α NEX-6L パワーズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 32 | 2016年12月31日 13:19 |
![]() ![]() |
29 | 37 | 2016年11月12日 15:35 |
![]() |
15 | 5 | 2016年8月19日 11:39 |
![]() |
3 | 7 | 2015年7月22日 17:56 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2015年7月13日 08:37 |
![]() |
26 | 8 | 2015年3月3日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
写真を撮っていたら保存が出来なくなり色々触っているうちにフォーマットが出て来たので押したら写真が全て消えてしまいました。
消去という意味とは分からず押してしまったので勉強不足でした。
バックアップは取っていないのでやはり復元は不可能でしょうか?
書込番号:20514148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真データも含めてデータはメモリーの前から順番に規則正しく書き込まれるわけではなくて、細切れにされてメモリーのあちこちに分散されて書き込まれます(メモリーを効率よく使うため)。
細切れになった1枚の写真のどの部分がどこに書き込まれているかはFATという、云わば目次に記録されて分かる(繋ぎ合わせて元に戻せる)ようになっています。ですから(フォーマットされたあとに何かが書き込まれて)FATが書き換えられると、上書きされずに残っている写真があっても復元できなくなるかも知れません。
書込番号:20515144
1点

Kis-My-Ft2sukisukiさん 返信ありがとうございます
>フォーマット後撮影してしまいました。
消したデーターの上に上書きしますので フォーマット後 カードいっぱいに撮影したのでしたら前のデーター 復活させることは難しいと思いますが カードいっぱいでなければ 上書きされない部分の所は 復活できると思います。
でも 撮影した上書きの容量だけ どの写真になるかわかりませんが 助からない写真もあると思います。
書込番号:20515228
0点

> PCがないんですけどネットカフェとか行ってダウンロードすれば良いのでしょうか?
記載のフリーソフトはWindows PC用のソフトなので、PC無しでは堂にもなりませんね。
会社のPCとか、PCを持っている友達に頼むかしてインストールできませんか?(使った後で、アンインストールすれば良いですから)
フォーマット後に撮影していても、新たに記録した部分だけが上書きされているので、一部の画像は復活不能になっているでしょうが、かなりの数の画像は復活できると思いますよ。
書込番号:20515354
0点

ところで過去の質問全て放置状態ですが、解決したのは閉じた方が良いのでは?
書込番号:20515458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
前に解決済みにしようとしましたが見つからず、、、
また探してみます。、
書込番号:20515596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>isoworldさん
写真が復元出来ないかもしれませんがなんとかやってみます。
書込番号:20515600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
残っている写真があれば良いのですが、、、
そもそも何が起きたか分からないまま確かフォーマットをした記憶だけはあるのですが再生をした時に枚数が出ますがその枚数以外に保存されたというのはありえない事でしょうか?
書込番号:20515608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

頼める人がなかなかいないので安いPCても買うか迷っています。
写真残っていれば良いのですが、、、
書込番号:20515616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずそのSDカードはもう使わず
サルベージュするまでは別のSDカードを使いましょう
書込番号:20515981
0点

>gda_hisashiさん
そうですね。
とりあえず他のSDを使っておきます。
書込番号:20516136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
失礼ですが、あなたは日本人ですよね。
電子機器の扱いに不慣れならば取扱説明書をよくお読みになってから、お使いなさることをおすすめします。フォーマットをしたらどうなるか取扱説明書にも記載がございます。
書込番号:20516252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざPCを買って試行錯誤するくらいなら業者に頼む方が早いし確実ではないでしょうか。
ヤフオクでも「データ 復元」などで検索すれば格安で復元してくれる業者がいくつか出てくると思います。
書込番号:20520784
0点

>煉獄鳥さん
そうなんですね。
PCもよく分からないので業者に頼んでみます。
ありがとうございます。
書込番号:20520841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
もちろんPCがあれば画像の管理や鑑賞、編集などがスマホより楽にできますので、PCは無いよりはあった方がいいと思いますよ。
無事復元できるといいですね−。
書込番号:20524960
0点

>煉獄鳥さん
嬉しいお言葉ありがとうございます。
落ち着いていい業者を探してみたいと思います。
書込番号:20525562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイル復旧業者の中には、高額の費用を求める者もありますので
どうぞお気を付けください。
錬金術師のような業者もありますので・・・
書込番号:20525996
0点

成功報酬型のほうが少しは安心なのかな。
書込番号:20526025
0点

>hotmanさん
高額費用とは怖いですね。
だいたいの値段も調べて検討してみます。
書込番号:20527989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーぞー@自宅さん
成功報酬型とかもあるんですね。
それは安心です。
何も出来ないのにお金取られるのは悲しいですからね。
書込番号:20527993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
シャッターが遅くなるというのは光を吸収する為遅くなっているのでしょうか?
もし早く出来てもキレイに撮れなければ意味ないですし、、、、
どうすれば良いですか?
薄暗い場所でも連写して撮りたいです。
あと露出補正で明るくすると子どもは綺麗に写りますが私は光で顔が白くなってしまいます。
これは子どもの顔顔が私の顔かどちらかの明るさに合わせるしかないのでしょうか?
書込番号:20380572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>makotzuさん
明るい所はそのままに暗い所は明るく、、、凄い機能ですね。
でも明るくなりぎる場合もあるのですか、、、
スマホでも後から明るく修正出来るんですね。
色々試して出来ない場合はスマホで編集というのもアリですね。
書込番号:20381042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホでレタッチ、iPhoneならInstaflashが簡単にも使えるし、ちょっと凝ったレタッチもできてオススメですよ。
https://appsto.re/jp/Ofi-0.i
Pro版が通常600円ですが、どうやら本日無料っぽいです。
Androidのアプリは、あいにくPhotoshopしか分かりません。
Photoshopは、PCでもiPhoneでもAndroidでも使える、王道のレタッチソフトです。
書込番号:20381109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人間の目はいろいろ補正しているので、人間の目で同じ明るさに見えても、
カメラは正直なので、そのまま撮影してしまいます。
補助光(ストロボなど)を使わないと、すべてを同じ明るさで撮影するのは
無理なんです。工夫のしようがない。白い板を使って、暗いところに光を
当てるという手はありますが、撮影者のほかに、もう一人必要です。
初歩的すぎる質問なので、本には書いてないかもね・・・
書込番号:20381463
0点

暗くなると、シャッターが遅くなって困る、という人に、
Photoshopを勧める、というのは、なんかすごい。
書込番号:20381473
4点

>デジタル系さん
パソコンのPhotoshopでいじくり回せ
なんて話じゃなくて、スマホで簡単補正あるから試してみてね
って話ですよ。
そもそもオススメしてるのはPhotoshopじゃなくてInstaflashだし。
スマホ版Photoshopよりずっと簡単で画像破綻しにくいレタッチアプリですが。
書込番号:20381500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>makotzuさん
iInstaflashアプリ今日は600円でした、、、
無料の日なんてあるんですね。
色々教えて頂きありがとうございます。
iPhoneなのでアプリ試してみます。
書込番号:20381934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタル系さん
人間の目が勝手に補正して見てしまうのですね。
カメラの方が正直、、
知らなかったです。
書込番号:20381941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさいね、昨日の無料情報ももしかしたら間違ってたかもしれないです(^_^;)
(すでに僕のiPhoneにはインストールしちゃってて、Safariが嘘ついたかもしれないです(>_<) )
もうちょっと調べてみたところ、無料セールはそんなに頻繁にやってるわけでもなさそうで、いちいちチェックしてるのも大変なので、もし試してみたいのであれば、120円の非プロ版を使ってみてもいいと思います。
120円のほうでも暗部持ち上げはできるので。
一番の使用用途は、デジカメ写真の補正じゃなくて、スマホで撮ったどうにもならなそうな失敗写真の救済とか、facebookにアップする前のちょっとした見栄えUPなんですけどね。
書込番号:20382008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>makotzuさん
写メまで載せて頂きありがとうございます。
凄く綺麗になるのですね。
ビックリしました。
アプリ入れてみます。
書込番号:20382024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、あぷりとかもいいと思いますが..... ^^;
センサーに当たる光量変化の仕組みを少しお勉強された方が良いとおもいますよ〜
書込番号:20383087
2点

レタッチアプリは、良くも悪くも「味の素」的なものですね。
パッとしない味になったとしても、味の素を一振りすれば、一般ウケするそこそこ旨い料理ができますよー!
みたいな。
どんな写真でもそこそこ綺麗にできるんだけど、使い過ぎや過信は禁物。
素材が悪くてもそれなり見栄えよくできるのですが、素材や写真の腕がいいに越したことはない。
レタッチで救済できない失敗も当然あるので、大失敗しないための知識は必須。
レタッチに頼り過ぎると、写真の腕は上達しない。
それに、ある程度目が肥えている人には「かなりいじってるな」とバレます。
(僕の目は肥えてないのであんまり分かりません。笑)
料理のいろはを習得するように、なるべく写真のいろはも理解して、味の素をかけないでも旨い写真を撮るようにするのがいいのは確かですよ。
書込番号:20383456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だからカメラの基本をちゃんと勉強してって言ってんじゃん('Д')
書込番号:20383462
0点

>Jennifer Chenさん
カメラを記録の手段として考えてる人、趣味にする人、写真で生計立てる人、色々いるでしょ?
そのみんながみんな、写真・カメラの仕組みを理解する必要があるわけでもないと思いますよ。
Kis-My-Ft2sukisukiさんが趣味としていきたいと考えられているのであれば、勘違いごめんなさい。
書込番号:20383492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
光量変化ですか、、、なかなか難しそうですが勉強してみます。
書込番号:20383586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>makotzuさん
DROの設定とISOの設定はオートに設定していました。フラッシュも上に上げるだけじゃなく指で押さえながら上に光が行くように撮れば綺麗に撮れるというのも前に知ったので合わせて撮ってみると家の中の薄暗い場所では綺麗に撮れましたが外でとなるとどうなるか分からないのでまた試してみます。
絞りがどのぐらいにしたら良いかがまだイマイチ分かりませんが難しいのでいつもオートで任せていました。
書込番号:20383618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jennifer Chenさん
今色々聞いて勉強もしてますし今日は薄暗い部屋で撮る練習もしたんです。
絞りはまだ理解できていませんし薄暗い中で人物を綺麗に撮りたいのですがまだその場面にはいないのでその時までに綺麗に撮れるように頑張ります。
カメラ詳しいのですね。
羨ましいです。
書込番号:20383643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>makotzuさん
今日改めて写真を見返せばあまり上手く撮れていないものがあり半々ぐらいでした、、、
趣味とまではいかないですが子どもの行事や遊びに行った時にカメラを持って行くぐらいなので、、、
綺麗に撮りたいですがカメラって難しいですね。
少し設定を変えれば綺麗にも荒くにもなってしまいますね。
書込番号:20383671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつもはオートモードでしたか。
そしたら、シャッタースピード優先(S)モードにして、最低限ブレないシャッター速度(少し動きのある被写体で、1/60秒か、1/80あたりがギリギリライン)にして撮ってみてください。
Sモードのときは、絞り値とISO感度はカメラが自動的に設定してくれます(ISOオートの場合)。
夕方だと、ISO感度は必ず高くなっていくので、必然的にノイズは多くなりますが。
ブレとノイズの許容できる範囲を、ご自身で色々探りながらシャッター速度をいじってみるといいかと思いますよ。
書込番号:20383788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>薄暗い場所でも連写して撮りたいです
薄暗いと言っても「照度」としてはピンキリですので、
とりあえず何でもいいので(ストロボを使わない場合の)撮影結果のデータを書いてみてください。
(できるだけ、目的とする被写体が明るすぎず暗すぎずのものを)
シャッター速度
絞り(F値)
ISO(感度)
上記のどれか一つでも欠けたら計算できませんので注意してください。
レスを読んでいたら無限の組み合わせがありそうに思いますが、撮影場所の(被写体の)明るさが一定であれば、標準的な撮影条件の組み合わせは意外と狭い範囲になります。
(添付画像参照。使い方が気になればレスします。
ただし、一段毎ですので、通常の1/3段の場合はパターンが9倍になります)
書込番号:20384165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kis-My-Ft2sukisukiさん、こんにちは。
カメラの撮影対策については、皆さん沢山書かれて居るので、あえて触れません。(笑)
子供の顔より、Kis-My-Ft2sukisukiさんの方が白くなりすぎる対策を探してる様ですが・・・。
ファンデーションの中に蛍光剤が含まれてますので、ストロボのような強い光が当たると、より白く見えます。
映画撮影の場合は、女優さんは蛍光剤が含まれていないファンデーションを使って化粧をして、相手役(男優)とバランスを取ってます。
(男優さんも、薄化粧してますけど。笑)
聞いた話、蛍光剤が含まれないファンデーションが市販されてらしいです。
化粧品の事は解らないので、化粧品専門店に相談してみて下さい。
子供と一緒に写る場合は、スッピンで行くか、子供も化粧してしまうかですね。(爆)
いずれにしても、夕方から夜にかけての撮影では、薄化粧の方が良いです。(蛇足だったかな。笑)
書込番号:20386085
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
初投稿のため、勝手わからずご容赦ください。
背面液晶交換の修理から戻ってきたところ、設定が変わってしまったようです。
9分割グリッドの中央の枠内に、さらに9×11のドットのようなグリッドが表示されてしまっていて、設定を変える場所が見当たりません
そのままでもどうにかなりますがちょっとなれないため、消したいです。
ご存知の方がいらっしゃったら設定変更の方法を教えてください
1点

YOKOCHIN55さん
メーカーに、電話!
書込番号:20101482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セットアップ→撮影設定→位相差AFエリア範囲をオフにすれば消えると思います。
書込番号:20101526 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>YOKOCHIN55さん、こんにちは。
>>9分割グリッドの中央の枠内に、さらに9×11のドットのようなグリッドが…
消したいのが両方なのか“枠内の”なのかがすぐに分からなくて(笑)。
わたしがボケてるんだと思いますが(笑)。
マニュアルのページを貼っておきます。
解決すれば何よりなのですが、AFポイントの表示なんだろうか。
「その後」もよろしければ教えてください。
書込番号:20101617
7点

YOKOCHIN55さん
おう。
書込番号:20126749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
先日、eos kiss x5ダブルズームからnex-6ダブルズームに入れ換えました。
x5は初めてのデジイチで、かさばるためミラーレスにした次第です。
買った感想は、自分の求めていた画だったので大満足です!
そこで質問ですが、nex-6の教本がいくつかあるとおもいますが、おすすめを教えてください。
また、使い方サイトもありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:18987234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数本ある場合は、ザッと目を通して、分かりやすいもの買うのが一番です。
書込番号:18987372
1点

教本はヨドバとかビックとかの大きな量販店のカメラ売り場が一番物を置いてますのでそちらで気に入った物を探されたらと思います。
初心者向けですとstudio9のサイトがお勧めですかね
↓
http://photo-studio9.com/
書込番号:18987784
0点

たっくん3398さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
楽天ブックスなどでググられると各種あるでしょうが、ヨドバシなどで実際に立ち読みされての購入が良いと思います。
但し最高の教本は取扱説明書でソニーのものは詳しく書かれていないところなどありわかりづらいところはありますが、全ての機能に関して網羅していてこれ以上のものは無いと思います。
http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?f=A&sitem=nex6&y=&x=&o=0&s=1&v=2&spv=2&h=30&g=001&e=0&cy=0&sv=30
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44370110M-JP.pdf
書込番号:18988291
1点

コメントありがとうございます。
残念ながらヨドバシ、ビックが近くにありません。
本屋にも売ってません。
書込番号:18988309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「nex-6 ムック」で検索したら、「http://www.amazon.co.jp/ソニー-NEX6-5R-WORLD-日本カメラMOOK/dp/4817943041」に掲載されていました。
他にもあるのではないでしょうか。
書込番号:18988656
0点


検索すると、下記3冊程度しかでてきませんでしたので、今手に入るのはこの3冊程度なのかもしれません
この中から選ぶか、3冊とも買ってしまってもいいと思います。
ソニーNEXー6&5Rスーパーブック―一眼性能を備えた注目の最新ミラーレス (Gakken Camera Mook)
http://www.amazon.co.jp/dp/4056068771/
ソニー NEX6/5R WORLD (日本カメラMOOK)
http://www.amazon.co.jp/dp/4817943041/
いちばんかんたんなソニーNEXの撮り方手帖単行本(ソフトカバー)
(NEX-5RやNEX-6の使い方を解説する書籍)
http://www.amazon.co.jp/dp/4839946167/
書込番号:18989425
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
ダブルレンズキットを購入しました。
主に3歳の子供を撮影します。
レベルは初心者です。
予算があまり無いのですが、リーズナブルな
レンズフィルターとフード、単焦点レンズを
教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18958494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケンコーのPRO1D当たりでよいかと
フードは純正がいいのですが16-50は純正のフードはありませんので…
単焦点と言っても、お子さんをどう撮るかで必要なレンズは変わってきます。
更には、どう撮りたいかは撮影者しか分かりません。
今持っているレンズで、沢山撮ることが必要ではないでしようか?
沢山撮ることにより何が欲しいか分かってくるかと思います。
書込番号:18958540
0点

回答ありがとうございます!
単焦点は以前にキャノンx5でシグマの単焦点を
使っていたのでどうかなと思ったんです。
現物がまだ届いていないので、標準レンズを
先ずは使い倒してから考えます。
書込番号:18958637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャノンx5でシグマの単焦点・・・
アダプターを介して流用されてはいかがでしょう。
書込番号:18958901
1点

x5とレンズはnex6と入れ換えたので
保有してません。
書込番号:18958907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルタは、私も「ケンコーのPRO1D」を使ってます。
単焦点のお勧めをご紹介しておきます。
単焦点ですので、一本で全てをとは行かないと思います。
テーブルフォトや、家族写真、フレーム内には2〜3人くらいなら、
http://kakaku.com/item/K0000476451/
少し離れた場所から子供撮りなら、
http://kakaku.com/item/K0000476455/
コストパフォーマンスは良いレンズです。
社外品となりますので、「ファストハイブリッドAF」は機能しないと思います。
ソニーEマウントでは、下記がお手頃ですが、写りは微妙でした。
http://kakaku.com/item/K0000472869/
SIGMA 19mmをお勧めします。
個人的に、好みの焦点距離があると思います。
ズームを使ってみて、ご自分がどのズーム域をよく使うかで、
単焦点レンズを選ぶのも方法かと思います。
書込番号:18958964
0点

私の使っている保護フィルターは、安く済ます場合はケンコーのPRO1。でも、マルミのDHGスーパーレンズプロテクトのほうが、汚れを落としやすいので、気に入っているかな。気に入ったレンズには、同じくマルミのEXUSを付けるようにしてますけれど。
単焦点レンズは……焦点距離が使い勝手の良いものでないと、意味がないので。
50mmで良いのなら、50mmF1.8は持っていないと損をするレベルのレンズ。
標準域だと、35mmF1.8を薦めるのが普通なのでしょうけれど、私はあえて、30mmF3.5マクロ。最短撮影距離を考えずに撮影できるのが便利。暗いけど。
書込番号:18959150
1点

結局、ケンコーステップアップリングとプロテクター、ライカ風広角用レンズフードを購入しました。みなさんありがとうございました!
書込番号:18961649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
2年前にヤフオクで、レンズと本体をバラ売りしている御仁からかなり安く譲ってもらいました。
今日の今日まで、前オーナーが貼った液晶保護フィルムと思い込んでおりました。
先ほど大分擦り傷も増えてきたことだし張り替えようと思い立ち、これを剥がそうとしたのですが、
うまく剥がれません……というより、「もしかして…保護フィルムなんかじゃないのかも…」という疑念が湧き上がり…思い切って剥がせません。
NEX-6をお持ちの皆様、液晶画面左下角に写真のような、切欠きがありますか?
ちょっとだけ見ていただけないでしょうか。
1点

持ってませんが・・・液晶保護フィルムはガラスのでさえ0.3ミリくらいの厚みでは無かったでしょうか。
画像からそれ以上の厚みがあるようですので液晶カバーではないでしょうか。であればSC以外では交換不可ですね。たぶん
書込番号:18536852
4点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278038227/?p=&q=%u6DB2%u6676&rt=qasearch&srcpg=ichigan
カメラ本体の液晶画面には、反射防止のために「ARコートフィルム」が貼ってあります。
このフィルムは、はがさずにご使用ください。
こんな注意書きが箱に入っていた記憶があります。
書込番号:18536919
4点

袋小路でれ助 さま
はじめまして。
私のNEX-6は 切り欠きはないです。
参考に写真載せます。
分かりづらいですが、角を面取りしているのが
液晶保護フィルムです。
書込番号:18536931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

袋小路でれ助さん
手元のNEX6を確認しました
これは 液晶パーツの一部でしょう
たぶん欠けてしまっていると思われます
表示に問題なければそのまま使われても良いと思いますが
気になるなら修理 ただ 過去に他機種の液晶モニタを何度か割って交換してきましたが結構高価です
リセール品の価格との兼ね合いから そのまま使われていいと思います
なお 背面液晶のコーティングは比較的堅牢度が弱く感じます
私のカメラもかなり傷だらけ(保護フィルターは嫌いなので利用していません)
また センサー清掃用の無水エタノールはSONY背面液晶にはご法度
見事にコーティングを剥がしてくれます おかげで乱反射盛大になりました
書込番号:18536956
4点

こんばんは。
NEX-6用の純正用のセミハードだと思いますけど。
http://www.sony.jp/ichigan/products/PCK-LM1EA/
切りかきのところから剥がせると思います。
書込番号:18537058 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様早速のレスありがとうございます。
私の質問前の下調べ不足だったようですね。
申し訳ありません。
ゆーゆーおじさん様ご指摘の”セミハード”
…凄いモノがあったんですね。他機種との互換性もありそうなのに生産完了となってしまったのは…もしかして、剥がせない(剥がし辛い)から…でしょうか。
これを剥がして貼り替えた経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
書込番号:18537262
0点

セミハードタイプの液晶保護シートのようですね。
(実用上はあまり問題ありませんでしたが)NEX5N、C3ともに液晶の周縁のコーティングが剥がれて見窄らしくなってしまったので購入時貼りました。接着面は黒枠部分だけで透明部分は浮いていたと思うので剥がれても外側だけになるとは思いますが禿げそうですね (/_;) シート透明部分が微妙に液晶に接して液晶オフ時モアレのようになりませんか。
因みに中古購入した5Nのコーティングが剥がれてきたときはあまりにも派手に剥がれていたので保護シートだと勘違いして液晶部分を剥がしてしまいました。黒枠ガラスタイプのものを上から貼って浮いた部分を押し付けて事なきを得ましたが最近のもののコーティングはよくなっているのでしょうかね。
書込番号:18538037
2点

polandroidさん
ありがとうございます。
切り欠けに爪を入れ、思い切ってひっぺがしてみました。
黒いフレーム部分に糊がありましたが、全く本体には影響はなく、新品時の液晶部がでてきました。
フレーム下部中央「SONY」のロゴ、これは本体にも記されていましたがすごく大きいんですね。
カバーのロゴの方が小さくてかっこいいですね(笑)
実は昨日、ヤフオクで3インチワイドの保護フィルムを1円で落札しまして…しかも2枚(笑・ちなみに送料は82円)使い道を考えておりました。
昨年無印α7を買ったのですが、正直なところ…レンズも買えない貧乏人にフルサイズは分不相応だなぁと思います。
ファインダー、フラッシュ込み込みのNEX-6が一番好きです。
ショットが二万を超えようとしていますが、壊れたらもう一台買おうかなぁ…なんて思っております。
保護フィルムを貼り替えてまた連れ出します。
皆様本当にありがとうございました。
これにてひとまず解決とさせていただきます。
書込番号:18539858
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





