α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ280

返信37

お気に入りに追加

標準

SONY ショールームで触る

2012/11/02 03:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 upbeat_90さん
クチコミ投稿数:9件

いつもみなさんの書き込みを拝見し勉強しています。

本日、大阪梅田・ソニーショールームで、NEX6、NEX5R、触ってきました。
NEX6は発表前から気になっていましたが、なかなかよいです。

・標準ズーム E PZ 16-50mm でNEX7よりコンパクトになった(画質は今後の評価を待ちますが)。ズームレバーだけでなく、ズームリングでも動作しますが、電動なのでその挙動はメカリングと違うけど、Panasonicを電動ズームで追いかけた姿勢を評価し、よしとしましょう。(電動ズームは、Panasonic、SONYがビデオレンズの技術があるから)
・2軸のコントロールダイヤル、クリック感よく使いやすそう(NEX7のコントロールダイヤルは少し重い)。
・Camera Appsでアプリが追加できるのは、素晴らしいアイデア。アプリの使い方も分かりやすい。NEX6のアプリメモリ容量がわからないので、先々どのくらいインストールできるのはわかりませんが。
・ここしばらくミラーレスを調べ、ニコン、マイクロフォーサーズ、やっぱりAPS-Cのソニーがいいかと戻り、NEX6、NEX7クラスがカメラらしいし、待っていた電動ズームでコンパクトになったので、NEX6、価格が下がったら購入するつもりです。
・ハイアマの方に質問ですが、EVF、当然あった方がよく、NEX6の魅力のひとつですが、光学ファインダーと相当違うわけですが、ハイアマの方はこのEVFの見え方のレベル(NEX7と同じ)で、一応合格点なのでしょうか?

(CANONのEOS-M、雑誌では画質がよいとの評価もありますが、オートフォーカスが相当遅く、EOS KISSをダウングレードしたあの遅さは、ユーザをなめているのではと、思ってしまいます。)

書込番号:15283200

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/02 06:04(1年以上前)

最後の2行、スレ主さんとしてわ書かないほうがいいのにね。  (^u^)
こゆ書き方するのわ、ソニー信者さんに共通だね。  ( ̄m ̄*)V

書込番号:15283299

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4件

2012/11/02 06:33(1年以上前)

>スレ主さんとしてわ
>こゆ書き方するのわ

「は」を「わ」と書くのは残念な人に共通かな(笑)

書込番号:15283328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/02 07:14(1年以上前)

次回から気おつけます。  m(;∇;)m ぺこ

書込番号:15283392

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/02 07:32(1年以上前)

>こゆ書き方するのわ、ソニー信者さんに共通だね。  ( ̄m ̄*)V

ソニー信者じゃないから余計に落胆するんだよ。
EOS Mは遅いと思うぞ。

CanonだからAFに期待してたというのと、「位相差」だっていうからNikon1より速いと思ってたから余計に落胆が激しかった。

PENだとあんまり感じないのかもしれないけど、NEX使ってて大きな不満のひとつがAFだから乗換えもアリな人にとっては「なんだよこれ、、、」な訳でね。

ライバルが居なきゃいいカメラなのかもしれないけど、後発なんだから比較で評価されるのはしょうがないでしょう。

標準ズームの出来はいいし、操作性は良いし、NEXに及ばないものの軽めに作れてるし、最初の一歩としてはまずまずの出来だと思うよ。でも、そういう評価でいいの? って話。

で、気になるのはおしゃれなグーちゃんとしてはあのデザインは「アリ」なの? どーなの? って辺りが聞きたいな。

あと、「本当に買うの?」ってことなんだけど。
買わないならやっぱりダメな製品な訳でね。それが市場の怖いところ。

書込番号:15283426

ナイスクチコミ!24


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/11/02 07:41(1年以上前)

>次回から気おつけます。 

今まで、何回 同じことを書いた ?

書込番号:15283442

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/02 08:14(1年以上前)

AFが遅くても酷評されても売れる所が、市場の怖いところです。

書込番号:15283502

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/11/02 08:21(1年以上前)

>SONY ショールームで触る

デジカメは触っても構いませんが、オネーサンは・・・

書込番号:15283524

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/02 08:44(1年以上前)

>AFが遅くても酷評されても売れる所が、市場の怖いところです。

値段下げれば売れるさ (笑

書込番号:15283595

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/02 09:30(1年以上前)


 >次回から気おつけます。 

 >今まで、何回 同じことを書いた ?

 直す、とは言ってない。

書込番号:15283731

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/02 09:49(1年以上前)

>で、気になるのはおしゃれなグーちゃんとしてはあのデザインは「アリ」なの? どーなの? って辺りが聞きたいな。

あのデザインってEOS-M?
基本的に、カメラお買う前に触ってみる事も調べてみる事もしないから、よーく見てないけど、
アキバのヨドバシさんでオッチャンがいじってるの見たかぎりでわ、まーOKかな?
くれるなら嬉しいです。  \(*^ ^*)/


>今まで、何回 同じことを書いた ?

じじかめさんわ、「古サイズ」465回、「キットそうでしょう系」392回、「そうじゃライカ?」238回
それに比べたら少ないとおもいます。  (ヘ。ヘ)
(・_・)σ >直す、とは言ってない。 です。  (y^^y)

書込番号:15283787

ナイスクチコミ!20


tmxさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2012/11/02 11:23(1年以上前)

NEX-6、NEX-5R試されたんですね。
時間が無く、行けそうにないので羨ましいです。

NEX-6は操作された時にタッチパネルがありませんが、操作しにくいと感じられませんでしたか?
以前、NEX-5Nを使用していてタッチパネル機能はいい面も悪い面もあったのですが、ON、OFFできましたし問題はありませんでした。ですが、今回NEX-6はタッチパネルではなくカーソルキーやその他のボタンで操作しなければいけないので気になっています。

書込番号:15284074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/02 16:23(1年以上前)

99の場合だけど、ファインダーで見た映像と撮影後に背面モニターで見た映像の見え具合が違っていて、更に家でパソコンで見た画像がかなり違う。特に色が。
完全にピッタリ合うことはありえないけど、99はかなり違うように思います。
ファインダーより背面モニターの方が問題ありで、ファインダーは、まぁピントと大体のボケが判れば良しとしてます。

書込番号:15284946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/02 16:53(1年以上前)

まあ、EOS M、そこまで売れてるとは思わないけどね^^;

書込番号:15285022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/02 16:55(1年以上前)

ぐーちょきぱーさんが、こんなに必死になるとこ久しぶりに見た(^-^)/

書込番号:15285027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/02 17:24(1年以上前)

実はオジサンだった件には誰も触れないんだね?

書込番号:15285106

ナイスクチコミ!10


スレ主 upbeat_90さん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/02 19:47(1年以上前)

みなさま、失礼致しました。やはり人や企業のことを悪くいうのはよくありません。CANONさんへの前言は撤回します。
推測ですが、EOS Kiss6 の位相差AF+コントラストAFのハイブリッドは、デジイチの位相差センサーにCMOSのコントラストAFを合わせた処理ですが、EOS-MはCMOSの画素に位相差画素を配置したもので、EOS-MのAFが遅いのは、Kiss6からダウングレードしたのではなく、CMOSセンサーのみのハイブリッドAF処理について発展途上と理解するべきかと思います。
そう考えますと、ニコン1のCMOS上に位相差画素を配しての速い合焦時間は技術的に優れているのかもしれません。

エッカーマンさん
EVFと背面モニター、PC画面の見え方の違いのご説明ありがとうございます。参考になります。表示方式が違ったり、液晶メーカーも違うので色のカラーマッチングが必要なわけですね。ご自宅のPCモニターをカラーマッチングできるタイプにされるとある程度は近づくと思います。(ナナオなど有名メーカ品は高いのでしょうが) ファインダーの使い方参考になりました。ありがとうございます。

tmxさん
NEX-6、NEX-5R、試しました。
5Rはコントロールダイヤルがついて使いやすそうです。
6は、設定の階層がわかっていればボタンとダイヤルで快適に操作できると思います。2つのコントロールダイヤルで(5Rも同じ)快適な操作ができそうです。タッチパネルがあるにこしたことはありませんが、NEX7との序列で搭載なしになったのでしょう。タッチパネルはスポットフォーカスの設定時だけ欲しいと思います。6の場合はカーソルでスポット設定する必要がありますので。
5Rはタッチパネルでシャッターが切れますが、デフォルト設定ではタッチシャッターのon offは簡単に液晶画面でできますが、5Nのようにスポットフォーカスだけ合焦させる方が私的には便利がいいように思います。
個人的な感想です。実機を試せる機会を待たれるのも楽しみかと思います。

書込番号:15285601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/02 20:27(1年以上前)

>(CANONのEOS-M、雑誌では画質がよいとの評価もありますが、オートフォーカスが相当遅く、EOS KISSをダウングレードしたあの遅さは、ユーザをなめているのではと、思ってしまいます。

所詮今のミラーレスなんて、デジタル一眼レフをダウングレードした安物ですよ

書込番号:15285776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/11/02 20:54(1年以上前)

>、「古サイズ」465回、「キットそうでしょう系」392回、「そうじゃライカ?」238回

記憶にございません。なんちゃって・・・

書込番号:15285905

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/11/02 20:56(1年以上前)

>推測ですが、EOS Kiss6 の位相差AF+コントラストAFのハイブリッドは、デジイチの位相差センサーにCMOSのコントラストAFを合わせた処理ですが、

KissX6iのハイブリットAFは、ライブビュー撮影時だけ像面位相差AFとコントラストAFを組み合わせたAF方式で、通常のOVF撮影時は従来の位相差AFで行っています。

書込番号:15285909

ナイスクチコミ!2


スレ主 upbeat_90さん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/02 21:09(1年以上前)

かえるまたさん

KissX6iのハイブリットAFの解説ありがとうございます。勉強になります。流石です。


ナノテクノロジーさん
確かにハイアマの方からすれば、ミラーレスは安ものかと思いますが、私の場合は、軽くて小さいところに魅力を感じますので、そういう層にはいいのではと思います。キヤノンさん、ニコンさんは、デジイチの2大メーカーとしてデジイチで相当利益を出していますので、ミラーレス市場へのマーケティングは難しい面があると思います。

書込番号:15285977

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング