α NEX-6L パワーズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 1 | 2015年8月2日 12:47 |
![]() |
2 | 3 | 2015年6月13日 12:32 |
![]() |
18 | 4 | 2015年6月12日 20:50 |
![]() |
39 | 11 | 2015年2月20日 12:13 |
![]() |
6 | 1 | 2015年1月5日 10:14 |
![]() |
5 | 1 | 2014年12月1日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
初めましてです。
ダブルズームキットを1年半ほど前にキタムラで購入(展示品で6万円ほど)しました。
テント泊で山々を歩きまわるため軽量でコンパクトなのは必須!当初はコンデジしか考えていませんでしたが、このカメラが思いのほか小さく軽い為に衝動買いしてしまいました。(値段も魅力的で・・・)
24点

画質がどうのとか
明るいとか
小さい、軽いとか
スペックの話しの
書き込みより
こう言う書き込みの方が好きです
書込番号:19019528 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
マウントアダプターとお気に入りのレンズ達で撮ってみました。
見た感じはカメラが、というよりも「レンズが写真撮ってる」感満載です。
レンズに撮像素子と操作系をつけた印象というんでしょうか。
三脚座はいろいろ便利です。
クイックシュー外さなくてもバッテリー交換できます。
クイックシューだけで自立してくれるので、地べたに置けます。
重心が後ろに下がるので見た目にも安定感があります。
マウントアダプター(LA-EA1)の感想はこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111004/SortID=18846890/?lid=myp_notice_comm#18846890
で、実写ですが、第一印象は素直に感じる“撮って出し”でしょうか。
α77と同一条件で撮り比べていないので気のせいの範疇かもしれませんが、
NEX-6になって色々色目を変えてみたいと思わなくなりました。
この時点でモニターの調子がいまいち悪い事が気になりだしました。
露出補正の設定が反映されなかったり、モニターの明るさをメニューで操作しても思い通りの明るさにならなくて、
「使いずらい」と思いました。
これはもしやハズレをつかんだか、とブルーな気持ち。
と、ここでSSが1/4000の点滅に気付く。
晴天時に単焦点の開放近くを使っていたわけで、本体側の許容を越えていたんですねぇ(笑)。
急いでNDフィルターを注文しました。
α77のSS:1/8000やISO50は伊達ではなかったということですね。
同じ条件(レンズ・天候)でNDフィルターが欲しいと思わなかったのでね。
1点

そしてNDフィルター購入後です。
モニターは違和感なく見えるようになりました。
露出補正の設定も反映が判るようになり、画面の明るさも自然で使いやすくなりました。
(当然か)
NDフィルターですから、着脱でホワイトバランスを考えないといけません。
で、メンドクサガリですからカスタムセットを積極的に利用しています。
これまではホワイトバランスはAutoが多く、
日が傾いてきた時や色味を変えたい時にプリセットの範囲で変えるくらいでした。
今はNDを外していてもW/Bをカスタムセットしています。
皆さんはそれぞれお考えでしょうが、これが私には一番簡単で、出来上がりも好みです。
書込番号:18865299
1点

きれいなバラですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:18866297
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
ユーザーのみなさん、こんばんは。
NEXの普段使いは、オリンパスOMレンズでマクロ撮影をしているのですが、
今回は久しぶりに、標準ズームを付けて、軽井沢へ行ってきました。
軽くて写りもそこそこ・・・なかなかじゃないかな・・・と見直してもっとこのレンズを
使う機会を持とうと思いました。
まさに緑の季節・・・涼しくて最高でした。
12点

35o換算で広角24mm始まりの標準ズームって使い勝手いいですよね。
書込番号:18861793
1点

従来の18-55mmOSSは大きく携帯性は悪かったけど、
この電動ズームレンズはコンパクトで焦点距離も使用頻度高いしいいよね。
初夏の素晴らしい写真を見せて頂きありがとうございます(^^)/
書込番号:18863137
2点

もう少し大きくても良かった気がします。
書込番号:18863780
0点

ちゃお・ピタゴラスさん、ケンタッキーフライドチキンさん、じじかめさん。
ありがとうございます。
はじめ、このカメラの電動ズームの使い方に慣れなくて、眠っていたレンズでしたが、
使い出したらもう大丈夫・・・今朝は雨の中、傘をさして、紫陽花の撮影にチャレンジしてみました。
どうぞ、ご覧ください。
やっぱり、ファインダーのあるカメラはいいですね。
書込番号:18864783
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
ダブルレンズキットを昨年初夏に購入し、他のデジイチやコンデジと併用しています。
標準ズームレンズはコンパクトでNEX-6とのマッチングは良いですね〜。
サッと構えて、カッチと撮れます。
11点

カメラの持ち味はいろいろですよね!
楽しんじゃって下さいね!
書込番号:18472248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源Onしてから撮影可能になるまでの時間が長いのでサッと構えても じぃ〜っと待ってから撮れます。
書込番号:18473127
2点

RX100、NEX-6、α6000と使いましたが、いずれも起動が遅めに感じます。
書込番号:18474734
2点

現在α6000がメイン機材となりいつでもどこでも携帯しています
単焦点レンズが増えもう一機E-Mount機の買い増しを考えていますが
なにせ起動時間があまりにも わかって買ったけど
NEX6の中古も検討していましたが
このスレで同様に遅いとわかり×
α6000S?α6000Uでは改善されることを期待し せめて
内蔵EVFがNEX6レベルに戻ることをも期待
熊本市電は愉しめる被写体ですが
自身で熊本市内を走るとなると かなり邪魔
もちろん 邪魔なのは電車にとっては車が
書込番号:18476882
1点

【松永弾正さん】
そうなんですよね〜
カメラは持ち味です!
D800をメインに使ってますが、NEX-6は気軽さが信条のカメラだと思います。
書込番号:18491409
1点

【Gold Boyさん】
そうですね〜。
確かにスイッチONにしてからの起動時間、まったりと(待ったり?)してます(笑)。
でも、いいんですよ〜!
このカメラはこれで〜!!
書込番号:18491413
3点

【じじかめさん】
じじかめさんて、SONY使いだったんですね〜。
D800を使ってますが、素晴らしいカメラだと思います。
NEX-6は起動時間長いですが、カメラマンはそれを承知で使えば良いわけで…
NEX-6も良いカメラです♪
書込番号:18491427
1点

【Vinsonmassifさん】
α-6000お使いなんですね〜
良いカメラときいております。
サブカメラがNEX-6だと、起動時間云々よりも被る部分が多いのではないでしょうか〜!?
他のカメラを候補にされた方が良いかと…
路面電車の撮影は自転車か徒歩が良いかと思います。
車だと撮りたいと思っても、すぐ近くに駐車場があるとは限りませんから〜
書込番号:18491451
1点

NEX-6って起動遅い方だったんですか〜。
事情があり、昨年4月に入手したのに数ヶ月使うことができませんでしたが、今年に入ってからこのカメラで撮り始めています。
私は起動時間に不満ありません。
電子水準器、とっても便利〜^^
EVF、とってもキレイ〜^^
書込番号:18493569
8点

【チッチ&サスケさん】
こんにちは、レスありがとうございます♪
カメラとオーディオが好きとのことで、育児との両立が大変かと思います。
我が妻はカメラには興味はないんですが、オーディオには妥協を許さないので、リビングはスピーカーだらけです(^_^;)
NEX-6ですが、いいカメラだと思いますよ〜。
軽いし、EVFをきれいだし…
Wレンズキットで十分に満足しています。
いつも思うんですがやれ、AFが遅いだの、連写のコマ数が少ないだの否定的なことを言う人がいますが、どれだけすごい写真を撮ってるのか見てみたいです。
チッチ&サスケさんも楽しい写真ライフを送ってくださいね〜♪
書込番号:18496415
3点

太宰府天満宮さん
性能の高さは、それが自分の撮影に必要なものかとは関係ない、いわばステータスですね。
機能や性能を生かせるかどうかでなく、高性能を所有する喜び。趣味の世界なのだから、喜びはとても大事と思います。
でも、高性能でない機種をけなさないで欲しいですね。身の丈に合った性能で十分満足し、愛用している人たちもたくさんいるんですから。
NEX-6はそんな身の丈機種の最高峰♪
奥さま、オーディオに妥協なしですか〜。
素晴らしいですねー。全力で応援してあげてくださいっ。
書込番号:18497849
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
年末に海外旅行をするので、ずっと使っていたNEX-5Dのセンサーの掃除に出したところ、ローパスにキズがあり、
修理が2万かかりますといわれました。それなら中古品を購入することにして、α6000とNEX-6を比較して、いろ
いろ考えてNEX-6を購入しました。価格の違いもありますが、NEX-6の方がデザインが好みだったのが、一番の理由
です。
オークションや中古店を探したところ、ボディのみの美品を3万5千円で見つけたので、購入しました。カメラの
キタムラです。
NEX-6を使ってみた感想ですが、NEX-6はEVFがあるのでとても撮影がしやすく、ダイヤルやメニューなどの使い勝手
もいいです。シャッター音もNEX-5Dよりも軽快です。あと、USBで充電できるのもいいですね。
不満なところは不用意にコントロールホィールに触れてしまって、設定が変わってしまうことです。ホィールはロック
できなさそうですね。。。トータルではバランスがとれていいカメラだと思います。
3年ぶりにボディを変えたことで写真に対する興味が再び湧いて来ました。レンズもさらに増やして行きたいと
思っています。これから一杯写真を撮って楽しみたいと思います。
5点

ご購入おめでとうございます。私はあまり設定が変わっていたと言う経験はありません。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18338169
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
PK用Samyang 85mm f1.4を購入したので、
せっかくの絞りリング付のMFレンズと言うことで
N6君にPKアダプター経由で取り付けてみました。
写真は大阪城公園です。
今年の紅葉はなんか赤黒い気がしますが…
N6君はフォーカスピーキングがあって非常によかったです。
ジャスピンは気持ちいいです。
N6君の素直な描写も相まってか、
ポートレートには最高な組み合わせだと思います。
チラシ裏に書いとけ!ってネタですいません。
書込番号:18227806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おまけです。
レンズ構成はPentaxのそれと聞いてましたが
ピント箇所はカリカリです。
デジタル向けに改良してるのだろうか??
書込番号:18227860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





