α NEX-6L パワーズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2013年11月30日 21:47 |
![]() |
28 | 13 | 2013年10月23日 06:07 |
![]() |
36 | 24 | 2013年10月16日 08:29 |
![]() |
4 | 2 | 2013年9月3日 06:10 |
![]() |
4 | 5 | 2013年9月1日 19:42 |
![]() |
55 | 26 | 2013年8月29日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
抜けるような青い空に誘われて、久し振りにCONTAX G21mmを使いました。
仕事の合間の少しの時間でしたが良い息抜きになりました。
しばらく使っていなかったので色合いを思い出し新鮮に感じました。
(色合いに感激です、構図や被写体はお許しを)
8点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
こんにちは、皆さん。
一昨日のα7祭りは盛り上がりましたね。
しかし、祭りのあとの虚しさの後のような、ショッキングな話題。
『エヌイーエックス』ブランドの廃止!!αブランドに統合とのことです(涙)
椎間板ヘルニアと腱鞘炎を患ったため、機材の軽量化を迫られて、出会った
NEXですが、最初はカメラ仲間に見られるのがちょっと恥ずかしかったけど、今は胸を張って
『我が愛機』と呼べる存在です。
ソニーはせっかく育った『エヌイーエックス』をもっと大事にして欲しかったですね。
蛇足ですが α7は『CONTAX』ブランドで出せば良かったのに・・・と思います。
やっぱりSONYのロゴはテレビやウオークマンには良く似合います。(物心ついた時からトリニトロンテレビやラジオで
よく見ていたロゴですので・・ちなみに親子二代に渡るSONY好きなのですから)
2点

NEX は NEXT になれなかったのですね....
書込番号:16722962
5点

いや NEXに次(NEXT)は無い....が正しいか?
書込番号:16723044
4点

某傍観者さん レスポンスがマッハというか光の速さですね。
もしかしたら貴君はAIだったりして(笑)
書込番号:16723101
1点

するとNEX6は近いうち、なくなって後継モデルが出るのですか。
書込番号:16723111
1点

NEXはなくなると公式な談話が出ております。
これは私見ですが NEX-6Rのような名前の後継機ではなく
おそらく α○○とか α〇〇○の名前で出てくると思います。
Aマウント(APS−C用とフルサイズ)やEマウント(FEとE)。他のカメラメーカーも似たりよったりですが・・
その上、アクセサリーシューもオートロックシュー(汎用性はないが確実にロックするミノルタ企画)とマルチインター
フェースシュー(汎用性は高いし多機能だが固定する力がイマイチなSONY企画)となって並存している。
正にバベルのような混沌な世界。過渡期だと思うけど 正直ちょっとひどいですね。
書込番号:16723315
2点

茶金さん。レスありがとうございます。
NEX-6は来月で発売から一年です。富士フィルムのライバル機(AFやっと追いついてきたね)も進歩したので
当然、後継機は企画されていてもおかしくないです。
でもNEX-7の後継機の噂も消えましたので近い将来では無いと思います
考えられるのは来年のCP+で何らかの発表があるとの線です。
でも外れたらごめんなさいね。
書込番号:16723395
0点

NEXスタイルは嵩張らなくて良いのですが、NEX-7/6のファインダー光学系はプアーで、
まともに見られるのは正面の一点だけです。あのスペースに良いファインダーを入れるのは
難しいのかもしれません。
α7/7Rのファインダーはかなり良さそうですので、まず、あのスタイルでAPS-Cの
α5?が欲しいです。
NEXスタイルも継続するでしょうね。
海外ではNEX-5T = α5000 となっているようですので、
NEX-5系の後継機は α5000
NEX-7系の後継機は α7000
という感じになるのかも?
書込番号:16725174
5点

NEXブランドが無くなるのは寂しいですね。
知らない人が多い気がしますが、NEXはαのサブブランドでしたから、最初からαであることには変わりありませんが。
ちなみにですが、私は「ネックス」と呼んでますw
正式には「エヌイーエックス」でしたね。。
書込番号:16731003
2点

「NEX」・・・
「NEXT」を連想させる良いブランドネームだったのに・・・
書込番号:16731753
2点

NEXブランド無くなるのですか。
機能・デザインは勿論 +「名前」も気に入ってさっき買ったばっかりです。
現行機が最後になるのですね・・・・。
末永く大事に使っていきます。(ブランドの廃止とは関係ないですが)
板違いですが、ナビ(nav-u)も使い倒します。
書込番号:16732105
2点

マニアっくま さん あの狭い敷地にEVFがあるのでα7とは比べるのは可哀想ですよ。
レンジファインダースタイルは鞄から出すとき便利です。
後継機の型番はそうかもしれないですね。
ほむらちゃん さん 僕も最初はネックスって呼んでました(笑)ソニーの人からエヌイーエックスと教えてもらいまし
た。 なくなるのは寂しいですよ。
SONY・BLUE さん 『NEXT』ですか?次世代または『ミュータント』タイ&バニですかね?
良いカメラですので大事に使いましょう!
86です さん AE86?それともSUBARU製? NEX-6ご購入おめでとうございます。
ブランド名が消滅しようがカメラの性能が落ちるわけじゃないですので
バシバシ使って良い写真撮りましょうや。
レス頂いた皆さん。見ていただいた皆さん&アンチの方もありがとうございます。
APS-Cサイズのカメラを極限まで小さくして世に広めた名シリーズ。NEXのはカメラの歴史に燦然と輝いてます。
まぁ良くも悪くも世の中に『ボケ表現』という世界を紹介した良いカメラたちですよ。
しかし何故か僕の知り合いの若手写真愛好家たちはPENユーザーばかり(苦笑)なんですけどね。
書込番号:16733212
1点

NEX6/7持ってないんだけどEVFそんなに見にくい?
スペック上はα7や99と全く同じなんだけど。
有機ELは一緒だけどレンズ部分が違うの?
名前は無くなってもNEX6/7後継機はそろそろ出るんじゃない〜?
書込番号:16742215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みかん.comさん レスありがとうございます。
EVFはα-55よりは断然進歩してます。
拡大すればピントの山も確認できます、α-7には期待してますが
あまり進歩してないという人も居るようなので自分の目で確かめたく
思います。
後継機どうでしょう?出たら良いですね。来夏にはと予想してます。
書込番号:16742646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
昨日、PlayMemoriesのメンテナンスに併せて新アプリがダウンロード可能になってますね。
http://www.sony.jp/ichigan/pmca/
ダイレクトアップロード(無料)
POBoxキーボード - 日本語(無料)
タイムラプス(1,000円)
シネマフォト(500円)
が新しいようです。
タイムラプス、微速度撮影は面白いけど1,000円は高いなぁ…
4点

情報ありがとうございます!
絞りブラケットとフラッシュブラケットはかなり使いたいなと思いました。
書込番号:15508513
0点

ご存じとは思いますが、失念されているかもな方のため。
http://www.sony.jp/ichigan/campaign/nex-6-5r/pmca.html
2013年1月31日まで、「NEX-6/NEX-5R PlayMemories Camera Apps アプリプレゼントキャンペーン」が開催されており、ブラケットPro(500円)、マルチショットNR(500円)がプレゼントされます。
せっかくですので、まだの方は応募されてはいかがでしょう。
書込番号:15508589
3点

早速NEX-6にタイムプラスを購入してみました。 が…
一枚目を撮影した後にフリーズします。電源OFFにしても無反応。バッテリー取り出してやっとリセットです。1000円払ったのに〜
書込番号:15511186
3点


確かにNEX-6だとフリーズしますね。
magochiさんと全く同じ症状です。
NEX-5Rの方は皆さん大丈夫なんでしょうか?
(事実上)最初の有料アプリ、しかも現状1番高いアプリでこれはちょっと…。
書込番号:15514133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はNEX-5Rですが、全く同じ症状です...。
タイムラプスは一番楽しみにしてたアプリだっただけに残念です。
書込番号:15514365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いずれ購入するつもりと、情報をあげた手前?、購入してみました。
早速テスト…
まったく正常で問題ありません。何でだろ?
Body : NEX-6
Lens : SEL30M35,SELP1650
Mode : Std,Mini
SDHC Card : Sandisk Extreme SDHC 32GB HD Video Class10 45MB/s x300
の組み合わせで試しましたが、いずれも問題なし。
情報を集めれば解決策が見つかるかもしれませんね。
書込番号:15514435
0点

色々試してみましたが、あまりよろしくないですね。
バッテリー外して強制的に電源落とし、再度起動させても、同じフリーズ状態に戻るだけ…
カメラが全く使用できない状態に陥ります。
うーん、困ったなコレ。。。
どうしよ。。。
書込番号:15514816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お騒がせしてすみません。
なんとか復活し、タイムラプスも使用できるようになりましたので、
一応、全経過を書いておきます。
1.タイムラプスが1枚目でフリーズ。
↓
2.バッテリー抜いてカメラを立ち上げ直しても操作不能状態。
ライブビューは映るけど、シャッターもメニューも押せない何もできない。
ずーっとインテリジェントAFが動き続けるだけの状態。
電源もOFFに出来ない状態です。
↓
3.何度バッテリー抜いてカメラを立ち上げ直しても無駄なので
“2”の状態で少し待つ。
↓
4.自然とシャッターもメニューも押せる状態になる。
が、アプリケーションメニューに行くと、すぐに“2”の状態になってしまう。
↓
5.工場出荷時状態に本体をリセットさせる。
↓
6.まずはタイムラプスを再インストールしてみる。
↓
7.何故か無事に使用できるようになっているので
他のアプリの再インストールや各種カメラ設定をやり直す。
そんな感じでした。
まだ油断はできませんが、とりあえず使えるようになりました。
書込番号:15515936
6点

TourSharanさん、情報ありがとうございます!
出荷状態にしてからインストールし直したら無事に使用できるようになりました!
今、星空を撮影中です。
結果が楽しみです!
書込番号:15516471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HNYKさん
問題無く使用できるになりましたか!
良かったです☆
ただ…。結局、私のNEX-6はまたフリーズするようになっちゃいました。
うーん、やっぱりまだ使わない方が良さそうです…。
書込番号:15518758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TourSharanさん
実は僕も同じくまたフリーズするようになってしまいました...。
アプリを複数インストールすると必ずダメになります。
今は他のアプリを削除してタイムラプスとスマートリモコンだけインストールしてます。
が、タイムラプスは正常に動作しているものの、リモコンはスマフォ側が接続中のまま何も表示されない状態です。
何がいけないんでしょうかね?
書込番号:15518981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HNYKさん
複数アプリのインストールが理由ですかね。
あり得そうですね。。。
工場出荷時リセットは面倒ですが、
もう一回試してみようかなぁ^^;
書込番号:15519097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HNYKさん
アプリいくつか削除したらいけますね^^
(って本来こんなレベルで喜ぶ方がおかしいけどw)
現在:タイムラプス・マルチショットNR・フォトレタッチ・ダイレクトアップロード・スマートリモコン・シネマフォトの6点ですが、
今のところタイムラプス使えてます☆
POBoxとか少し重いのが問題だったりするのですかね…。
もう少し様子見ながら使っていきたいと思います。
>tenkiame.h2oさん
なんだかすっかり不具合情報な内容にしてしまい申し訳ございませんm(_ _)m
書込番号:15520813
1点

>TourSharanさん
いえいえ、有益な情報ありがとうございます。
自分はシネマフォトも購入して、今あるアプリをすべてインストールしてみましたが、なんの問題もなく動作し逆に不安です…
どこでこの差が出るのか、まったく分からないのが悩みですね。
書込番号:15520962
1点

今朝、やっぱり使用できなくなりました…。
タイムラプス以外のアプリを削除してもダメな感じです。
そして、またもや工場出荷時リセットしなければいけない状況に…。
これで工場出荷時リセットは4回目?5回目?^^;
さすがに心が折れました。。。
>tenkiame.h2oさん
ありがとうございます☆
調子良さそうで心底羨ましいです。
違う故障で本体を修理に出していたのですが、
10日ぶりに戻ってきたところに待望のアプリがこの状態。
とてつもなく残念です。。。
書込番号:15522556
0点

>TourSharanさん
まずは Merry Christmas ! > all
楽しいはずのシーズンにとんだことになりましたね。
修理アップ後の症状ですから、何やら本体に問題を抱えていそうな予感。再入院ではなく、本体交換してもらえるといいですが…
大雪警報が出ました。雪かきをして、余裕があればまた何か試してみます。
書込番号:15522604
0点

TourSharanさん
修理から戻ってきてこれでは...。
さすがに心も折れますね。
とりあえず僕の方はタイムラプスだけインストールで数日テストしてみましたが
今のところ普通に使えています。
せっかく何回も撮ったのでつないでYOUTUBEにアップしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=S6-31uFve5c
それにしても何が原因なんでしょうかね???
tenkiame.h2oさん
正常に動作しているようで羨ましいです。
ちなみに、シネマフォトってどんな感じですか?
購入はしたもののフリーズが怖くてインストールできず気になっています。
デモムービー見ると面白そうですよね!
書込番号:15532383
2点

>HNYKさん
作品、見させていただきました。まさにタイムラプスですね!
作品を見て、私も挑戦しようと思いますが、ここのところ雪続きで外に持ち出せません… 天候か回復したら挑戦してみます。
シネマフォト、動作確認だけでまだまともに撮ってみてはいません。面白いけど、まさにアイディア勝負ですね。こちらも真剣にネタを考えてみます。
書込番号:15532573
1点

今日、ソニーサービスステーションで話をしてきました。
現状でソニーも症状は認識しており、アプリのアップデートで対応できるのか、本体のファームウェアのアップデートでの対応になるか調査中とのことでした。
ちなみに美肌モードをオンにするとほぼ確実にフリーズするとの事で、現状ではアプリ使用時は美肌モードオフにて対応してくれという事でした。
それでもフリーズする場合もあるらしいですが...
アップデートを待ちたいと思います。
ちなみに、現在は美肌モードオフにて購入したアプリ全てインストールしても正常に動作しています。
ご報告まで。
書込番号:15536228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
今晩は。デジカメウオッチ覗いたら。
NEX-6&7用の防水ハウジンクの情報がありました。
2万5千円で40メーターの海の中に潜れて。しかも1メーターからの落下に耐えられるそうです。
今年は雨が多い年ですから、海用だけでなくゲリラ豪雨対策にも有効かな。
海辺やプールでの水着モデル撮影会に使ってみたいですね(^O^)
でも標準ズームレンズに対応ですが新しいバリオテッサー標準ズームレンズやSEL50mmには対応してないかな?
楽しい企画ですね
2点

もう出てこないのかと思ってた矢先 発売になりましたね
サンコーのサイトを毎日徘徊して 本日発表になっててチェックしていたところです
私の場合 格安ハウジングが揃うことが前提でカメラ選びをしております
なのでサンコーのハウジングと いまだNEX5NDです
そして今回の発売でNEX-6も購入対象になりました
ただ先週 広角用に改造するつもりの二つ目NEX-5用ハウジングを手に入れたばかりでした
このNEX-6/7用はズームにも対応しているようですが 出来れば16ミリ広角にも対応してほしいところ
若干NEX-5用よりは高くなりましたが 本格的なハウジングと比べたら1/4以下の価格ですからコストパフォーマンス的にはまあOKでしょうか
ポートが替えられたら最高ですが さすがにこの価格では無理でしょうね
参考までに NEX-5N用ハウジングからフォトデータ添付
書込番号:16538260
2点

おはようございます。
撮らぬ狸さん。レス&写真ありがとうございます。
水中も制覇できるなんて凄いです。
でもマクロや広角ズームレンズが装着できたらもっと良いですね。
追加アプリに水中用が出たら使い勝手が更に良いですね。(^^)
書込番号:16538877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
おはようです。
昨日はNEX愛用者には嬉しい情報がめじろおしでしたね。
新レンズが二本とSEL50F1.8のブラックバージョンがでますね。
それに隠れてNEX-6のファームアップ情報です。
・ファストハイブリット対応レンズの追加
SEL20F2.8 SEL1670Z の二本
・動画時のAF駆動方式の追加
将来のE-Mountシステムの拡張性向上のため、動画時のAF駆動方式を増やしました。
これによりE-mountレンズの設計自由度が増え、今後さらにお客様に満足いただけるレンズを
提供できるようになります。
待望の新標準ズームレンズ バリオテッサー1670はどのくらい高性能か?気になりますね。
20F2.8がファストハイブリットAFに対応してなかったとは聞いてませんでした?
動画時のAF駆動方式の追加? とは具体的になんなのか??気になりますね。
これから仕事なので帰宅したら実行してみます。まずはバッテリーを充電します。
前回は泣かされました 無事にできると良いのですがさて・・・
1点

アップデート情報、ありがとうございます。
NEX-6、5R共に無事アップデートできました。
書込番号:16516171
1点

新方式のレンズが出来てから本体アップデートすればよいと思うのですが、
このタイミングで機能追加するということは・・・・。
例えば次期NEX-7には次世代Aマウントの単独像面位相差AFが搭載されていて、
実は今度出る18-105Gなどはそれに対応した設計のため、
新AF駆動方式が何かはまだ発表できないけど、
現状コントラストAFのみの動画AFをそれに対応させるためのアップデートだったりして。
Aマウントとの差別化のためだけにEマウントには単独像面位相差AFを採用しない可能性もあるので、
もしこの予想が当たっていれば、嬉しいのですが。
書込番号:16516289
2点

皆さん 今晩は。
仕事から戻り今さっきNEX-6のアップデート完了させました。(*^^)v
今回は何事もなくあっけらかんと終わっちゃいましたね。ファイルの大きさが179MBと
大したことなかったからでしょうか?前回に懲りたメーカー側の進歩なのかしら?
とりあえず僕のカメラはきちんと稼働してます。
それにしても新しい動画のAF機能は気になるとこです。
又 16−70 F4ZAは今回のファームアップに該当するのに 18−105 F4Gの名が出てこない【謎】
それに 20F2.8は以前メーカーに電話してファストハイブリットAFに対応しているとの回答をもらっているのに
今回のファームアップにより初めてファストハイブリットAFに対応したと考えて良いのか?謎は深まるばかりです
≫銀座ナイトさん どうもです ファームアップ成功おめでとうございます。
≫ネブリブカ1000さん どうもです。ご説 なかなか興味深く読ませて頂きました。今後の展開楽しみです。
今回の新製品発表はなんか消化不良です、FF NEXは? α3000の国内投入は?次回のお楽しみですかね・・
ついでに新アプリの【レンズ補正】と【ポートレートライティング】もダウンロードしちゃいました。
そのうち報告させていただきます。
新レンズ楽しみです。これで望遠レンズ(100mmくらいのマクロプラナーとか)を出してくれたら最高なんですが・・
では 最後まで読んで頂きありがとうございますm(__)m
書込番号:16518492
0点

僕も先日アップデートさせて貰いました。
まだ撮影とかしてないので違いは良くわかりませんが…
個人的には操作性の向上とかあれば良かったんですが、次のメジャーアップデートに期待するしかないんでしょうか。
いつになるやら…
NEX-5Rよりもボタンが多いのにもう少し有効活用してほしいです。
書込番号:16533048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回はあまり目に見える改良点はないんですが
その内に実はこんなことがファームアップに仕込んでたんだねー。みたいなことが有るかもですよ(笑)
あったら良いですね。ちょっと期待してます。
個人的には設定のメモリーモード(MR)があれば嬉しいですね。コンパクトカメラにすらあるんだから。
例えばMR1は絞り優先でf8 ズームが35ミリ固定のスナップモード。isoオート。
MR2はシャッター速度優先で動きもの用。なんてことができたら良いです。iso1600〜3200。
MR3は女性ポートレート用に絞り優先で露出補正プラス1.3 。スポット測光など
あれば嬉しいです。次回に期待してます。
書込番号:16533634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
http://www.dpreview.com/news/2013/08/27/sony-introduces-slr-esque-a3000-a-mirrorless-camera-for-400
スペック的には…
NEX−6がNEX−5のEVF内蔵機と考えると
NEX−3のEVF内蔵機みたいなものなので
実質NEX−4といったところかな?
デザイン面では最低路線で面白くもなんともないけども
Kiss X7対抗機てことなのかな?
それならせめて像面位相差AFは積んでほしかったってとこかな
4点

一眼に像面位相差は…まだ拒絶反応が(;^_^A
小粒センサーなら気にしないのですが(/ ̄∀ ̄)/
ポートレート用には良い感じだと嬉しいです♪
TLMと使い分け出来そうかな〜(o^∀^o)
書込番号:16513240
2点

HX300にEマウント埋め込んだだけなんじゃないの?。
一眼レフっぽくない見向きもしない連中がいるからしょうがなく出しましたか感いっぱいですね。
書込番号:16513266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あ…
ダブルズームとか要りません!
(`・ω・´)キリッ
ダブルアダプターキットを希望します(^皿^)
TLM有りと素通しの奴ね(゚▽^*)b
書込番号:16513319
3点

一番ビックリしたのは 0.7倍(0.2型20万ドット?)EVFで、
(今や140万ドットEVF機種もある)ネオ一眼のところに割り込んで来たことかな。
書込番号:16513370
3点

とりあえず最安値カメラ出して様子見して いけそうならα7000を出すんではないでしょうか?
α7000のキットレンズは GじゃなくてMDレンズがいいなぁ
書込番号:16513380
2点

20万ドット……チーン(´-ω-`)…
……あ、購買欲が…
書込番号:16513391
2点

個人的には20万ドットにそんなに否定的ではないですが
フジのEVFなんて一番スペックではだめな20万ドットの
SL300とかのEVFだけしかまともなのないし
でもソニーなら高画素でもいいの作ってるわけで120万ドットくらい積んでほしいてのはある♪
逆にそれより増えるとソニーでもあまり好きな挙動ではないしね
書込番号:16513415
3点

海外向けということなら、このくらいの見切りは必要なのでしょうねw
出てくる絵が文句なければ、それで良いという・・・。
海外で、パナのG系より売れれば十分成功とか。
書込番号:16513443
3点

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-first-image-of-the-new-ilc-3000-a3000-in-japan/
(SR5) First image of the new ILC-3000 (A3000 in Japan). 230K LCD and 1,44 Million dot EVF.
My source made a mistake when writing the camera specs. The 230K resolution refers to the LCD screen and not to the EVF. The VEF should have a 1,44 Million dot EVF.
EVFは144万dotみたいですよ。
書込番号:16513479
3点


こっちが分かりやすいかな
http://presscentre.sony.co.uk/content/detail.aspx?ReleaseID=8809&NewsAreaId=2
書込番号:16513494
1点

>あさひのあさん
噂ではなく正式発表されたので…
残念ながら
書込番号:16513538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

液晶とEVFがイマイチな感じですね?
書込番号:16513554
5点

でも、デザイン的には落ち着いてたりする。
写りが良ければ…手を出すかもしれない。
書込番号:16513703
0点

EVFが20万画素(LCDも23万画素)ということで、とても一眼レフに対抗できる商品ではないですね。ネオ一眼的で格安ながらレンズ交換可能ということでしょうか。
とにかく安さだけの商品ということで、SONYとしてブランド戦略としてもどうかと思いますが・・
α(NEX除く)の商品企画は、近年全く惹かれるものがありません。
書込番号:16513811
3点

これが売れてkissとか喰うようだったら、一眼市場も大きく変わりそうですね。
カメラマニアは無視しても、メーカーはどこも大注目かも。
書込番号:16513927
1点

うわぁ、驚きです。
49mm径 E18-55 3.5-5.6 OSS って インクレディブル。
書込番号:16514309
0点

なんか、ルミックスGを意識してる感じが…
しかし、ソニーの提灯記事をあれだけ書いてるITmediaデジカメプラスは記事になってない。
ITmediaデジカメプラスはもうチェックしたくないね。
記事の内容がデジカメWatchに比べてプアすぎる。
書込番号:16514545
2点

16-70 ZAをつけた作例が出ています。
http://www.dyxum.com/dforum/topic100871_post1203883.html#1203883
Zeissらしくコントラストあふれる描写で絞り開放でも立体的に見えますね。
OSSも含めこれは売れると思います。
書込番号:16515015
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





