α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Amazon Price

2012/11/04 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 okey-dokeyさん
クチコミ投稿数:20件

米国Amazonでは、
NEX-6L $998=約8万円
NEX-5RL $798=約6.4万円
なんですね。(OutOfStockでしたが、、) いいなぁ。

アメリカに出張でもあれば買ってきたいところです。
保証が効かなくなるんでしょうかね。

書込番号:15293668

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/04 14:19(1年以上前)

香港もほぼおなじ価格です。
購入も可能です。保証は国内ですが、ソニーショップであれば一年間のトラベラーズ保証が効くのではないかと思います。

書込番号:15293698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/11/04 15:26(1年以上前)

日本でも早くそのくらいの価格になってほしいですね。

書込番号:15293899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/06 10:15(1年以上前)

すぐなります。

そして気がついたら日本の方が安い...

いつものことです。

書込番号:15302066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーレスナンバーワン

2012/11/01 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

「ミラーレスナンバーワンのポジションをさらに強固に」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569585.html
を見ていて気が付いたことです。

気になったのが 下の 3.と5.

1. APS-C 1,610万画素 ISO25600対応イメージセンサーによる本物の一眼画質
2. 位相差検出方式AF で追従力アップ。 10fpsの高速連写
3. 一眼らしい操作とデザイン 露出モードダイヤル・コントロールダイヤル・Fnボタン
4. 有機EL電子ビューファインダー 「XGA OLED Tru-Finder」
5. マルチインターフェースシュー と 内蔵フラッシュ
6. Wi-Fi機能搭載 写真の共有、鑑賞、保存が簡単快適に
7. カメラが進化する! PlayMemories Camera Appsでカメラに機能が増えていく。 常に新しくあなたらしく

3. は
モードダイヤルと同軸にコントロールダイヤルを備え、背面のコントロールホイールと2ダイヤル方式
モードダイヤルで露出モードを変更し (露出モードがMのとき) コントロールダイヤルで絞り値を変更
コントロールホイールでシャッタースピードを変更 etc.
って事でしょうから (たぶん) 実際に使ってみないとよく分からない部分だとおもいます。
あと
α NEX-* のメニュー画面って 「撮影モード, カメラ, 画像サイズ, 明るさ・色あい, 再生, セットアップ」
だと思たら、いつの間にか 「アプリケーション」 が増えてますね。

5. は
α99と同じ事なのでしょうか。。

書込番号:15279717

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/02 01:41(1年以上前)

>5. は
>α99と同じ事なのでしょうか。。

α99もNEX-6も実物触った事ないので全体的に何とも言えませんが
α99には内臓フラッシュは装備されないのは確かです(笑)

書込番号:15283096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2012/11/02 14:04(1年以上前)

内臓フラッシュは冷蔵庫に入れて保管下さい。
常温だと腐ります。

内蔵フラッシュは常温でも大丈夫です。

書込番号:15284595

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/02 20:33(1年以上前)

>「ミラーレスナンバーワンのポジションをさらに強固に」

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120808/235432/

「ミラーレスナンバーワンのポジションをさらに強固に」ではなく
「ミラーレスナンバーワンのポジションを獲得する為に」ですね。

シェアNo1でないので(ミラーレスで)

書込番号:15285806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/02 22:53(1年以上前)

統計数字は持ち合わせませんが、μ4/3陣営(オリ+パナ)のシェアはまだ上回っていないのでは。「撮像素子APS-C搭載のミラーレスに於いて」は確かにナンバーワンでしょうね。

書込番号:15286517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/11/04 10:51(1年以上前)

スレ主さんが引用されているソニーの会見でのデータは、GfkJapanの9月のデータです。このデータでは9月はミラーレスでトップシェアのようです。一方、ナノテクノロジーさんが引用されているデータは日経ビジネスの記事で、データは6月までです。またBCNの集計でも9月はデジカメ全体のシェアでソニーがトップになっています。まあ、瞬間風速のデータかも知れませんが、現時点ではトップのようです。最近になってタイの工場が完全に復旧して生産が戻ったからでしょうか。

書込番号:15292972

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/04 12:38(1年以上前)

国内ではなく世界シェアの話では?

書込番号:15293363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2012/11/04 23:01(1年以上前)

http://bcnranking.jp/news/1210/121029_24049.html

小型化した新開発の電動ズーム式 (?) 標準ズーム
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS は 電源を入れる前は
鏡筒の先に操作リングがあり短く縮んでいるけれど
電源をいれると鏡筒が伸びて16mm域に固定される。
操作リングよりボディ側にズームレバーがあり操作
すると背面モニターに16mm域から50mm域へと数値が
変化するので分かり易いと感じます。

肝心の α NEX-6 の操作性はまだつかみきれていな
いありさまです。

書込番号:15296255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ダブルズームレンズキット99800

2012/10/31 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:497件

NEX-6yダブルズームレンズキット
99800になったら買おうと思っていますが
皆様はどのくらいで購入しましすか?

書込番号:15278118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/11/01 11:12(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000434046.K0000434047.K0000434048

レンズキットが8万円を切れば、ほしいと思っています。

書込番号:15279808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:497件

2012/11/01 19:54(1年以上前)

じじかめさん
ナイスなリンクですね♪
早速ブックマークして今後の変動を探ってみようと思います
ただ
11月末には欲しいので
値下がり前に買っちゃうかもしれませんが(^o^;)

書込番号:15281370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

NEX-6の動画ボタンの位置

2012/10/31 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

NEX-7で悪評であった動画ボタンの位置が、NEX-7では変更されています。
これなら誤操作の恐れは少ないでしょう。

書込番号:15276591

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:371件

2012/10/31 16:46(1年以上前)

間違えました。

NEX-7で悪評であった動画ボタンの位置が、NEX-6では変更されています。
これなら誤操作の恐れは少ないでしょう。

書込番号:15276595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/31 17:04(1年以上前)

ありーなまいせんさん、こんにちは

SONYのポリシーなのか何か知りませんが初代NEXの頃から触りやすい位置にあるボタンをワンプッシュするだけで録画が開始される仕様は非常に迷惑なのでNEX-5の時もα55を買った時も「お客様相談窓口」に対応をお願いしました。

NEX-7以外の未対応だったNEXシリーズでも最近になってようやくソフト的にボタンを無効化するオプションが付きましたが本来これは数円のコストアップになってもスライド式か回転式のロックスイッチを付けるべきでしょう。それができないのならせめてボタンに他の機能を割り当てられるようにして欲しいと思います。

書込番号:15276644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-6 ボディの満足度2

2012/10/31 18:07(1年以上前)

自分は初代NEX-5ですが、一度も間違えて動画ボタンは押したことないんですよね…。
動画も結構な割合で撮影しているので、
誤操作される方の声を反映しすぎて、逆に動画ボタンが押しづらい位置になったら嫌だなって思ってます。
今までの位置の方が断然良いという側の人間です。

NEX-6はまだ触ってませんが、位置が変わってしまって、正直ちょっと不安ですね。
動画を停止する際にボタンの押しづらさから、カメラがブレてしまうのではないかと懸念しています。

ただ、誤操作される方もいらっしゃるのも大切な事実。
どっちの人にも操作しやすいように考えるのがSONYの仕事ではないでしょうかね?

書込番号:15276830

ナイスクチコミ!7


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/31 18:40(1年以上前)

初代5と7束っています。
5で誤爆させたことはほぼないのですが、7はしょっちゅう誤爆させてしまい、シャッターチャンスを逃すことも時々あります。

7の場合上部の2つのダイヤルとあまりにも近い位置に録画ボタンがあり、露出を変えようとして誤爆しちゃうんですよ。特にEVFで操作しているときによくやっちゃいます。
ファームアップで無効化できるようになり、少し改善されましたが、正直背面下部のボタンあたりと入れ替えられると楽なんですが。
静止画はEVF、動画は背面液晶見ながら撮影することが多いので。

6の場合、明らかにダイヤル操作時に影響しない、かつ親指で確実に操作できる位置なので好感が持てます。
モードダイヤルはこれまでのNEXには無いので、かなり違和感を感じますが、それ以外は非常に好感が持てる操作系のレイアウトですね。

書込番号:15276948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/31 21:47(1年以上前)

NEX-5Nを半年使っていますが、録画ボタンを誤って
押したことはないですねぇ。NEX-5も録画ボタンは
同じような位置ですよね。録画ボタンの周辺に
他に操作するものがないので、間違うのはよっぽど
指が大きいのかな。

NEX-7は確かに、つい押してしまう位置にあると思い
ますけどね。

書込番号:15277791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/01 05:37(1年以上前)

私の経験上操作をしようとして他のボタンと間違えたことは一度もありません。

カメラバッグから取り出してハンドストラップを手に巻いて構えて撮ろうとする一連の過程で「触ってしまう」から始末に悪いんです。

書込番号:15279137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/01 09:58(1年以上前)

>アカギタクロウさん、

なるほど、持つときに押してしまうのですね。
私はストラップは付けてないからか、、、
ケースも付けてないし(要するに何も付けていま
せん−−−液晶保護フィルムも)。

私はカメラを取り出して、構えながら電源を入れるので
録画ボタンの誤操作はあり得ないです。

NEX-7はツインダイヤルのすぐ下に録画ボタンがあり、
ファインダを覗き込みながらダイヤル操作をしていると
誤操作しそうだな、とは店頭でイジってて思います。

書込番号:15279603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/11/01 14:00(1年以上前)

動画は使わない人も多いので、できればセッティングで、
他の機能に割り当てできるほうがいいと思います。
私のオリンパスE-PL3では、デジタルテレコンに割り当てています。

書込番号:15280342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/01 17:33(1年以上前)

録画開始以外ならどんなボタンを一度間違えて触ってしまっても悪影響は小さいです。連写モードでさえなければシャッターも無駄コマが一枚撮れてしまうだけの話です。

ところが録画開始ボタンだけは、間違いに気付いても「シャッター」や「戻る」などのボタンで迅速に復帰できません。再度録画ボタンを押した上でメディアへ書き込みが終わるのを待つ必要があります。(ついでにバッテリーも消費します。)

普段手でぶらぶら持っていてシャッターチャンスにカメラを構えようとすると録画中、被写体は遠くに去っていたり、表情を変えていたり・・・と言う事態は何度も経験しています。

冗談じゃなくて私の撮った動画の9割は揺れている地面だったりします。

書込番号:15280871

ナイスクチコミ!4


tmxさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-6 ボディの満足度5

2012/11/02 11:13(1年以上前)

私もNEX-5Nを使っていましたが、電源オンのまま持ち歩いた際に誤ってシャッターボタンを押してしまうことよりも断然録画ボタンを押してしまっていることが多かったので、今回の変更はとてもありがたいです。
録画を終了しても記録に時間がかかりシャッターチャンスを逃してしまったことも何回かありましたので。。

書込番号:15284045

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

NEX-6のAF-Cは実用になるのか?

2012/10/31 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

像面位相差AF搭載という事で動体に対するAFもそこそこ使い物になるかも、と淡い期待を抱いていたのですが以下の動画を見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=yS15lEd1_9k
動画の題名に「bug?」とありますが、RX100のAF-Cも「うにょうにょ」するので仕様だと思います。
これではちょっと快適には使えなさそう・・・AF-Cはあまり期待しない方が良さそうです。
像面位相差AF搭載していても最終的にはコントラストAFで合焦させているので、こういう動作になるんでしょう。
EOS-Mと同じタイプの方式で、Nikon1とは違う方式なんですかね。
Nikon1ぐらいAF-Cが使い物になると最高なのですが・・・

AF-SでのAF速度、精度がどの程度のものなのか気になるところです。
わざわざ像面位相差AF搭載してるのだから、AF-Sは結構良くなっていると想像できますね。

書込番号:15275708

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2012/10/31 14:54(1年以上前)


これって、レンズがタムロンの18-200mmを使用していませんか?
一瞬見えるレンズが望遠に見えます。 

タムロンの18-200mmは良いレンズなのですが・・・・「AF-C使用時にフォーカスサーチを続ける動作によって画像の大きさが小刻みに変動し続けることがあります」と注釈にあるとおり、小刻みに大きさが変動します。静止画には影響しませんが・・・さすがに動画では問題ですね;;

書込番号:15276308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/10/31 16:14(1年以上前)

光沢感が強いのでSEL18200LE(中身はタムロン)っぽいですね。
当然SEL18200LEのページにも画面が変動する注意書きがあります。

ニコン1は基本は位相差AFのみで、暗い状況でコントラストAFになりますので方式が違います。

書込番号:15276508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/31 16:36(1年以上前)

ファストハイブリッドAF対応レンズでのAF挙動を見たいですね。

書込番号:15276568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

2012/10/31 17:59(1年以上前)

なるほど、レンズによって挙動が違う可能性はありますよね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569403.html
こちらに「カメラ本体発売に合わせ、対応ファームウェアの提供を予定。」とあるので、
使用しているレンズがまだファームウェア適応されていないのかもしれませんね。

書込番号:15276800

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/31 23:22(1年以上前)

SONYの製品情報に
※ 位相差検出方式AF非対応レンズ装着時、またはマウントアダプター「LA-EA1」装着時にはコントラストAFのみ、
「LA-EA2」装着時にはTranslucent Mirror Technologyによる位相差AFになります

※E 18-55mm F3.5-5.6 OSS、E 18-200mm F3.5-6.3 OSS、E 55-210mm F4.5-6.3 OSS、Sonnar T* E 24mm F1.8 ZAで位相差検出方式AFを可能にするには、レンズのファームウェアアップデートが必要です。
また、その他のレンズもファームウェアアップデートに順次対応予定

・・・とありますから、レンズが対応していないということでしょう
こういう場合のレンズのファームアップってどうやるんだろう?
ネット経由で出来るのかしら?どなたか御存知ですか?

書込番号:15278338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/01 00:18(1年以上前)

興味ありますね
私は地方の人間ですから週末の体験会には行けれないので行けれる方は是非リポートしてください

書込番号:15278608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/11/01 01:04(1年以上前)

銀座のソニービルに行って触ってきました。
時間がなかったので、まさしく触る程度だったのですが
スイッチ類の常識的なレイアウトは、NEX-7よりも好ましかった。
パワーズームとなった標準ズームは、パナソニックよりも高級感があります。
画素数も無理をしていないので、価格が落ち着けば一連のミラーレス機の中では
最も売れるモデルになりそうな気がします。

書込番号:15278790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

国内発表会レポート

2012/10/30 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件
機種不明
機種不明

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569585.html
NEX-6は「一眼らしさ」をテーマに開発。モードダイヤルをはじめ使いやすさにこだわった。
ナショナルジオグラフィック専属カメラマンの
マイケル・ヤマシタ氏がαの魅力を語るプロモーションも行なう

書込番号:15272992

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング