α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのミラーレス

2012/12/26 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:31件

α200、α700、α55と渡り歩いて、α900だ!と思った矢先に生産中止。
結果フルサイズNikonD700に行き着きフルサイズの世界を堪能出来たのですが、重量のあまり、撮影するぞ!と気合を入れた時しか持って歩かず、結果多くのシャッターチャンスを逃していました。
そんな折、フラっとよった近所のヨドバシでNEX-6、NEX-7を見かけて、高感度に強そうなNEX-6を衝動買い。初めてのミラーレスで購入後に色々と不安もありましたが(遅)、軽量コンパクトっぷりに感動しております。
通勤バックの片隅ですら、レンズ装着したまま入れておける気軽さ。会社帰りに手持ち夜景撮影。忘年会でのスマートリモコン。同時に購入したNEXUS 7とWi-fi連動させ、友人達のスマホへBUMPで転送。
こんな手軽さはD700やα700では不可能だったでしょう。同じ忘年会で撮影したiphone5のカメラは高感度特有のザラザラ画質になってましたが、NEX-6は見事に酔っ払い達を描写していました(笑)

皆さんがコメントされている通り、まだまだミラーレス機は発展途上で
撮影に出かける!と気合を入れた時は物足りない出来なのも確かです。
しかし「今スマホ・コンデジ以外のカメラがあったなら…」と思うシーンにNEX-6はジャストフィットしてくれます。
平日はEマウントで通勤バック。週末はαマウントアダプタでカメラバックに。
全てにおいて素晴らしい訳では無いのですが、気がつけば連日持って歩いている。そんなカメラだと感じました。

書込番号:15533265

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/26 22:00(1年以上前)

 プロ・アマに関わりなく、カメラを手放せない人にとっての最大の欠点
は重量と大きさの問題でした。

 カメラを手にしてから何十年となるのでフィルムカメラも入れて古今
東西のカメラのほとんどを操作し、作品を造ってきましたが、常に問題
だったのは、上記2つのことと、なんでこれほど仰々しい道具を持ちある
かなければならないのだろうか、と、云うことでした。

 デジタル一眼も12年前から使用しているので、国産の全製品を操作して
きましたが、依然としてそれが解決出来ない、センサーサイズは大きい方が
良いことは決まっていますが、いわゆる、フルサイズ(この言葉も仰々しい
んですが)は決まって最重量機ーーーー。

 何とかならないものだろうかと思っている矢先のSONYのNEX発売、最初の
NEX5を購入したときから、待っていましたと快哉の声を挙げました。

 しかし、ファインダーが無いことは、カメラとしては中途半端な感じ。

 そう思っているときにNEX7の発表と遅れに遅れたが待ち遠しい発売!・・
すべてが満足でした。

 カメラ好きは、CやNの仰々しいカメラがカメラだと思い込んでいるんで
すね。

 不幸なことです。レンズの本数が足りないの、解像度がどうのまだまだ
一眼には遠く及ばないのと仰る方もいて、人それぞれですから別に否定す
る気も無いが、あの仰々しいカメラを持ち歩いている人を見かけると、気の
毒になるやら、申し訳ないけど野暮ったいスタイルの典型のような気にさえ
なります。

 NEXはカメラと云う道具の革命的出現だとも思っています。外観以上に
頑丈ですし、故障も少ない、レンズも揃ってきた上に優秀な描写をします

 NEX6は-7系譜のカメラですから、最近のカメラ中傑出した一台でしょう。

 カメラ防湿庫もいっぱいになって、一眼タイプデジタルカメラの出番が
ほとんどなくなりましたのでここで一気に整理しようかと考えています。

 NEX6と同時に10-16mmのワイドズームを入手しましたが、これがまた
優秀なレンズ、ワイドズームに生じがちな歪曲収差が大変少なく、これは
価格以上のレンズだと思いました。

 ボディーより大きいので、アンバランスと思う方もいるんでしょうが、
このアンバランスさがまた最高!!

 あとは、多少大きくなってもいいから、4000万画素を超すNEXの出現を
待つばかり。

 

書込番号:15533577

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:31件

2012/12/26 23:42(1年以上前)

アルトハイデルベルグさん
フルサイズデジカメを手にしてから、私も同じ事を思う時があります。
確かに描画はキレイで操作性も良く、レンズを含め周辺機材もNEXの比じゃない程に充実しています。ただ重さ、大きさだけはどうしようも無く、持って行きたいけど、泣く泣く諦めると言った事が多くありました。

「かさばるから・重いから」カメラ持参は諦める
「コンデジ・スマホは有るけど」動体…高感度は諦める
CMの「諦めない」がキャッチコピーであるように
このカメラであれば、諦めずに利用しようと思うでしょう。

人生80と考えると、これまでどれだけシャッターチャンスを逃していたのだろう。拘るのも良いけど、それだけでは時間がもったいないよね。カメラを持参している時間は長い方が良いよね。と考えるようになりました。

また、NEX-6はファインダーの他、外付けフラッシュ(新コネクタ含む)、カメラ内アプリケーションなどハード面、ソフト面でも、将来性があります。

カメラは三脚に据えて、スマートリモコン+NEXUS7で
寝転がりながら被写体(鳥や電車など)が現れるのを待ったり
これまでは、脚立が無いと不可能だったフェンスを越える高さからの鉄道撮影も
一脚の先にNEX-6を取り付けてスマートリモコンにすれば出来るなど、既存の撮影スタイルに拘らず、新しい撮影方法を模索するのも楽しみです。

書込番号:15534034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/28 15:23(1年以上前)

重い、大きい!であまり出番の無い5Dマーク2はいつも防湿倉庫の中!

飲み会やドライブ、散歩、趣味のテニスなどなどスマートホンやデジカメで写している人が
自分の回りに沢山います。時々しょうもない写真を貰います。

画質重視で小型、軽量のNEXを買ったらストレスがなくなりました。最近はいつもポケットの中です・・・


書込番号:15539726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/01/05 22:59(1年以上前)

機種不明

NEX-6 シグマAPO 170-500mm F5-6.3 DG トリミング

デジカメのおじさんさん
遅レスすいません。私にとってもフルサイズ機D700は防湿庫に居る時間が長くなりました。一言で言えばシャッターチャンスの側に居る。そんな機種だと思います。


コレから購入されようとする皆様。
NEX-6のEVFでは逆光時に見え辛く、AF速度は遅く、バッテリーは湯水のように消費します。皆様が記載されている秀逸なレビューにある通り、OVFの一眼レフと比べ弱点もハッキリしています。購入前にレビューを参照し、自身の利用シーンにマッチするのか、よく考えて購入される事をお勧め致します。

弱点の例えですが、バッテリー消費、アプリ起動速度、誤入力など、ガラケーに比べて弱点もあるスマートフォンは、不便を承知で利用している人も多いのでは無いでしょうか?
カメラと携帯では比べるフィールドが異なりますが、「不便・利便性」とは時代、世代、慣れ、導入イメージによって、どのように受け取るのか、人それぞれだと思います。

ミラーレスだから無理とか言わずに
スマホに機種変して、ガラケーでは出来なかった利用方法が見つかったように
NEX-6らしさを生かした、新しい利用方法、新しい感動を探す方が楽しいのでは無いかと、私は思います。

最後になりましたが、私がNEX-6購入日に始めて撮影した「月」の写真を掲載しておきます。シグマAPO 170-500mm F5-6.3 DG(αマウント)レンズで撮影。トリミングしました。OVFのα700ではピントがシビア過ぎて中々合わなかったのですが、常時ライブビュー+拡大表示のNEX-6では、手軽にピントを合せる事が出来、この気軽さに満足しています。

書込番号:15577197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

NEX-6とX-FUJINONレンズ

2012/12/25 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 TERUCOMさん
クチコミ投稿数:9件 MINOX35 Style Compact Camere 
別機種
別機種
別機種

以前、NEXでフジカXマウントアダプターを使用する際にOリングを利用して
絞り込んで使う方法を書き込みましたがその時はNEXカメラを所有しておりま
せんでした。

この度、NEX-6を購入しましたので早速X-FUJINONレンズを装着してみました。
装着したレンズは「EBC X-FUJINON 55mmマクロ」と「EBC X-FUJINON 19mm」
です。

以前の書き込みで紹介したOリングは海外製で同じものが入手できず、改めて
日本製のOリングを何種類か購入して試してみました。

どのレンズもNEXへの装着、ピント合せ、絞りの変更は問題ありませんでした。

リングの内径が5mm〜8mmまでテストした結果、内径7mmが良いと感じました。
メーカーは且O栄水栓製作所さんです。近くのDIY店で1個\94でした。

まだ実際に撮影していないため19mmレンズを使用した時の色カブリは未確認
です。

フジフイルムのレンズですので、FUJIFILM X-E1にも装着してみたいのですが
FUJI用アダプターはどこも出していません。NEX用を発売したKiwifotosの販売
代理店、RAYQUAL、三晃精機さんにも聞いてみましたが予定は無いそうです。

ただ、三晃精機さんだけは「発売予定はないが、年明けにカメラ店に発売した
ら需要があるのかどうか聞いてみる」との回答でした。

カメラ店にたくさんの問い合わせがあれば、限定で製造するということなので
しょうか。

書込番号:15528051

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2013/05/25 15:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SONY NEX-7 / EBC X-FUJINON 50mm F3.5 Macro

SONY NEX-7 / EBC X-FUJINON 50mm F3.5 Macro で撮影

Kiwifotos LMA-FJ-MEU

Kiwifotos LMA-FJ-MEU 新設の突起が、絞り連動爪を引っかけてます。が・・・・

書き込み大変参考になりました。
私も、FUJICA / FUJINON が好きで、最近オークションなどで、AX-5/ AX-3 / AZ-1 / ST801・レンズ数本など手に入れ、久しぶりにフィルムで撮影してみました。そうなると、デジタルでも撮ってみたくなり、まずは、EOS-Mに M42マウントアダプターでST用レンズを撮影可能にしました。では、AXマウントレンズもと思いましたが、マウントアダプターが国内ではなかなか手には入れず、海外のショッピングサイトeBayから購入することができました。英語のみサイトでどきどきしましたが、商品が無事に到着しホットしました。
到着したマウントアダプターをみると、LMA-FJ_MEUとなっており、絞り爪を引っかける突起がついた新しいバーションでした。早速、レンズをつけてみましたが、問題が発生しました。連動ピンのストロークがレンズによりまちまちで、レンズロック位置まで収まるものと手前で止まってしまうモノがありました。手前で止まってしまうモノでも、撮影は可能(もちろん無限OK)ですが、気を抜くとレンズが落下のおそれもあります。

最近は、NEX-7 FUJINONレンズで楽しく撮影しています。作例は、Facebookにアップしていますので、見れる方は、訪れて下さい。私のホームページに http://www.nphotoworks.jp からリンクが貼ってあります。

書込番号:16175293

ナイスクチコミ!1


スレ主 TERUCOMさん
クチコミ投稿数:9件 MINOX35 Style Compact Camere 

2015/05/28 01:30(1年以上前)

2012年の末にFUJICA AX用レンズをFUJIFILM X-Pro1などのFUJIFILM Xマウントで使用するアダプター
はどこも製造していないと書きました。

ただ、三晃精機さんだけは検討すると仰っていただきました。そのお言葉に甘え何度もメールで
社長さんとやり取りをした結果、「そこまで言うのなら納期を決めずに試作してみよう」ということ
になりました。

納期を決めていませんでしたので、こちらから「いつ頃できますか?」とはお聞きできませんので
ひたすら待つこと2年半。

ついに、そのときが来ました。社長さんから試作品が完成したと連絡があったのです。ばんざーい。

アダプターが届きましたら皆様にご報告する予定です。あっ、FUJIFILM Xマウントのデジカメまだ
買ってなかった。2012年にアダプターができたらX-Pro1を購入するつもりでしたが、その後新型が
何種類も出たので今だったらX-T10の方がいいかもしれない。

ミッドタウンにアダプター持参で行ってみるか!

書込番号:18816493

ナイスクチコミ!2


スレ主 TERUCOMさん
クチコミ投稿数:9件 MINOX35 Style Compact Camere 

2015/10/14 00:41(1年以上前)

三晃精機さんに製造を依頼していたフジカXマウントのレンズをFUJIFILM X-Pro1
などのFUJIFILM Xマウントで使用できるアダプターが完成し送られてきました。

試しに、19mm、28mm、50mm f1.6、50mm f1.2、55mm Macroなどを装着してみたが
中国製と違い、レンズがロック位置まで回らないなどということはありませんでした。
連動ピンのストロークも問題ありません。全レンズで最小絞りまで絞れます。

ただ、ボディ側マウントがFUJIFILM Xではなく、Leica Mマウントです。このため、
FUJIFILM X-Pro1などには”FUJIFILM X〜Leica Mアダプター”が必要です。

このアダプターはFUJIFILM が純正品を販売していますし、三晃精機さんも販売して
おります。

Leica Mマウントですので、マイクロフォーサーズ、Sony αE、キヤノンEOS Mなど
のデジカメにもフジカXマウントのレンズが使用できます。

以下の、FUJIFILM X-T1 Graphite Silver Editionのクチコミにアダプターの詳細を
書きこみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692155/SortID=19216024/#tab

書込番号:19225178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

標準

ファストハイブリッドAFは使えます

2012/12/18 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:1486件
当機種
当機種
当機種

NEX−6とE 55-210mm F4.5-6.3 OSSでファストハイブリッドAFを愛犬をドッグランで走らせてテストしました。

制限が多いですが、何とか走っている犬にもピントが合って、デジタル一眼レフ並みに使えそうです。

書込番号:15497924

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/18 22:59(1年以上前)

今までのNEXなら撮る前から半ば諦めて置きピンにする被写体ですね。
思った以上の向上で驚きです!

書込番号:15498104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/19 07:15(1年以上前)

愛ラブゆうさん
使いこなせる腕も要るけどな。

書込番号:15499195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2012/12/19 09:12(1年以上前)

そのうち晴れるささん おはようございます。

私は初代のNEX−5からの買い替えです、NEX−6はオールドレンズをマウントアダプタで遊ぶために買ったので、走る犬まで撮れるとは思っていませんでした。

書込番号:15499478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2012/12/19 09:13(1年以上前)

nightbearさん おはようございます。

腕は無いから道具に頼っていますよ。

D4のサブには小さくてぴったりですが、もう少し良い望遠レンズが欲しいですね。

キットばらしの新古品ですが、はずれレンズを買ったのか、かなり解像度は悪いようです。

今日は天気がよさそうなのでもう一度試してみます。

書込番号:15499483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/19 09:18(1年以上前)

愛ラブゆうさん
わしも、そうなんやけど
それ以上はな。

書込番号:15499494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2012/12/19 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一枚目

二枚目

三枚目

終了です

 今晩はスレ主さま。可愛いワンちゃんですね。

本日発売の「月カメ誌」の記事にも こちらに向かってくる自転車を連写して

16コマ中16コマ合焦すべてのコマにピントが合っていた。とありました。

かなりの高性能です。これ以上のハイスコア(レンズ交換式ミラーレス一眼機で)

なのは、Nikon1 V1だけです。ちなみにNEX-7は10コマ中4コマ合焦でした。

写真は通常連写モードのテストです。

 あのところで 55-210mmレンズはファストハイブリットAFに対応してましたっけ?

書込番号:15501712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/12/19 20:44(1年以上前)

愛ラブゆうさん

こんばんは。

ピントがバッチリですね。
これは近い将来買い替えねば。

ササイヌさん

横からスミマセン。
2012年11月16日のアップデートで対応済みです。
http://www.sony.jp/ichigan/update/

書込番号:15501799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2012/12/19 21:14(1年以上前)

当機種

おまけの六本木のイルミネーションです

 Tubby spongesさん 情報ありがとうございます。

NEX-6短所もあるけど現在のNEXでは最良です!!

望遠ズームもファストハイブリットAF対応になったとは素晴らしいです。

あとはツアイス24mmが対応したら鬼に金棒なんですけど。沼が怖いですね・・・

 失礼しました。

書込番号:15501937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件

2012/12/19 22:31(1年以上前)

nightbearさん こんばんは、

今日は寒さでボケをかましました、シャッター速度優先で撮っているつもりが絞り優先になっていて、モニターであまり確認せずに帰ってから気がつきました、殆ど被写体ブレでさっぱり、明日もう一度リベンジします。

書込番号:15502350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2012/12/19 22:33(1年以上前)

ササイヌさん こんばんは、

ミラーレスはオリンパスのO−MD E−M5も持っているのですが、私の腕では走っている犬はまぐれ当たり程度しか撮れなかったので、NEX−6にはビックリです。

55-210mmは新古品でダブルレンズキットのぱらし品ですが、ファームウエアが古いままでしたのでバージョンアップをしました。

ツァイスの24mmは欲しいですね、私はコシナのニコン用Carl Zeiss Distagon T* 2/25 ZF.2を持っているのでマウントアダプタで使うつもりでNEX−6を買ったようなものです。

書込番号:15502363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1486件

2012/12/19 22:34(1年以上前)

Tubby spongesさん こんぱんは、

ピントは合っているのですが、解像度が悪いですね、人工芝でピント位置を確認しているのですが、ぼやけています。

もう少し良い望遠レンズが欲しいですね。

書込番号:15502372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/20 10:08(1年以上前)

愛ラブゆうさん
おう!

書込番号:15504066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2012/12/20 20:47(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

ニコンD4との比較

nightbearさん こんばんは、

おう! ・・・・ より、今朝はおお寒です。

朝起きて温度計を見たら室外は0℃なので朝の散歩は中止、ドッグランで昨日のリベンジしてきました。

D4と較べたら大きさは半分くらい、重さと値段は数分の一、おもちゃみたいですが、中々のすぐれものですよ。

愛犬の愛におもちゃを投げて走らせたら簡単に飛行犬写真が撮れました、以前キヤノンKissX3や7D、ニコンのD7000を持ってたのですが、NEX−6のほうが歩留まりは良いように感じました。

難点はバッファが小さい、RAW+JPegで撮っているので連写は9コマまでなので0.9秒だけしか使えません。

書込番号:15506201

ナイスクチコミ!7


acusticerさん
クチコミ投稿数:108件

2012/12/20 21:18(1年以上前)

愛ラブゆうさん
写真ありがとうございます。
NEXでは、ここまで撮れるのですね。
たとえば、本機があれば、あえて一眼レフを追加購入
しなくても不便なさそうな気がしますが...。

D5200を買おうと思って見に行ったら
やけにAFが遅かったので、こちらに変えようかと思っています。

書込番号:15506365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件

2012/12/20 22:31(1年以上前)

acusticerさん こんばんは、

NEX−6で愛犬の飛行犬写真まで撮れるとは思っていませんでした、エントリークラスのデジタル一眼レフより良いかもしれませんね、ただボタンが少ないので操作性は悪いですよ。

私はマウントアダプタを使ってオールドレンズなどで遊ぶために、初代のNEX−5から買い換えたので、ファインダー内蔵だけでも十分だったので満足しています。

書込番号:15506780

ナイスクチコミ!2


acusticerさん
クチコミ投稿数:108件

2012/12/20 22:44(1年以上前)

愛ラブゆうさん
コメントありがとうございます。

これまで、エントリークラスの一眼もNEXも使ってきているので
操作性については理解しています。
NEX-6なら、店頭でさわって、それほど操作性に困らなかったのと
AFの素早さが何より魅力でした。
それにしても、凄い進歩ですね。
また、写真楽しみにしています。

書込番号:15506871

ナイスクチコミ!1


xi777さん
クチコミ投稿数:15件

2012/12/21 00:16(1年以上前)

ここまでいけるなら、ファストハイブリットAF対応の
テレ端300mmズームを出してくれれば乗り換えたいが、
ロードマップには無いですね。

書込番号:15507372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/21 09:13(1年以上前)

愛ラブゆうさん
それは、しゃー無いで。

書込番号:15508236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件

2012/12/21 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

NEX-6 30mm F2.8 EX DN f2.8

NEX-6 30mm F2.8 EX DN f4.0

DP2Merrill f2.8

DP2Merrill f4.0

acusticerさん こんばんは、

今日はNEX−6にシグマの30mm F2.8 EX DNを付けてDP2Merrillと撮り較べてみました。

NEX−6はJPegの撮ってだし、DP2MerrillはNEX−6が露出補正+0.3だったのでRAW+0.3だけ補正して後はそのままのはらメータで現像しました、実質の画素は大体同じなのですが、ピントの合ったところの愛犬の毛なみを見たらDP2Merrillの勝ちですね、でもAFポイントも少ないし、使いにくいです。

書込番号:15510628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2012/12/21 20:47(1年以上前)

xi777 さんの こんばんは、

キットレンズのE 55-210mm F4.5-6.3 OSSはそれなりのレンズですね。

解像度の良い70-300mmクラスの望遠ズームか単焦点の望遠レンズが欲しいですね。

書込番号:15510632

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:230件
別機種
別機種

レンズのマウント部

ボディ側

みなさん、こんばんは。

発表された時点で買い換えようと決めていました。

NEX-5Nの高感度の強さとNEX-7の高級感・グリップの良さ・高画質ファインダーと、良いところを融合させたようなボディに待望の薄型パワーズームと、スペック的には非の打ちどころがない上にWiFiやアプリ機能まで追加されたら、もう耐えられませんでした。

結果、買い換えて大正解でした。「E18-200mm F3.5-6.3 OSS」との相性もバッチリでしたし、NEX-5Nの高感度の強さもしっかり受け継いでいます。マルチショットNRがアプリで自分の思い通りに設定できるようになったのとプレミアムおまかせオートが付いたのはちょっとうれしいですね。

ただ、この機種自体の事ではなく、買った製品についてちょっと気になることが。
写真に掲載したように、レンズマウント部に白いグリスのようなものがやや多めについていました。マウント部は摺動部なのでグリスが塗ってあっても別に変ではありませんが、ちょっと多い気がします。NEX-5Nの時はこのようなことは無かったので、拭き取ろうかどうか、でも埃が入ったら嫌だなーと、ちょっと迷っています。

みなさんのNEX-6Lはどうですか?

書込番号:15438481

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/12/06 00:27(1年以上前)

初代NEX5の発売時にも話題になりました。
(グリスたっぷりの大サービスです(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11484615/

書込番号:15438861

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/12/06 04:48(1年以上前)

私ならチャッチャと綿棒で拭き取ります。

何かの拍子で指に付着して、ボディやレンズを汚してしまうと厄介ですしね^^;


書込番号:15439278

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/12/06 06:18(1年以上前)

っていうかRX100もこれだけボケた写真が撮れるのね♪

この接写性能ならRX100が欲しくなっちゃうなぁ(´ω`*)

書込番号:15439346

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/06 06:44(1年以上前)

問題なしです
使っていれば気にならなくなります
マウントこすれてけずれるといやじゃない?

書込番号:15439369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/12/06 09:40(1年以上前)

私も6Lの大量のグリスに驚きました。5NDも当初からレンズ付きでしたが、こんなに気になるほどではありませんでした。

書込番号:15439812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/06 14:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
余分なサービスはご辞退したいですね。

書込番号:15440784

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/06 16:32(1年以上前)

グリスのベタ塗りはSONY独特の仕様で、目的があってやっているようです。
剥離して機械に影響は出ないらしいので、そのまま使って欲しいようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11484615/#11494145

書込番号:15441213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件

2012/12/06 19:00(1年以上前)

皆様、コメントどうもありがとうございました。

私の製品だけじゃなかったので、とても安心いたしました。
写真に写っている、あまりにも多すぎる部分だけ少し取り除いて、適度に残しておくようにしてみます。

書込番号:15441759

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/12/07 22:44(1年以上前)

機種不明

私も5NDからの買い替えですけど、確認してみると動画志向さんと同じように大サービスでした(^_^;

書込番号:15447166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2012/12/09 01:07(1年以上前)

おびいさん、こんばんは。

写真掲載、ありがとうございました。これもなかなか大量ですね。
先日、皆様のアドバイスをもとに綿棒で軽く拭き取りました。
けっこうきれいに拭き取れて安心しました。

書込番号:15452715

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/12/09 11:30(1年以上前)

>動画志向さん

私はこのスレを見るまで気にもしていませんでした。
私も綿棒で少し取り除いてみました。
情報ありがとうございました。

書込番号:15454321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ284

返信28

お気に入りに追加

標準

16-50mm F3.5-5.6 OSSは壊れやすい?

2012/12/04 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:28件

6を手に入れてから2週間が過ぎましたが
レンズ壊れました!!

気がつかないうちに何処かにぶつけたようです。



あの小さなボディーのなかに電動ズーム機能と手ブレ補正機能を
入れたので無理があったのでしょうか?

さて、早速ソニーのサービスステーション秋葉原に持って行くと

レンズの全体が歪んで、中の部品も(難しくて分からん)・・・・笑

レンズ新品と交換と言われてしまいました。

破損なので保証がきかず、レンズ代¥12900と技術料¥4100



ちょっと待てよ・・・交換ならば技術料はいらないのでは??


早速粘って交渉したところ、レンズ代だけで了承させました。

もちろん、優しくソフトな話し合いです(笑)

破損は私の責任なのに、話の途中で破損に何度も謝られました。

ソニーさんの対応には満足しています。



ついでにNEX-9の事も突っ込むと、さすがに言葉を濁していました(笑)

レンズ破損の時は粘ればなんとかなる・・・参考までに


書込番号:15430729

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/04 11:28(1年以上前)

新品交換って、再購入ではなく 修理と同じ 部品交換と同じなんですかね?
交換にしては、料金が不透明な話に聞こえます。
保証期間内なら、壊れても(壊しても?)、レンズキットで買ったのは安くなるのかな?
(未発売だけど)このレンズを単体で買った場合は、(交換はないと思うけど)違うのかな?
あくまで、個別対応ではないでしょうか?

書込番号:15430801

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/04 11:31(1年以上前)

ぶつけたのなら全面的に使用者の責任
精密機械をぶつければ壊れて当然
新品を購入するのが筋
修理で直してくれたんだから感謝こそすれごねるとは

書込番号:15430810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/04 11:46(1年以上前)

>破損は私の責任なのに、話の途中で破損に何度も謝られました。

なんかめんどくさそーな奴なんで、とりあえず謝っておけば
おとなしく帰るんじゃないかとおもわれたんだね、きっと。  ヽ(^。^)丿

書込番号:15430847

ナイスクチコミ!54


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/12/04 11:51(1年以上前)

なんか、やくざみたいな話ですね(°◇°;)



ごねどくの人が増えれば増えるほど、そのコストが製品にのっかるので、
みんなが分散して負担することになるだけのような。。

だったらなおさらごねた方が。。というのは、近所の国にありそうな
発想ではありますが^_^;

書込番号:15430855

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/04 11:53(1年以上前)

でも、修理するのが面倒だから、新品と交換する という話でしょ?
ふつうなら 修理費用で儲けてもよさそうなのに。
まだ修理体制がとれていないのかも...知れないな。
レンズ単体で売られていないし。
単体で売られたら、もうこのような話にならないかも。

書込番号:15430861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2012/12/04 12:00(1年以上前)

さすらいの「M]さん。

分解して調べたところ、交換部品が多すぎて
かなりの金額になるとの事でした。

この場合にはソニーとしては新品との交換対応をするみたいです
もちろん保証期間中だけですけどね。

おそらくこの¥12900と言う金額は卸値ではないでしょうか?

保証期間中に壊れたレンズの修理代が¥12900を超えれば
サービスとして新品と交換するということでしょう。

もちろん、ごねてもいなければめんどくさい事も
申してはおりません・・・笑

ただ単純に、交換なら技術料は発生しないとの疑問があったものですから。

書込番号:15430881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/04 12:06(1年以上前)


 外傷とかわ、無かったの?
 記憶にも無いわけでしょ?
 無ければ、勝手にレンズが歪んだってこともあるんじゃないの?
 ソニーだから。

書込番号:15430901

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/04 12:31(1年以上前)


 「交換」というのわ、技術だよ。

書込番号:15430976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/04 12:34(1年以上前)

分解点検された時点で技術料が発生すると思うのですが…

書込番号:15430986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/04 12:44(1年以上前)

なぜだろう?

読み終わって
気分が悪い♪

書込番号:15431026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/04 12:57(1年以上前)

やはり、保証期間内でも、有償修理するものを 新品交換するのは変な気がします。
(コンパクトデジカメの場合、パーツ不足で修理不能→代替機と有償交換 というのはアリます)
修理が面倒だから、交換するとしか思えませんね。
キットレンズでなければ、無い話ではないでしょうか?

書込番号:15431077

ナイスクチコミ!1


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/04 15:43(1年以上前)

レンズを分解して、細かいパーツを一つずつ交換して組み立て直すよりも、大きなパーツ(レンズ)丸ごと交換した方がコストが安く付く。ただそれだけのことです。たとえばPCのHDの中の特定の部品が摩耗等で故障しても、そのパーツだけの修理などせずHDごと交換する。それと同じですよ。ですから、理屈では技術料は発生する。
ただ、レンズを交換するのはユーザーが日常的に行う行為と実質的には同じですから、文句言う客を納得させるのは至難の業で、それが分かるからソニーも技術料を取らなかったのだと思います。

しかし、タイトルの「壊れやすい?」は誤解を招きますねえ。
ネガキャン連中(既に上に登場してるけど)を喜ばせるだけですよ。

書込番号:15431569

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/04 20:30(1年以上前)

ひとつのお話しとして、とても参考になりました。
ありがとうございます!

私には、「やくざ」とか「気分が悪い」話には思えなかったです。


「技術料」に対して納得がいかないから説明を求めたら「技術料がかからなかった」ということですよね?
店頭に売られている商品と違って「修理」というのは我々一般ユーザーには極めて価格が不透明なわけですから、「なぜ払わなくてはいけないのかわからない」ものに対して回答を求めるというのは、ごく当たり前のことのように思えますので。。。
(ただ、どちらかというと僕は無精者なので、いちいちそういったことを尋ねたりしないタイプですが)


それと、新品に交換というのも、修理費が高額(新品に交換した方がコストがかからない)な場合はごく一般的なことのように思うので、違和感は特に感じませんね。


ただ、私も「16-50mm F3.5-5.6 OSSは壊れやすい?」というタイトルに関しては再考の余地があったように思います。

書込番号:15432727

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/04 21:26(1年以上前)

>「なぜ払わなくてはいけないのかわからない」

人間が動いて対応するからや。

修理するサービスを受けた奴は
修理した奴の給料となる金を払うのが筋。

書込番号:15433050

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/12/04 21:36(1年以上前)

>分解して調べたところ

これが技術料かと。。

書込番号:15433115

ナイスクチコミ!13


愛棒さん
クチコミ投稿数:42件

2012/12/04 22:02(1年以上前)

なぜか叩かれているけど、スレ主さんは全く悪くないと思うんですが?

購入後僅か2週間で、自分の自覚もないままレンズが破損して、
レンズ代1.3000円請求されたら誰でも頭に来ますって。

むしろ「なんでレンズ代を素直に払ったんだ、ここは当然無償交換になるまで粘れよ」って叩かれるのならわかるけど。
そのためのメーカー保証だと思うんだけどなあ。

書込番号:15433283

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:92件

2012/12/04 23:24(1年以上前)

自然故障ならメーカー保証で無償でしょうけど、外的要因で壊れたのが目泊だから有償になったのでしょう。それもまた当然です。ここで無償で交換しろといったら、それこそクレーマーです。ごちゃです。

書込番号:15433831

ナイスクチコミ!13


B.B.Qさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/05 09:58(1年以上前)

修理代うんぬんで話が広がっちゃってるんですけど、
表題の「壊れやすい?」についてもう少し聞きたかったなあ。

「気づかないうちにぶつけた」だと、その真偽によって
『”気づかないような軽いショック”でも破損する』製品なのか
『”レンズが歪むほどぶつけた”のに気づかなかった』だけなのか、全然違いますから。

電動パワーズームだから、壊れやすそう というのは何となく想像できるんですが
まさか、カメラを置いただけで壊れるようなわけはないでしょうし。

ただ、破損時の修理代の目安が聞けたのは有用な情報だと思います。
修理代を払うべきか、払わざるべきかは、破損原因が確定されない以上は意味の無い議論かと。

書込番号:15435256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2012/12/05 10:55(1年以上前)

修理で有償交換した部品は帰ってくるはずです。(この場合全部。)

後、どの様に外的要因で壊れたかはレポート(説明)を貰った方が良いです。
ない場合は、サポートに連絡してください。
保証対応の時(無償)は、返ってきません。(引き上げです。)


技術料は、どのように壊れてどう直すかだけでも発生します。
日本のメーカーサービスでは取らないところが多いだけで、見積りだけでも費用が必要なところもあります。

これはお間違いなきよう。

でも、サービスして貰えて良かったですね。

自分も購入予定なので、どうして壊れたかが気になります。
気付かない程度の衝撃で壊れるとなると恐くて買えませんから(汗)

書込番号:15435441

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/06 17:00(1年以上前)

私にはスレ主さんが「やくざ」には見えないし、対応にも不快感は感じませんが、
レンズ代が12.900円の代物だということは分かりました。

>交換ならば技術料はいらないのでは??

相手の請求に対して疑問に思ったら聞くべきですよ。聞いたからと言って即クレーマーじゃありません。
「誠意を見せろ」「この精神的苦痛をどうしてくれるんだ」とか言い出したらクレーマーです。

それよりも、実際にどれ位の圧が加わって壊れたのか? 
所持者の激しい不注意とかじゃなても、本当にちょっとしたことでも壊れる代物なのか?
そっちの方が気になりますね。

書込番号:15441321

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました

2012/12/02 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:1558件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

おはようございます。

海外発表から気になっていたNEX-6をついに購入しました。

 新宿のマップカメラさんで標準レンズセットで97,000円それと

交換レンズE 50mm F1.8 0SSが23,800円(いずれも税込です)

人気商品とのことで前の日に数台入荷したとのことです。製造がまにあってないようですね。

 まず箱が小さいのにびっくりです一眼タイプのいわゆるカメラの箱の半分くらいなのに

ボディ本体と標準レンズが収まっています。

 今まで使っていたα55やα900とは大きさ軽さが全く違うことに戸惑ってますが、

ホールドや操作感は良好です。EVFはさすがに高性能でまるでポジフィルムをルーペで

見ているような感じで慣れれば許せます(笑い)一眼レフなら否定的ですがコンパクト機なら

まあ良いでしょう。疑問なのはキットレンズにフードの設定が無い事です。改善を望みます。

 いま電池を充電してますが専用充電器も同梱して欲しい点です。

また写真を撮影するのが楽しみになりました。早く撮影したいです。

書込番号:15420557

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/02 09:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
フードは準備されてないようですね。別売りでいいので出してほしいと思います。

http://www.sony.jp/ichigan/products/SELP1650/spec.html

書込番号:15420748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/12/02 09:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

NEX-5を所有していますが

このサイズでEVFが付いて 操作性 携帯性 撮像素子のサイズ
AFスピードなどを考えても 素晴らしいカメラですね!

欲しくなりますが くわばら くわばら 貧乏神が〜 背中に潜んでいますので (´・_・`)

書込番号:15420779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/02 13:06(1年以上前)

私も55と900を所有しています。
写った物の違い(900)直感的な意見お願いします
それとRX1は選択にはなかったのでしょうか。

書込番号:15421549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2012/12/02 23:03(1年以上前)

 今晩は。レスありがとうございます。

・じじかめ様 そうなんですよ。フードがないなんて非常識ですよね。

・霧G☆彡。様 我慢は健康に宜しくないですよ(^O^)

・くんたけいこ様 まだ撮影までいってないのであしからずです すいません。

         α900は良いカメラですがツアイスレンズ群が重すぎです(

価格も重量も(;_;))RX-1価格的に絶対不可です。RX-100なら

         考えますけどね。昔、若さゆえの過ちでハッセルブラッド(ライカも

ローライフレックスも)を買っちゃったことがありましたしかし                        
         ・・もう無理です。たぶん

         



         

書込番号:15424241

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング