α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
172

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

水族館でキレイに撮れますか?

2013/08/09 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:28件

安いコンデジからのステップアップでキャノンG12、ニコンV1を購入しましたが、夕方遊ぶ子供や風に揺れるトンボなどボケボケでした。(被写体ぶれ)シャッタースピードを上げると(ISOも上げても)暗い絵になります。

NEX−6は、カタログスペック的には、ミラー付きの一眼と同等性能(ニコンD5000シリーズやEOSKISS)だと思いますが、水族館の魚はきれいに撮れますでしょうか?

すごい速い魚を撮るつもりはありません。練習も必要だと思っています。ネットで調べると、ISOは、3200まで使わないとダメだと書いてありました。

3歳の子供をだっこしたり、子供の荷物をもったりする場合、ミラー付き一眼では大変な荷物です。(持ったことはありませんが)でも、ミラー付き一眼の方が上手に写りますか?(子供をだっこするのも今のうちと思いますが)

よろしくお願いします。

書込番号:16454143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2013/08/09 23:52(1年以上前)

カメラを新しくする前に、絞りとシャッタースピード、ISOの関係を理解するが
必要と思います。

書込番号:16454288

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/10 02:30(1年以上前)

水族館にも明るいところと暗いところがあるのでなんとも言えないですが、魚の泳ぐスピードは結構速いので、場所によってはキットレンズだとISO3200でも足りないかもしれません。
もしブレるようなら、できるだけ広角にして水槽全体を撮るような感じにすればいけると思います。

NEX-6はISO6400までは実用できると思っているので、そこまで感度を上げても撮れなければ諦めるしかないでしょう。(ISO6400まで上げればたいていの魚は撮れると思います)

書込番号:16454662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/10 02:43(1年以上前)

キヤノンのG12やニコンのV1でもちゃんと撮れないのにNEX-6に買い換えても同じく撮れないと思います。
他の方も書かれてるように適正露出の概念とそれを決定する絞り、シャッタースピード、感度(ISO)の3要素の関係を理解するところから始めて下さい。

比較的明るい水槽で余り動かないクラゲとか水底で休んでいる魚なら広角端のF3.5(開放)でISO800ぐらいでも撮れると思いますが、一斉に動いている鰯などはブレブレでまず無理でしょう。(ISO6400ならひょっとしたら可能かもしれないけど)
魚以外ではイルカやアシカなど動きの速い水棲動物も居ますが、ペンギンやラッコぐらいならISO1600でも撮れるかと思います(水中に飛び込むペンギンとか動きにも拠りますけどね*_*;)

書込番号:16454677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/10 07:46(1年以上前)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/24/news028.html

ご参考まで。

書込番号:16454961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/08/10 09:21(1年以上前)

 失礼な書き方かもしれませんが、3歳のお子さんと水族館を楽しみたいのですか?お子さんは無視して魚を取りたいのですか?はっきり言って両立は困難だと思います。お魚を撮りたいなら一人で行ってください。

 既に皆さん触れられてるように、水族館にもよりますが、一般に薄暗くしかもガラス越しに写すわけで、さらに動きが遅いと言っても距離が近いので角速度は大きく、絞り開放付近を多用することになると思うので被写界深度は浅くなりボケやすくやります。当然シャッタータイミングも重要になります。

>シャッタースピードを上げると(ISOも上げても)暗い絵になります。

 何故こういう写真になるか理解しないと買い替えても無駄だと思いますが、3歳のお子さんと行くのであれば、お子さんと楽しむのを第一に、お魚はうまく撮れればラッキーくらいに思ってニコンV1で勉強したほうがいいと思います。

 ちなみにストロボはお魚に有害な刺激を与える可能性がありますし、他のお客さんの迷惑にもなりますの厳禁です。

 あと、このカメラは持っていませんが、他の方の作例等からISO6400以上の画質に納得できるのなら、このカメラで撮影できると思います。

 

書込番号:16455159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/08/10 09:29(1年以上前)

>安いコンデジからのステップアップでキャノンG12、ニコンV1を購入しましたが、夕方遊ぶ子供や風に揺れるトンボなどボケボケでした。(被写体ぶれ)シャッタースピードを上げると(ISOも上げても)暗い絵になります。

被写体ブレというとどの位のシャッタースピードですかね?
暗い場所では、シャッタースピードが稼げないのとピンボケになっているかも…


露出のことを学ばないとカメラを変えても難しいかと。
そして、撮れるかどうかの判断も分かるかと。

どの程度の明るさか分かりませんが、暗くなればAFのピントも合いにくいです。
NEX-6は像面位相差を搭載しAFのスピードも速くなっていますが、
動きものに対しどこまで満足できるかです。
暗い場所でのAFはカメラに撮っても苦手です。
マニュアルでピントを合わせた方が良いこともあります。


それとISOに関してはどこまでを許容範囲として上げられるかは人それぞれです。

シャッタースピードを上げるために必要な要素は、何か理解していますか?
ISOだけではありません、
絞りは?、更には明るいレンズも必要になるかもしれません。

書込番号:16455179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/08/10 13:42(1年以上前)

子どもを抱っこして撮影するなら。

自分撮りのできるNEX−5Rがお勧めです。

レンズは標準ズームレンズよりも明るい単焦点の標準レンズです。

お勧めするのは35ミリF1.8です。予算的に余裕があればツァイス24ミリも良いと思います。

お子様と良き思い出の写真たくさん撮ってくださいね。

使いこなしには【初心者向デジカメの撮り方】などを読んで

お勉強してください。

書込番号:16455859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/08/10 13:52(1年以上前)

皆様、たくさんのお返事をありがとうございます。まとめての御礼で失礼します。

アナスチグマートさん、
つい魚を大きく入れようとズームしていました。F値が悪くなっていたと思います。

salomon2007さん、
クラゲはキレイに写っています。鰯は、無理ですね。(引き気味、広角で撮れば動き少ないと今思いました)

じじかめさん、
いつもコメント参考にさせていただいています。「35mmF2という明るい単焦点レンズを付けて撮っている。それでもISO640で1/100秒」こんな写真を見るとつい物に頼ろうとします。いいですね。


遮光器土偶さん
はい、すべての文章に納得です。ストロボは厳禁にしています。

okiomaさん、
>撮れるかどうかの判断も分かるかと
判断できるようになるまでV1を使っていません。すみません。NEX−6も基本的に同じということですね。


1インチセンサーからAPS−Cにするともしかして1段くらい明るく撮れるのかと思っていました。皆様の意見を参考にまたいつかの水族館にチャレンジしたいと思います。ごめんなさいG12です。

書込番号:16455887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/08/12 20:34(1年以上前)

ササイヌさん
ありがとうございます。NEX−5Rは、同等画質でコンパクトですね。F値の低いレンズ買います。私は、水族館をゆっくり見るひまなく、子供の相手と写真をとりまくりました。家に帰ってテレビで再生すると、子供は、ボケた写真でも大喜びです。「オオ、リュウグウノチュカイ!!」(ハクセイです)あぁよかったと思いました。

書込番号:16463091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-6NYかNIKON J3 10倍ズームキット

2013/08/04 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

タイトルのどちらにするか迷ってます。
主に撮るのは子供です。動体撮影が多く運動会なんかで望遠側で撮るのに
優位なのはどちらかというので迷うのと、J3の方であればレンズが一本で事足りるような気がして
迷ってます。
みなさんならどちらを買いますか?

書込番号:16435727

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/04 14:41(1年以上前)

こんにちは

NEX-6はX-E1を買う時に検討しましたが、お書きの通りレンズに満足できず、Fujiになりました。
この場合はJ3 10倍レンズキットをおすすめします。
Nikon 1のレンズはコントラストが高く、ぬけがいいです。

書込番号:16435800

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2013/08/04 14:45(1年以上前)

予算に制約がないなら、

J3の10倍ズームに対抗するなら、
α NEX-6L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000434047/

10倍ズーム
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000472870_K0000376677_K0000321338
もいいのでは(*^▽^*)

予算が厳しいなら、
α NEX-3NL パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000006247/
に10倍ズームとか

J3+10倍vsNEX3N+10倍 で運動会なら、
画質はNEXの方がよさそうですけど、撮りやすいのは、
J3かな。。

望遠の使いやすさなら、ファインダーのあるNEX-6でしょうけど。

あとは、コンデジとか持ってますか(。´・ω・)?
NEX-6NYの場合、望遠ズームをつけっぱなしにして、
近くというか広角はコンデジにする、という手も
ありますよ(^O^)/
運動会でレンズ交換はあまりしたくないですよね。。

書込番号:16435814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/04 19:17(1年以上前)

レンズはともかく、運動会のような動く被写体撮影にはEVFがあるほうが撮りやすいと思います。

書込番号:16436612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/08/05 17:58(1年以上前)

この機種間での比較をご質問されるということは、スレ主さんの撮影スタイルにEVFは不要ではないでしょうか。

EVFに必要性を感じなければ、NEX-5Rもアリだと思います。

6より小型軽量で操作もシンプルですよ。

書込番号:16439587

ナイスクチコミ!1


jafuさん
クチコミ投稿数:32件

2013/08/13 21:07(1年以上前)

私ならNEX-6ですね。子供は動きが早いから、次々と撮影できるので良いと思う。
センサーは比較にならないほど大きいので暗いところでも気にせずに取れるのでお勧め。

書込番号:16466309

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/08/13 21:26(1年以上前)

日中の明るい場所では
背面液晶では見ずらいし、
望遠で動きものになると被写体を視野に入れ続けるのに苦労しますよ〜
ファインダーがある方が良いかと。

あとは、像面位相差AFが搭載されてAFは良くなっていますが、
動体撮影においてどこまで満足できるかです。

私なら、候補の2機種では運動会であっても動体撮影は撮らないかな。
どちらかでというのであればファインダー付でNEX-6ですね。

書込番号:16466386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて。

2013/08/04 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

みなさま、はじめまして。
バッテリーに関してご質問とご報告です。

予備バッテリーを購入されている方が多いようですが、純正品は高価で購入を悩んでおりました。

携帯充電器やwifiの充電器では電流が異なるので、充電ランプが点滅して充電出来ないようでした。

ガラケー時代の携帯バッテリーも400mAでしたが、充電出来ないようでした。

ところがパナソニックのQE-QL202で充電を行ったところかなり短時間で、充電ができ、完了後にランプが消えました。

ランプが正常に点灯し、充電ができていれば、問題ないのでしょうか?それとも、バッテリーになんらかの負荷がかかっているのでしょうか?

もし、お分かりの方は教えてください。

書込番号:16435005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/05 04:19(1年以上前)

メーカー指定品または純正品以外で充電して
もし火災や爆発事故が起こっても、それは100%自己責任になります・・・。

その覚悟があるのなら、スレ主さんの様な使い方でもよいと思います・・・。

書込番号:16438029

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/05 15:46(1年以上前)

ttp://news.livedoor.com/article/detail/7919304/

これも参考にしてみてください。

自分は高くても純正を使っています。

書込番号:16439279

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/08/05 20:30(1年以上前)

異常発熱や発火がいつ起こるとも限りません。
たとえ、何回もやっても問題ないと言っても
私には、試す勇気はありません。
というより、私もと、試そうとも思いません。

書込番号:16440020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/08/05 21:04(1年以上前)

葵葛さん
自己責任ということですね。ありがとうございました。
NEX-6は専用充電器しか充電できないかと思っていましたが、スマホ買い換えに伴い携帯バッテリーを購入したところ使えたので、みなさまにお聞きしたところです。

ご貴重な回答ありがとうございました。

書込番号:16440129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/06 12:46(1年以上前)

SONYさんだって 充電電流が十分に撮れるマイクロUSB電源だと緊急時対応で充電できるように作ってあると思うよん
最低でも充電できなくても、火を吹かないようにはしてあると思う。
ただ、マイクロUSB充電OKですと公言すると 怪しげな中華激安充電器繋いでクレームつけてくるバカ者どもが山ほど湧いて対応がたいへんなのと、純正充電器売って商売したいので純正じゃなきゃダメなことにしているだけ
でもひょっとしたら、純正つないでいるかどうか判断して、非純正だとカメラ内の閻魔帳に非純正使った記録残していたり、リチウムバッテリの寿命を短くしたりという意地悪を仕込んでいるかもよ

...という大人の事情をわきまえた上で パナさんの割と品質の良いモバイル電源を使っている分には そんなに問題は起こらないと思うよん
なお、この書き込みを信じるかどうかも自己責任で判断してね

書込番号:16442162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/08/07 23:54(1年以上前)

tenkiame.h2oさん
okiomaさん
某傍観者さん

大変遅くなりましたが、ご貴重なご意見ありがとうございます。
ソニーもパナソニックも互換性については推奨していないものですから、使用においては自己責任ですね。

バッテリーをたたえるわけではありませんが、パナソニックのHPでは他社製品の多くで、充電できることだけの確認は行っているようです。
残念ながらカメラ部門は自社製品のみです。


若干話は変わりますが、当方はα700からの買い増しです。
このサイズでこのパフォーマンスには大満足です。
今までバッテリー切れするほどの撮影していませんが、旅先でwifiルーターやスマホの充電がメイン仕様で、個人的に応急的な使用をしてみるつもりです。

書込番号:16447646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所でのAFエリア

2013/08/03 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:133件

NEX5→α55→NEX-6と使ってきて、現在疑問に思っていることがあります。
暗い場所でオートフォーカスを使った場合、中央重点やフレキシブルスポットを
使っていても、AFエリアが画面全体の枠(?)になってしまい、細かいエリア
調整ができません。全解像度ズームを使用した時と同じような
AFエリアになってしまいます。

NEX-5やα55を使用していた時は、暗い場所でも中央重点で撮れていたと
思うのですが(売ってしまったので確かめられない)

レンズは標準レンズをはじめ、どのレンズを使っても同じ症状です。
マニュアルを見ても記述が見当たらなかったので、
お分かりになる方、お願いします。

書込番号:16431535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/03 12:07(1年以上前)

コンデジで同じような状態になります。
例えばAF補助光の到達距離を超えているため通常のAF測距点では掴めないのでアバウトな大枠になってしまうのかもしれないですね。

書込番号:16431715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/03 12:13(1年以上前)

僕もあの全体枠ってなんだろと思っていたところ、

AF補助光がオンだと、全体に破線枠が出て、アバウトなピント位置になります。

って、付属のCD内のマニュアルに書いてありました。

AF補助光を切れば出なくなります。
薄暗いところではコントラストが落ちるので、AFできるがどうかは微妙ですが。

書込番号:16431727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/08/03 12:23(1年以上前)

明るい場所では問題ないのですか?

撮影モードによってはAFエリアは制御できません。
モードは何を使っていますか…

おまかせオートとかプレミアムおまかせと使っていますか?

今、私のカメラの設定がどの時にできないのか
あまり把握していませんので何ともですがんが、
暗くても問題なくAFエリアは変更できます。

書込番号:16431750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2013/08/03 13:24(1年以上前)

Okimoさん、モードはほとんど常にAを使っています。明るい場所では問題ありませんが、暗い場所だと画面全体がAF枠になってしまいます。Nex-5を使用していた時とほとんど同じ使い方をしているはずなのですが、、

書込番号:16431912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2013/08/03 13:25(1年以上前)

わわわわわわさん、ありがとうございます。
一度補助光を切って試してみます。

書込番号:16431917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/08/06 20:23(1年以上前)

解決済みとなったようですか…

私のは、AF補助光切っても、
オートにしても特に変化はありません。
キチンとAFエリアを移動出来ます。
何の設定でなるのか…

デジタルズームや全解像度ズームONでなることは
確認していますが…

書込番号:16443317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2013/08/06 21:29(1年以上前)

Okimoさま、フレキシブルスポットで移動はできるのですが、シャッター半押しにすると画面全枠AFになってしまいます。
ただし、相当暗い場所でしかなりません。
しかし、同じ条件くらいの暗さでもNex-5ではならなかったので謎です。
F1.8レンズを使っても同じです。
土日まで検証できないので、またなにかわかりましたらご報告します、

書込番号:16443558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップゴムの経年変化

2013/07/27 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

グッタペルカというか、グリップ部はゴムですね。
経年変化で加水分解すると、べたべたになってとても使えません。
環境にもよりますが、早いと5〜6年でそうなるケースも…
一般的に修理にはどれほどかかる(金額)のでしょうか?

書込番号:16408270

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/27 13:02(1年以上前)

外観上の問題ならサービスセンターに問い合わせれば値段を教えてくれると思います。

劣化の年数は使用環境や頻度によると思います。

書込番号:16408310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件

2013/07/27 13:37(1年以上前)

>外観上の問題ならサービスセンターに問い合わせれば値段を教えてくれると思います

サービスセンターは金額を把握していませんでした。(本日午前)
他機種で多少経験もあるだろうから、概算金額程度はつかんでおくべきと言っておきました。

書込番号:16408424

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/27 16:37(1年以上前)

こんにちは
サービスセンターで判らない事は、こちらで聞いても判らないですよ。
ゴムが劣化する頃には、たぶん料金も決まっているでしょう。
不具合、故障の事はそうなった時に対処の方が気が楽だし、気にせず楽しく使われた方がよいです。

書込番号:16408900

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/07/27 16:43(1年以上前)

今から、気にしていたら何も買えないかも…
その時になってからでは、いけないのでしようか…


書込番号:16408919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件

2013/07/27 17:07(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。
NEXは既に所持しています。

今年の夏は暑いというより蒸し暑いので(特に東日本)
グリップ部もベタベタしがちです。
ニコン、キヤノンなどの老舗メーカーは、こうした修理についても相応の実績がありますが
ソニーはまだこれからなので、金額などをご存知の方がいれば?
と思って、うかがった次第です。

グッタペルカなどは、材質・型紙の関係もあり、できれば作った所に修理を依頼したいと考えています。

書込番号:16408991

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/27 17:21(1年以上前)

ほんと、あのべたつきは嫌ですね。
白化もいやですが^^

カメラグリップ、べたべたで検索するといくつか見つかると思います。
例】http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610453/SortID=10164106/

使用環境によるのでしょうが、私の手持ちではキャノンのグリップがべとべとになりやすいかなあ? オリンパスE−10とかニコンD70あたりはまだ大丈夫、ミノルタもまだべたつきはありません。

書込番号:16409026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件

2013/07/27 18:29(1年以上前)

杜甫甫さん
返信ありがとうございます。
ご案内のレスは私も承知しています。
ニコンSCは良心的な価格ですね。

銀塩時代からデジタルの今まで100台程度のカメラを使ってきましたけど
NEX−6に使っているグリップはヤバイですね。(笑)
想像以上に、早く劣化しそうです。

結構気に入っているカメラなんですが…

書込番号:16409189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/27 21:31(1年以上前)

来年の今頃はみんなNEX−7xとかの新型に移行してるさ(にが笑)大丈夫。

誰も5年も同じデジカメなんか使わない。

僕のペンタックスMEは35年経過したけど未だに使える筈(水銀電池無いけど)

もっともこの一年でフィルムは一本しか使ってないが(^^;)

書込番号:16409762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件

2013/07/27 21:54(1年以上前)

ササイヌさん
ご返信ありがとうございます。

>5年も同じカメラなんか使わない
私もとっかえ、ひっかえで100台くらいなんで、普通はそんなに長く使いません。
平均2年以下でしょう。
ただ手元に置いておくカメラもある。

F3やミノルタCLEなどは懐かしいカメラです。
NEXの中では、このNEX6の形が好きです。

書込番号:16409838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/27 22:07(1年以上前)

加水分解は保存状態によって進行が早まったりするようですね
風通しが良く湿気の少ない所へり保管が良いようなのでカビ対策と同じようなのかなとも思いますが

私の家にあるフィルム時代からの一眼レフ、数えたことないけど多分10台以上はあると思うけど加水分解したものは一台もないですね
でも何年か前にベルボンの三脚のハンドルのゴム部分がベトベトになり使うたびに不快感をおぼえました。
その後、保管場所は変えましたが今年同じ三脚を使ったらベトベト感がなくなってました。
こんなこともあるんですねぇ

書込番号:16409894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2013/07/30 10:40(1年以上前)

ササイヌさん

>僕のペンタックスMEは35年経過したけど未だに使える筈(水銀電池無いけど)

LR44×2で現役ばりばりです。

書込番号:16418319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

M42マウントアダプターについて

2013/07/24 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

最近オールドレンズに興味があり、オークションでM42マウントのレンズを落とそうと思っています。そこで必要になるのがアダプターですが、かなり多くの種類がありどれにすればいいのかよくわかりません…
ヘリコイド付は傷がついたりという口コミも見ましたし、心配です。
オールドレンズはヘリコイドがないとそんなにも寄れないものなんでしょうか?
またオススメのアダプターを教えてください。
アダプターによる違いとかも教えていただけると嬉しいです。

書込番号:16397796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/24 10:26(1年以上前)

こんにちは

>オールドレンズはヘリコイドがないとそんなにも寄れないものなんでしょうか?

寄れるレンズはマクロレンズですし、そういった意味では今のレンズも昔のレンズも同じです
ただ、昔のマクロレンズは今の等倍マクロと違って1/2倍のハーフマクロだったりしますね
でもキズつくおそれがあるのなら普通ので良いかと思いますよ

アダプターは八仙堂とかディスカバーフォトの安いのでも問題ないと思います
※別マウントのアダプターですがどちらのものも使ってます
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-e-13.html

書込番号:16397825

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/24 11:34(1年以上前)

だいたい、どのレンズも最短撮影距離があって、それ以上寄れません。
寄りたいなら、マクロレンズを使用されるのが良いと思います。

もしくは、中間リングを入れるという手もあります。

書込番号:16397963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/24 12:02(1年以上前)

rhtk0422さん こんにちは

>ヘリコイド付は傷がついたりという口コミも見ましたし

ヘリコイドは元々ピントリングが無いレンズを使えるようにしたものだと思いますので 普通ヘリコイド無くても良いと思いますし オールドレンズ接写目的で使うのではないと思いますので 普通の M42 ソニーボディ用マウントアダプターで良いと思いますよ。

M42マウントアダプターに関しては 詳しい人今後出てくると思いますので 後は任せます。

書込番号:16398030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/24 14:24(1年以上前)

別機種
別機種

Helios-44M、最短55cm

稼働幅1cmのヘリコイドアダプター最短

フランジバック2cmぐらい余裕があるM42だと問題が起こり難いと思うので、
傷とかヘリコイドがないと不便っていうのはL(M)マウントアダプター?
M42マウントレンズの標準域だと最短40〜55cmぐらいでもう少し寄れたらなあと思うことがないこともないけど最短1mだったりするLマウントに比べれば(捩じ込み緩めればもう少し寄れるので)まあヘリコイドなしアダプターで十分かなと。
ただ被写体にもよるけどヘリコイドアダプターはあると便利なのも然り。eBayの4000円ぐらいのものならよいけど何万円も出すならマクロレンズ買った方がよいですね。古いものだとマクロでも大して寄れなかったりするのものもあるけど。
Qとかニコワン用だと総プラスチックの穴空きボディキャップみたいなのがあるけどNEX用だと安くても金属製なので余程運が悪くなければと安いものでも問題ないかと。

書込番号:16398384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/24 15:04(1年以上前)

スクリューマウントの頃は
わざと緩めて最短撮影距離を稼ぐなんて話もありましたね〜

書込番号:16398481

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/07/25 06:16(1年以上前)

Frank.Flankerさん、 hiderimaさん
いまのものと同様なら普通のものにしようかと思います。
そんなに寄って撮ることはないので大丈夫かなと。
お金もあまりないので…

もとラボマン 2さん
ヘリコイドはピントリングのないレンズのためだったとは…
もう少し詳しく調べておけば良かったです。
たすかりました!

polandroidさん
そのくらいの最短撮影距離なら問題ないです!
ちなみにその写真に使用したアダプターはどこのものですか?


あと皆さんの使っているアダプターとか、これは買わないほうがいいってやつはありますか?

書込番号:16400710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/07/25 08:06(1年以上前)

つい最近八仙堂さんからKマウントとFマウントアダプタを購入しましたが、悪くないと思います。
M42マウント用ではα−M42アダプタもおなじく八仙堂さんから購入して使用していますが、こちらも良いですね。

私自身はNEX用のM42はE→Kマウントアダプタ+K→M42マウントアダプタの2連結で使うという方針です。
こうすると、手持ちの絞りリング付Kマウントレンズも使えるので。

書込番号:16400903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/26 22:23(1年以上前)

別機種
別機種

ヘリコイドなしアダプターで緩めればこれぐらい?

Helios44M、F4

上はメーカー不明の薄いNEX-M42アダプターとM42ヘリコイド付マクロエクステンションチューブとで撮ったもの。現在eBayで47ドルぐらい、ヘリコイドの本来の稼働範囲は14mmだけど無限まで4mmほど繰り出す必要があるので実際に使える領域は1cmぐらい。
M42は付替えが面倒なのであと3つあるけど、中古800円のFOTGAのものが少し固め、新品1200円と1300円のメーカー不明のものは2つとも固くも緩くもなし、たまたまかもしれないけど、今まで使ったものでカメラ側のマウントが緩いものは他のマウント用もなく、M42は捩じ込みなのでレンズ側も緩くならないので個人的には高いの買うより安いものが複数あったほうが便利。
ところで傷がつくアダプターってどんなものでしょうか。

上のHeliosは開放でのボケが特徴的ですが絞ればフツーのマクロレンズぐらいには写ります。

書込番号:16406392

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/07/30 21:10(1年以上前)

ちさごんさん
とりあえず八仙堂とFOTGAのアダプターで悩んでいます。
安価なのでもし他のM42レンズを買ったら買い増しすればいいかと思っています。

polandroidさん
FOTGAのアダプターは使い勝手や、アダプターの精度などはどうでしょうか。
特に気にならなければ、FOTGAのものにしようと思っています。

書込番号:16419822

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/08/22 17:39(1年以上前)

結局fotga のマウントアダプターを購入しました。
多少固めで確かに心配になりますが使えそうなのでよしとします。
そして、質問なのですが、ピント等の表示された部分が斜めを向いてます。
どこかのサイトでネジを緩めて調整できると聞いたのですが、そのサイトが見つからず……
どなたかお知りの方がいましたら、やり方を教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:16496016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング