α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

アイピースカップをメガネ者に優しく

2013/01/11 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:695件
別機種
別機種

最初に使ったSONY製のカメラであるα200はアイポイントが低くアイピースカップも厚くてメガネを掛けていると視野がけられたので改造して使っていました。

次のα55は奇跡的にメガネに優しかったのですがNEX-6は逆戻り、思うにSONYの設計者はコンタクトでは矯正できない乱視の持ち主を想像できないか、そんな人間はウチのカメラを使うな・・・と思っているのでしょうか。

それは購入前から分かっていたことなのでNEX-6を買った翌日にヨドに「FDA-EV1S」を注文して去年の内に予備を入手していました。

α200のはゴムを挟み込む構造になっていてばらせたのですがNEX-6のは切るしか無さそうだったのでハサミで一気。カッターでゴリゴリするより良い具合でした。

小心者なので予備なしにチャレンジはできません。

書込番号:15604046

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/12 03:55(1年以上前)

外すとやっぱりマズイんですかね?

目がねの方が傷つくのかな?

書込番号:15605374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2013/01/12 07:51(1年以上前)

ムアディブさん

傷付くかどうかは分かりませんがむき出しのプラスティックなのでツルツル滑ります。
NEX-6のEVFは中心で見ないと像が歪むというかぼやけるのでゴムがないと私には無理でした。

書込番号:15605656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/05 20:31(1年以上前)

こんな記事を見つけたのですが。
入手出来れば良いかもしれません。
http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2012-12-20-4

書込番号:15853232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

これからのNEXに望むこと

2013/01/04 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α100α33とαユーザーです。
ミラーレスが出たころは(4/3)
・価格が高い
・APS-Cでない
・ファインダーが覗けない
という理由で見向きもしませんでした。
NEX-6が出て、基本的にそれらが解消された感がありますが、
Aマウントユーザーからしてみればマウント乗換に当たります。

本国ツァイスが参入するのでミラーレス乗換は確実ではありますが、
ではEマウントかXマウントか?決めあぐねているのが現状です。
センサー画質、高感度画質、キットレンズ画質ではXマウントに軍配が上がり、
やはりツァイスの画力を遺憾なく発揮できるセンサーがいいですからね。
しかしそれ以外ではNEX-6のほうがいい。
特に操作体系はAマウント機ライクでとっつきやすい。

そこで、NEXに望むことはNEX-6ボディで画素数はいらないからセンサー画質高感度画質向上をお願いしたい。
画素数上げても18MP台で十分ですね。
画質面でXマウントと並ぶ画質をお願いしたい。

技術的には「ローパスレス」これが一番有望でしょう。
フルサイズNEXの話が出ていますが、それよりもこのローパスレスをやってのけてほしいです。
あわせてベイヤーレス、非ベイヤー配列センサーですね。
積層センサーでもいいでしょう。
裏面照射有機積層センサーなんてのが今後大いに期待したいですね。

初裏面照射CMOS搭載WX1は個人的にサイバーショットらしい非常にいい製品でした。
久々にこれだ!と思うサイバーショットで思い出深いです。
接客もこれをメインにすすめてましたしね。
「画素数を欲張らず」裏面照射で集光率を上げていて感心していました。
CXシリーズも同スペックセンサーを3代にわたって採用し続けていましたしね。

マウントを変えるうえにエントリー一眼よりも高価なミラーレスを買う訳ですから
端な画質向上では満足しませんし、ツァイスを活かせる画質でないと困ります。
遠景写真で等倍でみたりトリミングする場合もあるわけですから、
やはり手振れが目立つ画素数アップよりも画素ピッチ集光率改善をNEX-6系には望みたいですね。
画素数を求める人はより上位のNEX-7系を選ばれればよいでしょう。

ソニーが画素数そこそこに新方式センサーを採用してくれたなら迷わずEマウントに乗り換えるでしょう。

Sony 有機と無機のハイブリッド式の撮像素子の特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-04-11

Sony 裏面照射型の積層型撮像素子に関する特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-12-12

・・・後できれば、Aマウントユーザーからするとボディ内手振れ補正はあったほうが安心感があります。
夜景スナップも安心感でますし。

書込番号:15570420

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2013/01/04 20:01(1年以上前)

Toshiba RGB-WG配列によってRGBW配列の欠点を改良する特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-01-04

Fujifilm IRCF不要の特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-09-10

FUJIのベイヤーレスデモザイクセンサーも東芝の技術でしたよね、たしか。
有機
素材もFUJIがダントツで特許とってるらしいですし。

まぁ、センサー製造開発してるSonyも負けてないようですが。

Sony RGBW配列で高感度を実現した撮像素子に関する特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-04-06
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/12-010/index.html

もはや画質面でのAマウント機の存在意義が薄れてる現状、(OVFに戻すならさもあらず)
EマウントでTLM機いらずになるようなセンサーを出してほしいですね。

書込番号:15570442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/04 20:35(1年以上前)

こんばんは。スレ主さんありがとうです

私見ですが、たぶん来年の今ごろにはNEXは

フルイズのNEX−9が登場してるように想像

してます。センサーが三層になっていたら凄い

けどどうなんでしょうね?既存のEマウントレ

ンズはクロップで使用可能。とか?

誰も予想してなかったRX-1を出したSONY

ですから、やってくれると期待してます。

追伸 フジはAFの改善が課題です。


書込番号:15570620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/04 21:12(1年以上前)

三層センサ、裏面照射大型センサ 素晴しい技術ですけど通常センサに比べて複雑で長い製造プロセスのため軌道に乗るまで歩留りがが超低そうなので 初代SIGMA SD1のように希望小売価格 70万円...Canon 1DX,Nikon D4もびっくりのお値段にならなければ良いのですが...

書込番号:15570778

ナイスクチコミ!2


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2013/01/06 23:52(1年以上前)

ササイヌさん
こんばんわ、コメントありがとうございます。

三層式はFoveonの特許が切れるまで難しいのではないでしょうか?

ただ積層センサーはすでに商品化されてますので技術的ノウハウはありそうですけどね。
裏面照射もコンシューマー機で量産化したはじめのメーカーですから
生産能力はかなりのものだと思います。

>フジはAFの改善が課題です。
像面位相差AFさきがけはFUJIコンパクトではなかったでしょうか?
センサー関連の技術力はこちらも相応に持ち合わせているでしょうから、
近い将来並のミラーレスレベルになるのは時間の問題でしょう。

>某傍観者さん
具体的なことは申し上げられませんが、特許関連を見ている限りでは、それなりのサイズでそれなりの値段で近い将来的に出てくる可能性無きにしも非ずではないでしょうか。
かなりの大手センサー屋ですから、SIGMAのようなことにはならないでしょう。
APS-Cで画素数も抑えて多少歩留まり見越して設計すればsonyの技術力ならいけそうな気がすると期待するのは大げさなことでしょうか。
Foveon特許が切れるころには三層式まで行かなくとも
並のローパスベイヤー方式から一歩進んだセンサーを採用してくる可能性は高いです。

書込番号:15583128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

新高画質標準ズームの噂!

2013/01/04 06:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:1558件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

おはようございます。

デジカメインフォを見ていたら、NEX用の

新高画質標準ズームレンズの噂が出てました。

Aマウントの16-80バリオゾナーのEマウント

版らしいです。僕はアルファ55で使ったこと

がある良いレンズですので期待大です。

 問題は高価格でかつデカくなると推測される

ことです。あとレンズ内手ぶれ補正やAF駆動

がリニアモーターになるかですね。

 NEX−7板でも話題になってます。

今年はEマウントのレンズ期待できますね。

書込番号:15567442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/04 07:00(1年以上前)

SR5ですから、確実なようですね。

http://digicame-info.com/2013/01/e-7.html

書込番号:15567517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/04 13:00(1年以上前)

そういえばもうすぐCP+なので実物が展示

されれば嬉しいです。

ドイツ本国でもプラナーの標準レンズ(50ミリくらい?)の発表があったらしいのでEマウントはニギヤカになるかも。

今年のCP+が楽しみですね。(^_^)

書込番号:15568634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/04 19:12(1年以上前)

みんなデジカメinfoみてるから、一々報告しないでいいですよ…。

書込番号:15570252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yayomasaさん
クチコミ投稿数:72件

2013/01/04 20:06(1年以上前)

私はデジカメインフォなどの情報を見るのは
この掲示板で教えていただいたときのみです。

なので、こういった情報はとても有用です。

今後ともよろしくお願います。

書込番号:15570468

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ムック本

2013/01/03 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:1558件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

おはようございます。

昨日初売りのついでに本屋に寄ったら

学研から『NEX−5R&6スーパーブック』

なるムック本が発売になってました1600円です。

書込番号:15563012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/03 12:08(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/4056068771/ref=cm_sw_r_tw_dp_.vp5qb14MRBK
これですね。ビギナー向けのようですが、どんな内容なのか気になりますね。

書込番号:15563620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/03 13:24(1年以上前)

ケンジーノさん。レスありがとうです

ちょっと立ち読みしてみただけなのですが

カメラ機能の説明と交換レンズの解説や使いこなし。

 気になったのはマウントアダプターで古い

ライカのレンズで撮ったポートレートですね。

収差だらけのオールドレンズですがなかなか趣

のある描写です。こういったわびさびはスペッ

ク至上主義の収差を容認できない原理主義者ど

もには理解できないんだろうな(笑)

書込番号:15563917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/03 23:35(1年以上前)

気になったので本屋に行ったらさっそく見つけて少しばかり立ち読みしました。
5Nユーザーなので購入はしませんでしたが、ミラーレスをはじめて購入する人以外にもお勧めかもしれません。

カメラの説明や解説などの情報はページ数の割に少ないように感じましたが、写真を多く多用していたためか写真集のような雰囲気もあり、ところどころに必要最小限の解説が加えられていたので本としてはとても見易かったです。
素敵な画を見てその撮影手法を確認するのが楽しいと感じる人なら、初心者に限らず購入を検討するのもありだと思います。

あと、モデルの女性も綺麗な人でした。

書込番号:15566602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

GTOの新春特番。。。

2013/01/03 04:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件
別機種

テレビ画面を写したものです。

新GTOの新春ドラマのエンディングで
空撮シーンに使ってる機材にソニーのミラーレスっぽいボディがチラリΣ(・ω・ノ)ノ

この機種は何???


私的には、最上位のNEX-7ともNEX-6ともシルエットが微妙に違う気がする・・・。
RX1だとしたらマウント内の四角が見えてる時点で違う気がする・・・。

もしかしたらソニーミラーレスの試作機???(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:15562602

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/03 06:53(1年以上前)

SONYロゴの位置やフォルムから、HX30Vにも見えますが。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/

書込番号:15562720

ナイスクチコミ!1


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/01/03 06:59(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん

確かに似てるけど
マウント周りの白い?模様が説明出来ない気がヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:15562727

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/03 07:03(1年以上前)

http://www.04u.jp/aerial02.html

HX30V を使っているみたいですね。

書込番号:15562731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/03 07:05(1年以上前)

Gロゴとかも見えないし、何か付けてるか塗りつぶしてるのでは?

書込番号:15562734

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/01/03 07:12(1年以上前)

>JO-AKKUNさん

おおぅ!
こういう細かい情報も調べれば分かるのですね(゚∀゚)ニヤリ


私もラジコン好きなので
今年はこれを機に、弾けた活動をしたいと思ったり♪

書込番号:15562743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/03 07:13(1年以上前)

ロゴの位置からは、コンデジのようですね?

書込番号:15562744

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/03 07:16(1年以上前)

失礼。こっちのページですね。

http://www.04u.jp/aerial0d_51.html

白いのは、レンズがどっちを向いているか(正確に被写体を捉えているか)をラジコン操縦者が判断するためのマーカーかと思います。

書込番号:15562747

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

タイムラプスのフリーズ回避方法

2012/12/27 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 TourSharanさん
クチコミ投稿数:162件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度2

困られている方もいらっしゃると思いますので、
多くの方に伝わるように新規スレッドで書き込みいたします。
以前のスレッドで「タイムラプスでフリーズする」という問題が話題になりましたが、
問い合わせた結果、ソニーアルファ担当窓口から、以下の様なご返答をいただきました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご指摘いただきました動作につきまして、
弊社でも現象を確認いたしました。

カメラの設定で、「美肌効果」を「入」にしていることで、
本現象が発生していると考えられます。

原因の詳細や、対応につきましては、現在確認中でございます。

暫定の回避方法として、大変申し訳ございませんが、
「タイムラプス」を使用する際は、「美肌効果」を「切」に
設定して撮影 していただきますようお願いいたします。

■操作手順

1.カメラの電源を入れます
2.メニューボタンを押します
3.メニューの中から「カメラ」を選択します
4.「美肌効果」の行を選択します
5.「切 OFF」を選択して、決定します

新しい情報をお知らせさせていただく際には、弊社の Web ページに
記載させていただきますので、大変お手数ですが、
都度ご確認いただきますよう、お願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私自身、動作確認はこれからですが、取り急ぎ報告まで。

数日間、使用して動作確認がとれましたら、また改めて報告いたします(・ω・)ゝ

書込番号:15537559

ナイスクチコミ!10


返信する
HNYKさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/27 23:34(1年以上前)

情報ありがとうございます!
今日、僕もソニーサービスステーションで話をしてきましたが、同じ回答でした。
現在調査中でアプリのアップデートで対処できるのか、本体のファームウェアのアップデートでの対処になるのかまだわからないとの事でした。
暫定的な回避方法とはいえ、とりあえず全てのアプリが正常に動作しています。

書込番号:15537753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TourSharanさん
クチコミ投稿数:162件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度2

2012/12/27 23:57(1年以上前)

HNYKさんどうも☆

もう試されてるのですね。
しかも、全てのアプリが正常に動作してるとは嬉しい報告です!

私も今、月を被写体にして試しているところです。
なんとか安心して使用できると良いですね〜。

こちらもとりあえず数日間色々試してみます☆

書込番号:15537830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/28 16:22(1年以上前)

>TourSharanさん、HNYKさん

原因がつかめて何よりでした。旧スレッドでも報告したとおり、私も「美肌効果」ONでフリーズを経験しました。

多くの人が美肌効果をONにしているのですね。エフェクト系は可能な限りOFFにしてしまうので、原因を聞いて「え〜っ」と思いました。

いよいよ年末、早いとこタイムラプス撮影をしないと…

書込番号:15539900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/13 01:04(1年以上前)

 このクチコミで助かりました。ありがとうございました。
 当方、NEX-5Rですが、やはり「美肌モード/ON」の設定で、タイムラプスを使用したことがフリーズの原因でした。

 症状ですが、タイムラプスの設定等、撮影に入る前の操作は通常通り可能で、いざ撮影に入り1枚めを撮影した後にフリーズします。(撮影のタイムが動かない)その後、ソフトキーA(リターンマーク)が1回のみ反応する状態となり、ソフトキーAを押すと全く操作不能になります。(ON/OFFボタンすら利かない)

 昼間触っていた時は、電池取り出しでリセット出来ましたが、夜になってからは電池取り出して入れなおしてもずーっと、ビデオカメラの様に背面液晶にレンズで写しているものが映っている状態になり復旧不可でした。
 焦りましたが、しばらくその状態(ON)で置いておいたら、なぜか復旧して、こちらのサイトで原因が特定できた次第です。

書込番号:15609971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング