α NEX-6L パワーズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2014年6月29日 16:45 |
![]() |
3 | 2 | 2014年6月21日 18:15 |
![]() |
9 | 1 | 2014年6月7日 12:28 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年6月2日 07:50 |
![]() |
8 | 3 | 2014年5月13日 23:25 |
![]() |
40 | 21 | 2014年5月5日 05:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
雨上がりに惹かれて、露に濡れた花々を取りました。
OLEDファインダー+135STF+100macro、ファインダー内の水準器など余計な表示を消してしばし時を忘れました。
あらためて、こいつのEVFは最高ですね。
7点



MFレンズで像面位相差AFも使ってないから補間処理が無い分余計に良いのかもしれないですね(憶測ですけど*_*;)
じじかめさん、主題があじさいなら奥の建物をぼかした構図の方が良かったかも、ちょっぴり残念+_+;。
書込番号:17657953
2点

今日は生体検査のため、会社を休みました。
雨と雨の間をぬって、100マクロにて。
MF楽々で、またまたファインダーの画に見とれてしまいました。
じじかめさん
紫陽花、綺麗に咲いていますね。宇治ですかぁ。散策するにはいい季節ですね。
salomon2007さん
>MFレンズで像面位相差AFも使ってないから補間処理が無い分余計に良いのかもしれないですね(憶測ですけど*_*;)
そういえば、像面位相差の影響ってどうなんでしょうね?透過ミラーも挟んでるんですが、気にしなければ気にならないというところでしょうか?
しかし、α580の出番が本当になくなってしまいました(^^;)。
書込番号:17662844
0点

スレ主さん こんばんは、
いやー何とも雨のしっとり感を醸し出す素敵な雨上がりの画ですね〜!
それにしても紫陽花ほど、雨の似合う花はないかもしれませんね。
実は、私は購入後にこの機種の画に若干?に思うところもありまして、それ程使用しておりませんでした。
こういう色あいが、JPEGでは、中々出せなくて、少し諦めてもいました。
多機種では、そんな事はなく色々と撮つていましたが、NEX-6はどうもうまく行きません。
もっぱら、K200DとEOSMのコンビが機会をましております。
もちろん、使用レンズの影響も当然ありますが、腕の差が最大要因なのでしょうね。
静的陰解法さんの画をみて、刺激されましたので私も再度頑張ってみます。
それ以外の機能や使い勝手は、本当に楽しい機種ですね。
それだけでも、実に満足ではあります。
紫陽花が、梅雨が、終わる前に色々と撮りに行ってきます。
書込番号:17663113
0点

雨続きで、草花も潤いに満ちていますね。良い色を醸し出してくれます。
レスノートさん
こんにちは。
>こういう色あいが、JPEGでは、中々出せなくて、少し諦めてもいました。
多分、レンズでしょうね。ソニーのキットレンズはあまり画質が良くありません。
出来ればAマウントレンズ、おすすめですよ。
書込番号:17679620
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
私こういう物撮りも好きなんですが、楽しすぎますね。
取り回しが自由自在で楽しいおもしろ玩具です(^^)。
(NEX-6の楽しい作例お待ちしてます)
5点

すばらしいレンズを使用されてますね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17601104
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
初心者ですがなんとか撮影してきました。
シーン設定をスポーツにして後はお任せです。このカメラは動体撮影が苦手な機種とのことですが、なんとか撮影しました^_^
書込番号:17578220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

炎天下の中ご苦労様でした
子供にとって、親にとっても
写真が残るのはいいですね。
ホコリをかぶったでしょうから
カメラも綺麗にしてあげてください。
書込番号:17578853
0点

横のほうが見やすいと思いますが、うまく撮れてますね。
書込番号:17581110
0点

アットホームペンギンさん
ありがとうございます。かなり日焼けした一日でした。
レンズ共に綺麗にしておきます。
書込番号:17583935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
ありがとうございます。
目線隠しで加工したら、何故か縦になってしまいました。
初めての運動会撮影でしたが、なんとか撮れました!
書込番号:17583942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
皆さん、こんばんは。
どのようにお過ごしですか。
大阪は、昼は暑く夜は過ごしやすいです。
今日は、先日ヤフオクで購入した望遠レンズを使用して撮影した
月を掲載してみたいと思います。
購入したレンズは
・BIG808ZE(Tマウント 最大1200mm)
・DM-50(20倍テレコン, 例えば50mmレンズにつけると最大 1000mm)
で、
下手ながら撮るのが好きな月を
とにかく大きく写してみたい、と思い購入したしだいです。
(35mm換算の焦点距離がどーなるのかは良くわかっていません)
前者は T→K→E とアダプタを 2つ使用して NEX-6 に装着しました。
もちろん完全 MF なのですが、フォーカスピーキングが使えます。
後者は SEL50F18 にテレコンとして接続しました。
SEL50F18 の AF が使えましたが、テレコン側のフォーカスリングも多少調整する必要があります。
下手な作例で参考にならないかもしれませんが、
意外にも、前者のほうがくっきりと写る結果となりました。
後者は、レンズとテレコンの両方を調整しないといけないためなのか、ぼんやりしています。
NEX-6 でよかったなと思ったのは、
・撮影同等の画像がライブビューで確認できること
・チルト液晶
でした。
本当にすばらしいカメラだと思います。
チラシの裏に書くようなネタで申し訳ありませんが、
御目汚しいただければ幸いです。
4点

スリービーチですねo(^▽^)o
私は60を使ってます(^-^)/
安くて良いレンズだと思いますσ(^_^;)
書込番号:17491883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RSさん
はい、スリービーチです。
社長が三浦さんなのでスリービーチなのですね笑
本格的なものはよくわからないですが、5000円程度の中古でこれだけ大きく撮影できるのはすばらしいと思います。
そのオブジェクトが平安時代と変わってないと思うだけで時空を感じることができます。
今月もいよいよ明後日 5/15(木) が大潮ですが、
ちょっと気が早いですが、今夜もとてもキレいでしたので撮影してみました。
NEX-6 と機種はスレと異なりますが、K-30 と K-7、
いずれもテレ端(1875mm/f15.6[開放])です。
パラメータや現像ツールが各々異なりますので、
画質うんぬんの話はナシでお願いいたします。
書込番号:17512378
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
NEX-6に500mmレンズ取り付けて飛行機を試写してみました。
70200Gも持って行ったのですが、ちょっと遠すぎましたので\3,000で買った500RFでチャレンジ。
手持ちで気軽に35mm換算750mmの世界です。
楽しかったですよ(笑)。
6点

500RFは純正ですか?
3000円とは激安で購入されたのですね!
私も欲しいです。
手持ちで撮影されたのですか?
書込番号:17476707
2点

Aマウントの生産終了になったレンズですね、重量は700gを切るので70-200Gの半分以下ですから取り回しは格段に違いますね^o^/。LA-EA2(或はLA-EA4)のアダプターでの使用でしょうけどF8でもAFできるのは素晴らしいですね。
ミラーレンズはケンコーからA、Eマウントでそれぞれ出てますが、安いのもあってMFしか出来ないので500mmF8Reflexとは雲泥の差ですね。希望小売価格が98000円ぐらいなのが中古で3000円ですか、まさにバーゲンプライスですね1本持っていたいレンズですかね。
大きな旅客機ならあれですが小型の戦闘機などをAFで追うのはちょっとアレですかね*_*;。
書込番号:17476732
1点

こんにちは、返信ありがとうございます。
よく学びよく遊べさん
もちろんminolta製です(汗)。世界唯一のAFミラーレンズですね。
近所のリサイクルショップでなぜか\3,000で転がっていたので救出してきました。差し込み式フィルターが付いてなかったので、測距窓の破損と判断されたのでしょうね。
手持ちで撮りましたよー。
salomon2007さん
この500RF、以前は眠い写りだと敬遠していたのですが、フィルターがないと格段に写りがよくなるようで、嬉しい悲鳴です。
AF-Cで水平を気にしながら手持ちで撮っていました。何か新鮮な感じですね。
取り回しというか、NEX-6ですと、レンズを振り回しているような感覚になりますね。
書込番号:17476870
2点

そのリサイクルショップってハードオフ?レンズの見立てが出来ない所だと中古レンズの買取りは1本一律2000円なんてとこもあるようですから、余程の事がないと高額なレンズが店頭に並ぶ事はないんでしょうけどラッキーでしたね。
書込番号:17476892
2点

salomon2007さん
どうもそのお店はSONYとminoltaの関係がわかって無いみたいでたまに掘り出し物があります(^^;)。
あと、結構、AF-Cで食いついてくれたのですが、戦闘機は無理でしょうねぇ。多分。というかα機で戦闘機追える機体ってありましたっけ?
今年はNEX-6でF1撮りに行きたいなぁ。動き物はやっぱり楽しいですね。
書込番号:17476935
2点

今までなら?でしょうけど今ならα6000に今度出る予定のα77Uだと結構AF-Cの食い付きが凄そうですよ。(AF測距点が79点になったからといってニコン並になったかどうかは分かりませんけどね*_*;)
書込番号:17477002
1点

Minolta500mmF8Ref,私がフジヤカメラで買った中古は36750円でした・・・。
添付のフィルターが付いてないと思っていたら,意外なところ(キャップの裏)に
入っているのに気づいたのは買って2ヶ月くらい経った後でしたね。
AFはα550の時は迷ってダメなこともありましたが,α99だと迷うことは
ほとんどなくなっています。ただ一部で言われていたような「α99ならAFが爆速」
とまでは言えないような気がします。
書込番号:17477022
1点

salomon2007さん
超望遠レンズがないEマウントはレンズがネックになるでしょうね。α77Uに期待というところでしょうか(^^;)。
EマウントもAマウント並みに表現力豊かなレンズが増えるといいのですが。。。
個人的には、LA-EAでAマウントレンズを使い、機動性と画質と経済性の混在を求めるのが最善手かなとも思っています。
をーゐゑーさん
あ、私のはキャップもついてませんでした。キャップに付いていたんですね。
私の場合キャップもつけずに使っています。幸い玉の方はすこぶるきれいです。
α99、いいですね。私も欲しいです。ただ、NEX-6に慣れた体には重いかな?
昔はα-9+VC9とかいうオールステンレスボディを使っていましたが、多分ボディだけで1.5kgぐらいあったかもしれません。
いまでは信じられないですけどね。
しかし、ソニーはこんなキレのいいレンズ、なんで廃盤にしてしまったのだろうか?
書込番号:17477230
1点

>世界唯一のAFミラーレンズですね。
Vレフレックス400mmF8。
駄レスでした。
書込番号:17477485
2点

@yacchiさん
あー、Vマウントですか! ミラーレンズ出してたんですね。知りませんでした(汗)。
でも、懐かしいなぁ。銀塩APSマウントですね。
Eマウントでもいいから、ミラーレンズ再販をおねがいしたいですね。
書込番号:17477538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3000円…
俺のケンコーの800mmでも1万円したのにwww
いいなああ♪
書込番号:17477872
3点

静的陰解法さん
エンジョイミラーレンズライフ!
書込番号:17478154
1点

あふろべなと〜るさん
私も超望遠欲しかったので、こいつを手に入れるまでは、ケンコーの800mm、検討していました。
この店、以前80-200/2.8HSGとか200/2.8HSGとか、ポツポツうん千円で出してくれていたりしてましたので、SAL70200F28Gの原資になったりしてくれています(^^;)。
nightbearさん
ミラーレスでミラーレンズ!なんちゃって。
あとは、E16mmとフィッシュアイコンバータがあれば、システム的には完成かな?
書込番号:17478331
3点

面白いレンズを入手されましたね・
>α機で戦闘機追える機体ってありましたっけ?
アルファズない!なんちゃって・・・(冗談ですが)
書込番号:17479196
5点

う〜んパナのネオ一眼のFZ200でもちゃんと戦闘機を撮ってる人がいるので、腕があれば位相差AFなんですから可能じゃないですかね。AF-Cに頼らないでAF-Sで連写流し撮りとかの方が歩留まりが良いのかと。(ファインダー内に捉え続ける技能がまずないと駄目ですが*_*;)使用レンズもSSMのSAL70-300mmGレンズクラスなら全然OKな気もしますが。
ミラーレンズのAF機構がそもそもMFしか出来ない構造のミラーレンズを工夫してAF出来るようにしたものですから、風景撮りなど静物撮影向きで動体撮影には元々向いてないレンズですからね。レンズを選べは可能でしょう。
書込番号:17479235
1点

じじかめさん
うまい!座布団1枚
salomon2007さん
まぁ、このレンズも本来NDフィルターが付属しているようなので、購入して流し撮りにチャレンジしてみようかと思います。FポンとかGTとか撮れるといいとは思います。戦闘機とかF1とかはどうなんでしょうね。
NEX-6でF1 戦闘機とか夢があるなぁ。まずは夜の旅客機を試写してきます。
添付ファイルは、ネタが切れました(^^;)
書込番号:17479349
2点

このレンズ独特のリングボケ(特に夜景撮影時でのポンデリング?^o^/)が観たいですね、夜景の点光源撮影の希望出しておきます^o^/。
書込番号:17479382
1点


中々の味ですね。人によっては背景がうるさくなるリングボケは要らないかもですが、クリスマスなどイルミネーションの光だと天使の輪っかに見えないこともないかな?いや見えるでしょう!^o^/。
書込番号:17479863
1点

リングボケは、目立たせずに自然に溶け込ませるのが良いみたいですね。
いろいろと楽しませてくれそうなレンズです。
書込番号:17480003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





