α NEX-6L パワーズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2013年2月17日 10:57 |
![]() |
5 | 5 | 2013年2月10日 16:21 |
![]() |
29 | 11 | 2013年2月11日 10:55 |
![]() |
7 | 8 | 2013年2月13日 12:57 |
![]() |
63 | 25 | 2013年2月9日 08:52 |
![]() |
12 | 10 | 2013年2月5日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

856-07502さん、こんにちは。
通過中の電車を、どのような動画で、撮影されたいとお考えですか?
書込番号:15774074
2点

secondfloorさん
難しいことは考えず、三脚で固定して高速で通過していく電車を撮影したいのですが。。
書込番号:15774094
1点

AFでの動画撮影時は、AF-Cのみだったような気がしますが違いましたっけ?
書込番号:15774257
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
こんにちは。
ドライブモードの切り替えメニューを、ファンクションキーやAELに割り付けたいのですが
無理ですよね。
メニューボタン→カメラ→ドライブモードの3ステップが最短でしょうか。
こうすると便利だよとか、
何か裏技的なものがあればご教授下さい。
0点

ホイール左じゃあ駄目ですか? 一応ワンアクションです
書込番号:15744039
5点

アカギタクロウさん
確かに!!
左プッシュのくりくりで変更可能ですね。
書込番号:15744084
0点

>アカギタクロウさん
あ!ですね。
失礼しました。灯台下暗し でした。
いろいろ割り付けを変更していたら
既にホイールにある機能を見逃していました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:15744124
0点

okiomaさん
コメントありがとうございます。
おはずかしい限りです。
お騒がせしました。
書込番号:15744161
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
しょうもない質問で申し訳ないのですが、本機につけるストラップですが、カメラストラップであればなんでも付けられるのでしょうか?
純正のものでも良いのですが、首から下げるのでは少し疲れるかなと思い、もう少し長めの斜めがけの出来る物がいいと考えています。
1点

紐をつける金具の幅が何種類かありますので、
何でも。。という訳にはいかないです(;^ω^)
NEXだと12mm位だと思いますので、12か10mmのを
選べばよいかと思います('ω')ノ
カメラ側は測ればOK。
ストラップは通常寸法がでてるはず(*^-^*)
書込番号:15740294
2点

毎度で〜す
純正のショルダーストラップ STP-XH70 ならななめ掛けできる。ロングストラップ
なのでバッチリですよ。
でも質問のスレ立てたら一度きちんと締めてから。新しい質問のスレ立ててください
マナーですよ まさか ゆとりちゃんじゃないですよね。
書込番号:15740394
1点

連投で〜す
付属品で十分ですけど 念のため追加説明
国産の一眼レフやミラーレスのレンズ交換式なら(キヤノン EOS-Mは別です)
市販のショルダーストラップでつけられなかったことはありません。
もっとも先ひも幅が純正(9mm)よりあまり広かったり狭かったりするのはお勧めしないけどね
首から掛けるのがキツイ(マジでNEX-6で重いならRX100にしたほうが良いよ)なら
、ネオプレーン(ウエットスーツで使ってるゴム素材)製のSTP-SB2AMというのもお勧め。
市販品はアルティザン&アーティストやマップカメラオリジナルなどは良い品だと
思います。
機能アクセサリーなので一度現物をよく見て確かめてから購入してください。
* SONYのカメラにCanonやNikonとかの他社のカメラメーカーのストラップはNGです
書込番号:15741071
2点

調べてみたところ、自作という手段もあるようなので経費削減で、そうしようかなとも思い始めています。
また、地方のほうに住んでいるため、特にこの時期寒く厚手の上着を着るので、付属のストラップでは出来るだけ伸ばしても少し短く感じます。
それにギリギリまで伸ばすと逆に抜けて落ちてしまわないかなど心配なので。
そこまで重くもないので首でも良いのですが、歩いたり、階段を昇る際、ぶらぶらとなるのが気になりななめ掛けにと思った次第です。
書込番号:15741428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


いつも言葉が足りないので後から反省するのですが1、3枚目はAcru製で丁寧なつくりです。
2枚目はweicheBrise製でロックテイストです。カメラを傷付ける可能性のある金具もむき出しで皮にステッチも入ってないので使用には少し勇気が要ります。
ハンドストラップは保険として使っていて実際にはNEXのグリップに指を引っ掛けてブラブラさせて持っています。ですからストラップ自体にテンションが掛かっていないので切れる心配はありません。
ネックストラップは当然ながらストラップの破断や装着部分が抜ける可能性がありますし、バッグでの運用の邪魔になるので使用頻度は低くなってます。
そういった点からするとNEXのようなグリップがあると持ち運びも安心ですね。
書込番号:15742233
5点

朝から失礼です。
僕も北国の出身です。デジタルカメラは
基本的に雨や雪に脆弱です又電池も寒いと減り
が速いので、この時期に外套の上にカメラを吊
すのは得策ではありませんよ。どこかにぶつけ
て壊す恐れもあります。
首から吊ってダウンジャケットの中にでも入れて使ったほうが良いと思います。
又はバックの中にでも入れるのも良いです。
老婆心ながらご意見致します。
書込番号:15742267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
各社から色々と出てますが、純正のこれも最近見つけて気に入っています♪(^_^)v
レンズキャップを入れるポーチが付いてて、素早く長さを調節出来るのがポイントです!
書込番号:15744519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハンドストラップというのも候補に入れてみようかなと思います。
幅についても解りました。
とりあえず長さ調整出来る少し長めのものを探してみようかと思います。
ありがとうございました<(__)>
書込番号:15747206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無事に解決したようなので良かったね。
そろそろNEX-6が届いててるかな?
使い方とか解らなければまた板立てて聞いてください。
僕も未だに不得意なとこは助けてもらっているからね。
そして貴君がベテランになったら自分がもらったものを初心者たちに
アドバイスなりしてあげてくれれば幸いです。
追伸 自分でもそれなり調べてから質問するように希望します。でわまた
書込番号:15748116
1点

そういえばいい忘れてましたが意外と早く届き、6日ころには届いていました。
予定では今日くらいに来るはずだったので良かったです。
書込番号:15748556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
アップデートをしてみました。
AFが遅めで、あまり使っていなかったSEL35mm F1.8を付けてみましたが、相変わらず前後にじわっとスイングしてから合肖する感じです。
EPZより遅く感じられ、最初に位相差で、ピントを合わせる方向を決めていないように感じるのですが、皆さんどうでしょう?
書込番号:15739977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中にはレンズ側のファームアップもしないといけないものもあるけど、これは関係ないのかな?
書込番号:15740000
1点

SEL35mm F1.8は、レンズのファームアップは必要無さっぽいですね。
ファストハイブリッドAFは、けっこう明るくないと機能しないっぽいのですが、
検証は室内でなさられたのでしょうか(´・ω・`)?
書込番号:15740194
1点

カラベリのファンさん今晩は。
ファームアップお疲れ様でした。
SEL35F18はレンズのファームアップは不要ですのでおかしいですね?
念のため位相差AFはF6.3以下で作動するのはご存知ですよね。
まさかとは思いますがF8等でテストされていた という落ち じゃないですよね。
もし(たぶんそんなことは無いと信じておりますが)そうでなければ
SONYのサービスセンターに持ち込まれることをお勧めします。
追伸 動画でした。というのもないですよね(笑)
僕のSEL50F18は快調なんですけど・・・ 頑張ってください!!
書込番号:15740304
1点

ササイヌさん丁寧な説明ありがとうございます。
AモードのF1.8でしたが、コントラストっぽい動き(条件によって、一度反対に動いているよう)に感じます。
ロブ☆さん、暗いのが原因かもしれません。
蛍光灯の室内で試しています。明日、明るいところで試してみます。
EPZが早いのは、F3.5なのでピントの合う範囲が広く、たまたまコントラストでも迷いがなく感じた…なんてこともあるのでしょうか?
書込番号:15740536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も蛍光灯とLEDのミックス光のあまり明るくない自室で試してますが
SEL50f18はF7.1ではウエブリング(でしたっけ?)でフラフラします。ですがF2.8あたり
でのテストだと一瞬前後に迷った刹那ピントが合います。
あきらかにファームアップ以前よりは迷いが減っている気がしてます。
SEL1650は開放ではますます快調です。
やはり野外でのフィールドテストで再試験するのがベストですね。
書込番号:15740646
0点

中間報告です。
日中、日光の射す室内では、やはりキットレンズの
方が速く感じました。
ササイヌさんのヒントを見落としていました。
次は、キットレンズと比べるのではなく、E35F18のみで、絞りを変えて動作に違いがあるか試してみます。
書込番号:15746074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カラベリのファンさん。今晩は。
フィールドテストお疲れさまです。
中間報告読ませて頂きました。
あまりうまくいってないようですね。
僕もテスト撮影を兼ねて出かけてきました。
夕方からとある野外のイベントで撮影しましたが、SEL1650のピントはかなりOKでした。外したのはスライドした液晶画面で撮った2カットだけです。三時間で約150カット撮りました
しかしシグマ19mmもぜんぜん問題なくピントはOKです。広角は合いやすいですね。
さすがにSEL50f1.8はAモードでF2.8で撮影しましたがピントは少しもたつきました。
特にAFを全自動にすると思ったとこにはいかなかった。自動追尾AFの方が構図を作りやすかったです。失礼、脱線しました(^^;)
まだ改善の余地はあるかもですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:15746297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ササイヌさん、ロブ☆さん、色々アドバイスありがとうございました。
明るめの室内で、F値を変えて試してみたところ、値が小さい時には、多分ハイブリッドAFが機能していると思われる動きをしました。
アップデートの効果は確認できましたので、解決済みとさせていただきます。
ただ、レンズの動作スピードが遅く、キュッと動くのではなく、ジーっと動く感じで、キットレンズとスピード感が違うのが残念です。
書込番号:15758882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
現在GX1とパワーズームレンズの組み合わせを使っています。
満足している点はコンパクトであること。
不満点は画質。ボケもう少し欲しい。
@GX1を使い続けてF1.7のパンケーキレンズを買い増す
AGX1を売ってEマウントに鞍替えする
上記の二通りで悩んでいます。
NEX6に乗り換えた場合のメリット、デメリットを教えて頂けないでしょうか。
NEX6を購入するならばパワーレンズキットを購入する予定です。
3点

追記です。
NEX6の良いと思う点は
センサーサイズが大きい
可動式モニター
ファインダー付き
Wi-Fi接続可能
マニュアル操作がしやすそう
気になる点は
パワーズームレンズの描写
レンズのラインナップ
レンズの値段
明るいパンケーキレンズがない→持ち運びがしんどい?
以上、ご意見お待ちしております。
書込番号:15723905
2点

プラチナムタンさん
どうやったボケるかわかってるよな?!
書込番号:15724064
1点

>NEX6に乗り換えた場合のメリット、デメリットを教えて頂けないでしょうか。
私はミラーレス機はセンサーサイズの大きさで初めからNEXを選んだ口ですが
センサーサイズが大きいと
・高感度が有利。
・M4/3と比べると、被写界深度が狭い(よくボケる)、、
しかし、これは使ってるレンズやレンズと被写体の距離で違ってくるので
センサーサイズの違いでは一概には何とも言えない・・・^^;
メリットの大体の印象はこんな感じでしょうか?
逆に、NEX全体のデメリットは
・ボディのUI(ユーザーインターフェイス)は、はっきり言って使いにくいので
マニュアル操作も扱いにくい。
・センサーサイズが大きいので、レンズ・ボディもそれなりに大きい。
基本的な事をざっくり言うとこんな感じですかね。。。
Eマウントの純正パンケーキは賛否両論ある微妙なレンズです^^;
http://kakaku.com/item/K0000110070/
高感度優先ならNEXが有利ですが
Eマウントレンズのラインナップはまだまだ足りない印象ですかね^^;
個人的には別マウントに乗り換える際にデメリットを優先的に考えるのでしたら
>@GX1を使い続けてF1.7のパンケーキレンズを買い増す
この方が精神衛生上、安心だと思いますヾ(;´▽`A``アセアセ!!
因みにアップした写真は
NEXと同じセンサーサイズのα57で
50mmマクロレンズの等倍(最短撮影距離)で解放絞りで撮ったものです。
ここまでボケまくる写真は、普段ははっきり言ってほとんど撮りません(笑)
書込番号:15724102
4点

確かにセンサーサイズが大きいとボケやすくなります
でもNEXにされたとしても標準ズームだけでは思うようなボケは得られませんので、結局は単焦点レンズも購入することになると思いますし、レンズ追加となると選択肢はマイクロフォーサーズよりも貧弱です
それよりは1.7のパンケーキを追加なさるほうが吉だと思います
オリンパスの45mmF1.7なら、ポートレート用として大きなボケも期待できますし
http://kakaku.com/item/K0000268305/
書込番号:15724111
7点

キットレンズでは大きなボケは期待できない。
3/4よりはボケるけど。
大口径の明るいレンズが必要。
書込番号:15724131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラはそのままが良いと思う。
レンズに投資が安全パイかな。
書込番号:15724162
5点

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35
ボケを活かすために使うレンズがあれば、NEXに移行してもいいと思います。
書込番号:15724169
3点

ボケはNEXの標準ズームレンズではあまり期待出来ないと思います。マイクロフォーサーズは交換レンズの豊富さ、コンパクトな交換レンズが魅力ですので、面倒でなければ単焦点レンズを数本持っていると様々な撮影に対応出来ますよ。
書込番号:15724233
5点

おはようございます。昨夜のファームアップ騒ぎで、出遅れました(笑)
EPL1にNEX−6を買い増ししました。
パナの20f1.7は僕が使用していたレンズでベスト10内に入る銘玉ですね。ただAFが少し遅いのとビデオ撮影中ノイズ音が入るのが気になった。画質はピカいちですよ。
NEX−6のメリットはファインダーが素晴らしいこと。
AFがとても速いこと
レンズが充実し始めたこと
デメリットは電動標準ズームの画質が平凡ただしパナの同種も似たような物(笑)
ワイド側が2mm広いのは実はかなりメリットですよ。
パンケーキは20mm(35mm換算30mm)f2.8の開発発表がありました。
急いで購入する事情があるならNEX−6は良い選択です。
まぁお金に余裕があるなら買い増しでいいと思いますよ。
その内GX2が出たらまた迷うことになるのは目に見えてますけど。
書込番号:15724367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノクトンの25mmF0.95一本と思いますが。
書込番号:15724498
2点

こんにちは。
スレ主さんの希望だと、NEXに変えても変わらないと思う。
画質というモノは尺度がないので難しいが、ぼけの綺麗さを求めるのならレンズ。
それで20f1,7かなあ。
まあ電動ズームよりはましですが。
どっちにしても、今回はレンズでしょうね。
オりの45f1,8や、パナライカ45マクロは良い選択になるでしょう。
あと、自分がどういう写真を撮りたいかを自分で決めないと、単純にぼけ、綺麗、高画質、AFが速いでは、堂々巡りになりがちだと思います。
カメラで良い写真が撮れるというより、使えるレンズと使いやすさがカメラを変えるメリットになるので、GX1が嫌いでないのなら今回はメリットはほとんどないです。
コンパクトでコスパの優れたレンズの揃っているマイクロフォーサーズで楽しみましょう。
では。
書込番号:15724741
4点

プラチナムタン、こんにちは。
NEX-6に買い換えたとしても、
キッドズームではボケ味を堪能する所までは行かないと思うので、
別途、SEL50F18あたりを購入しないといけなくなると思います。
そうすると、
結構な出費になっちゃいますから、
ここは素直にLEICA 25nmm/f1.4あたりを購入された方が、
良いかもしれないですね。
それかいっその事、
ボケ味堪能専用に、安い一眼買っちゃう手も有りかもです。
キャノンかニコンの安い一眼(中古含む)を買って、
レンズも中古の単焦点を買う。
キャノン/ニコンなら中古市場に豊富に単焦点が出まわってますから、
かなりお安く、フルスペックのボケ味が堪能できますよ。
書込番号:15724760
3点

パナのレンズは優秀だと思ってます。
選択肢も多いし・・・。
ソニーも悪くないけど、100%のカメラは存在しないので、別の悩みが
発生するかも・・・。
せっかくみんながレビュー書いているんだから、全部見てみることをおすすめ
しますよ。少し辛めの点数付けている人のレビューが特に参考になりますよ。
荒らしでひどい点を付けている人もいますけど、そのあたりは自分で判断して
ください。
書込番号:15724962
3点

中古やエントリークラスの一眼レフも良い選択肢だと思います。ズームでボケを出すなら2.8通しのズームレンズなら比較的楽に出せます。
書込番号:15725126
1点

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
想像以上にたくさんの返信があり、非常に感謝しております。
個別に返信はできないので、ご了承願います。
全体的に見ると、レンズ買い増しの意見が多いですね。
やはり、センサーサイズの大きさ以上にレンズの性能が大事ということでしょうか。
NEXでも明るい単焦点レンズはいくつか出ていますが、やはりマイクロフォーサーズに比べて持ち運びに苦労しそうですよね。
NEX6のAPS-Cやパノラマ、Wi-Fi接続、ファインダーなどといった機能が非常に魅力的ですが、一旦パナのズームレンズを売って、パンケーキレンズを購入して様子を見てみる事にします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15725207
0点

プラチナムタンさん
おう!
書込番号:15725286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボケ
こんにちは
ボカスには、
明るいレンズを使う。
ズームの場合は、焦点域の長い方を使う。
望遠レンズ(ズーム)を使う。
絞り値は、その焦点域の開放側に振る。
対象と背景の距離を取る(最重要です)。
美しいボケは、背景の選択も大事です(対象との色バランスに留意)。
撮像素子が大きい方が良い。
書込番号:15725300
0点

私も今持ってるGX1で、
40o前後の明るい単焦点レンズを買い増すことを
強くお勧めします!
NEXにしたからってそこまで大きく変わりませんよ!
WiFiは、ちょっと面倒かもしれませんけど、
EyeFiとかSDカードで対応すればいいし、
ミラーレス機同士なら、
GX1だってそう古くないし、
機能もなかなかハイスペックだし、
ちょっと無駄が大きいかなぁ。
書込番号:15725430
1点

こんばんは
M.4/3の単焦点はいいレンズが多いと思います。
下手な作例ですけど、貼っておきます。(他スレで使っててすみません。)
パナの20mm f1,7は持ってないですけど、オリの45mm f1.8と17mm f1.8は持ってます。
特に45mm f1.8は皆さんいうようにぼけキレイですよ。値段も安いし。
書込番号:15726901
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
先週、下記キャンペーンにて当選のメールが来ました。
NEX-6/NEX-5Rご購入者対象 オリジナルレンズケースプレゼントキャンペーン
URL:http://www.sony.jp/ichigan/campaign/nex-6-5r/lenscase.html
到着が3月中旬との事ですが
それ以前にズームレンズを持ち歩く予定があり、
もしこの商品の使い勝手が悪いのが分かっていれば
別の商品を購入しようと思ってます。
どなたかこの商品の感想などお持ちでしょうか?
オリジナルレンズケースなので市販されていないので
届いてみないと分からないのでしょうか?
2点

当選 おめでとうございます(笑)
当然ながらオリジナルですから、使い勝手はわからないと思いますよ。
ただ単焦点レンズ用なので、お持ちのズームレンズ(ダブルレンズセット用のですかね)が何かわかりませんがフィットしない可能性は高いと推察されます。すいませんけど。
書込番号:15716360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>到着が3月中旬との事ですが
>>それ以前にズームレンズを持ち歩く予定があり、
>>もしこの商品の使い勝手が悪いのが分かっていれば
>>別の商品を購入しようと思ってます。
では、その当選したレンズケースが良い物だとしたら
どうされるのでしょう?
良い物/悪い物、どちらにせよ、持ち歩くためには
レンズケースが要るのでは?
書込番号:15716372
2点

こんにちは
レンズケースって必要なんでしょうかね
昔はレンズを買うとレンズケース(形はダサい)が付いてきたものがほとんどでしたけど持ち歩いたことはなかったですね
カメラケースならレンズも含めて入るけど、レンズ用ケースだけだと裸のレンズ付きカメラにレンズケースも持ち歩かないといけないか面倒かも
でも、ウエストポーチにレンズ入れて持ち歩くことはありますが
まあ、とりあえずは現物が届いてから別のものを買うか買わないかを決められれば良いかとは思いますが
書込番号:15716387
1点

これですね、結構な価格ですね。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/ACAM-411
登山の時とか、これに入れて普通にリュックに入れたりするには良いと思います。
コンデジ入れても良いし…
書込番号:15716486
0点

>みなさん
返信ありがとうございます。
NEX-6Yを購入時にカメラバッグ等を購入していないため
現在、ショルダーバッグの中にタオルで巻いた状態でズームレンズを携帯してます(笑)
※本体は首から提げたり、同じくタオルに巻いてます。
※カメラバッグのデザインや用途によって種類が多く決めかねている状態です。そして値段が高く.....。
さすがに今の状態だと利便性が悪く、そのタイミングでの当選のメールだったので
嬉しいのですがあと、1ヶ月半も先と言う点と
本体とレンズ両方を収納できる専用のショルダーバッグの購入を考えております。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/selection/622-06122.html
質問しておいて申し訳ありませんが、
もう少し考えてみます。
お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:15716553
2点

それなら バッチリですよ。タンカーの黒は10年くらい使用してます。
そのバックが発売された時早速渋谷パルコに見に行きました。当時は一眼レフカメラを使用
していたため、それではない、もう少し大きい防水のバックを購入しましたけどね(^O^)
当時NEX使っていたら購入していたでしょう。お勧めです
書込番号:15716619
2点

>ササイヌさん
返信ありがとうございます。
お店で実際に触っていないため完全なイメージでしかないのですが
チャックでの開き方や仕切り、内部の質感など機能性十分ですし、
ブランド力が抜群ですよね。
しかしその反面金額もそこそこしますね。
後悔しないためにも実際に触ってみたいと思います。
また、金額面も考慮し別の商品も調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15716660
0点

百均のペットボトルホルダーでもいいと思います。
書込番号:15716831
0点

おすすめカメラバッグ
カメラ女子☆ミーナオリジナル☆NEX用
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/80024-25.html
書込番号:15717551
0点

おはようございます スレ主さん
そのとうり!買ってからごちゃごちゃ文句言うのはみっともないです(笑)
将来どのようなシステム構成にするのか
考えて気に入ったのを選んで下さいね(^_^)
書込番号:15720001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





