α NEX-6L パワーズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2017年11月26日 19:54 |
![]() |
16 | 17 | 2017年1月7日 19:25 |
![]() |
24 | 13 | 2017年1月14日 21:12 |
![]() |
12 | 5 | 2016年4月6日 21:43 |
![]() |
5 | 3 | 2016年1月10日 18:52 |
![]() |
5 | 2 | 2015年8月10日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

でじたる すなふきんさん
エンジョイ!
書込番号:21310403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナイスを入れてくださった方々、有難うございます。
nightbearさん
いろいろ試しながら、楽しんでいこうと思います。
書込番号:21313988
5点

でじたる すなふきんさん
おう!
書込番号:21387298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
お酒のワンカップの白い蓋で代用してください。 (* ̄▽ ̄*)
書込番号:20546924
5点

良いご購入おめでとうございます。 その1
書込番号:20546940
0点

レンズキットと言ってもボディとレンズは別々に収められていますので中古の場合抜き取られた可能性が高いです。
仮にその方が合理的だとしても勘合部の傷やスレを気にする人がいますのでメーカーはやらないと思いますよ。
書込番号:20546947
1点

>guu_cyoki_paaさん
良い情報有難うございます。
綺麗に洗わないと黴の原因になりそうですね。
書込番号:20546949
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
昔、「悪魔が来たりて、尻を拭く」と言ってる方がいました。
書込番号:20546960
1点

>JTB48さん
取説見ると
@ボデイのみ ボデイキャップ含む
A6L レンズフロントキャップフクム
B6Y(ダブルズーム) 16-50(レンズフロントキャップ附属)55-210(レンズフロントキャップレンズリアギャップ含む)
となっております。
書込番号:20546992
1点

>JTB48さん
他社は別々ですが、本シリーズはそうではない
ようですよ。
書込番号:20547017
0点

>昔、「悪魔が来たりて、尻を拭く」と言ってる方がいました。
半分正解。
書込番号:20547125
2点

>太郎。 MARKUさん
先ほど私もPZ16-50用にAmazonで注文しました。
レンズリヤキャップ&NEX-6用ボディキャップセットで、送料こみで190円です。
中国(香港?)から、納期2週間ほどです。
書込番号:20547477
0点

たしかソニーのレンズキットの場合、新品時に標準ズームが本体に装着済みだったはずですが、、、
したがってレンズリアキャップと本体キャップは最初からセットに入ってないのでは???
こういう場合にはようつべの開梱動画でチェックするのがお約束。
書込番号:20547677
1点

昔々ニコンの本体にはワンカップが付いていたそうです。
あと50mmの単焦点もワンカップだったみたいです。
書込番号:20547684
0点

>ヤッチマッタマンさん
自分も購入しようと思います。
良い情報有難うございます。
書込番号:20547786
0点

>ヤッチマッタマンさん
どうも着いていないようです。
新鮮な体験です。
書込番号:20547791
0点

アタシがα5000買ったとき本体にレンズくっ付けて入ってて、レンズキャップもボディキャップも入ってない状態でしたから…
最初っから付いてないのでは?
買ってあげて下さい…
太郎。 MARKUさん…
書込番号:20547809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jennifer Chenさん
早速190円のセットと360円のリモコンを注文しました。
書込番号:20548023
1点

新品の箱を開けたらボディーとレンズくっついてたらケッコウ引きますね。
専用の箱作るぐらいならキャップ付けて別々の箱で送れって言いたくなります。
書込番号:20548054
1点

>山ニーサンさん
ソニー機は初めてですが、他社ユーザーは
驚きでしょう。
徹底的な、製造コスト(材料費 人件費)削減。
物は予想以上に良いですけどね。
書込番号:20548148
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
NEX-7を5年前に買って、後続機と思える機種が出なかったので今まで使用してました。
a6500は後続機のように思えたのでNEX-7に追加購入しました。
その時目に留まったのが中古のNEX-6です。
手に取ったのが運のつき、使いやすそうなのでこれも購入することに。
メインカメラは一眼レフを使用しているので、サブカメラとして持ち出そうと思ってます。
NEX-7と同じ年に発売されている割には、使いやすいカメラに仕上がっていますね。
4点

6か7を検討しています。
αEには関心がないんですが、NEXには興味津々!
書込番号:20483818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん こんばんは
NEXシリーズは小さくて軽く、多機能でいいカメラに仕上がってます。
今でも古さは感じません。
ファインダーがある6,7シリーズは、一眼レフとまでは行かなくてもとても使いやすいです。
レンズも手頃ですし言うことなしです。
他のAPS-Cのカメラと違って、一眼レフのようにファインダーが真ん中に(山のように)無いデザインがいいですね。
まあまあの程度で、NEX-6は2万円台、NEX-7は中々出ないですが4万位ですか。
見つけたらゲットしないと、直ぐ無くなるカメラの様です。
aEシリーズは同じ様ですが、NEXシリーズに似せたカメラだと思います。
書込番号:20483955
2点

NEX-6のデザインは大好きでした。
16Mセンサーは本当に好評で、素通しの画が見てみたくて中古で購入。
手元にあったのは一年程でしたが、良い仕事をしてくれました。
不満だったのはインターフェースとWi-Fi接続。
その辺りが大変気に入ったCanon M3に鞍替えして、それはそれで気に入って使っていますが、
中古売り場のNEX-6はちょいと未練を感じさせてくれます。
書込番号:20484316
3点

7の魅力は3ダイアルと思っているので
α6500でも後継機とは思えないんですよね…(´・ω・`)
APS−Cの3ダイアル復活しないかな?
書込番号:20484515
4点

α57でミノルタαマウントのレンズを使うためにソニー機を購入。古いレンズがAFとAEで使えることになりデジタル1眼にリターンです。
ミラーレスのEマウント機ならマウントアダプターでもっと楽しめると知る。
自撮りもできるNEX−3Nを購入してミノルタMDマウントレンズで楽しむ。
距離環と絞りリングが付いているのでパンフォーカスで撮るのも簡単。
MFでの望遠撮影はファインダーがあった方が良いということで、NEX−6も購入。
3台ともギミックに違いがあるので使い分けも楽しいが、コレクション趣味はないので同じタイプのを複数持つことはしないな。
NEX−3Nは16−50mmレンズ付きで友人に貸しているが戻ってくる気配はない。
NEX−F3の手ごろなのが見つかれば自撮り用に買ってみたいなと。
書込番号:20484870
2点

>勉強中中さん こんばんは
このカメラは初めてですが、とても軽くてかさばらないカメラですね。(NEX-7も同じ様です)
16mm-50mmのレンズを付けてると、コンデジ感覚で撮る事ができます。
あっても邪魔にならないカメラだと思いますので、いい中古があったら是非ゲットしてみてはいかがですか。
>あふろべなと〜るさん こんばんは
>APS−Cの3ダイアル復活しないかな?
カメラが小さっくボタン類があまり増やせないので多分復活しないかと思います。
使い勝手は今のa6500の方が使いやすいかと思います。
使いやすいモードダイヤルを付けなければ復活もあるかも。
>神戸みなとさん こんばんは
>NEX−F3で手ごろなのが見つかれば自撮り用に買ってみたいなと。
今時はスマホで自撮りしている人の方が多いかも知れませんが、NEX-F3の手頃な物を見つけて下さい。
確かにコレクションアイテムではないですが、NEX-7は何故か手元において置きたいカメラです。
今日少し試し撮りをして来ました。
1600万画素としては頑張ってる方かな。
書込番号:20488481
0点

てか確かにモードダイアルは一番要らないけども…
それ以前に、シャッターボタン周りに1ダイアル追加すればいいだけなので
3ダイアル化になんの問題もないと思いますよ?
NEX−7は背面に3ダイアルですべて親指操作というのが駄目な部分だった
書込番号:20489825
0点

>shuu2さん
NEX-6、気に入って使ってます。
今は、SIGMA 30mm を付けっぱなしで、お昼休みのお散歩カメラです。
小型で持ち歩きに便利、マグネシウム合金で、それなりの重さ、手に馴染みます。
この機種の後継機が出なかったのが残念です。
難点は、起動の遅さでしょうか・・・
α6000からは、一度電源投入しておくと、その後起動が速くなってますが、
NEX-6、は相変わらずの鈍足起動、それでも普段使いには、十分です。
書込番号:20490459
5点

>カイザードさん こんばんは
私が何時も持ち歩いているのは、コンデジのRX100Vです。
以前からNEX-7を使ってたので、馴染みがあり中古で購入しました。
何の知識も無く(NEX-7を使っていたので)購入しましたが、同じ年に発売されたとは思えない程進化してますね。
このカメラ、プラ仕様ではなくマグネシウム合金ですか?
てっきりプラかと思ってました。
NEXシリーズは形がいいですね。
その内レンズもそろえようかと。(フルサイズと違って小さくてリーズナブル)
まだ試し撮りの段階です。
その内持ち出そうかと。
書込番号:20491483
1点

>shuu2さん
>このカメラ、プラ仕様ではなくマグネシウム合金ですか?
そうなんです、このカメラ、思ったより気合いが入ってるんです。
https://camera10.me/blog/compare/a6000-vs-a-nex-6-vs-a-nex-7
α6000は、削るところ削って発売されましたからね、チョットがっかりした事を覚えてます。
このサイズで、もう一度出してくれないかなと思ってます。
書込番号:20491651
1点

>カイザードさん おはようございます
本当ですね、てっきりプラかと思ってましたが。
別にプラが悪いわけではないのですが、何となくそう思ってしますのは年のせいかも。
この間チョッと撮って来ましたが、少し明暗(ダイナミックレンジ)部分の踏ん張りが効かないような印象を受けました。
今はソフトでどうにでもできますが、出来れば加工したくないので。(カメラ内でHDRやDROもありますが)
少しずつ機能が増えてくるので、大きさはa6000以下には難しいような気もします。
a6500を購入しましたが、この位の大きさ重さなら許容範囲かなと思ってます。
これ以下ならコンデジの出番かな。
書込番号:20501548
1点

夜景を撮ってみました。
シャッターが何回か切れますが、NEX-7やa6500と比べて、シャッターの音がとても大きいです。
ファインダーを覘くと、水準器が震えているのが分かります。
でも写真は綺麗に撮れてます。
レンズは16mm+魚眼コンバーター使用。
書込番号:20531424
0点

結構よく撮れますね。
このカメラに16mm+魚眼コンバーターを付けて、今日アンデルセン公園に行って撮って来ました。
天気もまずまずだったので綺麗に撮れてます。
でも入園して一時間程で、嵐(雪)になり早々に退散して来ました。
書込番号:20569263
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
NEX-6が初めての一眼で、購入後3年ほど経過しました。毎日バッグに入れて自動車で持ち運んではパチパチ撮影しています。
とても愛着が沸いてきました。
最近はSIGMAの105ミリAマウントマクロを装着しっぱなしで、マニュアルフォーカスで草花とかを撮影していることが多いです。
表題の件は困っているというよりも、こんなものでしょうか?ということで(^_^;)。
初期インストールされている「トイカメラ」などのアプリは使用できるのですが、追加で購入した「ピクチャーエフェクト+」を起動すると固まります。キットレンズに変更したり、アプリを一度削除して最新版をインストールしてみたりしても同じで。アプリ起動すると固まってスイッチが直ぐには切れなくなってしまいます。
カメラ設定の初期化やバッテリーを外してしばらく置いておいたりしたのですが、そこは改善されないようで。
普段あまり使わない機能で他は満足しているのですが、気にはなります。
これで修理とかに出してもSONYさんの対応はどうなのか?と思いまして。ここで訪ねているだけでは何なので、SONYに時間を見て問い合わせては見ようと思うのですが。
1点

パソコン側などの動作環境については問題ないのでしょうか?
パソコンのスペックなど詳しく書き込まれた方が適切な回答がえれレると思いますよ。
自分は使えない環境ですが・・・
書込番号:19763717
2点

まいらわしい書き方ですいません。NEX-6は撮影モードの設定中に初期内蔵アプリを起動して「ソフトハイキー」などの効果を書けることができます。
これとは別にアプリ起動という独立の画面で「購入したアプリをカメラ内で起動して撮影する」ということもできます。
私の場合この後者の動作で追加購入したアプリを起動するとカメラがフリーズしたようになるということなのです。
書込番号:19763743
1点

カメラにインストールするアプリでの作動不良なのでPCは関係無いですよね(^^;
機種がちがいますがアタシのα7とα5000では起きた事無いですね…
すみません役立たずで(T-T)
書込番号:19763806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかしたら、アプリの容量が多すぎてフリーズするのでは無いでしょうか?問題の発生するアプリ以外を消去して、起動してみたらどうなりますか?
書込番号:19764260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でぶねこ☆さん
>Jennifer Chenさん
>hotmanさん
皆さんありがとうございました。
設定の初期化と別に工場出荷時設定戻すというのがあったのでやってみました。
アプリは全部いったん消えてしまいますが、全てインストールし直しました。
晴れて以前のようにアプリが正常動作するようになりました。
アプリの使用領域は内蔵メモリの半分もいってなかったのですが、何かの拍子にソフトウェアのファイルに不具合が起こったのかも知れません。
これはアルファ6300を買えという啓示?と思ったのですが。
どうもNEX-6への思い入れを拭いきれません。
暫くまた愛機として使い続けることになりそうです。
書込番号:19764884
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
私のNEX-6も購入してそろそろ3年目が経とうとしているのですが最近調子が悪くなってきました。
内容としては
電源ON→撮影→カシャカシャッとシャッターが2回切れる→カメラエラー
となります。再起動させてもう一度撮り直しても同じ状態です。画像自体は保存されているのですが何度も再起動させるのはさすがに面倒です…
設定を見てみて電子先幕シャッターをOFFにしてみたら相変わらずシャッターは2回切れるもののカメラエラーにはならなくなりました。恐らく電子先幕シャッターに何か問題があるのかなと思います。
電子先幕シャッターをOFFにして使い続けるのも良いのですが、この際なので修理に出そうと考えています。気になるのは修理料金なのですが、似たような症状になったことのある方いらっしゃいますか?
書込番号:19477584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rhtk0422さん
見積もり止め
で修理依頼を出してみては?
見積り額の結果でどうするか決めれることでしょう。
書込番号:19477661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッターが2回切れる。= 電子先膜が作動せず通常のメカ先膜になっている。
多分、基板の交換でしょうね。諭吉さんの出番ですね?何人呼べば良いかなぁ?
書込番号:19478037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は、α55でしたが、カメラユニットの不具合で交換した事があります。
今回の電子先幕での問題ではなかったので、同じ症状ではありませんね。
「ぶねこ☆さん」が書かれている通り、制御系かシャッターユニットの不良だと思います。
一度、カメラを初期化してみては、如何でしょうか?
インストールされたアプリも消えてしまいますが、工場出荷状態に戻してみて、
それでも症状が改善しないようでしたら、修理依頼で良いかと思います。
修理費用に関しては、通知が有るはずです。
修理見積もりしても、本体を送る必要があると思うので、二度手間かと・・・・
書込番号:19478540
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
αマウント機のキットレンズ(SAL55200-2)を中古で購入。
http://kakaku.com/item/K0000035100/?lid=myp_favprd_itemview
純正アダプターにAマウントの35mmと90mmマクロで花撮りしていましたが、
前ボケを置くならもう少し長いレンズが欲しいと中古をアサっていました。
このレンズは95cmまで寄れることと、キットレンズはきっと良品も多いだろうということで筆頭候補に。
MFのピントリングは言うまでもなくプアですが、レンズが増えたことを意識させない軽さは有難いです。
実際に使ってみたら、かなり気に入ってしまいました(歓〜!)。
3点


ご購入おめでとうございます。望遠マクロ撮影をお楽しみください。
書込番号:19039911
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





