α NEX-6L パワーズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年12月8日 23:47 |
![]() |
6 | 6 | 2012年12月8日 11:34 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月4日 16:43 |
![]() |
5 | 6 | 2012年12月1日 20:34 |
![]() |
0 | 7 | 2012年11月30日 21:13 |
![]() |
3 | 3 | 2012年11月24日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
フラッシュモードに「ワイヤレス」の選択肢があるので、ワイヤレス・フラッシュができそうな雰囲気はあるのですが、例えばソニー純正フラッシュ(HVL-F43AM)では「α(Aマウント)本体と組み合わせて・・・」なる但し書きがあったりで、まともに動作しそうもありません。
NEX-6で実際にワイヤレス・フラッシュを行っている方がおられましたら、機器の組合せなどご紹介いただけないでしょうか。
1点

NEX-6との互換表です
↓
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_flash_nex6_d.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/info/accy_body_flash_inf_nex6.html#10
ワイヤレス機能を使うには
(*10): 別途、ワイヤレスコントローラー(HVL-F43AM、HVL-F58AM、HVL-F60MまたはHVL-F20AMのいずれか)が必要です。
ボディに装着するのであれば
(*22): 装着するには、カメラ本体に付属の変換アダプターもしくは別売りのシューアダプター ADP-MAA が必要です。
と言うことのようですね。
書込番号:15450823
2点

okiomaさん、ご回答ありがとうございます。
実はご紹介いただいたリンクの手前までしか辿り着いていませんでした。
SonyのHPは見るのが難しいですね。。。
ワイヤレスコントローラーに安価なHVL-F20AMが使えそうですね。
ワイヤードを含めて、作戦を練ってみたいと思います。
書込番号:15452355
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
先日ついにNEX-6を購入しました。
プロテクトフィルターも必要だろうと購入しひとまず操作に慣れるためにいろいろ撮影しているところです。
そこで質問なのですがKenkoのサーキューラーPLはNEX-6でも問題なく使えますでしょうか?
偏光フィルターはものによってはオートフォーカスなどに影響があると聞いたもので。
0点

サーキュラーならだいじょぶだよ。 d(-_^)
書込番号:15448515
2点

ただのPLフィルターは使えません。
サーキュラーであれば問題なし。
で、薄型を買いましょう。
ケンコーのHPより
クラシックカメラ専用のPLフィルター
測光系にハーフミラーが介在しない、プリズム部で測光するカメラや、露出計を内蔵しないカメラに対応します。
現代のカメラに使用すると、測光/測距に誤差を生じます。
現代のカメラには 「ZétaワイドバンドC-PL」、「PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL(W)」や「サーキュラーPL(W)バーニア」、「サーキュラーPL(円偏光)」をご使用下さい
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/4961607352106.html
書込番号:15448538
1点

まあ
>測光系にハーフミラーが介在しない、プリズム部で測光するカメラや、露出計を内蔵しないカメラに対応します。
現代のカメラに使用すると、測光/測距に誤差を生じます。
これはミラーレスで使えない理由にはまったくなってないけども
ミラーレスに使うことは推奨されてないですねえ
ローパスフィルターとのかねあいみたいですよ
書込番号:15448550
0点

できれば薄型のフィルターがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000068688_K0000068430
書込番号:15448552
1点

くれむぃさん こんにちは
サーキュラーPLで大丈夫だと思います
通常のPLですとミラーレスの場合 ピントや露出は大丈夫だとは思いますが ローパスフィルターカットされる可能性あるそうです
でも自分は ローパスフィルターカットされるということは 今流行のローパスレスに近づく課もしれませんので ミラーレスで通常のPLフィルター使いテスト中ですが
今の所 撮影時の問題出ていないのですが ローパスフィルターが カットされシャープになった感覚も有りません
書込番号:15449038
2点

皆さん有難う御座います、この休みに買いに行ってさっそく試してみようかと思います。
書込番号:15449109
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY によると現在、単品発売の予定は無いとの事ですが、電動ズームレンズ EPZ18-200mm F3.5-6.3 OSS (SELP18200)は、NEX-6 で使用可能なのでしょうか?
http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG30H/
0点

NEX-VG30H 等で調べた結果、使用可能みたいです。
レンズ単体で発売されたらαNEX-6 と一緒に購入します。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_558397.html
書込番号:15431635
0点

高倍率電動ズームなので電池食いそうです。
VGは大きなバッテリ抱えてますが、NEX6で何枚くらい撮れるのでしょうかね?
書込番号:15431773
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
NEX-6はUHS-I規格対応でしょうか。
とりあえずNEX-6を購入する予定でマニュアル等ダウンロードして見てみましたが特に記述は見当たりませんでしたので質問させていただきました。
連続撮影をしなければそこまで転送速度の早いカードは必要ないかもしれませんが…
0点

こんばんは。
同社の読み出し速度50MB/sのメモリースティック PRO-HG デュオを超える規格の速さには、
対応させないと思います。
私は、NEX-6ではなく、RX100ですが、RX1にもUHS-Iの表記がどこにも見つけることができませんでした。
やはり、未対応なのでは?
…なので、RX100のメディアは汎用性のあるSDHCで、SandiskのExtreme(PROでない普通の方)にしました。
書込番号:15414800
1点



おはようございます。
勿論、Extreme ProでもSDHCカードとして、ふつうには使えますよ。
ただ、UHS-I対応の最高速度が出るかどうかは別問題ということです。
書込番号:15415929
3点

面子に拘らず、UHS-Tに対応すべきだと思います。
こんなコンデジでも対応しています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f770exr/specifications/
書込番号:15416390
0点

どうやらUHS-I規格には対応してなさそうな感じですね。
SONYもUHS-I規格対応のSDカードを販売しているそうなのでそのうち対応したカメラが出てくれるといいですね。
(今のデジカメのほとんどがSDカードなので)
書込番号:15418593
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
標準の電動ズームを使うとき
虫眼鏡マークの横に
超解像ズームの時はC
デジタルズームの時はDと
出るはずなのですが
超解像ズーム時もDと表示されてしまいます
皆様のお持ちの機種も同じでしょうか?
書込番号:15413120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ:SELP1650
画像サイズ:L 16M
デジタルズーム:入
だと2倍まで「C」それ以上は「D」と表示されます。
書込番号:15413980
0点

自己解決しました(笑)
デジタルズームOFFにしていても
連続撮影にしていると2倍まででもDと表示されるようです
書込番号:15414051
0点

ドライブモードが「1枚撮影」以外は超解像ズームは使用できないため、
「連続撮影」や「速度優先連続撮影」の時は超解像ズーム(C) → 通常のデジタルズーム(D)に切り替わってしまいます。
書込番号:15414058
0点

バグなのかな?
それとも実際に画質が落ちるズームなんでしょうか?
連続撮影多用しているので
バグであってほしい気持ちでいっぱいです(^▽^;)
書込番号:15414066
0点

あっ、僅差で自己解決でしたね…。失礼しました。
書込番号:15414068
0点

バグじゃないみたいですね(;^ω^)
超解像ズームするときは気をつけないとですね♪
書込番号:15414086
0点

投稿タイミングが。笑
そうですね、残念ながら公式(取説だったかな)に仕様です。
ちなみにLA-EA2使用時でも同じでした。
なので“全画素超解像ズーム”を使う“オートポートレートフレーミング”は
「連続撮影」や「速度優先連続撮影」では使用できない感じです。
書込番号:15414106
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
NEX-6のシャッター音の大きさはどの程度でしょうか。
NEX-7などの動画ではそれほど大きいとは感じませんでしたがNEX-6は見かけなかったもので。
野外でならあまり気にならなさそうですが、室内で大きな音がすると周りが気になるかもしれないと思い質問させていただきました。
0点

くれむぃさん、こんばんわ。
自分が量販店で触った感じでは、シャッター音はそんなに大きくなかったと思います。
室内で人の邪魔になるようなものではないです。
書込番号:15368165
1点

NEXは、いろんな意味で使いやすいカメラですが、
シャッター音は、はっきり言って、
大きくてとても無骨です。屋外でも静かなところだと
数メートル先の人が気づいて振り返ることがあるくらいです。
NEX6で、その点が改善されているのかどうか、
私も気になってお店で比較してみたのですが、
やはりXシリーズやK5などの繊細さに比べると
音の氾濫している店舗内でも、
かなりガサツで耳障りに響く感じでしたね。
書込番号:15385714
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





