α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
172

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマートフォン転送について

2014/09/19 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

スレ主 hydra69さん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

iPhone5への転送が上手くいきません。

スマートフォン転送で『この画像』を選択するとwifi接続中となりその後システムエラーとなりフリーズしてしまいます。

同じ様な症状の方いらっしゃいませんか?

書込番号:17955801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/24 22:20(1年以上前)

iphone側でカメラを認識していますか?

書込番号:17977811

ナイスクチコミ!1


スレ主 hydra69さん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/13 13:42(1年以上前)

お返事遅れて申し訳ありません。
本体の方を初期化したら認識するようになりました。

書込番号:18573615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これって液晶保護フィルムでしょうか

2015/03/02 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

クチコミ投稿数:24件 まるさ糞店 
別機種

2年前にヤフオクで、レンズと本体をバラ売りしている御仁からかなり安く譲ってもらいました。
今日の今日まで、前オーナーが貼った液晶保護フィルムと思い込んでおりました。
先ほど大分擦り傷も増えてきたことだし張り替えようと思い立ち、これを剥がそうとしたのですが、
うまく剥がれません……というより、「もしかして…保護フィルムなんかじゃないのかも…」という疑念が湧き上がり…思い切って剥がせません。

NEX-6をお持ちの皆様、液晶画面左下角に写真のような、切欠きがありますか?
ちょっとだけ見ていただけないでしょうか。

書込番号:18536785

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/03/02 22:39(1年以上前)

持ってませんが・・・液晶保護フィルムはガラスのでさえ0.3ミリくらいの厚みでは無かったでしょうか。

画像からそれ以上の厚みがあるようですので液晶カバーではないでしょうか。であればSC以外では交換不可ですね。たぶん

書込番号:18536852

ナイスクチコミ!4


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2015/03/02 22:54(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278038227/?p=&q=%u6DB2%u6676&rt=qasearch&srcpg=ichigan

カメラ本体の液晶画面には、反射防止のために「ARコートフィルム」が貼ってあります。
このフィルムは、はがさずにご使用ください。

こんな注意書きが箱に入っていた記憶があります。

書込番号:18536919

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-6 ボディのオーナーα NEX-6 ボディの満足度4

2015/03/02 22:56(1年以上前)

機種不明

袋小路でれ助 さま

はじめまして。
私のNEX-6は 切り欠きはないです。

参考に写真載せます。

分かりづらいですが、角を面取りしているのが
液晶保護フィルムです。

書込番号:18536931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2015/03/02 23:01(1年以上前)

袋小路でれ助さん

手元のNEX6を確認しました
これは 液晶パーツの一部でしょう
たぶん欠けてしまっていると思われます
表示に問題なければそのまま使われても良いと思いますが
気になるなら修理 ただ 過去に他機種の液晶モニタを何度か割って交換してきましたが結構高価です
リセール品の価格との兼ね合いから そのまま使われていいと思います

なお 背面液晶のコーティングは比較的堅牢度が弱く感じます
私のカメラもかなり傷だらけ(保護フィルターは嫌いなので利用していません)
また センサー清掃用の無水エタノールはSONY背面液晶にはご法度
見事にコーティングを剥がしてくれます おかげで乱反射盛大になりました

書込番号:18536956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/02 23:18(1年以上前)

こんばんは。

NEX-6用の純正用のセミハードだと思いますけど。

http://www.sony.jp/ichigan/products/PCK-LM1EA/

切りかきのところから剥がせると思います。

書込番号:18537058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件 まるさ糞店 

2015/03/02 23:58(1年以上前)

皆様早速のレスありがとうございます。

私の質問前の下調べ不足だったようですね。
申し訳ありません。

ゆーゆーおじさん様ご指摘の”セミハード”
…凄いモノがあったんですね。他機種との互換性もありそうなのに生産完了となってしまったのは…もしかして、剥がせない(剥がし辛い)から…でしょうか。

これを剥がして貼り替えた経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか。

書込番号:18537262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/03 08:58(1年以上前)

別機種

セミハードタイプの液晶保護シートのようですね。
(実用上はあまり問題ありませんでしたが)NEX5N、C3ともに液晶の周縁のコーティングが剥がれて見窄らしくなってしまったので購入時貼りました。接着面は黒枠部分だけで透明部分は浮いていたと思うので剥がれても外側だけになるとは思いますが禿げそうですね (/_;) シート透明部分が微妙に液晶に接して液晶オフ時モアレのようになりませんか。

因みに中古購入した5Nのコーティングが剥がれてきたときはあまりにも派手に剥がれていたので保護シートだと勘違いして液晶部分を剥がしてしまいました。黒枠ガラスタイプのものを上から貼って浮いた部分を押し付けて事なきを得ましたが最近のもののコーティングはよくなっているのでしょうかね。

書込番号:18538037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 まるさ糞店 

2015/03/03 20:43(1年以上前)

polandroidさん

ありがとうございます。
切り欠けに爪を入れ、思い切ってひっぺがしてみました。
黒いフレーム部分に糊がありましたが、全く本体には影響はなく、新品時の液晶部がでてきました。
フレーム下部中央「SONY」のロゴ、これは本体にも記されていましたがすごく大きいんですね。
カバーのロゴの方が小さくてかっこいいですね(笑)

実は昨日、ヤフオクで3インチワイドの保護フィルムを1円で落札しまして…しかも2枚(笑・ちなみに送料は82円)使い道を考えておりました。



昨年無印α7を買ったのですが、正直なところ…レンズも買えない貧乏人にフルサイズは分不相応だなぁと思います。

ファインダー、フラッシュ込み込みのNEX-6が一番好きです。
ショットが二万を超えようとしていますが、壊れたらもう一台買おうかなぁ…なんて思っております。

保護フィルムを貼り替えてまた連れ出します。

皆様本当にありがとうございました。

これにてひとまず解決とさせていただきます。

書込番号:18539858

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-6の撮影画像の切り替わり時間について

2014/09/13 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 wakaba1969さん
クチコミ投稿数:57件

NEX-6が安くなっていたので買いましたが、シャッターを押し撮影した画像の表示が2秒ほどあります。これは、画像データの書き込みにこれだけの時間がかかっているのでしょうか、続けて撮影しにくく困っています。SDカードはクラス10のパナソニック製です。カメラが壊れているのでしょうか?。NEX-6を使われている諸先輩方お教えください。

書込番号:17931893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/13 17:37(1年以上前)

NEXは使っていませんが・・・
プレビューが2秒に設定されていませんか?。
OFFにすれば表示はされなくなると思います。
しかし、表示中でも半押しすれば即撮影スタンバイ状態になると思います。 (一般的に・・・)

書込番号:17931950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/13 17:48(1年以上前)

メニュー画面から設定変更できますよ^^v

書込番号:17931991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/13 19:12(1年以上前)

NEX-6からα6000に買い替えたのでハッキリ覚えていませんが、撮影間隔はもっと短かった気がします。
α6000で試してみたら、撮影後、画面表示中でもシャッター半押しで、撮影モードになります。

書込番号:17932310

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/09/13 20:09(1年以上前)

プレビューが2秒設定になっているのでしようね。
でも、シャッター半押しすれば即撮影できる状態になります。

もしくは、プレビューをOFFに設定しましょう。
MENUボタンからオートレビューの項目で表示時間の変更ができます。
ご参考までに、

書込番号:17932467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wakaba1969さん
クチコミ投稿数:57件

2014/09/13 21:19(1年以上前)

花とオジ、葵葛さん、じじかめさん、okioma さん ありがとうございました。
昨日1日カメラの故障かなと悩んでおりましたが、皆様のおかげで設定できました
ありがとうございました

書込番号:17932725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

C-PLかPLフィルタで迷っています

2014/07/17 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:31件

NEX6を使用しており、SEL18200LE, SEL5018を主に使っています。
PLフィルタを買おうと思い、検索したところPLとC-PLの二種類あることがわかりました。
PLは安いけどミラーやローパスフィルタに影響があると言われていますが
一方、ミラーレスでは使えるという声もあります。
NEX6は位相差AFを使うのでPLはAFや偏光に問題が出てくるような気がします。

PLフィルタをNEX6と上記レンズで使った場合は何か問題はあるのでしょうか?
迷わずC-PLを買うべきでしょうか?
PLフィルタとC-PLフィルタは寿命が短いようなので、
消耗品と考えると、どうしても安いPLに手が伸びてしまいます。

書込番号:17740581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/17 02:54(1年以上前)

私なら間違いなく C-PLです。
まあ
2年から3年が寿命ですが
それだけ使えれば安いものです。

マルミ製なら2000円代から買えますよ
amazonで。

書込番号:17740617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/07/17 03:38(1年以上前)

PLだとAFカメラには使用できません。

AFカメラにはC-PLフィルターを使いましょう。

書込番号:17740639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/17 04:29(1年以上前)

PLは、MFのフィルムカメラ用とお考えください(MFフィルムカメラでも使えないカメラがあったはず。)。

デジタルに使えなくも無いでしょうが、使うとAFや露出に不具合が出ることがあります。

C-PLから選びましょう。

書込番号:17740659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/17 04:30(1年以上前)

たまねぎTAROさん おはようございます。

お使いのレンズの純正のフィルターには、円偏光フィルターしか設定が無いと思います。

上記は偏光フィルターは使用できないということだと思いますので、安価なものでも円偏光フィルターを購入される方が無難だと思います。

書込番号:17740662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/07/17 05:28(1年以上前)

PLフィルターは「Polarized Light」の略で、「偏光フィルター」と呼ばれます。 サーキュラーPL(Circular Polarized Light)と呼ばれるものです。サーキュラーPLは C-PLと表記する場合もあり、「円偏光」という意味です。
AFにはC-PLが良いですね。

書込番号:17740703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/17 06:01(1年以上前)

迷ったら「CーPL」の「薄枠」です。
これにしとけば広角つけてもけられませんしね。

んで、オプション的に…意外に便利なのは「撥水」付きです。多少、フィルターに指が触れても汚れないし、汚れても直ぐに拭けます。

書込番号:17740736

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/17 06:34(1年以上前)

たしかAFカメラ発売以降にC-PLフィルターが発売されました、
販促文言はAFに対してだと記憶してます…
AFなんて無かった時代のPLフィルター(40年前)もまだ使用できました…
他に10枚程PLフィルターが有りますが全て20年越え選手です…
でも未だに並PLも販売しているのですか?

書込番号:17740782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/17 06:59(1年以上前)

マルミのHPでは、フィルム用と明記して売ってますね。

書込番号:17740823

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/17 07:05(1年以上前)

ケンコーでもフイルム用、クラシックカメラ用として売ってました。

書込番号:17740837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/07/17 07:23(1年以上前)

ミラーレスカメラではハーフミラーを使ってませんので普通のPLが使えると思いますが
広角用の薄型が無いようですので、C-PLが無難だと思います。

書込番号:17740870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/17 07:40(1年以上前)


CPLが必要なのは、「位相差」AFのカメラです。

コントラストAFの機種には、PLフィルターを使うことが出来ます。
また、
位相差AFの機種でも、まったく使えないわけではなく、まれにAFに影響するという程度なので、
風景撮りなど、しっかりとピントを確認してからシャッターを押すような用途なら、ほとんど問題ありません。
実際に使ってみてそう思いました。

書込番号:17740893

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/17 08:53(1年以上前)

たまねぎTAROさん こんにちは

自分は ミラーレスにはC-PLではなく PLフィルター使っていますが 今の所問題起きた事は無いです。

使う理由としては PLフィルターの方が C-PLより偏光効果強いと聞いた事があり 価格も安かったからですが 一眼レフと共用は出来ないのは ネックになっています。

書込番号:17741051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/17 09:01(1年以上前)

ノーマルのPLで問題があるかないかはAF、MFは関係ないですよ

位相差AFセンサーなり測光センサーに光を導くのに
偏光を利用したハーフミラーを使用している場合に動作が不安定になるだけ

ミラーレスの場合ハーフミラーがないので問題なさそうですが
一応、ローパスフィルターに干渉するから使わないほうがいいとなっています
うわさではローパスフィルターの効果を打ち消してしまうとかどうとか…(笑)

書込番号:17741068

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/07/17 09:37(1年以上前)

C-PLが無難でしょう。

SEL18200LE, SEL5018でしたら、
SEL18200LE用に62mm径の薄枠のものを買って、
それをSEL5018でも使えるように
62mm−49mmのステップアップリングを買われては?
50mmにつけた時の見ため的にダメでなければ、ですが。

ちなみに、EマウントのレンズはズームやAF時に前球は回らないんでしょうか?
仕様を見ても「インターナルフォーカス」などの記載がない!

書込番号:17741134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/18 04:31(1年以上前)

>うわさではローパスフィルターの効果を打ち消してしまうとかどうとか…(笑)

その通りですね。
光学ローパスフィルターはランダム偏光(円偏光)の光が入ってきて機能するものですから、
PLフィルターを使った場合のように、直線偏光した光が入ってくると、その偏光角度によっては
ローパスの効き具合に直接影響します。ローパス効果が解消されてしまいます。

その意味でも、安定した写りを求められるのならば、C-PLをお勧めします。

偏光板を通過後に波長板を通しますので、円偏光した光がレンズへ進んでいきます。
ローパスの効果を消すことはありません。
厳密に言いますと、波長板には波長特性がありますので、特定の波長に対しては直線偏光
したままの出力光になりますが、そうなる波長帯域は狭いので、特に問題はありません。

書込番号:17744006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2014/07/18 22:27(1年以上前)

みなさま、こんなに返信を頂けるとは思っていなかったです。
ありがとうございます。
通常のPLフィルタも使えるようですが
シャッターチャンスを逃さないためにもC-PLにしておきます。
色々探しましたが1万円クラスは高過ぎなので、amazonで3800円ぐらいで売っている
HAKUBA SワイドサーキュラーPLフィルター 62mm (前ネジ付き) CF-SWCP62にしてみます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005FBJQAE/
安くて薄くて良さそうです。

書込番号:17746355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

STF用にLA-EA1とLA-EA3

2014/06/21 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

クチコミ投稿数:1391件
当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。

現在NEX-6とLA-EA4を使ってAマウントレンズで遊んでいます。
しかし、STFを使うと若干ノイズが乗るような気がしています。
そこで、STF用にミラーのないマウントアダプターを使おうと思っているのですが、
LA-EA1とLA-EA3どちらがいいのか悩んでいます。
LA-EA1はAPS-C用なのですが、三脚座が外せるのですよね。LA-EA3はフルサイズに対応していますので、将来を考えると…。

どちらがいいのでしょうか?

書込番号:17650657

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/22 03:31(1年以上前)

>将来を考えると…。

将来を考えてるんでしたらフル用アダプター一択では??

悩む必要はないですね(笑)

書込番号:17652554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件

2014/06/22 07:23(1年以上前)

葵葛さん
返信ありがとうございます。
>将来を考えてるんでしたらフル用アダプター一択では??
普通はそうなんですが、LA-EA1の三脚座が外せる機構が魅力的なんですよねぇ…(^^;
なぜLA-EA3の三脚座を固定式にしたのか…不思議…

書込番号:17652786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/06/22 08:59(1年以上前)

なぜLA-EA3の三脚座を固定式にしたのか…不思議…

三脚座を手のひらに乗せたらバランスが良いからね。わざわざ外したら持ちにくくなります。少なくとも私の手では…

書込番号:17653023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2014/06/22 09:34(1年以上前)

でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます。
>三脚座を手のひらに乗せたらバランスが良いからね。
LA-EA4は確かに使いやすいですよね。
ただ、選択肢はあった方が良いような気がします。
でも、取り外し式は脆弱かな?

書込番号:17653143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/22 10:28(1年以上前)

多分取り外しできる方がコストが余計に掛かるからかと。三脚座付きの一体成型なら余計な部品も要らないので*_*;。

書込番号:17653359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2014/06/22 11:04(1年以上前)

salomon2007さん
返信ありがとうございます。
やっぱりコスト削減ですよね。
て言うかフルサイズの方が体積少ないような…

書込番号:17653478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2014/06/22 17:22(1年以上前)

先ほど近くの電気屋に行ったら、LA-EA1が税込12,000円で売ってました。
迷いますねぇ…(--;。

書込番号:17654765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2014/06/29 11:33(1年以上前)

結局、葵葛さんの言葉が脳裏を掠め、LA-EA3を買いました。

しかし、驚くほどの描写力の向上が図れそうです。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:17678651

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

個体差でしょうか

2014/04/21 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:166件

こんにちは。2月にこの製品を購入しまして、ダイレクトアップロードのアプリを頻繁に使用しています。今まで気にならなかったのですが、もともとこういう操作をしていなかったというのもあるのかもしれませんが、皆さんはどうか(個体差があるのか)と思いまして質問させていただきました。

・アプリからダイレクトアップロードを立ち上げる
・画像を選択する
・アップロード先にフェイスブックを選択(PlayMemoriesは使用したことがありませんので未確認)
・フェイスブックへ接続し、アルバム一覧が表示される
・ここで「アプリ終了」を選択

アプリは終了し、画面は復帰しますが操作が出来なくなります。電源オフも利かず電池を抜き差ししても操作不能になります。
※パワーセーブがきいて、レンズが収納される動作が行われると、シャッターボタン押下で復帰します。
※Facebookのログイン情報の記憶もリセットされるようなのでアプリが原因のような気がしますが…

修理受付の方はコレではないかと言っていましたが原因は不明とのこと。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1104131088602/?p=NEX-6&q=%u64CD%u4F5C&rt=qasearch&srcpg=dslr

みなさんのカメラも同じようになりますか?個体差でしょうか。
一応修理受付で相談しまして、確認・修理に出しているので、帰ってきたらまた報告させていただきます。

書込番号:17435767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2014/05/02 14:14(1年以上前)

修理から戻ってきました。
メイン基盤の電気不良による不具合のため、正常に動作しなかったようです。
メイン基盤交換での対応となりました。

おかげさまで問題なく動作するようになりました。

書込番号:17472723

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング