α NEX-6L パワーズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2014年7月14日 00:20 | |
| 4 | 5 | 2014年7月9日 12:14 | |
| 20 | 5 | 2014年7月8日 06:36 | |
| 6 | 2 | 2014年7月13日 17:38 | |
| 7 | 5 | 2014年6月29日 20:26 | |
| 2 | 0 | 2014年6月29日 12:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
ビギナーですが、少しずつ情報収集しながら撮影してます。
近くで三脚使用のISO固定で撮り比べしてみました。
使用レンズは、純正・コンタックスGです。
拡ピント合わせがコンタックスGではできず、うまく焦点があわないかったですが、是非ご意見・アドバイス頂けたら嬉しいです。
1点
続いて70oの撮り比べです。
色合いを現実により近くなるように多少設定を触りました。
70mmではありませんが、90mmのCONTAX G Sonnar F2.8もついでに掲載します。
書込番号:17728082
1点
SEL1670Z(45mm撮影)の写真が僕の好みですね。
かってな思い込みですが、撮る花によって、少しオーバーまたはアンダーでも良いと思います。
見苦しい写真を貼付けておきます。
書込番号:17728450
1点
うわ〜^_^めちゃくちゃ綺麗に撮れているじゃないですか^_^
詳細見せて勉強させてもらいます^_^
書込番号:17728555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにですが、レンズやボデーの検証はしないです。
論理的な事を知る事でカメラは上達するのでしょうが、あくまでも趣味なので目に留まった物を撮っています。
ここでの作例が唯一の勉強の場です。
書込番号:17729278
0点
なるほど!レンズでどうのこうのでなく、自分がどう感じるか?どう思うか?ですね。とても参考になります。もっと「撮りたい」って思える場面に出会えるよう動いてみます^_^
書込番号:17730358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有難うございます!でも、まだまだ自分が思う(見た)様に撮れてないんです。
頑張ります!
書込番号:17730370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
こんばんは。
今朝もクレマチスは、目の覚める青で目を楽しませてくれました。
今回は、庭にある他の花にもカメラを向けてみましたので、ご覧ください。。
OMマクロを使いたくて、NEXとアダプターを買ったもので、
このカメラに最初から付いてきたズームレンズの出番はなく、
ドライキャビの中で眠っています。
2点
>花の名前がわからなくて・・・でも、撮ります!
お花の大きさがわかんないけど、ビオラじゃないの?
もし、お花のサイズが大きければ、パン爺。 (∩.∩)v
書込番号:17707237
1点
クレマチス、素敵な色彩ですね。
OMマクロですか、良いですね〜。
私も、付属の16-50はイマイチなので もっぱらアダプターでEFレンズを使っています。
M42用も購入したので、ドタバタと楽しんでいます。
今後は、PKとOMも揃えたいのですが、内蔵EVFが簡単にクローズUPしてくれますので、楽ですね。
こういう他社Mレンズ遊びには本当に楽しい機種です。
それと、花は私もビオラと思います。
パン辞意かな?
書込番号:17710259
1点
レスノート 様
こんばんは。
私も付属の16-50ミリは、イマイチだと思います。
それから、花の名前は、ビオラみたいです。
パソコンで調べてみました。
MFレンズで、次に何撮ろうかと考えると楽しいです。
単焦点レンズ・・・やっぱりいいですね。基本ですよね。
書込番号:17712303
0点
guu_cyoki_paaさんの言うように
小さければビオラ
大きければパン爺
書込番号:17713984
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
こんにちは。
梅雨らしい天気ですね。
紫陽花を撮影しながら、庭に咲くクレマチス(てっせん)の青が気になっていました。
この花も雨が似合います。
1.2枚目は50ミリマクロF2です。ご覧ください。
8点
ものすごい補正ですね
もはや塗絵と言うよりシージーです
書込番号:17700986
2点
勘違いされてますね。
補正はまったくしていないのですよ。
露出補正だけで・・・
書込番号:17701005
6点
こんにちは
今日の新聞広告にもオリンパスがブルーをうたっていましたね。
アダプターを使ったため、絞り値がデータとして出てこなかった様ですね。
補正によって強調されて成功してると思います。
ウチのクレマチスたかなり前に終わってしまいました。
書込番号:17701012
0点
里いも 様
こんばんは。
その広告見ましたが、青を強調しているわけではなく、できるだけ実物の色を出すのが
私のフィルムカメラ時代からの考え方です。
しかし、フィルムでは仕上がりの予想どうりに、なかなかいかなかったものです。
露出はほんとむずかしかった。
デジタルカメラでは、それが見れるので重宝しています。
書込番号:17701425
1点
写真撮った事無い人はほっておきましょうw
きっと日の丸写真じゃないんで違和感があるんですよ。
いろいろレンズ楽しめて良いですね。
しっとりした青がいいですね。
書込番号:17710093
3点
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
雨の中、草葉の裏に身を同化させ隠れるように羽根を休めていました。
ツマグロヒョウモンという蝶で合っているのかな?(^^;)
LA-EA3が届く直前でしたので、残念ながらLA-EA4での撮影となりました。
可愛らしくて、もう一度、出会いたいですね。
5点
ツマグロヒョウモンの雄ですかね。
非常に高画質ですね。
書込番号:17681931
1点
hotmanさん
返信が大変遅れて申し訳ありません。
雄なんですね。高画質かどうかはわかりませんが、レンズの力を引き出してくれるようで、良かったと思っています。
書込番号:17728821
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
今日は不安定な天候で、再び雨・・・
これ幸いに、雨上がりにタムロン90ミリマクロF2.5を持ち出し、撮影してみました。
このレンズも、OMボディとのバランスは良く、私のお気に入りです。
今日2回目のアップですが、ご覧ください。
自宅で紫陽花の撮影は、そろそろ終わりです。
次は、アサガオ、ひまわり・・・でしょうか?
1点
>OMボディとのバランスは良く、私のお気に入りです。
NEXボディとの相性もよさそうです^^
書込番号:17679859
1点
杜甫甫さん、こんにちは。
ほんとNEXとのバランスもいいですよ。
単焦点レンズ数本と三脚持って、旅に出たくなります。
書込番号:17679902
1点
良さそうデスネ。ニコン用のタム9が余っているので、マウントアダプターを検討してみたいですね。
書込番号:17680328
2点
NEX-5Nでタムロン90マクロ使ってます。(272E)
絞りリングがあるので重宝してます。写りもボケもgoodです。
>このレンズも、OMボディとのバランスは良く・・・・
オリンパス機のことですか? 省略されちゃうと分り辛いです。
書込番号:17680357
1点
毎朝納豆 様
こんばんは!
失礼しました。オリンパスOM-4Tiです。OM-1が1番似合いますね。
書込番号:17680407
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
こんにちは。
雨が上がって、太陽が照りつけています。
朝のうちに、濡れた紫陽花と思ったのですが、いろいろと用事があり、
真昼の光と影・・・今回は、ズイコー85ミリF2で撮ってみました。
このレンズは私のお気に入りで、軽くて小さくて、OMボディには、バランスのいいレンズです。
マクロ90ミリF2は、OMボディには重くて寸胴でしたが・・・。
どうぞご覧ください。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









































