhoneの方が高画質に見えてしまうのだと思います。

一度それぞれをPCに直接取り込んでPC画面で比較してみてください。
それでも変わらなければ、カメラの画質設定が低画質になっているのだと思います。

書込番号:17852927

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/08/20 15:12(1年以上前)

すいません、追加で書かせてもらいます。

アップしてくれたお写真の内、iPhone 5sのお写真は、縮小などをしていない、そのままのお写真のようですが、NEX-6のお写真は、そのままのお写真を9分の1程度に縮小したお写真になってしまってますが、、、
お写真を縮小すると、正確な比較ができなくなってしまいますので、できるならどちらも、カメラで撮ったままのお写真をアップしてくださった方が良いかもしれません。

書込番号:17852930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/20 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

NEX6オリジナル

PSMでWiFi転送したもの

XperiaZ2で直接撮影したもの

追記:スマホ転送した画像はかなり圧縮されており、同時にISOデータとかも抜けていることが多いようです。

というわけで、さっそく試してみました。
1枚目がNex6で撮ってPCで読み出したもの(レンズはキットレンズそのまま、焦点距離25oに設定)。
2枚目はPlay Memories HomeでXperiaZ2に転送したものをPCで読み出したもの。
3枚目はXperiaZ2で直接撮影したものです。

Xperiaに転送した時点でだいぶ画質が落ちます。XperiaZ2のアウトカメラは2000万画素なので、転送画像よりもむしろ高精細に見えますが、オリジナルサイズにした時点で明らかに差がわかります。
画像サイズにも要注意。

これ、ちょっとしたトリックがあって、Play Memories Homeの転送設定をオリジナルではなく2Mに設定してるんですよね。オリジナルにしたら問題ないと思いますよ。

書込番号:17852999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2014/08/20 17:38(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。 play memories mobile で設定が2Mになっていたので画像が悪くなっていました。
オリジナルに設定し直したら見違えるようになりました。 とても助かりました。ありがとうございます。

書込番号:17853186

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/20 18:13(1年以上前)

解決してよかったですね。 念のため写真もアップしなおしておいた方が親切かも。

書込番号:17853254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/08/21 14:19(1年以上前)

当機種

解決済みですが、NEX-6でISO数値は表示されるはずですが・・・

書込番号:17855686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/23 07:43(1年以上前)

>解決済みですが、NEX-6でISO数値は表示されるはずですが・・・

私の写真もiPhoneに取り込むとISO情報が欠落します。NEX5Rでファームを最新にして以降とα6000の両方ともですね。
フリッカーにUPした物をアプリで見るとちゃんとISO情報は付いているので謎です。

書込番号:17860850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX-6のボタンは彫文字?

2014/08/09 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

以前どこかでNEX-7のボタンは彫文字(SONYロゴのような感じ)になっているという書き込みを見かけたのですが、
NEX-6も同様でしょうか。

書込番号:17816487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5 Grafica.tokyo 

2014/08/09 09:38(1年以上前)

NEX-6のボタンはシルク印刷で
インクが乗ってるだけですね。
彫られてはいないです。

書込番号:17816552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/08/09 10:12(1年以上前)

NEXのボタンは彫ってはありませんね。
印刷です。

耐久性がどれ程かわかりませんが、
使っていくうちに消えて行くかもね。

頻度の高い?3つのソフトキーのボタンには初めから印刷もしてありませんからね。


買って1年8ヶ月が過ぎましたが、
フラッシュ、再生ボタン、AEL、ファンクションボタンの印刷は消えていません。
まあ、使用頻度にもよるかもですが…

で、印刷だと何か問題ですか?

書込番号:17816646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/09 15:27(1年以上前)

飛びもの大好きさん、こんにちは。

NEX-6を発売と同時に購入した者です。
既に回答されていますが、ボタンの文字は印刷ですね。

印刷の剥がれを気にされていると察します。
私の場合、買ってから一日おきくらいの頻度で使っていますが、
印刷が薄くなってきているような感じは全くありません。

恐らくですけど、買い換える頃(あと2年くらいでしょうか)まで
剥がれるどころか、薄くなることもないような感じです。

ご参考まで。

書込番号:17817516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

C-PLかPLフィルタで迷っています

2014/07/17 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:31件

NEX6を使用しており、SEL18200LE, SEL5018を主に使っています。
PLフィルタを買おうと思い、検索したところPLとC-PLの二種類あることがわかりました。
PLは安いけどミラーやローパスフィルタに影響があると言われていますが
一方、ミラーレスでは使えるという声もあります。
NEX6は位相差AFを使うのでPLはAFや偏光に問題が出てくるような気がします。

PLフィルタをNEX6と上記レンズで使った場合は何か問題はあるのでしょうか?
迷わずC-PLを買うべきでしょうか?
PLフィルタとC-PLフィルタは寿命が短いようなので、
消耗品と考えると、どうしても安いPLに手が伸びてしまいます。

書込番号:17740581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/17 02:54(1年以上前)

私なら間違いなく C-PLです。
まあ
2年から3年が寿命ですが
それだけ使えれば安いものです。

マルミ製なら2000円代から買えますよ
amazonで。

書込番号:17740617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/07/17 03:38(1年以上前)

PLだとAFカメラには使用できません。

AFカメラにはC-PLフィルターを使いましょう。

書込番号:17740639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/17 04:29(1年以上前)

PLは、MFのフィルムカメラ用とお考えください(MFフィルムカメラでも使えないカメラがあったはず。)。

デジタルに使えなくも無いでしょうが、使うとAFや露出に不具合が出ることがあります。

C-PLから選びましょう。

書込番号:17740659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/17 04:30(1年以上前)

たまねぎTAROさん おはようございます。

お使いのレンズの純正のフィルターには、円偏光フィルターしか設定が無いと思います。

上記は偏光フィルターは使用できないということだと思いますので、安価なものでも円偏光フィルターを購入される方が無難だと思います。

書込番号:17740662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/07/17 05:28(1年以上前)

PLフィルターは「Polarized Light」の略で、「偏光フィルター」と呼ばれます。 サーキュラーPL(Circular Polarized Light)と呼ばれるものです。サーキュラーPLは C-PLと表記する場合もあり、「円偏光」という意味です。
AFにはC-PLが良いですね。

書込番号:17740703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/17 06:01(1年以上前)

迷ったら「CーPL」の「薄枠」です。
これにしとけば広角つけてもけられませんしね。

んで、オプション的に…意外に便利なのは「撥水」付きです。多少、フィルターに指が触れても汚れないし、汚れても直ぐに拭けます。

書込番号:17740736

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/17 06:34(1年以上前)

たしかAFカメラ発売以降にC-PLフィルターが発売されました、
販促文言はAFに対してだと記憶してます…
AFなんて無かった時代のPLフィルター(40年前)もまだ使用できました…
他に10枚程PLフィルターが有りますが全て20年越え選手です…
でも未だに並PLも販売しているのですか?

書込番号:17740782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/17 06:59(1年以上前)

マルミのHPでは、フィルム用と明記して売ってますね。

書込番号:17740823

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/17 07:05(1年以上前)

ケンコーでもフイルム用、クラシックカメラ用として売ってました。

書込番号:17740837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/07/17 07:23(1年以上前)

ミラーレスカメラではハーフミラーを使ってませんので普通のPLが使えると思いますが
広角用の薄型が無いようですので、C-PLが無難だと思います。

書込番号:17740870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/17 07:40(1年以上前)


CPLが必要なのは、「位相差」AFのカメラです。

コントラストAFの機種には、PLフィルターを使うことが出来ます。
また、
位相差AFの機種でも、まったく使えないわけではなく、まれにAFに影響するという程度なので、
風景撮りなど、しっかりとピントを確認してからシャッターを押すような用途なら、ほとんど問題ありません。
実際に使ってみてそう思いました。

書込番号:17740893

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/17 08:53(1年以上前)

たまねぎTAROさん こんにちは

自分は ミラーレスにはC-PLではなく PLフィルター使っていますが 今の所問題起きた事は無いです。

使う理由としては PLフィルターの方が C-PLより偏光効果強いと聞いた事があり 価格も安かったからですが 一眼レフと共用は出来ないのは ネックになっています。

書込番号:17741051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/17 09:01(1年以上前)

ノーマルのPLで問題があるかないかはAF、MFは関係ないですよ

位相差AFセンサーなり測光センサーに光を導くのに
偏光を利用したハーフミラーを使用している場合に動作が不安定になるだけ

ミラーレスの場合ハーフミラーがないので問題なさそうですが
一応、ローパスフィルターに干渉するから使わないほうがいいとなっています
うわさではローパスフィルターの効果を打ち消してしまうとかどうとか…(笑)

書込番号:17741068

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/07/17 09:37(1年以上前)

C-PLが無難でしょう。

SEL18200LE, SEL5018でしたら、
SEL18200LE用に62mm径の薄枠のものを買って、
それをSEL5018でも使えるように
62mm−49mmのステップアップリングを買われては?
50mmにつけた時の見ため的にダメでなければ、ですが。

ちなみに、EマウントのレンズはズームやAF時に前球は回らないんでしょうか?
仕様を見ても「インターナルフォーカス」などの記載がない!

書込番号:17741134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/18 04:31(1年以上前)

>うわさではローパスフィルターの効果を打ち消してしまうとかどうとか…(笑)

その通りですね。
光学ローパスフィルターはランダム偏光(円偏光)の光が入ってきて機能するものですから、
PLフィルターを使った場合のように、直線偏光した光が入ってくると、その偏光角度によっては
ローパスの効き具合に直接影響します。ローパス効果が解消されてしまいます。

その意味でも、安定した写りを求められるのならば、C-PLをお勧めします。

偏光板を通過後に波長板を通しますので、円偏光した光がレンズへ進んでいきます。
ローパスの効果を消すことはありません。
厳密に言いますと、波長板には波長特性がありますので、特定の波長に対しては直線偏光
したままの出力光になりますが、そうなる波長帯域は狭いので、特に問題はありません。

書込番号:17744006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2014/07/18 22:27(1年以上前)

みなさま、こんなに返信を頂けるとは思っていなかったです。
ありがとうございます。
通常のPLフィルタも使えるようですが
シャッターチャンスを逃さないためにもC-PLにしておきます。
色々探しましたが1万円クラスは高過ぎなので、amazonで3800円ぐらいで売っている
HAKUBA SワイドサーキュラーPLフィルター 62mm (前ネジ付き) CF-SWCP62にしてみます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005FBJQAE/
安くて薄くて良さそうです。

書込番号:17746355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング